• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:90キロあるカレが側にいると、寝苦しいんです。)

90キロの彼と一緒に寝ると苦しい。どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 90キロの彼と一緒に寝ると苦しいです。ヨダレ・イビキ・加齢臭だけでなく、汗臭さもあって眠りづらいです。
  • 彼は垂れた頬やアゴ、汗でクタクタになったシャツを着ています。年齢差や価値観の違いもストレスです。
  • 彼にダイエットをお願いするのも難しいですし、どうすればいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paguh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.15

返事おそくなりました。 No.6 paguh です^^ 色々な回答があり、私自身楽しく拝見させてもらいました(楽しく・・は少々語弊がありますね、スミマセン) 先の回答で挙げたとおり、私の主人は昨日現在の体重が93キロでした(笑) 「90キロ以上」と一括りにしても色々な人がいますよね? 性格も体質も体臭も人が違えば全く違うモノだと思います。 主人の名誉の為に先ず一言。主人自身は、とてもキレイ好きです^^ 私もあなたのように、太った人が好きだったわけではありませんよ。 今まで付き合ってきた人は細身だったように思います。 質問されていた件ですが・・毎晩、一緒に寝ていますよ^^ (ただ彼はとても寝相が悪いので、広いスペースは確保かれているかもしれません) 付き合っていた頃はお互い一人暮らしだったのでシングルベットに二人で。と言う状況もありました。今考えるととても恐ろしい狭さですね、きっと細身の二人でも毎晩。となれば厳しいものでしょう? 腕枕も、されれば心地いいですがそのままの状態で寝ると言う事は有りません。私が気を使ってしまい眠れないからです。あなたと同様、やはり寝苦しいのです。 夏場のエアコンは常時使用と言うわけでは有りません。 幸い(?)私も彼もエアコンが苦手です。 「寝ぼけた彼の湿っぽい腕」分かりますよ~(笑) 思い返すと、付き合い始めた当時は気になっていた様な気もします。 でも今はそんな事で目が覚めないくらい 私は主人の隣で爆睡しているのです。 主人は夏を目の前にして早くも汗をかいていますが、彼自身汗をかいている事を気にしないこと(臭いは気にしているようですが)+彼の体臭を気にしない私とでバランスが取れているのかもしれませんね。 誰にだって多かれ少なかれ体臭はありますよね? 出かけるときはハンカチを必ず身につけています。今の時期は2枚持って出かけますよ。ハンカチを忘れそうになった主人を見つけると、私は無言で2枚渡しています。 「ハンカチ忘れてるよ」と言うと主人は不機嫌そうな顔をしますが、黙って笑顔で渡してあげれば「ありがとう」と返ってきます。 彼の使用したシーツ等はこまめに洗濯しています。 コレは太っている、いないに関わらず誰だって洗い立てのシーツ類は心地いいモノですよね?私の中ではその程度の感覚でしかありません。 だからなのか「発酵した感じの匂い」は感じたことがありません。 もしかしたら・・・そんな臭いに私が気付いていないだけなのかも知れませんね? あなたの別の方への返答に有るように、私も主人にはとても感謝しています。 いい刺激を受け私自身成長の糧になったからです。 私のよき理解者であり、かけがえの無い存在なのです。 人を見るときに何を重視していくかは人それぞれですよね。 あなたが彼の事を大切に思っているのなら、状況の捉え方を変えてみてはいかがですか? もしかしたらもう今頃、別れる事を決意されているのでしょうか?

mamamaama
質問者

お礼

心暖まる回答ありがとうございました。 2日前、彼のワキ毛を剃ってもらってから、寝苦しさが軽減しました。今まで銀入りのスプレーなどしていたのですが、ワキがまっ白(潮でしょうか?)になることが多く、それが発酵したような匂いになってたようです。彼は「自分は骨太で太ってない」と言い張ってましたが(あと「体重計は壊れてる時があるから乗りたくない」といって、体重を計りたがらないのがムカつきますが・・・)、近頃はダイエットしたほうがいいかな~と思ってくれてるみたいです。  paguhのメールを読んでたら、寝苦しさで彼の優しさを忘れていたような気がしました。もう少し、彼の匂いが気にならないで済むよう努力していきたいです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • paguh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.16

