• ベストアンサー

面接落ちまくり

就職がなかなかできません・・・ 履歴書は送り返されるばかりです。 どこがダメだったのか、聞く事もできず今まできてます。 希望は一般事務です。 何がダメなのでしょうか・・・なにかガツン!!と利く事って何かありますか? 面接でのコツ教えて下さい・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

厳しいようですが、普通ダメな場合にいちいち何処がいけないかなんて教えてもらえませんよ。 まず、面接の時のあなたがどのような態度や対応だったのか全く解らないですが、あなたが面接官ならどのような人なら採用するかを考えてみてはいかがですか? 私なら志望動機や履歴を見ますね。 例えば、職歴が多い=採用しても仕事をすぐ辞めるのではないかとか。 志望動機=本当に自分の会社に入りたいのか。 など、面接だけではなく履歴書も丁寧にきちんと書いていますか? 近頃は、履歴書に書き方なんて本まで出ていますが、あれはよくありませんね。自分の長所なんて、「私は粘り強く・・・」とみんな同じ事を書いてます。その割には、根性無い人多いですよ。 >希望は一般事務です。 一般事務ならどこでもいいのか?と思います。 なら自分の会社でなくてもいいのではと思いますよね。 履歴書でも面接でも熱意を伝えてください。 ちなみに私も昨年採用試験と面接をやりました。 とても厳しいものでした(SPI試験・面接2回)が熱意が伝わり無事採用となりました。 あなたもどんどんチャレンジして採用されるようにがんばってください。

help1003
質問者

お礼

なるほど~ 面接を受ける前に、自分なりの面接対策をしたいと思います!! とてもためになる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

経験が足りない。経験は失敗を通じてしか身につかない。 >なにかガツン!!と利く事 なんてのがあると思っているのが間違い。 とりあえず、相手の話を聞いて、自分の話も聞いてもらうこと。まじめに聞くなら「僕は何がダメなんでしょうか」なんてのでもいいよ。

help1003
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.7

>なにかガツン!!と利く事って何かありますか? 具体的に職種を希望することでしょうか・・・ 「一般事務」を希望する人って、たぶん全然仕事ができないのですよ。 少なくとも私にはそういう印象です。 具体的な仕事が何もできないし、できるようになる気もないから一般事務でいいや、みたいな。 で、そういう人を入れるくらいなら経理なり営業事務なりの人を入れて、その人に一般事務もお願いしようと考えるわけです。   あと、見た目は大丈夫ですか? まともな服装してこない人、けっこう多いですよ。 スーツさえ着とけばあとは気にしなくてもいいとでも思っているのか、女子高生みたいなハイソックス?を履いてきてたり、紙袋をバッグ代わりに持って来ていたり、きちんとした靴を履いていなかったり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

外語の専門で一般事務という志望が妥当なのかどうかがまずよく分かりませんが、新卒で就職ということが先方にキチント伝わって、 なおかつ、その、基本的事務能力に問題がない(挨拶ができる、字が書ける、適宜応答ができる)とするならの前提で、面接でダメだとする可能性を私の職場の経験から思い当たることを書きます。 なくて七癖といいます。 ネットカフェというのが、どの程度の接客を必要とするバイトなのかは分かりませんが、その七癖の中に、何らかの「不快」な要素が入っている可能性はないでしょうか? 私の経験した中では、質問事項に答えるときに、即答できないまでも、 思考時間が長く、その間の「くせ」にちょっと、嫌悪感を感じる癖のかたがいました。 へらへら笑ってごまかす(軽薄に見えます) 鼻の下、小鼻のあたりを、頻繁にこする(鼻水が出ているのか?鼻の脂がたくさんつきそうで汚い) 緊張しているのか、意味もなく、視線が定まらないまま、「えーっと・・・」と繰り返しながら返答する(面接している相手がわかっているのか?) 髪の毛にやたらと手が行く(男性だと、頭をかいたりするし、女性は特に前髪や、伸ばした毛先に手が行く人が多いです・・・不潔な感じがする。プライベートではある状況下では魅力的には見えるかも?知れませんが、 社会的振る舞いとして熟成されていないと判断されます。) 応答の、語尾がにごる、はっきりしない。(日本語は、最後が「・・・です」なのか「・・・・でない」のかキチントできないトークの人は、まさに話しになりません。) 第一印象がくらい・汚い=姿勢が悪い、身に付けたものがシワ、汚れている。(致命的です。 特に、何らかの能力が期待されて、ソレがあるから許容されるということでないなら一目見て、ダメです。) ミミタコかもしれませんが、明るく、はきはきと、文章でいうなら、 箇条書きに近いようなまとめ・応答が出来る人が 仕事に向いているとの判断がなされます。 いかがでしょうか? 履物はきれいに磨いてありましたか? 姿勢はいいですか? 「・・・です」「・・・ではありません」とはっきり応えられましたか? 笑って誤魔化すことはしませんでしたか? 履歴書の文字は、キチント書きました? 誤字はない? 頭をぼりぼり掻いてたり、鼻水をすすっていたり、メガネを頻繁におしあげたり、クビを振ったり、 「あー」とか「えーっと」とか余分な枕が入りませんか? 自分で気づくのが一番ですが、よほどの親しい人でも、なかなかきづかない。 というより、気づくと「不快」ですから、そばにいられない。 それでも、そばにいる人は、本来それが気にならない人です。 自分で気づくというのは、よほど、ひどいということ。 そして、だれも、親切に、「不快なくせ」を教えてあげるようなことはしません。 注意しても、注意したほうが、嫌われるから・・・そっと、離れていくだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.5

自己分析が足りてないんじゃないですか? 客観的に自分の長所と短所を分析していますか? 短所があるならどうすれば改善できるか 考えていますか? 相手の企業にとって自分を採用する利点 を分析していますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

面接で落ちる理由はただ一つ、面接官に嫌われた、あるいは採用するほどには好かれなかった、ということです。 どんなにいい学校でも、資格がいっぱいあっても臭かったら採用されません。不公平ですが、なぜなら面接官は人間だからです。 まず、自分が人に嫌われそうなことをチェックして徹底的に修正します。髪や服装、男なら黒髪絶対でピアスは厳禁。ブランド物も無し。筆記用具は質素で新しいもので必ずメモを取ること。(ふりでもいい。) めがねを掛けると賢く見えます。そしてあまり笑わないこと。飲みものに手をつけないこと。人によって育ちの下品さがでることがあります。 最後に、普段より30%くらいゆっくり喋ること。 これで大体マイナス要素を撲滅できるので、あとはプラス分を自分で体得してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iop
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.3

僕も面接にはよく落ちるんだ~。同士~ww 面接だけの所だと態度くらいしか思いつかないんだけど、筆記試験があるところではそっちで落とされてるかもしれないね。基本はそっちなので面接はあくまで運。 町で配ってるタウンワーク系フリーペーパーなど参考にするのもいいかもね。

参考URL:
http://oppo.jp/cont/manual/index.html
help1003
質問者

お礼

ほとんどネットから探していて、筆記試験は受けたことがありません。 サイトを参考に頑張ってみます! お互いがんばりましょう!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikabon
  • ベストアンサー率39% (237/602)
回答No.1

初めての就職ですか?転職ですか? 面接以前に経歴で問題があったりはしませんか? もう少し質問者さん自身の情報があった方が たくさん回答がもらえると思いますよ。

help1003
質問者

補足

一方的ですみませんでした・・・ 初めての就職です。 外語の専門を三月に卒業し、在学中から四月までネットカフェでバイトしてました。履歴書に職歴「なし」と記入しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接について…

    面接について… 私は現在就活中の短大2年生で、医療事務での就職を目指しています。 これまでに2つの医療機関を受けましたが、内定は貰えていません。 就職試験では必ず面接があり、志望動機を聞かれますが、 いろいろサイトを見ていたら志望動機は事前に考えたことを 丸暗記して答えるのではなく、その場で自分の言葉で答えたほうが良い という事がよく書かれているのですが、私は志望動機を丸暗記しています。 だからかわからないけど、面接の日になって「志望動機聞かれたら、 完璧に答えられる!」と自信をつけてしまって、いざ面接してみると頭の中が混乱してしまい、 志望動機だけでなく聞かれた事に対して言いたいことの半分も言えずに終わってしまいます。 こんな感じなので、その場で自分の言葉で考えて答えるなんて、怖くてできません。 それに、質問に対してすぐに答えられないと相手の方に対して失礼ではないですか? 面接に慣れるには場数を踏むことが一番だと聞きますが、医療事務の場合は 場数を踏むほど面接の機会はないし、採用するかは分かりませんがとりあえず履歴書送ってください。 と言われるのも、言いすぎですが奇跡な感じです。 周りがだんだんと医療事務での就職が決まっていく中、私はこの数少ないチャンスを 2回も逃してしまい、今は自分がちゃんと就職できるのか不安で不安でたまりません。 先ほど、新聞に入っていた広告で新卒での医療事務も募集という医療機関があり、 早速問い合わせをして、履歴書を送らせていただくことになりました。 その履歴書が通るかわかりませんが、もし通れば面接になると思うので、 今度こそはこのチャンスを逃したくないんです。 長々と理解しにくい文章を書きましたが簡潔に言うと、今後面接を受けるにあたって、 緊張していてもどうしたら混乱しないで、落ち着いて受け答えできるのか教えていただきたいです。 ご回答お願いします!!

  • 明日面接です!!

    学生の頃は一般事務を希望していましたが、現在はSE職についています。 今の会社を受けたときはとりあえず就職できればと思い、入社したのは良かったんですが、自分なりに一生懸命勉強をしてもプログラムを理解することが出来ません。 会社にいるのが辛く、身体的にも精神的にもボロボロです。逃げになるのかもしれませんが、一般事務への転職したいと思い、明日面接を受けることになりました。 入社して二年足らず、それも職種に慣れずに転職を希望となると、明日の面接で以前、何故SEを希望したのか聞かれないか心配になってきます。 また、面接を受ける会社の募集要項に「Excel・Wordの使える方」と書かれているんですが、これは資格を持っていないといけないんでしょうか。未経験者募集ともかかれているんですが、基準がよく分かりません。 SE職から一般事務への転職などは難しいのでしょうか。人間関係などでも色々あり、今の会社を辞めたくて仕方ありません。 もう一つ質問があるのですが、在職中でも面接を受けて構わないのでしょうか。 質問がバラバラで分かりにくいかもしれませんが、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 面接で

    私は、ただ今就職活動中の短大生です。 私は、短大は英語と幼児教育のことを学ぶ学科だったので、幼稚園教諭免許を持っています。 そのことで面接では、幼稚園に就職しないのですか?などと言う事を聞かれました。 しかし、私は全く幼稚園に就職するつもりはなく一般企業の事務をしたいと思っています。 けれど、企業の面接でそのようなことを聞かれたときあまり説得力のある説明をすることができませんでした。 人のことをサポートする仕事がしたいなどと言いましたが。 このような時はどういったことを言ったらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 面接

    面接で気になるニュースはと聞かれたら「福岡でおきた飲酒運転」について言おうと考えているのですが・・・おかしいですか? 就職の面接で気になるニュースと聞かれたら、受験する業界に関するニュースが良いと聞いたのですがあまりよく理解しないまま語って、つっこんだ質問に答えられなかったら印象が悪くなるだけかなぁと思ったので。 高3・女・一般事務希望

  • 面接の書類についてお聞きしたいのですが

     今再就職活動中なのですが次に面接の決まっている会社に履歴書持参時に免許証や保険証のコピーを持参して下さいといわれました。  今まで受けた会社にはそのようなことを言われたことが無く戸惑っています。  会社によってさまざまだとは思うのですが、コピー提出もあり得るのでしょうか?  因みに職種は一般事務です。  初歩の質問かもしれませんが宜しくお願いいたします。

  • 面接で…

    就職活動中の者です。 希望職種は事務です。 高校で、簿記・エクセルやワードを使った資格を取り、表計算やデータベース・文書作成などができます。 そして今まで、履歴書の志望動機には【資格を活かしたい】と書いてきました。 今まで何社か面接の機会をいただきましたが、『あなたの資格を活かした仕事内容ではないですが、大丈夫ですか?』とか『あなたの資格を活かせる仕事内容かはわかりませんが…』と言われることが多く、『大丈夫です』とお答えするのですが、何社からもそのような質問をされるので、【資格を活かしたい】と言うのは少し避けた方が良いのでしょうか。 不採用の理由は、経験が少ない等でした。私は事務経験が無いに等しく、強みは資格のみなので、今まで履歴書に書いてきました。しかし最近不安になってきたので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 面接について

    今まではフリーターをしてきましたが今度正社員になるため履歴書をおくり面接する事になりました(食品製造,管理業)。面接について役立つサイトとかありましたら教えてください。就職の面接は初めてです。

  • 転職の面接について

    今まで大学卒業後から二年あまりアルバイトで暮らしてきました。 ある店舗でクレジットカードのカウンターで募集受付というアルバイトを二年間していたのですが、今年の七月末で店舗が閉鎖になったため辞めました。 今までアルバイトで生活してきたのですが、正社員で一般事務を希望しています。職安や求人雑誌で探して、面接は5社受けたのですが、面接でうまく話すことが出来ず、面接に行く度に自己嫌悪ばかりして、このまま面接を受けても駄目な気がして困っています。 面接の時聞かれる事は 1.「大学卒業後なぜ就職しなかったのか」「アルバイト先が閉鎖にならなければ転職を希望しなかったのか」 2.「接客から事務職への転職について」 3.「パソコンが使用可能か」 の以上のことが多いのですが、1と2は正直に答えるとあまり前向きな理由がないのです。特に3については自宅でメールの送受信したり、インターネットで興味があったところを見るぐらいしかできません。 皆さん、転職するときの面接の時はどうなのでしょうか。友人に相談したら、「ある程度のウソは必要で、私は考えすぎ。面接慣れするしかないよ。」と言われました。これだけでは説明が足らないとおもいますが、転職活動した人、面接官の方、なにかご意見、アドバイスを何卒よろしくお願いします。

  • 再就職での面接について

    先日、再就職希望で面接を受けました。持参したのは履歴書と職務経歴書なのですが、「質問はありますか?」の問いで残業のことなど質問でしたが、一番最後に、担当者さんから、「他に何か聞いておきたいことありますか?自己PRとか」って言われて、焦って「特にございません・・」と答えてしまいました・・。後から考えたら失敗だったかなと反省しています。やはりこの面接はだめだったと思われますか? 希望していたところだったので、とても悔やまれます・・。 実はこの求人には私のほかにもたくさん応募者がいたようなのでますます悔やまれます・・。 何かアドバイスお願いいたします。

  • 明日面接です。

    タイトル通り明日面接にいきます。 2ヶ月前から就職活動をしだし、アパレル関係の求人に応募しました。今でもその企業にどうしてもいきたいのですが、書類選考から一次面接の結果まで約1ヶ月、一時面接から最終面接までも約1ヶ月。 なかなか結果がでなかったのと生活の面から他の企業への就職活動も同時に行っていました。 事務の経験もあったため、別の企業で一般事務職の内定を頂き、そのアパレル会社からの連絡もその当時まだこなかったので、ダメだったのかと思い一般事務職の企業に就職することにきめました。それから入社して1日目に、アパレル会社のほうから最終面接に来てくださいという電話を頂いたのですが、今就職したこと正直にいうべきでしょうか??業種がまったく違うので正直言いたくないのですが・・ 自分の好きなブランドだからこそそこの会社で働きたいと思い応募したのですが、業種がちがうとか、入社したばかりだとかで不利になりたくないのですが・・ 結果を待ってなかった自分が悪いのはよくわかっています。 どうすればよいか困っています。みなさまのご意見おきかせください。

このQ&Aのポイント
  • 新興宗教「生長の家」は私の両親が入っていて、私も生まれたときに会員に入れられました。
  • しかし、私はこの宗教の教えが理解できず、魅力も感じられないため、やめたいと思っています。
  • 両親や兄はこの宗教を真剣に信じており、私の意思を尊重してくれません。どうすれば宗教をやめることができるのでしょうか?また、この宗教が危ないとすれば、早くやめた方が良いのでしょうか?
回答を見る