• ベストアンサー

得意の入力…技術を買ってくれたのか? 私の今後って…?

love47758の回答

  • ベストアンサー
  • love47758
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.6

お気持ちわかるような気がします。 立場は多少違うのですが、同じような気持ちになったり、体調を崩したりしました。 今、派遣されてちょうど6ヶ月目です。 職場の雰囲気や人間関係って言うのは、1人1人性格も考え方も違うのですから、個人差があって当然ですよ。 以前も同じような環境にいたとか、同じような仕事をしていたなら、慣れがあって当然だし、まったく別の業界や仕事だったならわからないのが当然です。 私が就業している派遣先もそうですが、挨拶なんてしません。 最初はたった一言の挨拶さえもないことが、すごく辛かったです。 一般常識でそれが常識か非常識かは別にして、その職場では挨拶がないことが常識なんですね。 一緒に仕事をしていても、お互い干渉しない、というのも就業している派遣先の雰囲気なんです。 これも、今まで和気あいあいと働いてきた私には辛かったし。 でも、社員さんたちはそれが当たり前のことで、私に対して不快感を感じているから無視するとかじゃないんですね。 この半年間、今までの自分の常識と比べては不満をいっぱい貯めてきました。 でも、自分の常識ばかりを正当化してたんですね。 ふと、自分は相手の常識を受け入れてみようとしていたかな?って思ったんです。 確かに挨拶をするかしないかだったら、挨拶をするのが常識的ですよね。 でも、それは派遣先の常識とは違うんですね。 挨拶もしてくれないって不満を持っているけど、嫌われてるわけじゃないし、何かあれば気さくに話してくれたり、お昼だって一緒に食べている。 自分がやっている仕事はみんなの10分の1程度のレベルのことかもしれない。 封筒の宛名書きなんて誰だってできることです。 でも、それをやる人がいるから、みんなは別の仕事ができるんです。 ときには1つの仕事に悪戦苦闘してるときもある。 そんなときは逆に自分の手がまわらないから、ほかの人が電話をとってくれたり、助けてくれたりしている。 みんなに馴染めないって言うけど、本当はみんなに対して壁をつくってたかもしれない。 逆に周りは私が毎日大変そうにしてるから、そっとしておいてくれたのかな!? 自分のことばかり書いちゃいましたけど、そんな感じでいろいろ思っていたら、みんなに溶け込む努力が足りなかったかもって思えてきたんですね。 自分がそういう風に思えたら、不思議と周りからも声をかけてもらえるようになったり、世間話もできるようになったりしてきたんです。 多分、それまでの私は不満や不安ばかりの表情だったと思うんです。 だけど、自分なりに頑張ろうって思えたら、きっと表情も変わったんでしょうね。 相手だって人間です、怖そうな顔をした人には話しかけづらいものです。 私のことが、ご相談者様と丸々同じに当てはまるとは思いませんけど、何か考えるきっかけになれば幸いです。 ただ、辛いときは無理しないで休むことってとっても大切ですよ!

noname#25526
質問者

お礼

love47758さん、貴重な体験談を話してくださって有難うございます。大変参考になりました。というか現状と重なる部分も多々ありました。 自分でこうあるべき壁を作り始めている気もしますし、不安の表情になっていた気もします。試用期間内に任される仕事が明確になると思います。職場の雰囲気と合わせて、多少の妥協と続けられそうな気持ちになれるかどうか、だと自分で思いました。 似た経験をお持ちの方含め、たくさんのアドバイスと励ましを頂き、大変ありがたい場だと改めて感じました。この場を借りて感謝致します。

関連するQ&A

  • 皮膚をかくとじんましんのように腫れます。

    20代前半の女性です。中学生の頃に古くなった卵を食べて、体中に蚊に刺されたような腫れものができたことがあります。病院に行くと、「じんましんである。卵が原因だろう」と言われました。 最近(1週間前くらいから)、体のいろいろなところがかゆくなり始めました。最初は皮膚をかいても何もできなかったのですが、3日前くらいから、かいたところがじんましんのように腫れるようになりました。 インターネットで検索したところ、「じんましんは皮膚をかいたりすることでもできる」とありました。そのため、皮膚をかいたからじんましんができちゃったのかなと思っています。 しかし、今までかゆくて皮膚をかいてもじんましんができたことはありませんでした(古い卵以外では)。 しかも、強くかきむしったわけでなくても腫れてしまいます。足、腕、顔、首、お腹、お尻、背中などかくと必ずじんましんができます。皮膚をかかないとじんましんはできません。でも、かゆくてついつい皮膚をかいてしまいます。 じんましんは、強くかきむしったわけでなくてもできてしまいますか?また、今まで皮膚をかいたくらいでじんましんができたことはなかったのに、最近できるようになった原因がわかりません。推測でも構わないのでどうぞ回答よろしくお願いします。 説明がわかりにくく申し訳ありません。