発酵したような匂い・・原因が分かって良かったですね^^ そうやって一つずつ少しずつお互いが納得できれば、気になる事って意外と減っていくものです。 彼のダイエット、開始→成功に繋がると良いですね。 そんな主人も何度も何度もダイエットを試みてはいますが・・ 接待や不規則な生活でなかなか成功には至りません(苦笑) そんな状況も笑って見守っています。 痩せさせる事よりも、毎日元気で笑顔で居てくれる事が私にとっては大切なのです。 それに・・本当に痩せなきゃ!と思っているのは主人でしょうし、うまく行かない事を悔やむのも主人ですから。 毎日の体重測定が日課になっている中で、たかが100グラムでも減っていたら大げさな程喜んであげています。 (最初は私の大げさな反応を冷ややかな目で見ていましたが、今じゃ毎日自らカレンダーに体重を書き込んでいますよ^^) そうやって やる気を起こさせる事も隣に居る私としては楽しいのです。 色々な思いはあるとは思いますが、彼の良い所を潰してしまわないように温かく長い目で見てあげてくださいね。

mamamaama
質問者

お礼

 返答ありがとうございます。彼も体重測定してくれるといいですが・・・。彼といる限り腕枕が無理、今時の格好がしづらい(援助交際に見られるみたいなんです)、夜も洗濯しなきゃいけない(すぐ洗濯しないと匂うので)、ジェネレーションギャップ(価値観、食べ物の趣味、ささいですがいっぱいあります)という点はありますが・・今回相談して、乗り越えれそうな気がいました。そう思えたのも、paguhのおかげです。ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.14

いなきゃいないで寂しいし、いたらいたで嫌なとこ目につくし、と質問者様はご自身で辛辣と書いてらっしゃいますが、長年夫婦でいれば奥さん同士の会話といったら亭主の悪口のオンパレードです。 でもね、本人に直接言うのじゃないから良いのですよ。 裏っ返してみれば、それだけ期待してるということなのです。 つい自分のことはさておき、人には完璧を求めてしまいたくなるものです。 疲れていて、熟睡したいのにできなくて、目が覚めたらひどい寝顔で百年の恋も覚めるでしょう。 冷静になれば他の男性には無い良い所を思い出すので、気持ちも落ち着かれたと思います。 家ではのんびりしたいし、ぐっすり眠りたい、居心地よくしたい。 問題点とどう折り合いをつけて納得していけるか、だけです。 それでも腹がたてば、言える場所で言いたい放題してストレスを吐き出せばいいです。 少し気持ちが楽になったら、オブラートに包んで相手に交渉したらいい。 ガミガミ言われてハイハイ聞く男性はいません。 この男性とお付き合いを続けるかどうかは、この先の質問者様の気持ち次第です。 カビたシャツですが、洗濯する気力すらなかったらバケツに洗剤を適当に入れて水とシャツを入れクルリとかき回して浸けおきするといいですよ。ハイターなど入れておけば更に長い時間つけおき可能です。 色々工夫するのは一見面倒だけれど先を考えたら、とても良い勉強です。 ほどほどに頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuumi724
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.13

