• ベストアンサー

10年間忘れられない人がいます。(長文です。)

ohnoahの回答

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.2

goo26さん、こんにちは。 あなたが辛くなる。 なぐさめもやめた方が良い。 goo26さんは早く素敵な人を捜した方が良いですよ。

noname#18640
質問者

お礼

読んで下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼女持ちの人と4年間会っています

    私(25)、彼(32)で、4年ほど前に知り合いました。付き合ってはいません。 彼には6年ほど付き合っている彼女(32)がいます。 この4年間、平均して1ヶ月に一度のペースで彼の一人暮らしの家で会い、お泊りして帰るというパターンが多いです。体の関係はあります。 彼は仕事が忙しく長期出張や休日も関係なく働いている為、私はもちろん、彼女ともそれほど頻繁には会っていないようです。 4年間、私に別に付き合っていた彼がいた時期もありましたが今はフリーです。 彼と家で二人でいるときは付き合いたてのカップルのように仲良くしてるし、外を二人で歩けば手を繋いでくれます(私から繋ぎますが…) 以前、結婚についてなんとなく話した時、もう自分も彼女もいい年だからもらってあげないといけないけど、する気がまだなくて~っていう感じのことを話していました。 遅かれ、早かれ彼は彼女と結婚する。 でも彼とさよならできない私がいます。 私との関係を問うと濁して答えてくれない彼。そんな人と会っても都合よく使われるだけなのかな。 できることなら、私のところにきて欲しい。。。とも思います。 似たような経験がある方見えませんか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 結婚したい彼、結婚したくない私・・・

    彼(30)私(29)は4年前に、「俺、ぷらぷらして、仕事もすぐ辞めたりして・・・このままじゃダメだ。お前と一緒にいたら、お前に甘えてばかりで俺はだめになる」と電話で言い放ち、私は泣く泣くその日に別れました。 別れた4年前から今でも彼とは月イチのペースで身体の関係だけがあって、そのペースも月イチが10日にいっぺんになり、最近は週イチ会っている状態だったのですが・・・ 最近になり彼が「お前の鬱病が直って、家のごたごたが片付いたら結婚しよう」と言い出したのです。 私は結婚とか考えておらず、このままでいいや~彼氏とかあんまりいらんし、と思っていたので困惑しています。 彼の家は今、お母さんが末期ガンで余命いくばくかという状態なので、多分お母さんが亡くなってから、嫁に来てほしいのだろうと思います。 結婚して子供もできればお前や子供の為に落ち着くことができるなんて言ってます。彼は奥さんの浮気で離婚しており、付き合っていないながらも4年間私を見ていて、浮気をしないという判断をしたようで・・・ 結婚したら専業主婦で、家のことだけやってればいいからっ。とのことだそうです。 最近友達と会社を立ち上げたばかりで、そんな大きなこと言ってていいのかと思いますがね? 私は彼のことは好きですが、結婚となると束縛グセもあるし、自己主張は強いし結婚しても上手く行かなさそうで不安です。長文な上分かりにくい文章ですみません。ご意見お待ちしてます・・・

  • パートナーのお母さん

    2年付き合ってるパートナーのお母さんのことで相談です(パートナーは家族の誰にも私のことを話していません)。 パートナーの家族は良すぎるくらい仲が良く、お母さんは一人息子のパートナーにベッタリで子離れしていません…。 そんなお母さんに今年ガンが見つかり、しかも転移もあり余命宣告もされました(最長2年)。 パートナーは私との結婚をガンの以前から考えてはくれてるものの、仕事の諸々もあってお互いにすぐ結婚とはいきません。 でもお母さんに今回ガンが見つかり、余命宣告も受けたなら、このまま一度も会うことなく終わるのはあまりにも悲しいし失礼だと思うのでパートナーに『お母さんにご挨拶したい』と話しましたが、今の母親に私の存在を明かすのは心の心境にさらに悪化を招きそうで怖いと言っています。 元々子離れしてないお母さんがガンになり、パートナーへのベッタリ度はさらに濃厚になったようにも感じてて、まだ会えていないお母さんを心配する気持ち半分と、バカすぎるんじゃないの?と冷ややかな思いも出てしまいますが、パートナーと別れることは考えていません。 私はお母さんの気持ちを優先して、このまま会わずに終わってもいいのでしょうか…

