• ベストアンサー

DVDRAMについて

DVDレコーダーでDVDRAMに録画したものをDVDRにDVD videoとして書き込むにはどうすればよいのでしょうか?同じような質問があったのでいろいろ試してみましたがエラーなどでオーサリング出来ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

DVD-RAMに録画した方式がDVD-video形式でファイナライズされているならば、HDDレコーダにコピーかPCにマイコンピュータからコピー。 HDDレコーダならばDVD-Rにコピー。 PCならば直接データDVDとして焼くだけです。 ([VIDEO_TS][AUDIO_TS]フォルダごと) 記録方式がVRモードでしたら、VR形式を読み込めるオーサリングソフトで-video形式に変換して焼けるはず。 HDDレコーダでも両方式に対応していれば出来ると思います。

guruguru258
質問者

お礼

ファイルがVROとなっているのでたぶんVRモードで録画されていると思うのですがいくつかソフトを使ってみましたがオーサリング出来ませんでした…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そうですか、最近のオーサリングソフトはほぼVRフォーマットに対応していますが、HDDレコーダで変換することをお勧めします。 参考:VRフォーマットを読み込めるオーサリングソフト http://download.goo.ne.jp/softdl/item/PGSE013/index.html http://download.goo.ne.jp/softdl/item/CYLE039/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.2

DVDレコーダーのHDD→DVD-RAMへとダビングしたデータですから、DVD-RAM→HDDへ戻すことは可能です。 HDDに戻したら、他にHDD録画した番組同様にDVD-Rに焼くことが出来ると思います。 但し、 コピーガードがかかっている番組の場合は、DVD-RAM→HDDへ戻すことが出来ませんし、DVD-Rにも焼けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPRM対応DVDRAM変換の仕方。

    DVDレコーダーがDVDRAM しか対応してなくて DVD再生出来ません。 CPRM対応DVDRAM を DVDR 等に変換の仕方教えて下さい。

  • DVDRAMディスクのブロックノイズ

    CS放送の番組をHDD&VHSレコーダーに録画し、それを東芝のHDD&DVDレコーダーに外部入力で再録画し、さらにDVDRAMディスクに移したのですが、再生したところブロックノイズが出ます。さらに画像が止まってしまうこともあります。この現象はDVDRAMディスクにのみ起こるのですが、解消する方法は何かあるでしょうか?お分かりの方はぜひ、お教え下さい。また、DVDRAMディスクをレコーダー本体に入れたとき、異常音がしますが故障なのでしょうか?

  • DVDRAMを見れない

    パナソニックのDVDレコ-ダ-でハ-ドに録画してそれをDVDRAMに落として友人に貸したのですが見れないとのこと.どうすればいいでしょうか。

  • DVDRAM

    CPRM対応DVDRAM を探しているんですが、中々安い所がありません。 DVDRは大量生産されてるみたいなんですが・・・ RAMの方はありません。 何処か安い所、知りませんか? 今はジョーシンさんで10枚パックを買ってます。 お勧めHP等あればお願いします。

  • DVDレコーダーの録画方式について

    最近DVDレコーダーが安くなって購入を考えていますが、DVDRAMとDVDRの二つの録画方式があって今一つよくわかりません。前者はくりかえし録画ができ、後者は1回限りということですけど、もう少し詳しく教えていただけますか。たとえば、録画の使い勝手はどうなのでしょう。パソコンのCDRは焼付けに失敗することもあるし、一度記録すると残量があってもだめなこともありますよね。DVDRはどうなのでしょうか。また、他社のDVDプレーヤーでは再生可能なのでしょうか。もうひとつ、TVから録画したものをDVDに落とす際、何度でもダビングはできるのでしょうか。カタログには、1世代のみと書かれていることがありますが、そのあたりもよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • DVDRAMについて

    DVDRAM(5倍速)って使いますか? DVDRAMにバックアップをしておいて 満タンになったらDVD-Rに焼くという使い方 はできるんですか?

  • DVDRAMについて

    DVDRAMというのはHDDと同じようにエクセルのデータを読み書きできるときいたのですが、DVDRAMはデータを保存する上ではDVDということでデータは消えてしまうケースもあるのですか?HDDとくらべてデータは突然壊れて消えてしまうケースはDVDRAMのほうが少ないのですか?それ以前にDVDに保存していても突然データがきえることもあるのですか?もしきえてしまうのであれば複数まいに同じデータをいれておけばいいのですけど・・・・・。あとDVDRAMはうっているもので容量はきまッているのですか?エクセルだけのデータだと1枚あたりどのくらい保存できるものかわかりますか?

  • dvdramをリッピングできない?

    dvdram対応のドライブを買いました、バッファローでソフトはmydvdです。 mydvdでバックアップするとmydvdイメージというファイルになってしまいました。dvdshrinkだとドライブに入れたramを認識しませんでした、 理想としてはdvdramのdiskデータをバックアップしてそれをvideo-tsにしてdvdデッキで再生できるようdvdに書き込みたいのですが不可能ですか?

  • DVDRAM 超オンチです。

    最近DVDRAMの機械とDVDスーパーマルチのついたPCを購入しました。したがって2台のPC間のデータをDVDRAMにいれて交換できると期待していました。フロッピーのように簡単にドラッグあんどドロップできましたが、別のPCでは使えませんでした。さらに同じDVDRAMの機械を別のPCにつないだら「書き込み専用」とでてきました。  私がしたいのは、DVDRAMのディスクをフロッピーのように別のPCで気軽に使いたいんです。  さらに付属ソフトにはBZレコーダーGOLDがあり、これも使えるみたいですが、これを使うためにはなにやら操作が必要で他のPCでは使えないのでしょうか。 推奨フォーマットも UDF1.5 と 2.0 FAT32 の使い分けや互換性など何がなんだかわかりません。 とにかくDVDにデータを気軽に書き込んでたPC間で交換するということがしたいのです。 ぜひ、教えてください。

  • DVDRAMレコーダーで再エンコード

    一度高画質で録画した後、気に入った部分のみ高画質で残し、後は低画質に再エンコードし残すか消してしまう、という事を考えております。 そこでお聞きしたいのですが、DVDRAMレコーダーで録画した内容を、そのレコーダーで低画質に再圧縮する事は出来るのでしょうか。パナソニックのDMR-E50、E80Hなどはいかがでしょう。 (出来るとしたらやはりHDDつきのもののほうが速いのでしょうか)

このQ&Aのポイント
  • ELECOM portable SSDを使用している際に、パソコンに接続しても反応がない問題が発生しています。一瞬だけランプがつくが、その後何も起こらない状態です。
  • 2022年8月18日からELECOM portable SSDが正常に動作しなくなりました。パソコンに接続するとランプが一瞬点灯しますが、その後は何も起こりません。
  • ELECOM portable SSDをノートパソコンに接続すると、ランプは一瞬だけ点灯しますが、パソコン側での反応はありません。正常に使用できるようにする方法を教えてください。
回答を見る