  • 痒い場所が移動する

    彼のことなのですが...。 2ヶ月程前から、時々体が痒くなるようです。 痒くなる場所は決まっているわけではなく、背中の時もあれば、お腹の時もあり、お尻や手の甲、足etc...。 本人曰く「じんましんかなぁ」と言うのですが、私が見た限りでは、じんましん独特の赤く腫れあがったような症状ではなく、触ってみると肌の表面が多少ボコボコしているかな?という程度です。 「じんましん」で検索したところ、ストレスや疲労でもじんましんになるとること。 最近仕事が忙しく、ゆっくり体を休めることもできない状態なので、やはりじんましんなのかなとも思うのですが...。 病院へ行くのが一番なのでしょうけれど、なかなか仕事を休めないようです。 もし、この症状について分かる方がいらしたら是非教えてください。お願いします。

  • じんましんの黒ずみ

    私わ2ヶ月前くらいに 首もとに多数のじんましんが できました。 病院に行くつもりが 仕事の忙しさから やっと最近病院に行き薬をもらいました 腫れやかゆみわ無くなったのですが じんましんが合った場所が黒くなって残って しまいました どうすれば黒ずみはなくなりますか? 真剣に悩んでいます

  • じんましんが出ます

    2年半前から、体中にじんましんが出るようになりました。 病院に行きましたが原因は分からず、ちょうど鬱病の薬を飲み始めたばかりだったので薬のせいかと思い、薬を変えてもらったりしましたが治りませんでした。 結局じんましんに対しては飲み薬(アレグラ)と塗り薬で対処しました。 その時のじんましんは、「接触性じんましん」というもので、何かで引っかいたり下着で擦れたりした場所に部分的に出るものでした。 それから1年半ほどでじんましんは一旦おさまったのですが、今年の5月ごろからまた出始めました。 今度は、引っかいたとかではなく突然ある部分にドバッと出てきて、数時間で治まってまた別の場所(複数の場所に同時にできることもあります)というような感じです。 出る場所は体中どこでも出ます(顔は少ないですが、二の腕や足、背中などが多いです)。 鬱病の薬は相変わらず飲んでいますが、2年半前とは全然違う薬を飲んでいて、更に今年出始める頃に薬が変わったということもありません。 知人に聞いたら「ストレス性のじんましんもあるよ」と言われて、そう言えば5月に鬱で休職していたのが復帰(というか新しい派遣先で働き始めた)した頃と重なるなあ、と思いました。 こういうじんましんの経験をされた方いらっしゃいますか? アレルギー検査などをした方がいいのでしょうか?(皮膚科では「原因不明」としか言われなくて…) ちなみに、これまで食物アレルギー・アトピー・花粉症などは一切無く、強いて言えば埃の多いところでくしゃみが止まらない程度です。 じんましん自体も、2年半前に出始める前まではほとんど経験ありませんでした。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 2週間経っても、全身のじんましんが治りません。

    人生至上、初めての全身のじんましんに悩まされています。 2週間が経過したのですが、一向に治りません。 症状は、 ●特にお風呂上がりになる。 ●顔以外の全身にじんましんがでる。 ●まず1カ所小さくじんましんができ、かかなくても、そこから徐々に広がっていく。 ●皮膚の弱いところは、じんましんに。手のひらなどは、ポツポツと赤くなる。 心当たりは、2週間前に、胃カメラの検査をしたことくらいです。 その後から、じんましんが起き始めました。 じんましんが発生してから1週間後くらいに、その病院に相談したら、「胃カメラが原因でじんましんができるとしたら、2.3日で治るはずで、1週間も続いているようであれば、専門の皮膚科に行って相談した方がいい」と言われました。 そして、早速、皮膚科に行ったら、「疲れとストレス」と言われました。疲れとストレスは、自分ではあまりないようにも思うのですが、どのように具体的な対処したらいいのか分からずじまいです。 具体的な何をしたらいいのか全くわかりません。 皮膚科に行っても、疲れとストレスと言われてしまい、特に悩み事もなく、毎日それなりに楽しいし、睡眠も必要以上にとってるし。ただただ、かゆいだけ。 やはりどこか大きな病院とかに行った方がいいのでしょうか? それとも何かじんましんを治す方法があるのでしょうか? ちなみに皮膚科でもらった薬を服用していますが、薬を飲んだら、治りますが、効き目が切れ始めたら、またじんましんがでます。その繰り返しです。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 虚弱体質の悩み