  • 付き合っている彼について。長文です

    30代後半の彼と付き合って来月で1年になります。私は20代後半の女です。 彼とは婚活サイトであいました。 彼は仕事は忙しいようで、朝から晩まで土日も仕事に行くことが多いです。一方の私は定時に終わる(正社員)恵まれた職場で働いています。忙しいけれど彼は仕事は充実しているようです。 彼はルームシェアが2人いて3人(男)暮らし。私は一人ぐらしです。 今は、そんな中でも月2~3回はあっていて、その時に最近のお互いの話をしたり、いちゃいちゃと仲良くはやっています。いつもお泊りですが、ラブホです。彼と外でデートは1度しかありません。会うのはいつも9時以降なのでデートもなにもないかもしれないですけど。 会う日は、ランダムで彼が早く終わった日にメールが来て会うという感じで、土日だったり、月曜だったり、水曜だったりまちまちです。 彼の家には私は一度もいったことがなく、私の家には1度のみ、彼は来たことあります。 一時期、1か月弱ほど別れた時がありました。 その理由は、私と体の相性が悪いからと、私としても気持ちよくないっていわれました。体の相性については、私もというか私は行為が好きでないし(キスとかべたべたするのは好き)、それをわかっていて彼が色々やってはくれたのですが私の体がかえって傷ついて出血したりとあって、いろいろ本当に悪循環でした。私もネットで調べて彼に気持ち良くなってもらおうとしましたがいつも空回りしていました。 体の相性以外にも性格が合わない点はいっぱいありました(苦笑)今でも性格は真逆で合わないと思っています。でも、どうにかやっています。 一度彼から体の相性が合わないのはどうしようもないし、今後私との将来を考えられないといわれました。彼にとってそこは譲れない条件の一番なようで。そこまで言われて、気持ちよくないといわれてへこむし、傷ついて結構な頻度で婦人科にもいってたし、そもそも性格も合わないし、いろいろ私も歩み寄るように頑張っていたけど、きれいさっぱりあきらめて別れました。連絡もきれいさっぱりやめました。 その3週間後に彼からさびしいというのと、もう一度歩み寄りたい努力したいということで、「体の相性も合わないし、性格も合わないけど大丈夫なの?」と再度きいたら、頑張りますというので復縁しました。 今では体の相性のほうはどうにかうまくやっています(彼自身、気持ちいいと私にいってくれています)性格合わないのはまあ合わないんですが、合わないなりにいろんな話をしています。 というのが、現状です。 長くなりましたが、質問したいのは これでも付き合っているっていうんでしょうか?いつもラブホばかりで。こんな付き合いもあるんでしょうか?たまに自分が浮気相手なのかななんて思います。。。

  • 好きな人がガンです・・・余命1年。私にできることは?

    彼とは知人の紹介で飲み仲間として出会いました。 会って数回で、家族関係で小さい頃苦労したことなどお互い身の上が似ていることで、たまに会って話すようになりました。 第一印象で彼が気になっていた私は少しずつ彼に惹かれていました。 けれど、彼はモテる人で、明るくて、ひょうきんで、私とは違う世界にいるんだろうなっていう気持ちで気持ちを抑えていました。 ある日、彼が私の家に来て、「真面目な話するけど」って言い、 ・自分がガンであること ・余命が短いこと ・それを受け入れて手術は一切しないこと ・誰にも相談できずに苦しんでいること それを打ち明けられました。 知人もそれは知らず、親にも兄弟にも話していないそうで、 それを知っているのはごくわずか 誰かに聞いて欲しかったそうでした 私を信用して話してくれたんだなぁと言う嬉しさはありましたが 命にかかわること、そう喜んでいられません 私は幼い頃にガンで母を亡くしました。 母は自分がガンであることを知らず、父は「お母さんは体が弱いから今病院にいる」ということだけ聞かされており、突然病院に連れて行かれた日に母は死にました。 小さい頃から思っていたことがあります。 ・大事な人には言うべきことはちゃんと素直に言おう。 ・病気で長くなかったとしても、最後まで一緒にいよう これは私のワガママでもありますが・・・。 余命短い彼の支えになりたい、けれど彼はたくさんの人に囲まれながらも 誰にも弱っていくところを見せたくないと言っています。 そんな彼に告白とかできるわけが無くて・・・ だからこそ、信用されている友人として私ができることは何かあるでしょうか? 最近検査結果が日に日に悪くなっているようです。 誰もそれを知りませんから、彼にお酒を飲ませたり タバコを勧めたりします。 彼もそれに応えますし・・・ 正直止めたいんですよね、お酒とかたくさん飲ませるの 手術したら余命も随分伸びるそうなんです 私が彼女だったら、「あんまり飲ませないで~」って止められるのに 彼には1日1日を大切に生きて欲しいと思います 母がもしそうだったら、きっと最後まで一緒にいたでしょう。 一人で不安になんてさせたくないです。 突然打ち明けられて動揺している部分がありますので、文章がおかしいんですけど、何かアドバイスをいただければと思います。 ちなみに彼は私に好意を持っているようなそぶりではないです

