• 締切済み

扱いにくい女性同僚、部下への対応策

akira999の回答

  • akira999
  • ベストアンサー率9% (12/128)
回答No.6

質問者さんの仕事の形態にも寄るので、なんとも言えない所があるのですが、 管理職という立場を考えると、実害がない場合は放っておく以外にないですね。 仕事上、実害があるならどうにかしなくてはいけませんね。 管理職という立場は、単純に偉くなったわけではなく、部下の仕事を管理して引いては全体の利益になるように導かなくてはいけません。場合によってはご機嫌取りも必要でしょう。特に相手が女性の場合は。 何故女性はドロドロするのかと言えば、 私の推測では女性は理屈の正しさより感情の迎合を好む人が多いように思えます。 しかも群れるとその負のエネルギーは倍増します。 それらの女性グループを解体するようなグループ分け、人事分けが実行できれば少しは改善できるかもしれませんね。一人だと大人しい(言えない)ケースは結構多いと思います。

8yy8
質問者

お礼

ありがとうございます。 実害というか、部署全体の士気が下がるような場合があります。例えば、企画書がまだできていないというのでしばらく待ってあげたのにも関わらず、企画会議でその企画書が色々突っ込まれると「そこまでして通したいと思ってないのでいいです!」と逆ギレして雰囲気がおかしくなる、など。こういった無礼な性格のことまで正してあげないといけないのかと思うと気が重いのですが、それも管理職の仕事なら仕方ないですね。もしくは、そういった人物は知らず知らず本筋から追いやるなども考えられますね。 確かにわが社の女性は感情優先だし創造性がなく(企画もどこかの明らかなパクりが多い)学ぶものがないので距離をおいています。ただ小さい会社なのでグループ分けができないので、反面教師として観察していかなければと思います。

関連するQ&A

  • 女性ばかりの職場での対応の仕方で困っています。

    女性ばかりの職場での対応の仕方で困っています。 女性ばかりの職場で働いている男性です。 男性は職場で二人しかいません。 当然上司も女性なのですが,その時の感情や人の好き嫌いで判断をするので,仕事をこなすのもうまくご機嫌を取りながらしなければならないので大変です。 その上司とうまくやらないと仕事が進まないので,いろいろ会話しながら仕事をしていたのですが,女性特有の派閥もあり,別の派閥の女性職員から「あの人の言うことしかきかない」「私たちにはつめたい対応」等,陰口をたたかれるようになりました。 そんなこともあり,上司ともある程度一線を引いて,女性職員と同じような対応をしたのですが,今度は,その上司から嫌がらせを受けるようになりました。その上司の指示どおりに動いているにもかかわらず,突然「この職場の方針と違うことはしないで」「自分勝手な行動をしないで」「この職場にいる時は私の許可を得るように」等,仕事が進まないし,精神的に参っています。 気にしないようにすれば良いと思いますが,仕事が前になかなか進まないので,何とかしたいです。 このままだとうつ病になりそうなほど追い込まれています。 どのような対応をすれば良いか,アドバイスをお願いいたします。

  • 男性と女性、両方のかたに意見を頂きたいです。

    私には今、付き合って2年半の彼氏がいます。 私は22歳で、彼は一つ上です。 その彼との事についての質問です。 私はかなり嫉妬深い性分で、彼が少しエッチな番組を見ているだけでもモヤモヤして機嫌が悪くなってしまいます。 それに対し、彼は元来より女好きと言うか…「普通の男性よりも女性の事が好き」のようで、今まで好きになった女性アイドルが異常に多いです。一度だけですが風俗にも行かれました。(一年も前ですが私は未だにこの事を引きずってしまっています…) 街で露出の多い女性や女子高生がいると必ず目で追っています。(前者はまだ許せますが後者は嫌で仕方無いです) 女好きな男性は、それが治ることは無いのでしょうか? また、嫉妬深い私は、どう納得すれば嫉妬心を抑えやすくなりますか? そして、こんな私と彼は、別れて違う人とやっていったほうが良いのでしょうか。(最近この気持ちが強いです) 一つでも、全部でも良いので皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!!

