• ベストアンサー

バイトを二ヶ月でやめるのは論外?

piyopikoの回答

  • piyopiko
  • ベストアンサー率37% (47/124)
回答No.7

同じ経験というか似たような理由で2ヶ月で辞めたことあります。しかも時期も4月中旬~でした。去年ですけど。 チーフ(女)がそうゆうタイプで厳しいというかなんというか・・本部の偉い方々がくるとペコペコして普段なんて事務所で座っていたり休憩室で髪を整えてたりするくせにあまりの態度の違いに驚きました。 いつでも求人を募集していて、私が働いていたときも何人か入ってきましたがほとんどが初日か次の日には来なくなります。 店長もチーフの言いなりですし、あの店で一番偉いのはチーフでした・・。 本部もいい加減あの支店が求人し続けている意味を知れよ!って言いたくなりましたよ。ほんとに・・。 なにを言っても無駄だと2ヶ月我慢しましたが、チーフの顔を見るだけで蕁麻疹が出るようになり辞めました。 はっきりと「私には耐えられないので辞めます」と言ってもいいのではないでしょうか。 我慢をしてまで働く意味はありませんよ。ストレスはいろいろな所にでてきます。 働くところは探せばたくさんあるし、絶対に自分に合う仕事が見つかります。 私は、今は別なところで働いています。ここは辞めたいとも思わないので自分に合っているんだと思っています。 ズルズルと期間をのばすよりは早めにやめて別なところを探した方がいいですよ☆

yukito36
質問者

お礼

わかります;; 一番上に立つ人間(店長)が下の人間に負けているようじゃ、よい環境は育ちませんよね…。 自分にあった仕事が見つかったようで、羨ましい限りです。店長に辞めることを思い切って話してみたところ却下されてしまったのですが、諦めがつきません。気合いを入れなおしてリベンジしたいと思っております。piyopikoさんのお話を聞いて、私も自分に合った仕事(仕事というと大げさですが…)を探せるようもっと頑張れる気がしてきました! どうもありがとうございます。 No5の方のお礼欄をおかりして詳細を記したので、よろしければご覧になってください。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    10月下旬から初めてのバイトで居酒屋でしています。 バイトを辞めたい理由は 一人の社員が店長がいない時だけ理不尽に自分にだけ怒ってきたり、目についたことに文句を言いいます。 まわりのアルバイトの人たちからも心配されるほどです。 あと体力的にもキツいという理由もあります。 バイトを辞めようと思い、先日店長に「家庭の事情で2月に実家に帰らなければいけないので1月いっぱいで辞めます。」と言いました。 しかし店長の答えは「また学校はじまったら来ればいいじゃん。もう居酒屋をやりたくないなら別だけど・・・」と言われました。 その後は何も言えず、「考えておきます。」と答えてその場は終わりました。 人間関係を理由にバイトを辞めるとは言いづらいです。 バイトを辞めるのが初めてなので困ってます。 どうすればいいでしょうか?

  • バイトを辞めたい

    主は ・入って4ヶ月 ・19歳 ・就活がしたい 店長からは ・就活理由で辞めるのは困る ・1年は続けてほしい と言われてるんですが バイトなんで保険がなく 正社員を探さないといけないです。 店長は怖い人なので 就活したいから、とは言えなくて… 8月いっぱいで辞めたいので そろそろ言わないといけません 初めてのバイトでどうすればいいか 困ってます(*_*)辞める理由は 何といえばいいですかね…

  • 一ヶ月ほどですがバイトを辞めようと思っています

    たびたびお世話になっています、大学一年生の女です 六月末からとあるパン屋さんでバイトをしているのですが、今月いっぱいで辞めさせてもらおうと思っています 大きな理由は 夏休み中のサークル活動に全力で取り組みたい(大学祭の実行委員です) (現在祖父母宅に居候しているのですが)祖父母がバイトにいい顔をしていない ということです 明日シフトが入っているので、店長がいれば辞めることを言おうと思っています みなさんはバイトを辞めるとき、どのように言ったのか、もしよろしければ聞きたいなぁと思って質問しました 何せ初バイトだったので、やめるのも初なのです; サークルが、と素直に言っていいものなのか、それとも「一身上の都合で…」などと言ったほうがいいのか もしよければ返信願います