  • いろんな方の意見ききたいです(長文です)

    少しでもたくさんの方の意見を伺いたいと思い質問させてもらいます。 主人のお母さんとの同居することになりました。ちなみにお母さんは肝臓をわずらっていますが今はまだそんなにひどい状態ではないようです。 通常の生活は一人でできます。ただ調子が悪い時には寝込んでしまったりするようです。今までは仕事をしつつ一人で生計を立てていましたがそれができなくなってしまったため同居することになりました。 病院で定期的に検査を受ける必要がありますが、今すぐに入院とかそうゆうことはなさそうです。(少し前には2カ月弱入院してたことがありました) いきなりですが、同居にあたってあたしは今している仕事を辞める必要ってあるんでしょうか。 先日友達とそんな話をしていて、あたしが仕事はできるだけ続けたい。もし入院とかってなってしまっても近くの病院に入ってもらって毎日通う。でも仕事だけは辞めたくない。みたいなことを話しました。 そしたら友達は「何を言ってるの?仕事はやめてお母さんのお世話をするべきでしょう」的なことを言ったんです。入院してからのことを言ってるのかと思ったのですがそんなのは当たり前のことで自分だったら同居が決まった時点でちゃんとお世話をしてあげたいとのことでした。 彼女いわく大事なだんなさんのお母さんなのでできるだけのことはしてあげたいとのことです。 それは分かります。肝臓にいいい物をできるだけ作ってあげたいと思うし、何かあった場合にすぐに対応できるようにしておくにはいつも自分が傍にいるのが一番です。それは分かっています。自分の親だったらそうするでしょ?とも言われました。 あたしの意見としては自分の親でも今の時点では仕事はやめないと思うんです。 ちなみにウチは30代半ばの子供のいない夫婦です。先々は自分たちの家を持ちたいのでそのためにがんばってあたしも働いています。(だんなさんの給料ではまだまだ十分とは言えないので) 2年ほど前に働いていた派遣の仕事が終了してしまいそれから1年近く求職活動をしてやっと見つけた今の仕事をそうそうにやめたくないという思いが強いです。 それにお母さんもまだ年金をもらえるような年齢ではないので単純に考えても今よりも家族が増えるわけだし医療費だって確実にかさんできます。 毎日仕事をしてない女2人が家で何をすればいいのかあたしには見当がつきません。だったらきちんと外で働いていたいと思います。 そしてもし将来的にですが、お母さんが本当に入院しないといけない状況になってしまったとき、それでも仕事を続けたいというあたしはやっぱり冷たい嫁ってことになるんでしょうか。 想像でしかないのですが病院に入っていれば自宅にいるよりも何かあった時に安心だと思っています。連絡があったらもちろんすぐに駆けつけるつもりです。 主人にこのことを相談してもまだまったく具体的に考えていないみたいで「好きなようにすればいいんじゃないの?」くらいの返事です。 主人のお母さんとはいえ、最終的にお世話をするのはあたしなのでその反応もしょうがないかなとも思うんですが。 この年で仕事を辞めたとして、また働ける状況になっても再就職できるかどうか・・・。それも正直不安です。子供は作らないと決めている夫婦なので定年までは働いていたいと思っています。 考えがまとまっておらず文面も意味不明になってしまってるかもしれませんが、できましたら実際にお母様やお父様の(義理の)お世話をされたことのある方、お仕事に就いていたけど辞められた方、続けられた方双方のご意見お聞きしたいです。 それに実際医療費ってどれくらいかかるのでしょうか。 年金制度で前倒しで支給してもらえることがあるってきいたのですがそれってどうゆう制度なんでしょうか。実はお母さんは余命も宣告されています。自分がただお世話になるばっかりで仕事もできない状況をとても気にしています。こちらからその制度についてお母さんに言いだすっていうのはやっぱりむごいことなんでしょうか。 そのあたりも教えてもらえたら助かります。

