• 締切済み

立川への通勤に適した住宅地を教えて下さい

mame811の回答

  • mame811
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

立川近くに住んでます。 立川は近年の開発で随分と居住費用が上がってますね。 立川へご通勤とのことなので、電車通勤を前提に乗換無しのアクセスを考えてみますと、東西からはJR中央線、西からはJR青梅線と五日市線、南北からは多摩都市モノレール、南からはJR南武線、というのが主要な経路でしょう(バスは除く)。 単純に家賃で考えると、青梅線・五日市線沿線並びに多摩都市モノレール沿線がリーズナブルだと考えられます。中央線沿線はどうしても駅近くは高くなります。西方面は若干安くなると思いますが、日野・八王子辺りは便利なのでやはり高いです。駅から徒歩15分以上、または西八王子、高尾までいけばそれなりに値段は下がるようです。 スーパーやコンビニ、病院などはよほど山に近い方に住まない限りは不便するということはないかな、と思いますし、住む所は静かな所で、例えばショッピングや遊び場所として立川を有効に活用する、という考えも有りかな、と思います。 秋にご結婚なさるとのこと、おめでとうございます。せっかくの新生活ですからいい環境に住みたいですよね。譲れる所、譲れない所を上手く見極めて、良い新居を探してください^^

ryosumai
質問者

お礼

色々と教えていただきましてありがとうございます。 またお返事が遅くなりましてすいません。 会社の先輩にも色々聞いています。 mama811さんのご回答同様の事をいっていました。 今は青梅線・横浜線沿線を中心に探しています。 多摩モノレール沿線の北側も良さそうなのですが 買い物が車がないときついと聞きあまり探していません。 これからも分からないことが有れば お知恵をお借りするかもしれませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 南武線朝のラッシュ

     この4月から,南武線沿線の会社に就職する予定で,近くの賃貸アパートを探しています.  通勤で南武線を利用する際,立川方面行きと川崎方面行きでどちらが込むかが分かれば,その逆方向の電車が通過するような駅の近くを借りられて便利! と考えています.  どちらの方が込んでいるのでしょうか?

  • 勤務地で東京に行くか大阪に行くか迷っています

     私は来年から入社する会社が決まっている者です。 勤務地について悩んでいるのですが、今週内に東京圏か大阪圏で選ばなくちゃいけません。 やりたい仕事については、どちらの地方でも出来るらしいのでそこは問題ないのですが、強制的に寮に入寮しなければいけません。 大阪はワンルームマンションで風呂・トイレ セパレートでとってもいい寮らしいです。しかし、東京の寮は昔ながらの寮で仕事場まで片道一時間半かかるらしいのです。いわゆる、ボロくてちょっと・・・って感じな寮らしいです。ちなみに大阪は仕事場まで二十分ぐらいで着くらしいです。 私にとって住まいという環境は重要だと考えています。 しかし、私は東京に興味があります。東京で働いてみたいという思いがあります。しかし、興味だけという言葉で東京に行ってしまっていいのか?? 東京に本社があるので、やはり同期は東京に7割ぐらい集まるらしく同じ寮から職場まで一緒に通うので仲間も出来やすいらしいです。そういった魅力にも惹かれるし、後々いい思い出になって、自分を磨くことが出来るのではないかなと思うのです。 しかし、私は三重県出身のもので、現在は大阪の大学に通っています。なので、大阪圏はそれなりに知ることも出来て、今では第二の地元かなとも思っているぐらい好きな街です。 それならば、大阪圏内で仕事をして慣れ親しんだ地方で仕事をしたほうがいいのではないか??と安泰な考えが浮かんでくるのです。(住まいの環境も整っている。) 好奇心で東京で働くのか??それとも現実を考えて大阪で働くのか?? 迷っています。 つまらない質問で申し訳ありません。お応えお願いしますm(__)m。

