大学生活での就職活動における最適な道は?

このQ&Aのポイント
  • 大学生活での就職活動において、適切な選択肢はいくつかあります。
  • しかし、大学生活を充実させながらも就職活動に向けて準備を進めることが重要です。
  • 具体的には、授業にはきちんと出席し成績を上げつつ、バイトや個人的な学習にも時間を割くことが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

今現在就職難と言われていますが、就職活動を行う上で大学生活ではどの道が

今現在就職難と言われていますが、就職活動を行う上で大学生活ではどの道がワーストでベストでしょうか? 下記に提示する(1)~(5)の番号で答えて、理由などもお願いします。ちなみに文系です。 私の意見では、(1)が就活時には適切のように感じます。大学生活を色々な人と関わり合いながら過ごせそうです。ただ、勉強の面がかなり微妙になり、卒業時に勉強してきたことが何も残らずに終る気がすると思いますし、それでは大学に来た意味がないので、(3)の道が大切だと思っています。 (1).授業にきちんと出席し、授業に必要最低限な勉強をし、後はバイトとサークルで楽しむ。 個人的な学習や資格の勉強はほぼしない(できない)。 (2).授業にきちんと出席し、授業に必要最低限な勉強をし、後はバイト三昧orサークル三昧 個人的な学習や資格の勉強はしない。 (3).授業にきちんと出席し、成績はAを狙ってしっかり勉強し、ある程度バイトする。 個人的な学習や資格の勉強に注力する (4).単位が取得できる程度の勉強をし、他はサークル・バイト三昧。 個人的な学習や資格の勉強はしない。 (5).授業にきちんと出席し、成績はAを狙ってしっかり勉強する。 授業の勉強や個人的な学習や資格の勉強に徹底的に時間を費やす。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

5) 人事の人間にとって、バイトやサークル経験の有無は関係ない。 以下その説明。 人事の人間は、社内でどんな学生を採用したかを評価されます。 東大出身者を採用したがるのは、東大出身者が優秀かどうかは関係なく、東大出身者を採用できると、役員とかの人事担当者に対する評価が上がるからです。 採用された人間が会社に入って会社のためになるかがわかる頃には、人事採用担当者は人事異動されていますので、基本的に単年度評価主義となります。 景気の良い時(=就職が楽なとき)は、採用数も増えるので採用予定数を獲得できるかが人事部門への評価基準となります。 景気の悪い時(=就職が楽でないとき)は、採用数が減るので、学生の質を問われます。 この学生の質を考えるときに、バイトやサークルで頑張ったなんてのを人事採用者は役員に説明できません。現在の役員(60前後)の人間はバイトやサークルを評価しませんので。 人事採用者にとって、簡単に説明できるのが「○○大学で、Aを沢山持っています」この点です。 質問者が 1)と考える理由が50代のサラリーマンである私には理解出来ない。 人事採用者に聞いたらその学生が人間的にその会社に合うかどうかは、最初にあった時の印象でわかるそうだ。それは毎年多数の学生に会っている人間の嗅覚。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

とうとうここまできたか,の感がある馬鹿げた質問ですね。自分が信じるところのものをやりゃあいいでしょ。むろん,その結果がどうなろうと,自分で責任をとる覚悟をする。 就職するときも,結婚するときも,隠居するときも,一生涯のあいだ似たような質問をするつもりですか。

回答No.2

(3)です、他の学生に比べて個々が優れている、このような資格、このような自己研究、成果がなければ面接試験のとき、売り込むものがない、成績も必要だが、サークルなどでマネジャーのような、経験が、人間関係を研究する教材です、又バイトをしないと、社会の仕組みがわかりません、学生時代は1年生は、自動車の運転免許、危険物取り扱い免許、2年生では、カラーコディーネーター、3年生では興味のある業種に関する資格を取得、など、大学4年間は自分探しです、自分の得意分野、苦手分野、隠れた才能ヲ見つけだします、交渉能力、説得力、マーケティング調査など磨きます、自分の研究ノートヲ作り、自分の得意分野の研究レポートを書きます、これが卒論の元にもなります、、理科系でも法令、経理などの知識が必要です、文科系でも、統計学、線形数学、簿記も必要です、パソコンもいまや、必須ですし、英語力も求められます、就職難だからこそ、自分しかできない能力を見つけだし育てることが大切です、理論武装もしてください

