• ベストアンサー

うつで休養中:暇です:何ができますか?

現在、大学生ですが、うつのため授業には最低限(週に1,2時間)出席している状態です。 病院には週1回通っています。 自宅生で、バイトはしていません。 田舎なので、バイト募集自体がないし、今は働く気力もありません。 趣味は読書くらいです。 でもうつのせいで、長時間の読書はできません。 でも、時間はたくさんあって、何をしたらいいのかわかりません。 資格試験の勉強をする気にもなりません。 何か、これやってみたら?というものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • russ_nagi
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.5

相談者様の好きなことはなんですか? 楽しいと感じることはなんですか? 興味のある事柄はなんですか? 「何かしたい」ことがあるのでしたら、ご自分が好きなこと、楽しいと思うこと、興味があることをやってみるのもいいかもしれません。 でも、特になにも思いつかなければ、なにもしなくていいんです。 たとえば、骨折したときを考えてみてください。 骨折をした場所は固定し、動かせないようにして、「休ませ」ます。 骨がくっついて、お医者様がもう大丈夫って言われたら、ちょっとずつ動かしはじめる「リハビリ」を開始します。 十分にリハビリがすすんで、やっと骨折する前のように動かしたり力を入れたりすることができるのです。 「動かさないと筋肉が衰える」と焦って、骨がまだくっついてないのに動かしちゃったら、余計に悪くなりますよね。 相談者様の具合は、今、どの状態ですか? お医者様がまだ「休め」と言っているのでしたら、休んでいるのが一番の早道です。寝て、食べて、ぼーっとしてていい時期です。 私は園芸か趣味で、休養期に植物を育てて喜んでいましたが、ある時枯らしてしまい、一気に症状が悪化したことがあります。 休養期には家事が一切出来なくなり、主人や実家の母、高齢の祖母が変わってくれました。 ウツを知らない人には「ダメ主婦」だの「だらけている」だの非難されたこともありますが、そういう病気なんですから、悪いのは理解してない周囲の人たちです。 回復期になれば、自然と意欲もわいてきます。 半年ぶり(!)に掃除機をかける気になり、主人が大喜びしてくれました。 このころ、猫を飼いたいと思い、病院の先生に相談してから家に迎えました。 「なにかしなきゃ」と焦ることはありません。 「なにかしたい」と思ったものを、「もっとやりたい」と思える程度に抑えて、少しずつ取り組んで行かれるのが良いかと思います。

noname#18068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも、特になにも思いつかなければ、なにもしなくていいんです 何も、しなくていいんですか… でも、何もしていないと、イライラいちゃうんですよね。 やっかいな病気になってしまいました。。 意欲がわいたら、いろいろなことにチャレンジしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#22059
noname#22059
回答No.4

植物を種から育ててみるのはいかがですか。 芽が出たとき、感動します。 目には見えないスピードで確実に成長し、やがて花が咲きます。 放っておいても過保護でも失敗しますが、ほどほどの世話できちんと育ってくれることに気づきます。 そして何故か癒されるんです。 発芽率の高い、比較的強いものがいいかと思います。

noname#18068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 植物ですか。癒されていいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.3

ボランティア活動、サークルなどはどうでしょう。 細かい神経を必要とするものはお勧めできませんが、 無理をしない範囲で体を動かすのは、気分転換になって良いと思うのです。 それらを始める準備運動として、まずはウォーキングやストレッチから始めませんか。 自信が付けば次の段階へ、くれぐれも無理をしませんように。 始める前には必ず、主治医にも相談してくださいね。

noname#18068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ボランティア活動、サークル いいですね。検討してみます。 先生とも相談しながらやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いつ頃から、鬱になっているのでしょうか? 主治医から、「何もしなくていい」(=ゆっくり休む ように)といったアドバイスは受けていませんか? 実家にいるとのことなので、食事やお金の心配は不要なのでしょうから、それは相当に幸運ですね。 生活が不規則にならないように注意したり、適度な 運動(散歩、ウォーキングなど)は、体調と相談 しながらやった方がいいと思います。

noname#18068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今年の1月からです。 はい、大変恵まれていると思います… 運動ですか。 動くのは少し億劫になっていますが 試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