    30代前半、女性です。 子供の頃から虚弱体質です。アトピー(じんましん)、貧血、生理痛にいつも悩んでいます。 現在フルタイムで働いております。仕事を休むことはしていませんが、体力がないため仕事中に時々ぐったりします。生理前には眠気、だるさも加わります。 体力をつけようと努力しているのですが、少し汗をかくとアトピーの皮膚が反応するのか、じんましんが出てかゆくなります。10分弱のウォーキングでもじんましんが出ます。 こんな体質でも、うまく体力をつける方法はあるでしょうか。根気はあるほうです。 アドバイスをお願いします。

  • つわりで吐いたんですが・・

    昨日の夜、つわりで初めて吐きました。 今までは気持ち悪くても吐くまではいかなかったんです。 ところがその直後、鏡を見ると顔の、特に目の周りに赤いブツブツが!! じんましんのように、沢山の小さなブツブツです。 旦那は吐いた時力入れすぎて血管が切れたんじゃないかと 言うんですが、それだけのことでまさか?と思ってしまいます。 すぐに消えるだろうと思っていましたが 一日たっても消えません。 目の周り、ぐるっと一周じんましんみたいです。 これって良くあることなんでしょうか? このまま消えなかったらと心配です。 吐くの自体、二十年ぶりなので、よく分かりません。 ほっといてもいいのか、皮膚科に行くべきか迷ってます。

  • 寒冷じんましんなのでしょうか?

    自転車で帰宅すると顔(主に頬)に蚊に刺された直後の様な腫れが何ヶ所か出てしまいます。 痒みは全くありませんが腫れた部分は熱を持っています。 (腫れは1時間以内に無くなります) マスクをしていると腫れないのですが、 これは寒冷じんましんなのでしょうか。 それとも急激な温度差によるものなのかな?とも思うのですが。 そのうち病院にいくつもりですが仕事でなかなか行けないので、 詳しい方ぜひ教えて下さい。 それから、寒冷じんましんだとしたら薬で治すのでしょうか?

  • 熱が下がった後にじんましんが…。

    20代前半の女性です。 先週の木曜日から何の前触れもなく突然39度の高熱が出て日曜日まで寝込んでおりました。 平熱よりは高い体温ですが、昨日熱が下がったのはいいですが、全身にじんましんが出て凄く気持ち悪いです。(顔には今現在出ておりません) 熱が下がった後にじんましんが出るって事はどういう病気なのでしょうか? また、皮膚科に行くべきか内科に行くべきか悩んでるのですがどちらがいいでしょうか?

  • じんましん、顔のむくみ

    3日くらいまえに、顔(口周り)と首にじんましんができました。 最初は寝れば治ると思っていたんですが、家に帰り化粧を落としてみると顔全体にじんましんが広がっていました。 次の日もおさまるどころかかおがむくみ、顔と首だけにでていたじんましんがおなかや背中のほうまで広がっていて、顔には口の周りやおでこを中心に白いポツポツ(白ニキビの小さいようなもの)ができてしまいました。 小さいときに1回じんましんになったことはあるんですが、症状も全く違って顔が昨日からずっとむくみっぱなしでなんのアレルギーなのかも分からないのですごく不安です。 食べ物かなとも思いましたが、いつも食べているものと変わりないので違うとは思うんですが… 昨日の夜緊急で病院にいき点滴をうってもらいましたが、今日血液検査をしにまた行って来ます。 それまでが不安なので、なんの症状か分かる方いましたらお返事ください! あと、1ヶ月ほど前からパチンコ屋で働き始め、自分もタバコを吸ったりしていたので、それが関係あるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。