  • 勤務地で東京に行くか大阪に行くか迷っています

    私は来年から入社する会社が決まっている者です。 勤務地について悩んでいるのですが、今週内に東京圏か大阪圏で選ばなくちゃいけません。 やりたい仕事については、どちらの地方でも出来るらしいのでそこは問題ないのですが、強制的に寮に入寮しなければいけません。 大阪はワンルームマンションで風呂・トイレ セパレートでとってもいい寮らしいです。しかし、東京の寮は昔ながらの寮で仕事場まで片道一時間半かかるらしいのです。いわゆる、ボロくてちょっと・・・って感じな寮らしいです。ちなみに大阪は仕事場まで二十分ぐらいで着くらしいです。 私にとって住まいという環境は重要だと考えています。 しかし、私は東京に興味があります。東京で働いてみたいという思いがあります。しかし、興味だけという言葉で東京に行ってしまっていいのか?? 東京に本社があるので、やはり同期は東京に7割ぐらい集まるらしく同じ寮から職場まで一緒に通うので仲間も出来やすいらしいです。そういった魅力にも惹かれるし、後々いい思い出になって、自分を磨くことが出来るのではないかなと思うのです。 しかし、私は三重県出身のもので、現在は大阪の大学に通っています。なので、大阪圏はそれなりに知ることも出来て、今では第二の地元かなとも思っているぐらい好きな街です。 それならば、大阪圏内で仕事をして慣れ親しんだ地方で仕事をしたほうがいいのではないか??と安泰な考えが浮かんでくるのです。(住まいの環境も整っている。) 好奇心で東京で働くのか??それとも現実を考えて大阪で働くのか?? 迷っています。 つまらない質問で申し訳ありません。お応えお願いしますm(__)m。

  • 住宅ローンについて。

    現在家賃7.5万のマンション住まいです。 この家賃をいうと親族などが家を購入したほうがよっぽどましだといわれます。大阪から奈良に引越してきまして家の値段の違いにびっくりし、頭金をいれてのローンを組んでもらって新築で1700万ほどでした。 主人は28歳収入は年税込み所得400万程度ですが、父親の会社(土木関係)にたづさわり見習いから月給にかわったので結婚するまえから申告手続きをおこなっていなかったようです。 このような状況で住宅ローンは通るのでしょうか?

  • 南海高野線 堺東駅への通勤で 引越し場所はどこがよいでしょう?

    南海高野線 堺東駅に就職が決まり一人暮らしをはじめることに なりました。 治安がいいのは堺東よりもやっぱり北部? ともおもいますが大阪の地理にとんとうとく、 堺東駅まで一時間圏内で、住環境のよいところはどこでしょうか? 料理もしたいのでスーパー情報もよろしかったらお願いします。 女性一人暮らしで、家賃は5万円台までと考えています。 堺東の駅ちかもいいと思うのですが、 あまりに会社がちかいとメリハリがなくなりそうで、 悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 職場が川崎市内、住むならどこがおすすめか

    今川崎市の南武線沿いに住んでいるのですが、諸々の事情で引っ越しを考えています。 ・仕事は川崎市内を数年で転々とする ・溝の口、登戸、小杉のいずれかから30~40分圏内 ・ゴミを漁る人が少ない ・ポイ捨てが少ない ・マナーのある人が多い ・ごちゃごちゃと道が狭かったり自転車が行き交わない ・子どもがいるのでそれなりに公園等がある ・教育水準が低くない ・坂は平気 ・できれば家賃はおさえたい わがままな条件をあげていますが、この条件がだいたい当てはまる駅、町、具体的な地域を教えて頂けますでしょうか。 新参者で近辺の地理関係、環境がわからないので、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告、ダブルローンの住宅借入金控除について