自分のペースでできるものが良いんですよね。 ビーズアクセサリーなんて如何でしょうか? 最初は簡単な物から始められると、それなりに達成感もあり楽しいですよ。 なれてきたらご家族やお友達のも作ってあげると喜ばれます。 本屋さんや、手芸屋さんに行くと、材料と説明書ががセットになったものも売られていますよ。 通販なら↓ http://www.irodori.jp/htm/index.html#kit http://www.beans-okinawa.com/toku/toku_03beginner/index.html

noname#18068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ビーズですか。 昔は編物に凝っていたので、向いているかもしれません。 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつを早く治したいとあせるパートナー

    パートナーがうつです。約9年来うつ的な傾向があり安定剤などを服用していたそうですが9月になってうつが再発して現在治療中です。 現在学生で内定先の会社に研修にいっていましたが、それが原因のひとつでもあるので卒業制作の提出日である12月中旬まで「忙しいので休みをください」と(本当はそれほど忙しくはないんですがそれをニセの理由にしてもらいました)会社に申し出てもらいそれまでの間は療養してもらっている状況です。 でもうつはそうすぐに治らないものなのに、彼の場合は研修に出なくてはいけない期限がさしせまっているのにいまだに気力がわかないことにひどくあせりを感じていて、他にも学校の必修の授業も行くのがしんどかったり、卒業制作そのものも、避けては通れないものなのに気力がわかないようで「一刻も早く治したいのに、治らない」とよけいストレスでうつの回復を遅らせてしまっているように私にはみえます。 治るまで時間がかかるけど必ず治るからゆっくり治していこうとは私は伝えてますが、目先にさしせまる”卒業制作の提出期限”、”学校の必須授業も、出席がこのまましない日が続けば単位がもらえない”、”研修も出なくちゃいけなくなるし、出たくないけど出ないと内定が取り消される”といった3つの切迫感でせっかくの今の休養期間が休養でなくなっています。 3つの義務すべてとりのぞければいいのですが、どれもとりのぞくわけにはいかないですし、かといって急にうつが治るはずもなく。どうしたらいいかわかりません。 彼があせらずじっくりうつを治そうという気持ちになるようにするためにどうしたらいいか、そして彼が今後どうしていけばよいいか、アドバイスをよろしくお願いします・・・。

  • 鬱の私…でも人一倍頑張らなければいけない

    こんばんは。19歳女です。 鬱になって1年くらいになります。現在も治療中で2週間に1回病院で診てもらっています。 以前は自宅で治療に専念するため、仕事も何もしていませんでした。ですが、家族に働け、仕事をしろ、家事もしろ(母が私の小さい頃から鬱で入院しています)と言われ父親の収入だけでは厳しいので休まずにいられませんでした。なので1ヵ月半ほど前から家事をしながらバイト(週4ペース)をしています。でも働き出してから薬の量は増えるし、落ち着いていた症状はひどくなって薬を飲んでも効かないしで毎日が辛いです。朝バイトに行き、帰ってきたらすぐに夕飯の支度、皿洗い…朝から夜の10時まで働くこともあります。働いている主婦には当たり前のことですが鬱の私には凄くしんどいです。生きる意味さえわからなくなってしまいました。 家事やバイトで肉体的にも精神的にも疲れるので、せめて休みの日はゆっくり過ごしたいのですがやはりバイトはなくても家事はあります。それでも唯一の癒しが趣味や彼や友人と過ごす時間でした。 ですが、親は出かけに行くとちゃらちゃらして軽いとか芯がないとか散々に言われます。日頃頑張っている分息抜きをしたいのですが…彼がいると知るとそんな遊んでいる暇があったら将来のことを考えろとか資格を取れとか言われ、どうせお前の彼だからろくな人はいないんだろ、お前みたいなのはいつまで経っても結婚できないよと言われます。彼のや友人のことまで馬鹿にされます。しっかりしていた彼だとしてもお前には勿体無い、住む世界が違うと言われてしまいます。 妹にはチャラ子と言われます。(見た目が今時の子なので)見た目は私の好きなようにやっているので(それでもGALとかではないです)言われても仕方がないかなと思いますが、家事やバイトをしているのにチャラいと家族から言われると凄く悔しくて涙が出ます。鬱でただえさえ辛いのにバイトと家庭の両立がしんどいです。それなのに、資格を取れだとかもっと上のことを求められるので困っています。家事や仕事以外にも大切なことがある、友人や彼など人の支えがあってこそ今の自分があると思うので人間関係は大切にしたいと思うのですが親は普通の子と同じようなことをしてはだめだと言います。鬱の治療もしたいのにそんなことを言われては悪化する一方です。ですが、妹は家事の手伝いもしないし父親だけでの収入では今後の生活が心配です。私はどうしたらいいのでしょうか!?明日のバイトも辛いです。アドバイスお願いします。