私も100キロ近い人と付き合ってたことがあります。当時は『私は中身重視で外見とかは気にしない!』って思ってましたが、別の人と結婚してる今、彼となぜ別れたかを考えるとやはり外見や太ってる人特有のいやなことが原因です。別れるときは他に嫌になる理由があったのですが(考え方など)、彼がある意味普通の人だったら(あそこまで太ってなかったら)別れてなかったかもって思います。 だって太ってる人って付き合ったことある人にしかわからない色々なことありますよね。夏Hすると上から汗がポタポタ垂れてくるし私がちょうどいい温度は絶対汗かいてるし、ラーメンなんか食べに行ったらサウナでも入ったの?ってくらい大汗。彼のこと好きだったけど恥ずかしいって思いが正直いつもあった。 あなたもフツウの人と出会ってその時も今の気持ちのままだったらきっと心変わりしちゃうかもしれないですよ(笑) ちなみに元彼のほうが今のダンナより性格はいいけどダンナと結婚してよかったって思ってます。

mamamaama
質問者

お礼

私も中身重視!と思ってたのですが・・・今後付き合い続けることを考えると不安です。これ以上太る可能性もありますし・・・。そう、彼も汗がポタポタ落ちるので、夏が終るまでは友達に彼を紹介したくないかもです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.12

かなり肥満した方は脂肪の布団を着ているようなものですから、基本的に暑がりだと思います。 タレントの榊原○恵さんが以前、ご主人が太っていた時クーラーの設定温度を18℃にするので寒くて夏なのに毛布かけて寝ている、と話していました。 夫婦でもクーラーの設定温度はモメるものです。 眠りは、その人が一番心地よいと感じる状態を追求してしまいたくなるので、実は一番我が儘を言いたくなる空間でもあるのです。 汗が気になるならクーラーをかけて冷やせば大丈夫のはずです。 そして身の回りのシーツなどを消臭ハミ○グなど使う。 厚手のタオル地のシーツなどを使い、頻繁に洗濯する。 服を買うとき一緒に買いに行き、着替えを家に用意しておく。 カビは常に湿度を帯びていると生えてしまいます。 汗を大量にかくのなら、日に何度も着替えることをすすめる。 加齢臭用の商品もありますし、銀イオンと言われる消臭剤も効きます。 ここまでは質問者様が努力してできることです。 太っている方はあまり物事にこだわらなくて、おおらかな方が多いと思います。 それは逆に言えばだらしない、ということにもなってしまうのです。 小さい赤ちゃんなら世話しなくてはいけませんが、相手は大の大人です。 やはり自分自身の健康にもつながることなので、なんらかの努力は必要と思います。 少し体重をおとすなど、本人に確認して一緒に遊び感覚でやりはじめたらいかがでしょうか。

mamamaama
質問者

お礼

そうですね。昨日は1日一緒にいたのですが2,3回クラーをつけましたが、寝る際のクーラーはどうしても苦手で・・・彼と付き合って、パブリーズや空気清浄のものを買うようになりました。  彼と付き合い始めた頃、私も(体調を壊してて)太ってて、昔太って辛かったことを彼に重ねトラウマで苦しんでるのかもしれません。太って服をLサイズに買い換えたこと、朝起きると顔がむくんで1時間近く超音波をしないと元通りに戻らなかったこと、そういった苦しみが、彼を見ることによって思い出されてシンドイのかもしれません。  回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは。 彼が太っていたりだらしなかったりするのはきっと昔からだと思うので、付き合い始めはボヤけて見えていたそれらの事が愛情が落ち着いてきてはっきり見えてきてしまったのではないですか? 私も昔太った人と付き合っていたので、夏は苦しかった(体臭はない人でしたが、夜はエアコンがんがんで寒かった...)ですけど、まんまるな彼がかわいかったですよ。汗でTシャツに塩が吹くのはちょっと...でしたが。 最初はよしとされていたものを突然改善しろと言われても相手の男性も戸惑うことでしょう。愛情が冷めてしまったなら別れてもいいんじゃないでしょうか。見た目だけならともかく、価値観や人生観も違うって気づいているわけだし...。

mamamaama
質問者

お礼

うーん、別れたほうがスッキリするような気もしました。夏になって恋心が覚めるって・・・思いもしませんでしたが、そうかもしれません。  最近、夜彼の汗や重さで目覚めると元彼もことを考えてしまいます。別に未練があるというわけではありませんが、昔は好きな人と一緒に寝ると心が和らいで熟睡できて幸せだったのにな~と。元々痩せた人が好みだったので、もう少し覚悟して付き合うべきだったのかもしれません。  回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

