• 締切済み

フィルタの水流についてと、熱帯魚の行動について

bellena33の回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.5

3と4は判りませんが、1,2は回答いたします。 60cm水槽に外掛けのAT-20なら、水槽の中で水流の強弱ができていると思います。それより、AT-20の濾過能力の方が心配です。 60cm水槽を洗濯機にするなんて、私の持っているAT-20では考えられません... そういうわけで、流れに向かって泳いでいると考えた方が良いのではないでしょうか? 魚の中にも水流が好きな種類がいるのです。 ただ、グッピーやモーリーが自分の意志で泳げないくらいになるのは、ちょっと問題と言えましょう。 エビもまあ、水の強いところに行きたい気分の時もあるようです。水槽内にちゃんと水流の微弱な場所が広範囲にあるのなら、特に問題はありません。 アベニーは同種間での喧嘩は非常に激しく困りものですが、異種間では比較的マシですので、2Lではなく60cmに戻してあげましょう。 ただ、お腹が減ってどうしようもなくなったり、餌を他魚に横取りされると、アベニーは怒って尾鰭に噛みつきます。 そういう意味で、ヒラヒラ尾鰭のグッピーやモーリーとは少し相性が悪いかもしれませんね。 まあ、アベニー自身にもかなり明確な性格の差がありますので、水槽を見ていない他人にはなんとも言えないところです。 アベニーはかなり可愛い魚なので、女性が赤虫を買っても恥ずかしいことなどありません。 むしろ、アベニーに魅了されてしまった女性は、私の周囲にも結構いますので、アベニーの可愛さをどんどん広めていって下さい。 ;^_^A

kiki110
質問者

お礼

長々とした質問に答えてくださり、ありがとうございます。 すみません。今更なのですがフィルターはコトブキのOT30でした…。 アベニーの体調がすぐれないように見えたので、60に戻しました。 今のところおとなしくしていますが慎重に観察していきたいと思います。 アベニーはとても可愛いですね。私はめんどくさがりで生き物を飼うことに不安がありましたが、飼うとめんどくささより癒しが上回るのでなんてことないですね~(^。^) 毎日仕事帰りにダッシュでペットショップに出向いてます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚(グラミーとテトラの混泳)

    60センチ水槽で,グラミー6匹,ネオンテトラ45匹,ネオンドワーフレインボー4匹,オトシンクルス3匹で飼い始めました。 1週間すると,ネオンテトラが10匹程度まで減ってしまいました。 最初は,水が合わなかったのかなと思いましたが,良く観察してみると,グラミーがテトラを追いかけて,つついて,弱らせて,食べているのに気付きました。夜のうちに食べて,朝電気をつけると,テトラが減っているという状況です。 解説本などを見ると,グラミーはおとなしく攻撃性もなく,混泳に向いている熱帯魚としてカラシンの仲間と書かれていました。 グラミーが肉食化することはあるのでしょうか? 何か解決策があれば教えてください。 ちなみに,テトラ以外の魚は食べられていません。

  • 白点病の治療&熱帯魚の行動

    45センチ水槽に、プラティ約20匹、ソードテール2匹、ヤマトヌマエビ3匹 飼っています。去年10月に飼い始めました。 年末に、某ホームセンターからバルーンモーリー2匹買い投入したのですが、 どうやら白点病を持っていたらしく、あっという間に他の魚にも移りました。 すぐメチレンブルーを買い、投薬したのですが、白点が消えません。減るどころか、増えています。さらに、体表面が白っぽくなり、水カビ病にもなっているように思えます。 効果がなかった場合、水を取り替え再度投薬と書いてあったので、実行しましたがそれでも良くなりません。投薬して8日経ちます。 治療法が間違っているのでしょうか?効果がないので、どなたかいい治療法教えてください! また、白点病になってから、ほぼ全ての魚が上部フィルターより流れる水の水流に集まり、逆らって泳ぎます。白点がかゆいから、水流で刺激しているのでしょうか?この行動も心配なので、どうしたらいいか教えてください!

    • 締切済み
  • グラミーの行動について

    ドワーフグラミーの行動についてどなたか教えて頂きたく投稿しました。 実家で飼い始めたばかりのドワーフグラミー(雄)が水槽の壁の方を向いて上下にずっと泳ぎ続けています。 これはガラスに映った自分を他の魚と勘違いして威嚇しているのでしょうか? それともストレスとか水が合わないとか他に何か原因があるのでしょうか? グラミーを初めて飼った母が心配しています。 どなたか教えて頂けますと助かります。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の数について

    60cm57L水槽で カージナル15 アフリカンランプアイ5 ゴールデンハニードワーフグラミー4 赤コリ2 ステルバイ2 ミナミヌマエビ5 を飼育しています。 上部フィルターはグランデ600に2段追加し計3段です。テトラP-1フィルターつけてます。 いぶき30cmでエアレーションしています。 水換えは4日おきに、6Lずつプロホース使用し実施しています。 これらの魚たちが、成魚になってもこのシステムと水量で死なせずに飼うことは可能でしょうか? また、水換え頻度と量は適切でしょうか? 魚たちは少しずつ増やして立ち上げから2カ月の初心者です。