  • 19才。男です。 吉野家で深夜バイトをしようと思います。 ただ、今まで、バイトが長く続かなかったので不安です。 しかも、鬱状態…現実ひきこもりのニートです。 今までの、自分の甘えに反省し、やってやる、と思っています。 後は、半ひきこもり(近所に買い物ぐらいする)のニート鬱状態の最低な生物である僕は夢が有ります。 二つです。 第1志望、自衛隊。 第2希望、寿司職人。 どちらも、厳しい世界だと思っていますが、なりたいです。 鬱状態にも関わらず、バイトはまずいでしょうか? もう、行動していて、バイト面接は明日です。 九月には自衛隊の試験があります。 自衛隊の方にも会いました。 後…鬱は病院には行ってなく、知り合い人(医療関係者)無料で診てもらっただけです。ですが、自衛隊は鬱の人は入れないと聞きました。 大丈夫なんでしょうか?

  • 暇な時間

     大学4年生になる者です。今は就職活動に、授業にといろいろ活動しているのですが、暇な時間をどう過ごせばよいのか悩んでいます。アルバイトもするつもりですが、アルバイトや、授業や就職活動や勉強などがないときやそれらが終わったときに、時間がかなり空いてしまうのです。おまけに、軽い鬱と不眠症で通院しているのですが暇だと余計に鬱が悪化するのです。  趣味はありますがそれらをやっているだけでは時間が余りすぎます。よくみんな、暇な時間を過ごせるなと不思議でたまりません。そして、薬の副作用で眠いのもあり、時間が有り余ると寝てしまい、中途半端な時間に眼が覚めてしまい→また寝る→寝られない→眠い→寝るといった悪循環になってしまうのです。どうすればいいのでしょうか?

  • 有効な休日(暇な時)の過ごし方は?

    はじめまして、大学4年、女です。 3月から遠距離恋愛がスタートし、最近就職活動もひと段落して目標がなくなって怠惰な生活を送っています。時間を持て余しているんです。(贅沢なことですが) 時間を有効活用しようと資格の勉強とバイトをしていますが、休日やそれ以外の時間はやっぱり暇です。 サークルも引退してますし、授業も週に1回しかなくて・・・。 趣味は音楽鑑賞や楽器演奏でしたがサークルも引退したので今はやっていません。 暇つぶしにゲームをするくらいです。 習い事などは学生でお金もないので無理そうです。 運動不足も気になります。 何かいい過ごし方はないでしょうか。

  • うつ症状から抜け出したい

    双極性障害です。 今、うつ症状の無気力が強く出て困っています。 必要最低限のことしかできません。 服薬と時間の経過の他に、この状態を緩和する方法はありますか? できれば経験者の方から回答頂けると助かります。

  • 鬱でも出来る仕事って、例えば何かありますか?

    旦那が鬱でも働いて稼げ!と言います。 ほとんど外に出られないので、一度バイトに出たものの、裏方のバイトでしたが、4日で辞めてしまいました。 耐えられず、帰宅後寝込んで動けなくなるからです。 旦那が、こんなになるならめいわくだから辞めてしまえ!!と言ったから、申し訳なくて辞めました。 でも最近また、お金がないから鬱でも出来る仕事してお金を稼げ!と言います。 生産性の無い人間は、物を食べる資格が無いそうです。 保険金掛けて死ねと言われた事もあります。 鬱になった原因は姑の執拗で悪質な嫁いびりのせいなのに。 鬱でも出来る仕事を教えて下さい。 調子が良いと、程々に近くなら外出出来ます。 なので、また短時間なら大丈夫かと思います。 前回辞めたバイトは、4時間程度で週3日でした。 内職は手間暇が掛かるだけで、稼ぎにならないからダメなのだそうです。 今は申し訳ないので、なるべくジッとして、優勝以外は食べないで過ごしています。 ハローワークにも行けないのに、仕事… 自分の物を得るとかですかね?! 心療内科の主治医は、まだ無理をしてはいけないと言いますが、その病院代も嵩むので、旦那に怒られるのです。 お金を稼げないと存在意義が無いのです。 意地でも撮る!!と言ってくれてた結婚写真もお金が無いから、車を買い換えたいから、無しだと言われました…辛いです…

