• 締切済み

講演録をCDに焼くためには?

hiruminの回答

  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.1

車のCDプレイヤーが、MP3などの形式に対応していればCD-R1枚でも入りますが・・・ 普通のCDプレイヤーであれば、音楽と同じ形式で焼かなければ聞けません。 この場合、CD-Rの容量ではなく、時間が基準になります。 640MのCD1枚であれば74分入ります。700Mでも80分程度入りますが聞けなくなるかもしれません。 2時間10ですと、130分、必要となるのはCD-R2枚になりますね。 ICレコーダーからのファイルの形式は何になっているでしょうか? まずはその形式にあった編集ソフトなどを用意することになります。

mthsnkhr
質問者

お礼

hiruminさんへ 的確なアドバイスありがとうございました。 さっそく参考にさせていただきます。 これからもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ボイスレコーダー録音内容をCDに移したい。

     先日とある講演(4時間程度)をボイスレコーダーで録音しました。そのデータ(MP3、100MB)をパソコンを使ってCDに焼きたいと思います。容量は足りていると思いますが、時間が関係するのかうまくいきません。知り合いは分割するしかないのではと言っていますが、できればCD1枚でと考えています。よろしくお願いいたします。

  • ICレコーダーからCD-Rにしたいのですが...

    ICレコーダーに録音したものをパソコン管理し、CD-Rに焼き、それをCDプレーヤーで聞きたいのですが、録音したものが80分以上なため当たり前ですが録音することができません。 録音したもの(90~120分)をCDプレーヤーで聞く方法 ありませんか? 知っている、詳しい方、回答お願いします。

  • MP3の音声ファイルをCDもしくはDVDで聞きたい

    MP3ファイル(本を音読したもの)があります。 ファイルは30個くらいに分割されており、全部で370MB程度です。 時間(再生時間)としては全部で6時間30分くらいです。 これを現在ICレコーダに保管し聞いています。 CDやDVDに記録して、家のCDプレーヤーやDVDプレーヤーで再生し、聞けるようにしたいのですが、MP3ファイルをCDやDVDへ記録する方法を教えてください。

  • MP3ファイルをCDにコピーするには

    ICレコーダーを使用し、二つのMP3ファイルを録音しました。ウインドウズメディアプレイヤー10でこの二つのファイルを一つの再生リストにまとめ、1枚のCDに書き込みをしようとしたのですが、”計算しています”というメッセージが表示され、”前のCD””次のCD”2枚に分割するメッセージが出てしまいます。 (ちなみに44分34秒のファイルと38分37秒のファイルです) CD-R700MBに書き込もうとしているのですが、なぜこのような表示がでてしまうのでしょうか? 教えてください。

  • CD-Rの録音時間?

    市販音楽CDをパソコンで、Media Playerを使いCD-Rに焼いています。 容量を確認すると、50から60MBなのに80分以上は録音できませんとエラーメッセージが出ます。 CD-R自体の容量は650MBなのに、何故1/10の容量しか録音できないのでしょうか? 音楽以外のデータでは、650MBまで記録できるのに、音楽では特殊なのでしょうか? 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 講演CDを圧縮?してCDに入れる方法を教えてください

    1枚60分の講演CDを圧縮して?CDに入れなおし、普通のCDプレーヤーで聴く方法はありますか?WMPでMP3で取り込んだら70MB程度だったので、これなら10枚分位は入るのかと思ってWMPでCDに焼いたらそのままのコピーしかできませんでした。どうしたらいいか教えてください。

  • 講演会を録音

    講演会で、講演者の話を録音したいと考えています。 会場は300名程が入る大きさです。時間は2時間程度です。 座席から録音します。 ステレオとモノラルの違いもわかりません。 パソコンに取り込む事は考えていません。 何かお薦めのものはありますか? ICレコーダー?MDレコーダー?ボイスレコーダー? 外部マイクが(望遠マイク?)必要でしょうか?

  • DVDーRに書き込むと

    ICレコーダーで9時間録音したものをDVD-Rに書き込むとDVDプレーヤー(PS2)などで9時間聞けますか? CD-Rだと80分間しか聞けないので,データとしてCD-Rに書き込みパソコンで聞くつもりです. ※ちなみに,9時間の録音したものの1つの容量は, 17,19・・・MBです.

  • 120分の講話をCDに焼くには?

    お尋ねします。ICレコーダで録音した講話をPCに取り込んでCDに焼こうと思いまして、ICレコーダに付属してましたソフトで取り込みました。そして、Media Playerにて、音楽CDとして焼くつもりですが、録音時間が120分で、CDは80分しか収容出来ません。DVDでは、CDラジカセで聞く事が出来ないですよね?良い方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • ICレコーダからCD-Rへのデータの移し変え

    ICレコーダーで録音したものをパソコンでCD-Rに移して、 ごく普通のCDラジカセやCDプレーヤーで再生できることを目的として、 いろいろな製品を探してます。 何かお勧めのICレコーダーはあるでしょうか。 パソコンの操作は初心者程度と考えてください。 なお、CD以外での再生ということはできないということで お考えいただければ幸いです。 (CDを渡したい相手がCDプレーヤーしかもっていないため。) 皆様、よろしくお願いします。