  • 6年間好きな人がいます。(長文です)

    現在24歳の女です。専門学校で知り合った人に6年間恋をしています。 20歳の時に告白して振られたんですが、その何ヶ月後かに相手から告白がありました。もちろんOKしましたが、すぐにやっぱり友達で。みたいな事を言われました。 それでもメールしたり、遊んだりもしました。 今から2年半前、急に音信不通になりました。(理由は携帯をなくしてデータが全部消えたそうですが) でも何とか連絡が取れる様になって、今も続いています。 最近その人にmixiというサイトに招待されて、やっています。 その人の日記を見ると、昔付き合った人の事が書いてありました。 地元の同級生で告白失敗を繰り返し、2年前に告白したら成功して付き合ったそうです。 今思えば、何ですぐ振られたのか、という事と2年前私と好きな人は音信不通状態で、何となく謎が解けたというか。。 付き合った人の事を「本当に好きだったといえるのは未だこの人のみ。」など書いていました。 過去の事だし、考えないようにしてるんですが、ショックでした。 私は以上に嫉妬深くて、そのmixiに彼が登録している仕事仲間の女性などにもすごく嫉妬してしまします。 何か仕事仲間だけで楽しんでる感じがして何でmixiに招待されたんだろ?とか思ってしまいます。 現在は、たまに家にご飯を作りに行ったり、遊びに行ったりもします。でも、普段も色んな女友達に同じように連絡を取ったり、遊びに行ったりしてるのかと思うと、胸が苦しくて吐き気さえもします。 私の存在って何?と聞けば早いんだろうけど、聞けません。 毎日、1人で考え込んで苦しんでいます。。 悪い思い込みで自分を苦しめても、相手には伝わらないし無駄なだけと分かっているんですが、この異常な嫉妬心・恐怖・マイナス思考は止められません。 うまく言葉で表現できませんでしたが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 同棲生活について(長文です)

    27歳女です、今29歳の彼と3年程同棲してます。 (同棲開始前に、私側は両親、彼側は母親に承諾を兼ねた簡単な挨拶済みです。) 同棲開始時に、25歳位には結婚するつもり、と言われてもう27歳・・そろそろ結婚したいと思っていますが、なかなか話が進みません。 私は今後のためにも少しずつですが貯金しています。 が、彼は休みにはスロットに行ったりしていて、なかなか貯金している感じではありません。 (借金こそしないものの、途中車を購入した私よりは少なそうです。) 家賃・生活費も折半のうえ家事はほとんど私がしています。(手抜きですが) 年齢的にも焦ってしまい、「いつ結婚するの?」などついせっついてしまいます。。。 彼からも「結婚するか~」など言ってくる時もありますが、具体的な事も何もないので、「それってプロポーズ?」みたいな感じです。 結婚しない理由のひとつに彼の父親が、癌で余命が半年位というのもあると思います。 (手術が出来ないので入院はしていませんが、あまり具合は良くないようです。) 正直完治は難しい、余命も長くない、との事で考えたくはありませんが、万一の時のために一度ご挨拶したいと思っています。 出来れば孫も作って見て欲しい。。(これも焦っている理由のひとつです。) でもそれは、彼にしてみれば父親がそんな時に・・と感じると思うので、言い出せません。 彼の父親も、状態の悪い時に来客なんて嫌だろうし・・ 支えてあげたくても、休みはスロット・たまに実家に顔を出したり・・ 彼の家の事には関われないけど、自宅では嫁扱い、でも嫁じゃない・・・ 自分勝手かもしれませんが、こんな状態が正直嫌です。何より彼の父親にご挨拶だけはしたい。。 (実家に帰ると、たまに私達はどうするのか聞かれるそうなので・・) どうしたらいいのか、わかりません。。