  • 暇で暇で仕方がありません・・・

    暇で暇で仕方がありません・・・ 僕は大学生(20)で単位をほとんど取ってしまったので大学に週1日しか通っていません。 なので生活が暇で仕方がないです。毎日ゴロゴロしています。退屈です。 趣味のギターやTOEICの勉強もしたりしてますがそれだけで1日がつぶれるほど長時間はできません。 さらに学校以外で遊びに行けるような友達もいません。 バイトも週2くらいしかないので退屈です。 いい暇つぶしの案があれば教えていただけないでしょうか?(お金をあまり使わず一人でできるもので) お願いいたします。

  • 今現在就職難と言われていますが、就職活動を行う上で大学生活ではどの道が

    今現在就職難と言われていますが、就職活動を行う上で大学生活ではどの道がワーストでベストでしょうか? 下記に提示する(1)~(5)の番号で答えて、理由などもお願いします。ちなみに文系です。 私の意見では、(1)が就活時には適切のように感じます。大学生活を色々な人と関わり合いながら過ごせそうです。ただ、勉強の面がかなり微妙になり、卒業時に勉強してきたことが何も残らずに終る気がすると思いますし、それでは大学に来た意味がないので、(3)の道が大切だと思っています。 (1).授業にきちんと出席し、授業に必要最低限な勉強をし、後はバイトとサークルで楽しむ。 個人的な学習や資格の勉強はほぼしない(できない)。 (2).授業にきちんと出席し、授業に必要最低限な勉強をし、後はバイト三昧orサークル三昧 個人的な学習や資格の勉強はしない。 (3).授業にきちんと出席し、成績はAを狙ってしっかり勉強し、ある程度バイトする。 個人的な学習や資格の勉強に注力する (4).単位が取得できる程度の勉強をし、他はサークル・バイト三昧。 個人的な学習や資格の勉強はしない。 (5).授業にきちんと出席し、成績はAを狙ってしっかり勉強する。 授業の勉強や個人的な学習や資格の勉強に徹底的に時間を費やす。

  • 派遣仕事希望の時に、鬱と言うべき?

    私は、30歳前半の女性です。 派遣であった時に、鬱になり、自宅で休養していたのですが、症状が少し落ち着いて来ました。 主治医とも相談し、そろそろ働き始めようか、となっています。 今までの仕事が、SEで、仕事内容も似たような形で探せればいいのですが、リハビリの気持ちなので、SEやIT系の仕事出なくてもよく、こだわりはそこまでありません。 ただ、バイトは年齢的にも厳しいかもしれない、と思っています。 何故この歳でアルバイト?と言われそうで・・・。 派遣会社で仕事を探そうと思っているところです。 派遣会社に、鬱で治りかけてきたのですが、週4日くらいで仕事ありませんか?と言うべきでしょうか? カウンセラーさんは、言った方がいいと言いますが・・・。 鬱と言った時点で、はねられる気がしています。 週4日で働きたい場合、どのような理由で週4日で働きたいのですが・・・と言ったらいいのでしょうか? 出来れば鬱を隠したいです。 何か、いい言い訳がないのかと思っているのですが、自分では思い浮かびません。 ・鬱と言った方がいいのか? ・鬱ではなく、別の言い訳を言った方がいいのか? この場合、詳しい言い訳を募集します。 また、鬱で休養していた期間の言い訳はどうすればいいのか?もお願いします。 実際に派遣の方で週4日働いている方、また派遣を雇用している派遣会社の社員の方(営業さん)などからの意見が欲しいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう