• ベストアンサー

コーヒーカップからの音

soramistの回答

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.1

>スプーンがカップに当たる音が徐々に変化して高い音へ変化します。 誤りです。 お湯が多いほど、音程は低くなります。 >お湯だけのときではその現象は出ないようです。 誤りです。 お湯でも水でも同じ現象が起きます。 ウォーターベル ​http://jvsc.jst.go.jp/find/sound/cdir/c25.htm​ 理由 カップのふちが振動するのではなくて、水の入った部分が振動するのです。 質量が大きいほど、振動数は小さくなります。 http://skura.hp.infoseek.co.jp/r01/r40701.htm

参考URL:
http://jvsc.jst.go.jp/find/sound/cdir/c25.htm​

関連するQ&A

  • コップがコーヒーカップにはまって取れない(写真)

    写真のように、コーヒーカップに、ガラスのコップがはまって取れません。どうしたら良いですか?冷凍庫に入れたり、コーヒーカップだけお湯に浸したりしましたが無理でした。

  • 固まったコーヒー

    瓶詰めのインスタントコーヒーがあるのですが、ガチガチに固まってしまいました。 乾燥剤も入れているし、冷暗所に置いているのですが…。 一日数回飲むので、もしかしたら手についた水分が瓶の中に入り徐々に固まったのかもしれません。 今は石のようなコーヒーの塊をスプーンでがりがり削り取ってカップに入れています。 何とかサラサラの状態に戻す事は出来ないでしょうか?

  • 熱と音の関係

    私は以前から、このような疑問を抱いていました。 冷めたマグカップなどにインスタントコーヒーを入れて、スプーンでかき混ぜている時、スプーンがカップに当たって生じる音が、高くなっていくように思うのです。 このことを、職場の仲間に言ったところ「そんなわけがない」「音の高さも変わっていない」と一蹴されてしまいました。 でも、コーヒーを作るたびに私の耳には、音が高くなっていくような気がしています。 音が高くなるというのは、モーターやエンジンの回転数が高くなっていく時のような感じのことです。 私個人の解釈では、カップが温められたときに膨張していくことが関係しているのだと思っています。

  • おいしいインスタントコーヒーの入れ方

    粉をスプーン二杯くらい入れて カロリーカットを入れ それから90度のお湯を1/4入れて溶かしてから 熱湯を入れながら スジャーターのミルクを入れます。 これ以外にもっとおいしいインスタントコーヒの淹れ方の 秘策があれば教えてほしいと思います。

  • 薄く入れたインスタントコーヒーの「料理名」

    インスタントコーヒーの粉をスプーンにほんの一掬いだけ掬います。 コーヒースプーンの先っぽに5ミリぐらいの量です。 これを180ccコップに入れて、お湯をコップ8分目までいれます。 コーヒーと言うよりも薄い紅茶のようですが、味わうとコーヒーの味です。 私はこれが好きで、一日に相当飲んでるのです。 質問はこういうコーヒーにフランス料理の名前がついているかどうかという事です。 実はかなり前に、全く同じ作り方(というほどでもない)をテレビで紹介してて「ただの薄いコーヒーだとお思いでしょうが、これできちんとフランス料理として名前がついてます」と紹介されました。 フランス語らしい小しゃれた感じの名称でした。 手帳に書きとめておいたのですが、紛失してしまい、他人に「インスタントコーヒーの薄いの」ではなく、フランス名があるのだ」と言ってもどうも信じてもらえません。 どなたかご存知の方、お教えください。 「そんなもんに名前などないって。テレビがインチキだ」という意見でも結構です。

  • インスタントコーヒーの作り方手順

    毎日インスタントコーヒーを三杯も飲みます。 その作り方ですが お湯が沸く間に スプーン一杯のインスタントコーヒーと 液体のカロリーメイトをあらかじめ入れときます。 理由は、早く作業をしたいからです。 お湯を半分入れるとインスタントミルクも 入れます。 この作り方は どこか問題があるのでしょうか?

  • コーヒー(インスタント含む)詳しい方

    コーヒーのことがよくわからない私に教えてください。 自分で飲む分にはなんでもよいのですが、お客さん が来られた時にいつも「このコーヒーで失礼ではないだろうか。。」 と思いながら出しています。 今家にあるものを挙げます。 (1)ビンに入っているインスタントコーヒー(スプーン山盛り1杯と書いてある) (2)コーヒーカップにコーヒーの粉の入った白いフィルターをぱかっとかぶせてお湯をそそぎいれて、 コーヒーがぽたぽた落ちるのをひたすら待つタイプのもの (3)バリスタでいれるもの(中身はインスタントコーヒー) (4)コーヒーメーカーでいれるタイプ(コーヒーの粉、さらさらっとしているものをフィルターにいれて 使う) これらにお客様にだす順位をつけていただきたいです。 また、これはお客様には失礼かな、というのももしあれば教えてください。 いつもどうかな。。と思いながら出すので、、、。

  • コーヒーは好きですか?

    同じようなアンケートはあったのですが、もっと意見が聞きたかったので質問させて頂きます。 (1)コーヒーには何を入れますか?  出来ればどのくらいの量を入れるのかも教えて下さい。 私は砂糖・ブライトスプーン2杯ずつを入れます。 牛乳を入れるというのを見たことがありますが、ホットでインスタントを作った時はブライトの代わりに牛乳を冷たいまま入れるんでしょうか?(素朴な疑問) (2)一日何杯くらい飲みますか? 仕事の日は昼間と夜に1杯ずつです。 休日は3杯くらい飲んだりするかなあ・・・。 (3)コーヒーを飲む時はどんなカップを使っていますか? 会社ではふた付きのカップ、家では普通サイズのマグカップを使ってます。 出来れば大きさなども教えて欲しいです。 出来るだけたくさんの方の意見を頂きたいです! コーヒー好きで時間のある方、ぜひお願いします♪

  • マグカップの音の変化

    表面がざらざらしたマグカップにミルクコーヒーの粉を入れ、90℃のお湯を8分目位に注いでティースプーンでかき混ぜていると、スプーンとマグカップの擦れる音が徐々に高くなっていきます。この現象の原理を教えてください。マグカップの温度が高くなっていくのと関係があるんでしょうか?

  • コーヒーカップにお湯をそそぐと、注いだ時より5mm位水面がさがるって本当ですか?

    コーヒーカップにインスタントコーヒーを入れてからポットからお湯を注ぎますした。そうしたら、そばにいた人が、「はじめは、膨張しているから、あとで5mm位さがるのを見越して多く注いたほうがいい」といいました。これって本当?