  • 社会人の女性に教えていただきたいです。

    社会人の女性に教えていただきたいです。 女性の方にご回答いただけたら、とても参考になると思うので、宜しくお願いします。 私は29の会社員で、ここ半年くらい、気になる同僚の女性に ゆっくりと好意を示して来ました。(告白など明確なアプローチはしていません) ・出あって間もない頃、休日デートを誘った時は、断られませんでしたが、他にも誰か誘った方が楽しいと思いますけど、どうですか?と提案されました。 ・その後、2人っきりでの飲みや食事は3回 ・飲みや食事の誘いで断られるときは、○○ならや来週以降でもいいですか?と代替を提案してくれます。 ・私からあからさまに女の子扱いするようなメールには、嬉しそうに返信してくれます。 ・女性から誘ってくることはありません。 ここ最近、お互いに仕事が忙しい期間が続いたため、 ふた月近く2人っきりで会ったりしていなかったのですが、 先週以下のようにお誘いしてみました。 私:久しぶりに週末でも飲みに行きませんか? 女性:今週末は企画書の締め切りなので、早く帰れ無いかもしれません。来週入って落ち着いてからでもいいですか? 女の子扱いしたり、2人っきりでのお誘いを何度もしているので、 彼女はきっと私の好意を少なからず気づいていると思うのですが、 代替案ありのこの断りは、私を同僚として気遣っての返答でしょうか? 彼女は私を少しは男性として意識してるでしょうか? なんとなくでもよいので、ご助力お願いします。

  • しつこく話しかけてくる異性の同僚について

    20代後半の派遣社員です。 去年の7月、新入社員として同じ部署に入ってきた男性について悩んでいます。配属された当初、席が離れているのにも関わらず仕事中にやたらと話しかけてきたり、帰りに待ち伏せを何度かされました。 私は彼氏が会社にいることを伝え、それからは話しかけてくるのも割と減り、一年くらいは普通に付き合ってきました。 しかし最近、新しく部署に入った女性にしつこく話しかけています。 また、半年以上前に会った私の友人について彼氏がいないことを知ると急に興味を示し、私に「僕のことをどう思ってるか聞いておいて」と言うのです。完全に妄想の世界ではないでしょうか。 ちなみにこの人は今まで女性と付き合った経験がありません。 結局両方の女性に相手にされず、今度はまた私に対してしつこく話しかけてきています。 私が「仕事中に恋愛の話をしないで」と言ったので、私が怒っていると思って機嫌をとっているのかも知れません。 私はこれ以上仕事の話以外では話しかけてほしくないのですが、どうすれば良いのでしょうか。この男性は話しかけてはくるのですが口下手で、こっちから話さないと沈黙になります。話すことがないのに、その場から立ち去らないので、かなりのプレッシャーです。かわいそうですが、無視をするしかないでしょうか。

  • 女性に質問です。

    彼氏、好きな人に嫉妬された 不機嫌になった時ってどんな時ですか? 私は、同じ仕事場ですが 仕事関係で4日間ほど出張(外出)をしていたら 態度が変わって、不機嫌になられた事があります。 何で態度が変わったのが分かりませんが 男性って彼女や好きな女性が旅行や出張なんて あんまりいい気がしないんでしょうか? 皆さんは、どんな時に彼氏さんや好きな人が不機嫌になりましたか?

  • 沢山の女性からの意見をいただきたいです。

    沢山の女性からの意見をいただきたいです。 私は女心がなかなかわからない方なので、女性の方にご回答いただけたら、 とても参考になると思うので、宜しくお願いします。 私は29の会社員で、ここ半年くらい、気になる同僚の女性に ゆっくりと好意を示して来ました。(告白など明確なアプローチはしていません) ・出あって間もない頃、休日デートを誘った時は、断られませんでしたが、他にも誰か誘った方が楽しいと思いますけど、どうですか?と提案されました。 ・その後、2人っきりでの飲みや食事は3回 ・飲みや食事の誘いで断られるときは、○○ならや来週以降でもいいですか?と代替を提案してくれます。 ・私からあからさまに女の子扱いするようなメールには、嬉しそうに返信してくれます。 ・女性から誘ってくることはありません。 ここ最近、お互いに仕事が忙しい期間が続いたため、 ふた月近く2人っきりで会ったりしていなかったのですが、 先週以下のようにお誘いしてみました。 私:久しぶりに週末でも飲みに行きませんか? 女性:今週末は企画書の締め切りなので、早く帰れ無いかもしれません。来週入って落ち着いてからでもいいですか? 女の子扱いしたり、2人っきりでのお誘いを何度もしているので、 彼女はきっと私の好意を少なからず気づいていると思うのですが、 代替案ありのこの断りは、私を同僚として気遣っての返答でしょうか? 彼女は私を少しは男性として意識してるでしょうか? なんとなくでもよいので、ご助力お願いします。