回答No.1

理系で、理系相を狙うなら間違いなく5です。ただ、そういう方向で成功する人は、ご質問のようなことは考えもしない人たちが、一日中、それこそ酒の席でも遊んでるときでも学問が中心になっている生活を送ってますから、最初からかなわないと諦めるのも手です。 次善策は、4じゃないかと思います。大学や新卒採用に頼らず、4年間で就職先を自分で探し出そうというやり方ですね。

関連するQ&A

  • 就職活動について

    知恵袋でも質問しましたが、いろいろな人の回答が欲しいのでこちらでも質問させていただきます。 就職活動について 自分は、サークル、部活、バイトもしていないのですが、やはり面接のときに不利になるのでしょうか? 重要視するのでしょうか? 自分は、サークル、部活はそんなに重要ではないと思うのです。 やはり、大学ってのは本業は勉強で知識を身につけることだと思うからです。 もしサークルや、バイトを頑張るなら大学行く意味、大学に行くことの価値がまったくないと思います。 それなら高校卒業して、就職するのと変わらないと思います。 しかし、まわりの大学生を見ると、まったく勉強しないで、バイトなどにあけくれ、成績が悪かったり、授業に出席しなかったりという人が結構多いです。 はたして、サークル、バイトは重要なのでしょうか? 面接官は、頑張って勉強していましたと言えば、分かってくれるでしょうか? 面接をするときに、バイト、サークルのことをアピールする学生がほとんどだと思います。 でもそれって間違っていると思います。 なぜなら、勉強することが重要だからです。 でなければ大学行く意味はありません。 高いお金をだして大学に言っているわけですから、きちんと勉学の方に励むべきだと思います。 今の学生は、大学に言ったけど、勉強の知識はさほど身に付かず、卒業する人が多いです。 私の言っていることは間違っているのでしょうか? ちなみに自分の場合は、しっかり毎日の勉強の計画(ドラッカーの本を読み、勉強に対して計画、管理を行い、3カ月計画、5か月計画というもの)をたて、平日3時間以上、休日7時間以上はやるようにしました。 学校での成績は普通レベルですが、それは、物理、数学が好きなので、それをひたすら勉強しています。(ただし、本気でやりはじめたのは3年になってからです。) 学校ではやっていない勉強などをやっているので、成績は普通となっています。 また、英語が苦手なので、毎日英語を勉強したり、ずっとUstreamや、MITの英語での物理学講義などを聞きっぱなしにしていました。 いろいろ勉強はがんばってきたのですが、面接ではこういうふうに、やってきたってことを言えばしっかり伝わるでしょうか? たとえバイトなどを一度もしたことがなくても。 当然、勉強をひたすらやってきているので、人とのかかわりはあまりないですね。 それだけの時間はありません。 学生は、休み時間になると遊びの話や、ゲームをしたりしていますが、自分の場合は、休み時間も勉強していましたので。 勉強しても結果がでていないので、どうかなぁと思っています。 結果を出せる場所としたら資格しかありませんが、いまさら資格とっても遅いなと思うので。 ちなみに今は3年です。 なんでこんなに勉強したかというと、大学院に行きたかったらです。 もっといろんなことを勉強して、いろんな知識を身に付けたかったからです。 今のところ面接では勉強して、物理、数学についての知識は深まりました。としか言えないですね。 あとは、昔は勉強が大の嫌いだったのですが、勉強していくにつれて、勉強が楽しい、知識を身につけることが楽しいと思えるようになったことですかね。 探究心が強いので、どんなことに対してもなぜ?と思うので、物理は好きになりました。 文章長くなりましたが、回答お願いします。

  • 就職難で・・・

    芸術情学部の大学一年生です。 就職課の人から言われたのは「就職できた人が少ない(少なくなった)」と言われました。 そこで路線変更し、資格の勉強(基本情報技術者)をしています。 実際、実践的なことが書いてあるため勉強が楽しいです。 しかし資格の勉強を優先しているため大学の勉強に身が入りません。 大学の成績も当てにしていません。 私はこのまま資格の勉強を続けるべきでしょうか? ちなみに資格に関連した学科(情報表現)で資格に関連した科目を受講しています(情報処理基礎論、経営学概論など)。

