英文意見書の用語(英語)に関して

このQ&Aのポイント
  • 意見書を英文で作成する場合、具体的な文言の表現方法についてアドバイスをお願いします。
  • 補正の結果、請求項1ないし5が係属し、旧独立請求項1,10は新独立請求項1,11に対応します。
  • 翻訳経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文意見書の用語(英語)に関して

意見書を英文で作成する場合、以下のような文言はどのように表現すればよいでしょうか? どなたか翻訳経験をお持ちの方、アドバイスをいただけると助かります。 『補正の結果、請求項1ないし5が係属し、そして、旧独立請求項1,10はそれぞれ新独立請求項1,11に対応します。』 ちなみに、 補正の結果、請求項1ないし5が係属: According to the amendment, Claims 1 to Claims 5 become pending 旧独立請求項:old independent claims 新独立請求項:new independent claims と訳したらおかしいでしょうか? よろしくお願いします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.1

英文意見書というのが、日本の特許庁に提出した意見書の翻訳を意味するのか、外国出願で現地代理人にinstruction letterを書くのか、それとも、PCTの国際段階で国際事務局又は国際予備審査機関に提出する書面なのかで、微妙に変わってきます。 外国出願で現地代理人にinstruction letterを書く場合なら、「補正の結果、請求項1ないし5が係属し」という文言は、不要。単に、クレーム案をレターに添付すれば十分。 PCTの国際段階でしたら、あるクレームを削除した場合に、残りのクレーム番号を繰り上げること自体がおかしい。 直訳ではありませんが、下記の英文である程度の意味は通じます。 After the amendment, claims 1 to 5 are pending. Claims 1 and 11 after the amendment correspond to claims 1 and 10 before the amendment, respectively. しかし、クレーム1~5しか係属していないのに、なぜ、補正後にクレーム11があるのか極めて疑問。

mahisjrpi
質問者

お礼

>しかし、クレーム1~5しか係属していないのに、なぜ、補正後にクレーム11があるのか極めて疑問。 背景を考えず、例文で適当に番号を記載していました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • to 不定詞の使い方

    toを使って、~することは~することだ。例えば,To grow is to become independent(成長するということは、独立することなのです)という文で最後のtoを省略してTo grow is become independentとすることはできますか?。できるとすればなぜですか?。

  • 拒絶の理由を発見しない請求項について

    下記内容の請求項1~3に対して、拒絶理由通知を受けました。 この場合、新請求項1、2の補正によって、17条の2第4項違反となりますでしょうか。 ・請求項1(独立項)←進歩性なし ・請求項2(請求項1に従属)←拒絶の理由を発見しない ・請求項3(請求項1に従属)←拒絶の理由を発見しない ↓補正 ・新請求項1(請求項1+2:独立項) ・新請求項2(請求項1+3:独立項) ご教示の程よろしくお願致します。

  • 前置審査での補正却下

    拒絶査定不服審判を請求する前に行った補正については、前置審査係属中は、補正却下できないとあります。(163条1項) そして、164条2項に、特許査定する時以外は、前条の補正却下をすることができない、とあります。 この場合、163条1項が優先され、例えば、拒絶査定不服審判請求前の補正を却下すれば、特許査定になる場合でも、補正は却下されないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特別な技術的特徴が全くない場合の補正制限について

    出願が独立クレームのみで4つあり、審査対象になったのが請求項1のみで、審査の結果、「特別な技術的特徴」が認定されませんでした。 この場合、請求項1の補正制限はどのようなものがかかるのでしょうか? 第17条の2第4項は「特別な技術的特徴」を変更してはならないという趣旨だとすると、 このような場合は「特別な技術的特徴」が存在しないわけで、当初明細書の範囲で補正が自由に可能ということでしょうか? 詳しいかいらっしゃいましたらご教示をお願いたします。

  • independent?

    independent? 6/26朝日新聞夕刊の時事英語に挑戦より BP agreed to create an independent $20 billion fund to pay claims arising from the worst oil spill in American history. (質問1)an independent $20 billion fund でお尋ねします。訳には「200億ドルの基金」となっていますが、independentの訳はありません。辞書には「自主的な、独自の、自由の、独立した・・」 等とあります。どれも当てはまりそうでが、どれがふさわしいですか?基金の場合Independentを付けるのが慣用でしょうか?無くてもよさそうですが?他にもindependentに変わるどんな基金がありますか? (質問2)arisingは現在分詞の形容詞的起用法でしょうか?  以上