    • 締切済み
  • 病名を教えて下さい。

    losscutonlyさん ゴールデングラミーに白い斑点のようなものが出来ています。ミッキーやモーリーもいますが、他の魚には出ていません。 グラミーだけ病気になってるのでしょうか?病名や対処法も教えて頂きたく思います。 現在、別水槽を借りて隔離、本水槽とともに薬浴中です。 ブラックモーリーもいましたが、死んでしまいました。白点は見当たりませんでした。シルバーモーリーは元気に泳いでいます。 グラミーは白点よりも、おできのように見えますが、白点病なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 増やす魚

    今でかいプラティが五匹 コリドラスが2匹 ネオンテトラ5匹 グラミー一匹が 60cm水槽で 共存しております。 これに増やす魚といえばなにがあげられますか? プラティは気が強くオス同士は突付きあいを してます。でメスもいるのですが、 全然子供を生まないのです。 なぜかわからないのですが・・・ でコリちゃんに掃除をやってもらってるのですが、 2匹で十分でしょうか? もし増やすとしたら丈夫な方が良いです。 よろしくお願いします。

  • グラミーの繁殖方法を教えて下さい

    ネオンドワーフとサンセットをペアで60センチ水槽に 飼っていますが、最近サンセットの♂がやたらと他の グラミーを追い掛け回しています、しかも、自分のなわばりみたいな感じで、特定の場所からほとんど動こうとしません、泡巣を作ると聞いたので水草を浮かべてあるのですが・・確かに泡状のものは出来ているんですが、数時間経つと少しづつ消えていってしまってます。これは泡巣ではないとゆうことでしょうか?グラミーの繁殖に関して、良いアドバイス等あればお願いいたします

  • 雌グラミーと雄メダカの奇妙な行動

    サンセットグラミーをペアて購入しました。 家にある雄メダカが一匹入っていた水槽に入れたのですが、 メダカの雄がグラミーのメスにしつこくつきまとい、体を擦り付けるような行動をとっていました。 メダカのメスと間違えているのでしょうか? 大きさはグラミーメスはメダカの2倍以上あります。 グラミーオスはさらにその倍です。 その後、グラミー雄がグラミーメスをつついて追いかけるようになってしまいました。 メダカはまるでメスグラミーのガードマンのようにいつもそばにいます(笑) 観察する上では非常に面白いのですが、このままですとどれかの個体のストレスになるのではないか、問題が起こるのではないかと心配です。 特に雄グラミーがメスを攻撃することが頻繁に見られるようになってきたので、どうしたらいいのか分かりません。 どなたか、この状況についてアドバイスをお願いします。

  • 9L水槽でAX-30の水流の調整方法について

    初めまして。 25x15x24の9リットル水槽を購入し、 外部式フィルターとして、AX-30を購入しました。 水流の関係でエデニックシェルトがイイというのは、 AX-30購入後に気づきました^^; もったいないのでAX-30を使いたいので・・・ いろいろとご教授願えればと思っております。 飼育する魚は メダカ(パイロットフィッシュとして)。 ヤマトヌマエビ。 水槽が安定してきたら、メダカの替わりに ネオンテトラ投入を考えております。 水草の飼育は難しそうなので考えておりません。 そこで質問ですが、 ・9リットル水槽で、AX-30を使用すると 水量が強すぎるのでしょうか? ・水流が強すぎる場合、どのような方法で 水流を安定させることができるでしょうか? ・シャワーパイプの吐きだし向き、位置、角度は どこへ向ければよろしいでしょうか? (シャワーパイプからの吐きだし水で、酸素をいれたい) ・9リットル水槽で、上記の魚の構成だと なんぴきくらい飼えるでしょうか? 当方、水槽の立ち上げが初めてなため AX-30を実際に仮セットし、 シャワーパイプから吐き出される水を見ていても、 水流の強さが強い!という判断が、いまいちできません・・・ どのような部分で、水流が強いことを判断したらよろしいでしょうか? よろしくお願い致します^^;

    • 締切済み
  • 青・緑系の熱帯魚

    色々な色の付いた熱帯魚を混泳させてカラフルな水槽を作ろうと考えています。 赤・黄・白・黒系の魚は楽に見つかったのですが 緑・青・紫などの魚は少ないようで中々見つかりません。 なるべく混泳向きで入手しやすい魚で これらの色を持つ魚がいれば是非教えて下さい。 コバルトドワーフグラミーは欲しいのですがどこにもありません。 ブルーテトラは性質が強暴とのことで敬遠しています。 よろしくお願いします。