  • 大学入学後の勉強や生活、就職について・・・悩んでいます

     2浪して早稲田大学政治経済学部に今年入学し現在1年の者です。 商業高校出身で本当に苦労して早稲田に入学しただけあってとても嬉しくて合格した時は発狂しそうでした(笑  ただ・・・その後は、そんなに甘くはありませんでした。前期の選択した授業の試験がほとんど分かりませんでした。最近、大学の友達と自分を比べてしまい商業高校出身なだけあって自分は頭が相当バカなのでは?他にも色々と友達と比べてしまいコンプレックスを感じ真剣に悩んでしまい気持ちが沈んでいます。  サークルやバイトなど色々人間関係もある中で学生は勉強するのでしょうか?浪人の時、外部との関係を一切絶って勉強したため正直、人間関係と両立と言う事が全く出来ていないと思います・・・。大学の成績と言うのは就職に直結するのでしょうか?友達たちは勉強している、そぶりが全然なくサークルに夢中なようです。自分もサークルに所属していて前期は本当に楽しかったです。しかし、前期試験の結果を見る限り・・・後期は心の底から楽しめない気がします。成績が悪いと就職できない、まして2浪している自分はどこにも就職できないのでは?勉強に集中するためにサークルを辞めた方が良いのでは?と考えてしまいます。将来に対する漠然とした不安があります・・・ダラダラと愚痴をすいません。何か意見を頂けたら嬉しく思います。

  • 就職活動

    現在就職活動中の大学4年生(理系)です。 私は大学4年間平凡に過ごしてきました。バイトやサークル活動もしていないし、資格取得もせずただただ、平凡に過ごしてきました。 私は成績が良いわけでも無く、特技や趣味もありません。自己PRも高校時代のネタを使っているので、押しが弱いと思います。 SPIや一般常識の問題を解いていてもチンプンカンプンなぐらいの頭の悪さなので、正直この先不安で仕方ありません。おそらく就職課の人にも呆れられていると思います。 私は就職活動をするに値しない人間なのでしょうか?自分でも就職できる気がしなくてもうどうすればいいのかわかりません。

  • 大学生活がつらい

    女子大生です 私は生活が全くキラキラして居ないのですが、それに不安や虚しさを感じます。 看護で女子しか居ないのでサークルもあんまりなく、インカレにも入りませんでした。(忙しい学部なのでインカレに入ってる子はサークル行くために授業サボったりしてます)学内サークルは入ってますが、そんなに楽しいものではないです 大学生活はバイトして、勉強して、たまに遊んだり、彼氏と会ったりって感じで当たり障りはないです。また私はあまり活動的では無いのでこの生活でちょうどいいのだと思いますが、インスタで男女大勢でBBQとかスノボとか、見てると私の人生ってなんなんだろうと思います。 またもう2年生なのでグループは固まってるのですが、私のグループの中で出席番号の近い何人かが結構固まっちゃってる感じで、その子たちで遊びに行ったりしてて悲しいです。 授業とか出席番号でグループされることがとても多くそこに入れないです(個人的に遊んだりはしますが…) またグループの中で私と出席番号の近い子は結構仲良しなのですが、他の職業につきたくなったらしくて学校辞めたいそうです。そうなったらいよいよ一人だし不安で仕方ないです。 周りのキラキラと自分の状況と、なんだか辛くて仕方ないです。 また後期は週2しか学校がなく、その週2の授業は出席番号でクラス分けされるやつなので溝が深まる一方な気がします。 どうやって気持ちを落ち着かせたら良いでしょうか。アドバイスお願いします

  • 就職活動と大学生活について

    この春から大学二年生になる女です。 私は日頃から物事を深刻に考えてしまう癖があります。 生きるって何だろう。友達って何だろう。私ってどういう存在なんだろう。人を好きになるってどういうことだろう・・・ など、常に答えがないことを考えています。 好きで考えているくせにマイナス思考で、どんどん悪い方にしか考えられなくなってしまいます。 そしてこの頃石田衣良さんの『シューカツ』という本を読みました。 私は大学受験に失敗しているせいか、前々から将来のことを不安に思っていました。 こんな私を雇ってくれる企業はあるのか。 何の面白みのない私のような人を、雇ってくれる企業があるのか、など。 そして『シューカツ』を読んで、さらに不安感が増してしまいました。 勇気づけられる部分もあったのですが、やっぱり読み終わった時に残ったのは大きな不安感でした。 私は将来、やりたいことが定まっていません。 編集者、番組制作、芸能プロダクションで人材発掘・・・ やりたいことはたくさんあるのですが、そのほとんどが就職最難関な職種ばかりです。 この春から何ができるか。 今、バイトを一つやっています。 この春からサークルに入るのもいいかもしれないし、もうひとつバイトを始めるのもいいなと思います。 だけど、何を決めるのにも「就職に有利かどうか」の損得で考えてしまいます。 バイトをしたら、就職の売りになるだろうか。 サークルをしたら、友達の輪が広がって、コネができるだろうか。 こういうことを考えてしまう自分の浅はかさが嫌いなのですが、だけど考えずにはいられません。 大学生活を何も考えずに思いっきり楽しむなんてことができません。 これから就職活動をする方でも、もうこういう時期を過ぎた方でも、 大学生の時に就職活動をどのように考えて過ごしていたのかを聞きたいと思い、書き込みました。 みなさんの意見を聞かせてください。 支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 大学の成績と就職

    大学の成績は、就職において重要なファクターとなるのでしょうか? 成績を提出しろといわれた、僕の大学の先輩たちは一人もいないので、成績はあまり就職で求められないのかな、と考えています。 現在自分は大学2年なのですが、バイトもサークルも削って、学校の試験に全力を注いできたのですが、これは就職において評価されないのでしょうか・・・? 率直なご意見よろしくお願いします

  • 就職活動にむけて

    こんにちは。今年の4月から大学2年になる女子です。 来年の就活にむけて、月並みですが、簿記、TOEIC、MOSの勉強をしています。 しかし、就活をしている同じ大学の先輩から、資格よりも自分が大学で何を頑張ってきたかが問われる、と言われました。そこで、自分が何を頑張っていたとアピールできるかを考えたとき、強いて言うなら、というレベルですが、バイトでやっている家庭教師しかありませんでした。(サークルには入ってますが、ゆるいものなので、何かを頑張ったとはいいづらいです(>_<)) ですが、先日ネット上で、“面接官は、サークル・バイト・旅行の話題は飽きているから、珍しいバイト、珍しい経験などの話をして興味をもってもらう方がよい”とかいうような記事を読みました。 ネットのものを鵜呑みにするのは良くないと思いますが、やはりいろいろ悩んでしまいます。 そこで質問なのですが、資格が関係ないというのは本当ですか? また、珍しいバイトもしくは経験をしていて、それが有利になったと感じたことがある方は、具体的にどのようなことをされていたのですか? その他なんでもよいので、アドバイスよろしくお願いします<(_ _)> ちなみに、私は某国立大学の経済学部に通っており、将来は総合職に就職しようと考えています。 どんな企業に行きたい、どんな仕事がしたい、という希望は特にありません。

  • 大学でのサークル活動

    サークル活動を通して身に付くことには どのようなことがあるのでしょうか。 アルバイトをして社会勉強をした方が 身に付くものは多いような気もします。 サークル活動を通して身に付く内面的 外面的なことについて教えてください。 就職などで自己PRといっても普通の大学生 の場合、大抵授業とバイトとサークルくらい しかやっていないと思います。 どうでしょうか。 御意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学3年ですが就職活動は何をすれば良いのでしょうか?

    大学3年ですが就職活動は何をすれば良いのでしょうか? 大学3年生でレベルが低い大学に通っているものです。 もうそろそろ就職活動しないといけない時期ですが何をすれば良いのかがいまいちわかりません・・・。 大学のキャリアセンターには通ったりしてるのですが、spiをしろなどしか言われてません。 しかしspiはまったくしてません。 自分は頭も悪いので、spiを見ましたがとても難しく感じました。 資格も普通免許しかなく、今の時期に就職活動は何をしていいのかがわかりません。 サークルなども入ってなく、バイトは3年間やっています。 何をすれば良いのでしょうか? 今の時期にこんな自分じゃ内定は厳しいのでしょうか?