  • 単一性判断について

    自出願に関し、請求項1~3に関して37条の規定を満たさないという拒絶理由を受けました。請求項は全部で6項あり、そのうち、請求項5,6は請求項1の内容の一部(カテゴリー)を含む独立項としたのですが、今後、補正の内容によりけりでしょうが、これら独立項に対する拒絶理由はあるのでしょうか。 要件内容は、請求項1(A)、請求項2(A+B)、請求項3(A+B+C)、請求項5(A+E+F)、請求項6(A+F+G)です。 分割出願とするということもあるようですが。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    Close-up Life Expectancy: How Long Is Long? “There are groups of mountain people in the Soviet Union, India and Ecuador who claim to love very long lives. Some people say they’re 125 years old and going strong. “Robert R. Kohn, professor of pathology at Case Western University, says the claims aren’t true. “’They have every reason to claim old age-economic reasons, status reasons-and there are no records to back up the claims, ‘says Kohn. “While in the Soviet Union for a scientific meeting. Kohn found another reason: The old people in Georgia have become such a tourist attraction that he was offered the opportunity to see them for the sum of 50 American dollars. There’s no doubt these people are old and healthy and they would be worth studying, but when you read about Ivan who’s 146 tears old and his mother’s mad at him, don’t believe it. お願いします。

  • この英語訳はあっていますでしょうか?

    以下の文を訳してみましたがあっていますでしょうか? もし、おかしいところとかあればなぜおかしいのかをご教授いただけませんでしょうか? 原文: While you don’t need to submit documents supporting your claims when you submit your EOI, you must have a range of information prepared.For example, for an independent skilled visa you must have: ↓ 訳文: あなたはあなたのEOIを提出する時、あなたはあなたの要求を支えている資料を提出する必要はない上に、 あなたはさまざまな範囲の準備された情報を保持しなければならない。例えば、独立技術visaの為にあなたは持つ。 よろしくお願いいたします。

  • 補正か国内優先か

    特許出願後の、補正か国内優先につき、実務にお詳しい方の御回答とご教示をお願いします。 ●旧出願書式の猶予ぎりぎりの金曜日に出願手続きしたため大慌てポカをやってしまいました。問題部分は2箇所。 1.請求項の記載文中、分類符号が重複。 独立請求項1で項目(a)(b)(c)(d)を使い、従属請求項4で項目(d)(f)とやってしまいました。分類項目(d)がミスで重複しています。本来、請求項4の(d)は、(e)とする積りでした。 そこで請求項4の(d)の、(e)への補正(第1の補正)を直ちに行う積りです。 2.第5の実施形態 の説明文の、配列順序が前後して しまい、変数の定義部分と当該変数の演算部分の説明順序が逆転しました。即ち、段落のフレーズで、 【0391】前記変数 α を用いて以下の演算がxx 【0504】xxを、変数 α と定義する。 で、段落の数値がとんでいるのは途中ギッシリと他の 段落が埋まっているからです。 「前記変数」と記載した以上、脈絡から言って当然、定義 が先にくるべきでした。そこで、段落番号を入れ替える補正(第2の補正)を直ちに行う積りです。 ●上記を踏まえて、質問ですが、 1)この場合、とるべき方法として補正が適当でしょう  か。それとも国内優先出願すべきでしょうか? 2)補正の場合、「第1の補正」と「第2の補正」を、日  をずらせて別々に2件として出すべきでしょうか?   この疑問の理由は、両補正を1件にまとめて出すと、   補正却下されたとき、何れがひっかかったのか、判明  しないのではないかと怖れるからです。 3)補正却下のとき、あらためて再出願しますが、そのと  き出願日は補正日まで遡らせることができますか? 以上、なにぶん宜しくご教示いただければ幸いです。

  • 和訳 entirely changed

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。 The claim was entirely changed on April 26th however this reply (3 weeks later) is about the old claims (1-5) that no longer exist! 請求の趣旨は4月26日に完全に変更されたが、この答弁書(3週間後)はもはや存在しない古い請求の趣旨(第1~5項)に関するものである!

専門家に質問してみよう