太っていることが多少なりとも原因になっているかもしれませんが、要は自分の意識次第ではないでしょうか。 痩せていても汗っかきの人もいます。太っているだけが理由じゃないと思います。まして一緒に寝ているなら普通は相手を気にするもんです。 好きなら正直に言いましょう。伝えないと伝わりません。

mamamaama
質問者

お礼

その意識を変えれたら・・・と思い苦しんでます。どうやったら意識を変えれるのでしょう・・・きっちり寝れるようになったらいいのですが・・・  回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.9

そういう事を言えない、言い合えない・・・。 だから、我慢して、不満がつのって・・・。 なんで言えないのかは分からないので、直せそうな所だけ書きます。 >>>ヨダレ・イビキ・加齢臭で眠りづらかったのですが・・・最近はそれらに汗・汗臭さが ・・・ってこれは太ってるからという理由じゃないでしょう。 人は寝てる時はけっこう汗をかきます。 もちろんあなたも。 普段1人で寝てる所に2人で寝るんですから、汗も2倍ですね。 夏で暑くて水分も普段より摂ったりすれば、もう少し多くなるかもしれません。 寝具、シーツを吸水性の良い物にしたり、涼しく寝れるようにしたり、そういう工夫も必要ではないでしょうか。 ベットは一つでも、かけ布団は2つにするとかね。 夏ならタオルケットならいいかもしれません。 後、チャックとかクタクタシャツは自分から直してあげれば? 注意じゃなくても、シャツならきれいなシャツ出してあげればいいんじゃないの? 夏は一緒に寝ないで・・・って言うより、「夏は暑いから別々に布団敷くね」とか、「いつも暑そうで苦しそうだから、別に布団を用意したよ」とかもいいかもしれません。 はっきり言う事もできない、そういう事もしてあげるのも嫌ならもう仕方ないですが・・・。

mamamaama
質問者

お礼

でも、汗臭さというのは時間の経過とともに発酵した匂いに変わります。これまではヨダレ・イビキ・加齢臭に耐えれたんですが、このとこと暑さと共に耐え難いものになったんです!私だって、汗臭いというのがこんな相互作用で醜悪なものにさせることなんて想像できなかったんです。  私の部屋は1ルームで部屋も狭いので、別の布団を用意することはできませんが、吸水性のいいシャツは探してみようと思います。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 気持ち悪くないんですか?  どこに惚れてるのかまるで伝わってきません。鼻にツーンとまでくる臭いの人と私は付き合うどころか、お友達にもなれないような気がします。  私は彼にはきっちりと夏場は暑いし、ベタベタするから一緒には寝たくないと言っています。シャワー浴びて来いとか、、、。  とりあえずエアコンをガンガンにして自分は厚着。  

mamamaama
質問者

お礼

エアコンかけて・・・結局2回風邪をひきました。(もともとエアコンが苦手なので)しかも、彼に風邪をうつしてしまったので、エアコンをかけるのは控えたいのですが・・・ うちに来るのは週3回なので、残りの4回を多く寝ようかとも思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dream375
  • ベストアンサー率11% (93/792)
回答No.7

今の彼のままで、欠点を含めて、彼の全体像を愛せるか? これを自問してみてください。 はじめに、彼のどんなところが好きか? 書き出しましょう。 次に、その横に、質問に書いたような、彼の(あなたから見た)欠点を書き出しましょう。 あとは、話し合いで、彼が思いやりで、歩み寄れそうな点は、欠点から除外しましょう。 -夏は一緒に寝ない -シャツのカビ とかですね 多分、交際継続の結論が出ると思いますよ。

mamamaama
質問者

お礼

ジェネーレーションギャップは、これまでの考えが改まって感謝するところもあります。彼はフリーランスの記者で経済誌の解説とかを書いてるので、どんなバカげたことやどんなにややっこしいことを質問しても、簡単明快に話してくれます。彼と付き合ってキャパが広がったし、物事をプラスに考えられるようになったと思います。  欠点は、価値観以外にも味覚などおじさんぽっくて(「ヤバイ」とか若者言葉を使うと嫌そうなので彼の前で同世代の友達と電話しづらいし・・)自分の若さが消耗してるような気がすることと、汗臭さで寝不足が続いてること。もちろん、洗濯の回数が圧倒的に増えたこととかもありますが、欠点という程ではないですし・・・・  やっぱり、デブなことが一番の欠点です。今まで見かけ重視の人を少し軽視してきたようなとこがあったかもしれませんが、付き合って容姿が受け付けないっというのは、私が軽率で、身勝手で酷い人間だったのかもしれません。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paguh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

13歳年上、90キロ以上ある彼と結婚しています。 が私の場合、我慢出来ないような状況に陥った事はありませんよ。 >汗でクタクタになったシャツ(時々カビが生えます)、よく見るとちゃんとしまってないズボンのチャック・・・ 年や性別が問題なのではなく、本人の持つ資質なのでは? 確かに価値観、人生観、お互いを取り巻く環境等に違いは有りますが彼にはあなたの目から見た彼自身の印象を教えてあげても良いのではないでしょうか?

mamamaama
質問者

お礼

私の目から見た彼の印象と、時々口にすることもあります。   paguhさんは、↑で『我慢できないような状況』とありますが・・(90キロのご主人で)我慢はされてるということですよね?夜一緒に寝てますか?夏一番の時、汗臭さや発酵した感じの匂いすることありませんか?あっても気にしなくなるものでしょうか?私がちょっと過敏になってるだけなのでしょうか・・・ツーンとした匂いがすると気持ちが落ちてしまうのですが・・・  昔は恋人に腕枕してもらうことが好きでしたが、彼の場合は腕が太くて首が圧迫されるだけでできません。寝ぼけて彼の腕が乗ってくると、重さの汗の湿っぽさで起きてしまうということはありませんか?  すみません。不躾な質問で気を悪くされたなら、返答はいりませんが、よろしければpaguhさんが我慢してること・それが我慢じゃなくなったことというのがあればご意見・助言お願い致します。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風呂嫌いの旦那

    32歳の旦那が風呂に入ってくれません 割合的に夏は二日に1回くらい?ですが冬は言わないと3~5日位入りません・・・だけど歯だけは日に5回程磨いてます 臭はないのですが枕とシーツの加齢臭がやばいです・・・ それ以外は嫌なところは無いですが自ら夫が風呂に入る方法教えてください

  • 加齢臭

    シーツや枕カバーについた 加齢臭というのは 洗濯をしてもとれませんか?1度や2度の 洗濯ならとれたのですが。 長年使っているものですと、 気になります。 特に夏場は 寝室に入っただけでも、気になります。 やはり買い替えもこまめにしたほうがいいのでしょうか?

  • 夫の加齢臭対策

    私の主人(40代後半)の加齢臭が気になります 特に寝室の匂いが気になるんです。 夜、寝ている間に空気が変わってしまうようで 朝には、隣の部屋とは明らかに違う匂いがします。 毎日、主人の出勤後に枕カバーを取替え、 シーツもマメに交換し、空間にリセッシュしているのですが。 夫はエチケットは気にするほうで 以前、イビキがすごいことを指摘したら (睡眠時無呼吸症候群など病気が気になったもので) 本人が、私の迷惑にならぬようにと わざわざアメリカからイビキ止めの薬を輸入してまで飲んでいます。 なのでまた、あまり気にさせると可哀想なので言えません。 まわりの友達に相談しても (私がかなり年上の主人と結婚したせいか) 加齢臭の気になるくらいのだんなさんは居ませんでした。 そして 「あなたの気にしすぎではないか、、、」 「あなたのだんなさんからは加齢臭はしないよ?」 などと言われてしまいました。 夜間に多く、加齢臭が増すことってあるんでしょうか? 最近では なんとなく体を合わせるのもイヤになっています。

  • にきびが治らない

    はじめまして、21歳の女性です。 中学生のころからニキビに悩まされているのですが、 21歳になった今もまったく治りません。 あご、おでこ、頬、背中にぶつぶつと毎日出来ています。 これまでいろいろなスキンケアを試してみたり、皮膚科で治療してもらいましたが、どれもあまり効き目がありませんでした。 シーツや枕カバーは毎日のように取替え、シャンプーやコンディショナーも綺麗に洗い流しています。 思春期のニキビと大人ニキビが同時に発生してるような気がします。 最近、あごにヒゲのような産毛よりも太い毛が2、3本生えてきました。 もともと毛深い方なんですが、さすがにヒゲが生えるとは思いませんでした・・・。 何かでホルモンバランスが崩れているからこのようなことがおこるときいたのですが、 このような症状を改善したい場合は、どの科で診察してもらえばいいのでしょうか? また、どういった治療が想定されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 体臭について

    30代後半の男です。 正直私には、加齢臭というのがどのような臭いなのかいまいちピンときません。 それをふまえて質問なんですが 約2年前から自分自身から独特な臭いを感じるようになりました どんなにお風呂に入って念入りに体を洗っても、服や布団のシーツや枕カバーなど 毎日洗濯しても常にその臭いを感じます。 ですがそれもある条件というかある時によってなんですが 私は建築業の現場で肉体労働をしています 最近は景気が悪く現場作業が流れたり仕事事態が薄くて酷い時にはほぼ半月くらい休みを 余儀なくされます。 仕事が無くて休みが続くと、肉体労働ゆえに仕事がある日は真夏だろうが真冬だろうが 雨が降っても雪が降っても屋外で作業をしている為 どうしても家に閉じこもりっきりになってしまいます。外に出かけるのがおっくうになってしまうみたいです その、家から出ないでゴロゴロしてる時に限ってこの臭いがしてきます。 仕事が忙しく外で作業してる日々は、家に帰ってきて夜を過ごしていてもピタっとその臭いがしなくなるんです。 これって・・・・一般的な加齢臭と思っていいんでしょうか? ちなみに、仕事がある日々と仕事が無い日々とでの違いは思いつく限りでは 一日中と言っても過言ではないくらい汗をかいているか 家にいてほとんど汗をかかないかというところでしょうか・・・ それ以外は食事の回数も量も質もさほど変化はありません それと、仕事が続いている日々は、週に一度休みがあってもその休みの日は家でゴロゴロしていても その臭いはしません。 くどいようですがこれって加齢臭になるんでしょうか? それとも普段人並み以上に汗をかく日常なのにまったく汗をかかない事による 何かたまってるみたいな事で臭いとして出てしまってるんでしょうかね・・・

  • 肌荒れがヒドイのです

    30代後半の女性です。今年の夏、急に頬からアゴにかけて肌荒れが発生し、困っています。(ニキビor吹き出物でボコボコ状態)ナゼか額部分は平和です。(非常に汗っかきで、特に額部分の汗が大量なのが幸いしているのでしょうか?)今までスキンケアのトラブルとはほぼ無縁でした。夏にコスメを替えた訳でもなく、ライフスタイルも特に変わらず、健康面での支障も特に感じられないのですが、更年期とか、年齢的なホルモンの崩れ等が関係しているのでしょうか?

