• ベストアンサー

量的緩和と公開市場操作

kowagariの回答

  • ベストアンサー
  • kowagari
  • ベストアンサー率46% (37/79)
回答No.1

まったく違うものとも言い切れませんが、日銀の金融調節手法としては異質なものと思います。 中央銀行の金融調節では、(1)公定歩合調節(2)公開市場操作(3)預金準備率調節 の3点が伝統的な手法ですが、金融市場もマーケットの一種ですから、基本的な考え方としては価格と需給を調整する、という手法が基本です。 公開市場操作というのは、日々のマネーの需給関係を見ながら、市場参加者との債券類の売買を通じてマネー現物の量を調整し、想定している金利(=お金の価格)に誘導しようとするもの、と考えられます。 量的緩和というのは、これまでの需給調整から大きく踏み出し、市場で必要となるマネーの何倍ものマネーを供給することにより、お金の値段(=金利)をタダにし、かつ、銀行からマネーをあふれ出させ事業会社等に半強制的に資金を供給させようとする政策だと言えます。 量的緩和は需要の何倍ものマネーを供給することで市場の需給を破壊する政策とも言え、伝統的な中央銀行の金融調節とは相容れない政策だと考えられます。では。

関連するQ&A

  • 公開市場操作の実際

    通貨当局がとる金融政策のうちに、市中に流通する通貨量を 日銀が国債を売り買いして調整するという手法がありますよね。 最近ではサブプライム問題の対策としてFRBがウン百億円を供給したとか耳にしました。 ところで、例えば日銀が「1兆円分を市場に流してやる!」と売りオペを企てたとしますと、確実に1兆円を供給できているのでしょうか? 某経済学辞典によると「中央銀行が市場から流動性と適格性をもった優良債権を買い入れ、または販売することによって、金融市場に資金を供給したり、引き上げたりし、それによる金融緩和または引締と債券価格の上昇または下落をつうじて、市場金利に影響を与える政策」 とあります。 債権のやりとりを通して目標の実現を目指すということなのですが、これに則ると、特に売りオペの場合に債権の買い手が見つからないような場合が出てきやしないでしょうか? もしや強制的に実現させるような法的根拠があったりするのでしょうか。そうすると当局の介入は強力なものになっていると・・・ これが気になり始めてから早1年の月日が経とうとしています。どなたかこの悶々とした日常に終止符を打たせてください(_ _)

  • 公開市場操作について教えて下さい

     経済学の初学者です。ある教科書(Economics Principles and Practices、邦題「アメリカの高校生が学ぶ経済学」WAVE出版)を読んでいます。基本的な内容なので日本の教科書とあまり変わりないと思います。日本の場合の話でいいので教えて欲しいことがあります。  金融政策の手段としてFRBによる(1)預金準備率(日本でもあるのかな‥)の変更、(2)公開市場操作、(3)公定歩合の変更等があると書いてあります。  (2)の公開市場操作-金融市場での政府証券の売買-について質問です。マネーサプライ(以下MS)を増加させたい場合、FRBが債券を買います。債券といえば国債や地方債などがあると思いますが、FRBのような中央銀行の債券購入資金の源は何なのでしょうか?以前に中央銀行がMSの抑制目的で債券を売った時の代金のマネー(金融引締政策時のマネー)を今回のMS増加(金融緩和)に使い回すというものあると思います。仮に税金が資金源とすると、税金徴収しなければ市場に出回っていたはずのお金を課税徴収して再び市場に供給するという無意味なシステムですよね‥。  初学者で、しかも寝ぼけているので大きな勘違いをしているのかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • 量的緩和政策 手形、小切手??

    量的緩和政策を調べたところ、日銀が公開市場操作によって市中銀行から国債、手形、小切手、銀行保有株式、投資信託などの有価証券を買い取って、、、と書かれてたのですが、手形、小切手を市中銀行から買うというのはどういった意味でしょうか?市中銀行が手形、小切手を持っているというのがピンときません。(手形や小切手に実際に実際に触れたことがないので、そもそも理解してない部分はあるかもしれませんが)。また、銀行保有株式や投資信託とはどういったものなのでしょうか?