  • バイトを辞めたいです

    高校2年生です。1年バイトを続けて居るのですが、自分には合わないと思い12月いっぱいで辞めたいです。(理由としては他の所でバイトをしたいのと、勉強もやりはじめたい)ですが、辞めた後他の所でバイトをしているのを見られたら・・・ 店長が怖くてなかなか言い出せません。10月上旬に新に雇用契約も結びました・・・ 辞めると言ったら怒られそうそうでとても怖いです。 店長を怒らせずに辞める方法を教えてください

  • バイトをやめる理由を考えています。

      ガソリンスタンドでバイトをしているのですがやめようと思っています。 人間関係は店長以外の人たちとは、それなりにいいのですが、店長とは合わないです。 店長以外の人は、いい感じの人もいて楽しくできるのですが近くに店長がいるだけでイヤになってきます。 逆に、店長からも嫌われているようで、まともに仕事もさせてくれません。 来月いっぱいでやめようと思っているのですが、時期も微妙なので理由が思いつかず、困っています。 現在、大学1年生でバイトは始めて半年ぐらいです。

  • 1ヶ月前までに断ればバイトは辞めれますか?

    私はファストフード店でバイトをしている高校三年生です。 来春から大学生になる予定なのですが、その受験勉強のために、店長のご厚意に甘えて、去年の12月から今まで休みを頂いています。(合格発表が終わった2月上旬から復帰します。) バイトを始めた当初(去年の2月)は、大学生になってもこのバイトを続けるつもりです。と店長やマネージャーに言っていたのですが、 ・自分だけオープニングスタッフではないので孤立を感じることがある ・学生時代になるべく多くの職種をバイトで経験したい などの理由や考えの変化から、大学生になるというこの節目の時期にバイトを辞めたいと思うようになりました。 しかしながら、先ほども書いたように、店長のご厚意やバイトを始めた当初の私の発言などを考えると、いくら常識である1ヶ月前でも、こういったケースでバイトを辞めると伝えるのは、失礼でないかと引っかかってしまうのです。 こういった相談を探してもなかったので、みなさんにお力を借りようと思います。 ・1ヶ月前なら問題ない ・お店のみんなや店長に失礼だから問題あり ・もう少し続けてみるべきだ など、こういった経験がある方や大人のみなさま、ご回答よろしくお願いします。世間一般の声が知りたいです。

  • 初めてのバイトを1ヶ月で辞めてしまいました

    閲覧ありがとうございます。長文になります。 私は大学1年生で、10月に初めてのバイトとしてコンビニでバイトをしていました。 しかし、昨日そのバイトを辞めました。 理由としては、 ・シフトの希望が聞かれないこと ・故にクリスマス、年末年始にバイトが入れられていたこと ・同じシフトの人が怖い です。私は県外からこの地に大学進学のため引っ越してきて、現在一人暮らしです。なので、年末年始は帰省したいと思っていました。またお付き合いしている人がいるので、クリスマスも空けたかったです(24日、25日どちらも入れられていました)。 店長にシフトのことを言うと「あなただけ特別扱いは出来ないから、代わりの人を探してもらうしかない」とのこと。しかし入ったばっかりで、人見知りな私が12月24日、31日、1月1日、4日の休みをください、なんて図々しいし、そんな勇気もなかったです。 なので最初は、「1月4日までシフト通り働くから、辞めたい」と店長に言いました。そしてそれは受け入れられました。 しかし最近になって、私の仕事ぶりがトロイからか、同じシフトの人に「馬鹿じゃないのあの子」と陰口を言われたり、すれ違いざまにわざとらしくため息を吐かれたり、レジのフォローに行ってレジ袋を渡しても無視され、その人はわざわざ別の袋を取り出して商品を詰める…といったことがされたり、まだわからないことが多すぎるので聞きに行っても、「何だよ」と不機嫌そうに対応されたり(教えてくれるだけで救いなんですが)、と色々あって、辛くなりました。涙目になりながら接客していました。 バイトをする時点で、働いてお金を貰うこと、怖い先輩は必ずいるんだということは心構えて入ったつもりでしたが、実際に経験してみるととても辛いことがわかりました。 クリスマスもお付き合いしている人ではなく怖い人と、年末年始も家族や地元の友人ではなくその怖い人と過ごさなければいけない。厳しい対応をされ、傷つきながらバイトをしなければならない。 そう考えたら無性に悲しくなって、昨日店長に「やはり辞めたい」と言いました。店長は「嫌々働いてもしょうがないから辞めていいけど、社会はこんなところの非じゃないし、そんな姿勢だと社会には出れないよ」と苦言をいただきました。おっしゃる通りだと思いました。 自分でも何が正解かわからなくて、混乱してしまっているのですが、とにかく自分が情けなくて仕方ないです。こんなにも弱い人間だったのか、と。 家族は「あなたは真面目すぎるから、言われたことが嫌味でも真正面から向かっていってしまう。流せないから辛くなるんだ」と言われました。真面目な人間ならこんな早くリタイアしないと思いますが… そこで質問です。 私は春からまたどこかでバイトをしようと思っております。しかし、そのバイト先でも絶対辛いことは起こります。 どうしたら精神が強くなるのでしょうか? 次のバイトでは長く根気強く続けていきたいと思っています。 働いている方、バイトをしている方などにぜひ伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 1ヶ月半バイトを休むとクビになりますか?

    今度海外に行くので、前に軽くですが、1ヶ月とか、長期で休むかもしれないことは店長に伝え済みです。(いつからいつまでとかは言ってないですが) 元々店長はコミュニケーション能力に欠けた人で、ほとんど会話はしません。 それで、12月16日~1月一杯旅行に行こうと思っていて、12月のシフト提出はとりあえず15日~後半を休みで提出しましたがなにも言われませんでした。 こっちも、なにも言ってこないしまあいっかって感じで、そのまま1月のシフト提出の時期になったので、まるまる1ヶ月休みにして、メッセージ欄に、長期の休みですみません2月には戻ります。と書きました。 今さっきバイト先から電話の着信がありました。 まだ出ていません。 元々、クビならクビでもいーやーと思ってたのでいいんですが、 他のバイト(店長のお気に入り)の人の親が亡くなったらあと、1ヶ月半ほど連絡もなく無断で休んでいた事がありました。 事情が全然違いますが... その時は普通に戻ってきたし、 今の店長になってから、気に入られてる人は沢山増やすのに気に入られてない人は契約の日数より減らされていまして、私も気に入られていないのでかなり減らされています。 4月まで我慢すれば、店長も変わるし、やめないでいける方法があるなら辞めずに4月まで粘りたいのですが、法律的にそうできる法律はありますか? 1ヶ月も休むと会社は私をクビにできる権利はやはりありますか? 店長だけには理由など言ってませんでしたが、他のバイトや社員には、海外旅行である事を伝えてあります。 でもまあそれも店長の耳に入ってるはずです。 店長の性格的に、クビにできる理由があるなら今すぐでも私をクビにしたいと思っているはずです。 シフト他の人が許されて(本当恥ずかしいくらい理由は違いますが)私はダメって可能なのでしょうか? 辞めてもいいけど、腹が立つので店長の思惑通りにはしたくないってだけなんですが。

  • 一ヶ月でバイトを辞める

    私はバイトを初めて今日で3週間ほどなのですが、人手が足りないらしく 1人でホールにたたされたりします。 いそがしい時間帯は店長が手伝ってくれますが、仕事を覚えきってない自分はトロくて土日など怒られます。 怒られて仕事ができない自分に悔しくて上がる最後の最後にちょっと泣いてしまいました。 今日も1人で店長が手伝いしてくれたのですが妙に優しく 仕事が終わってから他の方相手の電話で「やめられたら困るから優しくしてる」と言っていました 店長とキッチンの人で私の名前をだして「ちょっとつかえるようになったかな?」「どうかなぁ」って噂されていました。 持病をもっているのでその旨を伝えたら貴方に頼らないようにしたいと言っていたのに週5で5時間など入れられます。(面接の時と店長が変わりました) 私は6年引きこもっていたせいか精神的にも体力的にもきついです 辞めるなら仕事を覚えきる前にやめるべきでしょうか? バイトがすごく憂鬱です

  • バイトをやめたい

    私は短大に進学して、人生で初めてバイトをしましたが、初出勤から2週間がたちましたが、バイト先の先輩達にどうも気に入られてないようです。正直優しく教えてくれると思っていたら、まるでイビリのようです。店長は優しいですし、他の先輩でもいい人はいます。 でも夜から開店なので、生活リズムが狂ってしまい、学業に大きな支障をきたしているのも事実です。確かに仕事内容は楽とは言えませんが、 肉体的な苦痛より、イビリによる精神的な苦痛の方が断然辛いです。 はっきり言って夏休み前に早くやめたいのですがどう思いますか?