  • 人の死の受け入れ方(長文です)

    そんなのあるわけないですが…。 皆さんは、身近な人に訪れた死をどうやって受け入れたでしょうか? 今祖父は末期がんで、余命幾ばくもありません(医師の余命の予想をとっくに越しています)。 とうとう何も食べれず、痛み止めを打ってはどうにかなっている状態です。 今週末、その祖父に会いに行きます。私は東京・祖父は奈良、仕事も夫もあるので、きっと最後の面会になると思います。 今でこそ年に1・2回しか会えませんが、子供の頃は大阪に住んでいたので よく家族でも1人でも泊まりに行ってよく遊んでもらった大好きな尊敬する祖父です。 私は26歳にもなって幸いにも祖父母が全員生きていて、友達や近い親類を亡くした事がありません。 だからこの年になって、人の死と言うものを知りません。 亡くなったら、母(祖父は母方です)や祖母を支えてやらなくてはならない!とは思っているのですが、 私が精神的に崩れてしまいそうです。今回会いに行くのも 「最後に顔見せに行くなんて嫌だ…帰るとき、笑顔で別れられない」なんて子供のような事を言ってます。 突然来る死も辛いでしょうが、次会うのが最後、と思ってすごすのも辛くて仕方ありません。 なくなったときのことを考えると、今から涙が出ます。 どうやって祖父を元気付けて笑顔で帰ってくるか? いざ亡くなった時、どうやって受け入れようか? 経験談でよいので、こんな人の死もわからない半人前な私に、アドバイスをください。(宗教的な話は勘弁してください) #やっぱり26にもなって人の死が怖いなんて、半人前ですよね…

  • 悩みを聞いてください(長文です)

    いつもお世話になっております。 こんにちは。 今回は私の悩みを聞いてください。 私は3年程前からうつで悩まされております。 今年4月に主人が主人の両親を連れて私の実家に結婚の挨拶にきました。 5月、私のうつ病が悪化して動けない状態になりました。 「これはもしかして体の病気なのかも」と思う症状(だるさや発熱)が続いたのであちこちの内科で検査してもらいましたが特に異常はないとのことで、今まで通っていた心療内科をやめて精神科へといきました。 そこで「アモキサン」「ドグマチール」を出されました。 それで少し症状も落ち着いてきました。 5月末、実家で飼っていたワンコが死んでしまいました。 1年ほど前から病気の症状が出ておりいずれはそうなることは覚悟していたのですが実家を出るまでずっと私が散歩などをしていたためショックが大きく自殺未遂をしてしまいました。 最後を看取ることもできず4月にもっといっぱいやさしくしておけばよかったと思うと悔やまれてなりません。 6月中旬、色んなことがあって中断していた結婚式のことをやりだしました。この頃は精神的にも落ち着いていました。 7月中旬、今度はまた実家で飼っていたにゃんこが急に死んでしまいました。4月に会ったときはとても元気だったのに・・・。 8月、お母さんが目がおかしいと訴えてきました。私は結婚式の準備にとても忙しかったので単なる眼精疲労だろうと思っていました。 8月末、私達の結婚式をしました。 みんなから祝ってもらえとても幸せでした。 9月、お母さんの目が見えなくなりました。 病名は難しく難病に指定されていました。 また私の具合が悪くなってきました。 仕事は2月からしておらず、5月から失業保険をもらって暮らしていました。9月からは職業訓練校に通っていましたが私の具合が悪化したため退校処分となりました。 今は4月のときのように動けず何もできないでいます。 私はいつも通りに起きて仕事に行かなきゃ、家事しなきゃと思っているのに体が動かないんです。 そして毎日寝て過ごす自分が情けないです。。 実家にも怖くて帰れないです。 なぜなら未だにワンコとにゃんこが死んでしまったという事実を受け止められないでいるからです。 家に帰れば普通に居るのではと今でも思っています。 なので帰って本当に居ないことがわかると何をするか自分でもわかりません。 わかりずらい文章ですみません。 私は呪われているのかと思うくらい色々ありすぎてどうしたらいいかわかりません。 どうしたら昔のように元気な自分に戻れるのでしょうか?