  • 国債市場の経済的影響に関して回答をお願いします。

    まず当方の記憶としては国債先物市場の売買代金が年間500兆くらいあるものと記憶してるのですが、これは正しいですか? また取引は外国人が4割を占めるそうですが、これについても正しいですか?(ネット探してもイマイチ資料が見つからないので・・・・) 正しかった場合ですが「日本国内で国債を9割を保有してる」という原理の整合性の意味を教えてください。 先物取引の殆どは短期的な利鞘を取る目的のものだと解釈して良いのですか? その場合は日本と外国の収益率というのは分かりますか?  たとえば「ここ1年程の日本は先物取引で1兆円を利益を、海外は2兆円の利益を得た。」等の情報 「新規売りから入った割合」等分かりますでしょうか? また金融緩和を行うと国債市場では「金利が上がる(国債が下がる)」らしいですが、 国債保有が多いだろう金融機関やらはどれくらいの影響を受けるのでしょうか? たとえば日本が消費税を0化したりして、信認性が落ちる場合において、経営に支障が現れる銀行、倒産する銀行などが現れるものと考えても良いでしょうか? そうだとすれば国債を満期まで保有して限り額面通り満額帰ってくるのに、額面以上の価値で仕入れてしまってると思うのですが、そういうのは国債市場では「当たり前的なのか、珍しい事」なのか教えてください。 また減税やリフレ思想による金融緩和はしまくっても大丈夫ですか? 以下のように認識してます。  国債システムから資本を得た政府がお金を使う際に、民間や行政の労働者らにお金が配分され、それらの一部が預金され、再度、銀行側の国債購入資本に割り当てられるので、国債買い需要に結びつく。国債の信認性が下がった国債を売却する需要があっても、買い需要と相殺し合う。  一時的な国債価格下落であっても、その買い需要で下がった分元に戻る(金利は上がらない)  減税も同じ論理で認識してます。減税のおかげで企業や個人所得が増え銀行預金高が増え、銀行が国債を買える余力を得る。国債を買いやすい流れにて、減税にて国債の信任性が下がって売り需要が増えてても取引の買い需要とマッチして金利は上がらない。(国債価格は元の値段に戻る) 増税した場合なのですが、銀行への預金率が下がり、銀行の投資運用枠が減るでしょうから、なんとなく、数ヶ月程度の短期的に先物国債や現物の価格上昇し、長期においては投資余力減少にて国債の利益確定売りを、支えきれなくて価格下落方向になると思うのですが、正しいですか? また、国債を政府が発行して、最初に買う相手は主にどういう人ですか?

  • 公開市場操作について

    公開市場操作をすると、国債の価格はどうなるか、利回りは、そして、貸し出しは、・・・最終目標までどのような波及過程が考えられるか。だれか教えて下さい。テスト勉強が進まなくて大変困ってます。

  • 公開市場操作について

    金融対策の具体的手段として公開市場操作がありますが、よく分かりません。 どなたか詳しく教えてください。 お願いします。

  • 公開市場操作

    公開市場操作について教えてください 国債(こくさい)とは「国庫債券」の略で、国(日本国)が発行する債券となります。債券というのは要するに借金のこと と書かれてました。 ファイルを見てください。 私が黄色で線を引いたところに、有価証券とは国債のことと書かれてます なぜ、国の借金(国債)を市中銀行と日本銀行間で売買するのですか? 借金を売買する理由を教えてください

  • 公開市場操作OPが行われているのに...

     仮に大規模公開市場操作OPが行われているのに RSIが上限だ、下限だ~どうのこうの言っている投資家は3流なのでしょうか?

  • ニュース記事がわかりません!!

    (1)日銀は14日、金融政策決定会合を開き、国債や上場投資信託(ETF)などの資産買い入れ基金を現行の5兆円から10兆円に倍増させる追加金融緩和策を決めた。 (2)日銀は計15兆円の資金を即日供給する公開市場操作(オペ)のほか、15日以降の資金も6・8兆円を供給するなど過去最大の資金供給を実施。 ↑↑↑↑↑↑ コレどういう意味ですか? コレをするとどういうメリットが生まれますか? なんとなくはわかるんですが、なんとなくぼやけています。 宜しくお願い致します。

  • 政策金利を0%近く下げると普通はどうなるのですか?

    日銀が政策金利を0%近くまで引き下げても 景気回復が進まなかったことから、 2001年3月に量的緩和策を初めて導入しました。 具体的には、公開市場操作で金融機関から国債を大量に買い入れ、 銀行などが日銀に開いている当座預金口座の残高を目標額まで 増加させることにしました。 これにより、銀行に融資の積極化や債券などの資産購入を促し、 経済の活性化を図ろうというものです。 日銀は06年3月にこの政策を解除しましたが、 13年4月に操作目標を再び金利から量に移す 「量的・質的金融緩和策」を導入しました。 また、米国の連邦準備制度理事会(FRB)や 欧州中央銀行(ECB)なども量的緩和策を導入しました。 政策金利を下げるだけでも今までは効果があったけれど それでもだめで、お金をじゃぶじゃぶ放り込んで インフレの状態にしているということなのですか? 教えて下さい宜しくおねがいします。(*´∀`)