    一昨年の11月まで大阪のマンションに住んでいましたが、東京転勤で埼玉の会社の寮に転居しました。大阪には引き続き家族が住んでいて住宅借入金控除(以下ローン控除)を受けています。 この春に家族を東京に転居させるため、去年9月に大阪マンションを所有しつつ横浜に新築の戸建を購入しました。家族は子供の学校卒業後(今年3月)に入居予定です。私は一足早く今年の1月に寮を出て横浜新居に独り暮らししています。 大阪マンションは3月末引渡で売却が決まりました。 去年、年末調整で大阪マンションのローン控除を受けています。 ローン控除利用には住宅購入日の翌年の3月までに確定申告が必要ですので、今回しなければなりません。 入居が今年1月ということで大阪マンションは平成25年の控除、横浜新居は平成26年の控除ということになるのでしょうか? それとも大阪マンション分の控除は取消、新たに横浜新居分の控除を受けるということになるのでしょうか?

  • 中野島・稲田堤(川崎市多摩群)の地域情報教えて下さい

    初めまして、この11月に大阪(枚方市)より神奈川川崎市に移住を予定している者です。 私どもは、家族3人(子供1.5歳)なので、2DK~3DKで探す予定ですが、家賃は、少しでも安く抑えたい為、家賃+共益費90,000程度で探しております。 ある程度、ネットなどで情報収集した所、下記の駅を検討しているのですが、子供・主婦にとっては、どうでしょうか? ・中野島 JR南武線 ・稲田堤 JR南武線 私どもの希望は、子供の事を考えて、以下の様に考えております。 ・駅前にパチンコ・風俗店などがごちゃごちゃしていない ・子供のための公園・公共の遊技施設などが多い ・坂が少ない ・駅前にある程度の商業施設・金融ATMがある 勝手な事を色々書きましたが、大阪に居ながら情報を収集するのが困難な為、皆様のお力をお貸し頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 卒業して東京で就職したときの初任給と生活について

    関西の女子大に通う大学3年生です。 大学を卒業したら実家には戻らずに会社に就職したいと思います。 出身は南九州で、今大阪に住んでいるのですが、彼氏が東京に就職するのでわたしもできたら東京に行きたいと思います。 が、大学はぱっとしない(多分聞いても知らない大学)し、一流企業にはとても就職できません。 彼は東京では会社の寮に住むらしいのですが、寮がある会社っていい会社なんですよね?  そういう会社に就職できたらいいんですけど、たぶんむつかしいのかな、と。 で、私でも就職できそうなか会社の初任給は20万円くらいでしょうか。そこからいろいろひかれたら、手元に残るのは15,6?万円でしょうか。 女子でもそれくらいで、東京で生活できるでしょうか? ちなみに、今はワンルームの家賃代別で10万円仕送りしてもらってて、時々友達のお母さんがやっているスナックでアルバイトしています。 就職しても、家賃を払えば、10万円も残らないですよね? やっぱり今の生活よりも厳しくなるんでしょうか?

  • 親に嫌われている

    私は25才のOLです。 今、実家に住んでいます。 両親との関係について悩んでいます。 私はワガママな性格ということもあり、両親と衝突することがしょっちゅうです。両親は私に「早く家を出てくれ」と言います。 私はお給料が安ので(月給15万)家にお金を入れていません。そういうこともあって「家賃を払え」と言ってきます。私が「家にお金を入れると自分の生活費が無くなってしまうから入れない」と言うので、とても険悪な雰囲気です。 多少でもいいから家にお金を入れれば良いのでしょうが、「早く出てくれ」と言い、お金の話と家を出る事以外口をきかない両親に正直、お金を払いたくありません。 今考えていることは転職してもっとお給料がいい会社に移り、家を出ることです。でもなかなかいい仕事が無くてまだ実行できません。とても悲しくて涙が出てきます。 仕事で疲れて帰っても家でも孤独感しか感じないのです。 私が単にワガママなのでしょうか? こんなに両親に嫌われて、私はこのままでは両親のことを憎むようになってしまいそうです。 どうすればよいのでしょうか?