  • グループワーク 全員で仕事を行うには

    現在6人でグループワーク中なのですが、3人くらいいれば足りる作業で、3人ほど特にやることがない子がいて困っています。 しかし複雑なのがやることがないといっても全く無いわけではないことです。 「じゃあ私は○○をやってみてもいい?」「こういう案はどう?」などというような発言をその子たちができれば、本当はまだまだ仕事はあるのです。しかしその勇気がないようで、考えをもっている感じはちらつくのですが発言にまでは至れていません。 最初のうちは彼女たちが持っている考えを無駄にしないよう、私の口からみんなにその考えを提案してみたり、仕事が無いようで困っていたら「じゃあ○○やって」「あなたは○○係ね」という風に仕事を探してあげたりしていたのですが、最近はこっちがそのように手取り足取りやってあげるのは何か違うような感じがしています。 一応いっておくと、6人はみんな同い年です。仕事ができている3人は気が強く、できていない3人がおとなしい性格・・・というわけでもなく、またもともと派閥があったわけでもありません。 こっちが動くから向こうが動けないのかと思い、発言を慎んだこともありますが、待ってみても作業は進みませんでした。 要約すると、グループの全員がそれぞれ仕事をするには、私のような立ち位置にいる人が助けてあげるのが一番だとはわかっているのですが、こっちが骨を折らないと仕事ができないというのはどうなのか、ということです。 別に助けてあげるのはそんなに大変ではありませんが、私もそれを善意だけで行えるわけでもないですし、それをやってあげるのが3人の将来的に良いことだとも思えません。 みなさんはこの状況をどう考えますか?

  • 夫の部下の女性

    夫の部下の女性 結婚6年目、3人目を妊娠中の者です。 夫は副業を起業しフリーで仕事をしていますが、内容が社会福祉的なものであるため、自らボランティアを申し出て協力してくれる人が何人かいます。手伝っていただく度に、もちろん交通費、実費経費は支払い、その他でも折に触れて様々な形で感謝を表すようにしています。 そのスタッフの中に、夫がたいそう気に入っている女性がいます。 気に入っていると言うと語弊があるのですが、現時点で不貞行為は確実にありません。 その女性は、以前から単発での企画を手伝ってくれることはあったのですが、わたしが第二子を妊娠したときから、わたしのピンチヒッターとしてほとんどの企画でメインで動いてくれるようになりました。平日の昼間は自身の仕事をし、休日や夜間に有志で協力してくれています。勉強熱心で向上心もあり、かつ器用で人当たりも良く、わたしとしても悪い印象はなくありがたく思っています。 ただ、夫がこの女性を重用しすぎるのが気になります。 次々と重要な仕事を任せ、プライベートでも何かと気にかけてやり、他のスタッフと比べて格段に厚く対応しています。 もちろん、この女性の能力は夫の仕事にとって必要なものであり、わたしがフルに動けない今、彼女に去って行かれるとものすごく困ります。 わたしが彼女に対して複雑な感情を抱くようになったきっかけは、2年前、業務とはまったく関係のないパーティに夫が誘われた際、彼女を同伴しようとしたことでした。そのパーティは異性を同伴する必要などとくになく、夫一人で行っても差し支えないものだったのですが、主催者と初対面でありなんとなく心細いからという理由で、当時自宅安静の必要だったわたしの代わりに彼女を誘おうかな、と言い出したのです。そのときは冗談とも本気ともつかない感じで、わたしが露骨に嫌そうな顔をしたので、結局夫は一人で出かけました。 それ以来、夫が彼女について何か話をしたり、何かしてあげたりするのが、ものすごく気に障ります。 夫はそのフリーでしている仕事の他にいわゆる本業があるのですが、その本業のほうで彼女を一日アルバイトとして使ったり、お見合いの世話をしてやったり、何かにつけて彼女の能力をほめたり、尽力に感謝する言葉を贈ったり・・・。 要は、わたしが嫉妬しているだけなのはわかっています。彼女に去っていかれたら、夫が、ひいては私たち夫婦、家族が困るということも。 でも、先日夫に一泊出張の予定が入った際に彼女を誘ったことで、わたしもほとほと嫌気がさしたというか・・・。もともとわたしと行きたがっていた仕事なのですが、わたしが三人目を妊娠で、またしても自宅安静中のため同行することができず、寂しがりな夫が冗談半分で言ったことなのですが、呆れるやら悔しいやら悲しいやら、もうどうしていいかわかりません。 その出張は、やはり結局は夫が一人で行くことになったのですが。 わたしのこんな思いを、夫に伝えてもいいものでしょうか。 このまま何も言わなければ、夫はますます彼女を重用し、比例して仕事の面でわたしの存在感はなくなるでしょう。彼女も、夫の期待には一生懸命応えようとしています。わたしはドロドロとした暗い感情を抱えたまま、夫を励まし、彼女には感謝を捧げ、子育てに専念するしかありません。 あるいは、わたしが彼女について何か言えば、夫の性格からして、おそらく彼女とかかわることは一切なくなり、業務の大半はわたしが完全復帰できる数年先まで凍結してしまうでしょう。 ちなみに、夫婦関係はきわめて良好です。言葉でもスキンシップでも、夫はわたしへの愛情をしっかり表現してくれます。彼女と不貞行為を働く気など、今の段階では微塵もないと思います。夫とわたしは携帯もメールもスケジュールも完全共用なので、わたしの勘違いではなく、時間的にも明らかに無理です。 ただ、誰が見ても彼女とわたしはキャラがかぶっているのも心配の種の一つです。 夫が、浮気心を通り越して、万が一、彼女を本当に好きになってしまうんじゃないかと・・・。 そうでなくても、今のこんな気持ちのまま妊娠、子育てをしながら夫と彼女を見続けるのは本当に嫌なんです。 どうしたらいいのか、どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 困った部下への対応策