  • 赤ちゃんの湿疹&保湿

    ヨダレがすごい7ヶ月の赤ちゃんがいます。 ダラダラ垂らしてはその上に寝転んだり、シーツにこすりつけてゴシゴシするのでほっぺは湿疹、あごは真っ赤につんつるてんです。 今までは垂らす度にティッシュでポンポン吸い取ってたんだけど、もうとても追いつかない状態です。 今は授乳後に、濡らしたコットンで軽く拭いてから、湿疹部分にアンダーム&カサカサにはプロペトを塗ってます。 お風呂の時にせっけんを使ったら、湿疹がよくなったのですが、今度はカサカサに粉を吹いてしまいました。 眠くなると凄い力で目をゴシゴシこするので、目の周りもガサガサです・・・。 プロペトって目の周りにも使っていいんでしょうか? アンダームやプロペトを塗った顔は、せっけんで洗わなくても大丈夫でしょうか? 目の周りも含めて顔全体に使える保湿でおすすめはありませんか?

  • ニキビに困ってます(;ω;)。

    もう少しで高2になる男子です。 高1の夏から いきなりニキビが増えて 現在は頬とあごに赤いニキビ跡があり おでこと鼻周りとあごにコメドがたくさんあります。 あと目の下やおでこなどの皮膚が 赤くなっていて毛穴の黒ずみも目立ちます(;ω;) 今までプロアクティブなど 使ってきましたが あまり効果ありませんでした。 皮膚科行ったら 少しよくなったくらいで 終わりました 僕の肌は おでこと鼻のTゾーンは 脂が出てて頬などはとくに出ていません。 今は朝、 どくだみ洗顔→化粧水→どくだみの美容液 夜は、 どくだみ洗顔→美顔器でLAMENTEのシープラ→どくだみの美容液です。 美容液つけて 時間経つと鼻から脂が出てきます あと手で美容液つけたとき顔がかなり赤くなります。 睡眠はしっかり 10時に寝て枕カバーもちゃんと変えてますが治りません。 一応ビタミン摂ってるつもりです。 なかなか治る気配ないんで 最近洗顔のみで 化粧水と美容液つけなくてもいいかなって思うんですがどうでしょうか? とにかくまずは 肌の赤み消したいです。 皆さんが効果あったケアなど 詳しく教えてほしいです(;ω;) ぜひお願いします。

  • むちゃ食い障害のせい??

    こんにちは。 最近、夜に何度も目が覚めたり、寝ているときに大量に汗をかいてしまいます。 薄いTシャツと短パンで寝てもびしょびしょに汗をかき、シーツも下着も濡れてしまうほどです。 夏からのダイエットで軽い摂食障害になり、「むちゃ食い障害」の疑いがあるんですが、 それが関係しているんでしょうか?? 最近は毎日ドカ食いしてしまってるんですが、それが影響しているのでしょうか? また、ダイエットで生理も止まってしまい、今ホルモン剤を飲んでいます。 何かご存じの方がいましたら、教えて下さい(>_<)

  • クイーンサイズの寝具について

    寝具について質問します。 この度、クイーンサイズの敷布団を買いました。(掛け布団はシングル2枚にします) 綿のシーツを敷き、さらに汗取りパッドを敷きたいのですが、この汗取りパッドについて教えていただきたいです。 冬なのでシーツだけでは少し寒い気がするのと、気軽に取り替えられるものを敷きたいと思い、パッドを敷こうと考えました。 しかし、洗濯機の容量が4.2kgしかなく、クイーンサイズともなると洗えないような気がします。 冬場だし、1~2ケ月に1度洗うくらいでよいかなとも思うので、それならクリーニングに出したり、コインランドリーで洗うという方法もあります。 でも、夏のことも考えると、家で洗濯するに越したことはありません。 実際、クイーンサイズのパッドは洗濯できますか? サイズの大きな寝具をお使いの方の工夫や、使われてる物等教えていただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWにおいて、有線接続後に無線をテストすると有線に戻れない問題が発生しています。
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリやWi-Fiルーターの情報は提供されていませんが、ひかり回線を使用していることがわかります。
回答を見る