    この度、困った部下(20代なかば)への対応策を教えていただきたく 思っております。 この部下は私が面接を行い、能力があると見込み是非ともと選抜した者なのですが。 その能力が逆に災いしてか、どうも組織の一員としての意識が薄く、周囲と協力・確認しあって仕事を進めていくのが難しいようなのです。 先日とうとうそんなこんなで仲間の先輩からクレームがあがり、事態をあまり甘くみてはいられない、厳しい状況になってきてしまいました。 まず、その部下はとにかく「一人先走り」をしてしまいます。 注意した最初には「わかりました」と返事だけは良いのですが、しばらくするとすぐに忘れ、また同じことを繰り返してしまいます。 また、自分の都合の悪いことを極端に隠したがるのか、指摘すると、すぐ「だんまり」「無視」を決め込んだり、送っていないメールを「送った」(こちらには送ってない証拠もあるのに)と平気で言って人を欺いたりしてきます。 休暇、ミーティングなどの予定も周りと確認することはせず、勝手に決めて取ってしまうところがあります。。 どうも今まで見てきたところ、性格的に個人主義なところがあるようで(良く言えばですが)周りとのコミュニケーションにも欠けているようで、ちゃんと先輩・仲間と仕事について、またはその他についても交流を計っていれば、あのようなクレームにまではならなかったと思ってます。 その部下(彼)には以前、社内の女性上司とも折り合いが悪く、問題が有ったということです。 これを重く受け止めて、今後、定期的にミーティングを開き、彼への教育を含め指導・コミュニケーションしていく予定なのですが。 「自分はしっかりやっている」「なんでも自分でやりたい」、周りに認められたい、そんな部下の意向もわからないではないのですが、とはいえ仕事は一人で勝手に判断、行えるものではありません。 こんな部下でもどうにか立派に組織の一員としてやっていけるようにして行きたいのですが、何か効果的な得策はありますでしょうか?? ご経験のある方、無い方もどうかご示唆いただければと思います! よろしくお願いします!

  • 夫から離れない同僚の女性

    夫が会社で何かつらいことがあるたびにある同僚の女性に相談していたことは度々聞いていた。夫曰く、考え方から何から自分とまったく一緒で、本当にいい友達になりそうだ・・って。 私は最初から男女に友情ありえないっていったのに、夫はそんなことはないの一点張りで・・。 最近夫の様子がおかしいので、問い詰めてみたら、彼女がもう夫がいないと生きていけないって言われたそうで・・。夫も(今まで力になってくれたのに、断ることはできない)そうで。 夫婦の仲壊したくないけど、夫との生活を頭ですでに思い描いて、奪い取ってしまいたいともいわれて・・。そして、度々電話で死にたいとか・・ この前ついに手首切ったって電話があって、夫はすぐに飛んでいって・・・結局浅くすんでよかったものの・・。 最近は以前にあったうつ病の発作が起きつつあるみたいで、夫は家に帰ってきても彼女のことが心配でおちつかずの様子で、私が少し何か言っても、すぐに怒られるし、とにかく彼女のことを何か言うとすぐに切れる。 そして、彼女からの提案で3人で住みたいと言われたけど、さすがに断りました。(なのに、夫は賛成したことに私はその心境が理解できなかった) 仕方がなく、私は夫のつらい顔、不機嫌な顔にどうすることもできなかったので、毎日仕事のあとに彼女と会っていいとの条件に賛成しました。 でもやっぱりつらいです。自分の夫を別の女性に会うために送りだす・・・・ことが・・。 つらくて、息苦しくて・・。でもどうしたらいいのかわからない。彼女は夫の前で泣いたり、死にたいとか、わめいたりして、そのたびに夫は心配で、すぐとんでいくけど、私は夫の前で明るい人も演じなくてはいけない、少しでも弱音吐くと、俺を困らせるなって・・・。 こんな状態を私はどう行動したらいいのかわからないので、誰かよいアドバイスあれば教えてください。