• ベストアンサー

しつけの違いは争いの素

お世話になります。 私は子供に体罰や侮辱するような言葉を決してしない という育児方針なのですが、 親がしつけで子供の頭や顔を叩いたり、 「お前が悪いのが分からんのかアホか」 等と侮辱しているのを目にすると非常に心苦しくなります。 黙っていては子供も皆に攻め立てられている気分でしょう。 その場で子供をかばってあげたい気持ちなのですが、 それを友人に「叩くしつけはいけないよ」と忠告すると 私が甘すぎるとか余計なお世話と言われ、 関係が悪くなってしまいます。 子供が泣いている時って親も感情的になっていますよね。 火の粉が自分にも飛び火したら怖く 意気地のない自分が情けなくなります。 私も実は子供を叩いたことがあります。 でもその後のフォローにわたしから 「あんなことしてごめんね」とか 「お母さんを叩いて」と言っても 「お母さんは悪くないよ、お母さん好きだから叩けない」って子供の優しさに涙したり。 親と子供もすぐ直り出来たらいいのにな。 叩かなくても躾が出来ること教えたいな。 子供のために良かれと躾けているのに、 よその家のやり方を言われるのは嫌なのはわかりますが、 他人の私が責められている子供に 何か出来ること、どう声を掛ければいいものかって 自分可愛さだからかもですが、悩んでいます。 これからも目にするでしょうし。

noname#31063
noname#31063

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.7

よその教育方針に口を出すのは良くないです。もちろん明らかな虐待になると別ですが。 それぞれの家庭にそれぞれの育て方があります。「お前が悪いのがわからんのか!アホか!」位だったら、言う親は多いですよ。あなたが気にするほどのことではありません。 それでも何か声をかけたいという気持ちはわからないでもありません。その場合、絶対に親を非難しないことが重要だと思います。 「○○ちゃんのママはね、○○ちゃんに良い子になって欲しいから怒るんだよ。○○ちゃんが大好きだから怒るんだよ。もうわかったよね。」 と笑顔で話しかける位なら、親御さんの反感はかわないでしょう。

noname#31063
質問者

お礼

reikatoさん本当に良いアドバイスありがとうございます。 統括して私の行動の間違いを正して頂いたようです。 私はマイペースで育児してて 問題がたまたまかもしれません 子供に問題がないので(世界一可愛いし賢くて優しく自慢に思う←誰も信じない?) しかし親には明るく暴力を振るい制御装置的な指示が多い(爆) 親御さんに笑顔が足りなかっただろうな。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。

その他の回答 (23)

回答No.14

>「お前が悪いのが分からんのかアホか」 この程度は侮辱になりません。怒鳴るのも叩くのも限度を超えなければ体罰にはなりません。 怒鳴るのも手がでるのも子を思うからこそではないですか? やっぱり子供が危ないことをしているのに放っておく親(ダメだよとしか声を掛けず何もしない親)みると「子供が怪我をしてもいいの?躾けろよ」と内心思いますし。 文章読んでいると質問者様は自分が基準なように思えます。体罰、虐待と躾けの違いも自分の基準が正しいことを前提としていますし…躾けに関しても自分が正しい、手が出るのは自分以下の悪い躾けと感じます。 >可愛い姿で楽しませてくれなきゃ自分が寂しくて。 結局自分の為?と正直思いました。 躾けにどれが正しいとか無いですし、子供によって躾け方も変わると思います。 何よりその場の事情しか知らない人間が口を出すものでは無いです。 一緒に住んでいて四六時中その子を見ていて、普段どんな行動をしているか把握できているならまだ解りますけど…。 人間関係が悪くなっても当然かなと思います。

noname#31063
質問者

お礼

capuchonrougeさん回答ありがとうございます。 はい、完全に自分が基準です! 私が規則ぐらいの自信と責任感を持って歩いてます。馬鹿でしょ~~。 いけませんかっっ?(←いけない多数!?・了解!!!!;;) 自分が楽しくなりたいから、 自分が楽な子育てしたいから、 自分の子供ってめっちゃ可愛いから、自分も可愛いから、 世界は二人のためにあるから。 ノイローゼです(爆) 嫌、本当に自信喪失で一日中悲観ばかりしてた時に 診療内科で「母子癒着は子供の為にも悪い」 と偉い先生に冷たく言われいましたし、 こいういう投稿を違うところでしたところ、 今の反応とさほど変わらない返事ばかりでした。 その時は子供が自己中であっても 私は見守りたいからいいんです。 って返事したのでした。 私が産んだ! 確かに出てくるのこの目で確認した(←めったに観れるもんでないから) わりに真面目だったんで 子供を尊敬中です。 それ以来学校や塾以外ではいつも一緒で、 ウザがられてます。 変ですか? 変ですね。 そろそろ大人になろうと思います。私。 ありがとうございます。

noname#25628
noname#25628
回答No.13

なんと言いますか、まさに絵に描いたような理想的な躾を実践なさってますよね。 私だって親が子供を叩いたり罵倒しているのを聞くのはあまり良い気はしません。 常に冷静で優しい言葉で諭す母親はすばらしいですよね。 しかしそれはあくまでも理想。 親だって人間ですから、実際はそう簡単にはいきません。 そういう理想と現実のジレンマを抱えつつ、叩くのは間違っているかもしれないけれど、精一杯の愛情を持って子育てをしてる。 それが多くの母親の本音ではないでしょうか。 それを「叩くしつけはいけないよ」と言われたら。 「そりゃあ正論だけど、じゃあ何? 子供を叩いたり、バカだアホだと言う親は短気で感情的で、言葉で諭すこともできないバカ親ってこと?」 たかが躾の問題ではあるんですが、それを言っちゃうと、相手の人間性や価値観、まで非難することになると思うんですよね。 だから残念ですが、大人は素直にはあなたの言うことを聞かないと思います・・・ で、あなたのお得意の、 「感情的にならずに相手の気持ちになって諭す論法」で対応すると、 「なんでそんなに冷静なの? どこまで人をバカにすれば気がすむの?」 ってますます腹が立ってしまう。 真剣に怒っている相手には、きちんと怒りで対応してあげないと失礼になることもありますよね。 子供に対する態度というより、怒りを感じている人へのあなたの対応に違和感を感じてしまうのですが・・・

noname#31063
質問者

お礼

gomahhaさん回答ありがとうございます。 私も未だジレンマの毎日で、 余裕も経験も豊富でないので、 感情に任せてしまいたくなる。 育児方針が違っていても内心は 皆同じだって気がつけました。 >たかが躾の問題ではあるんですが、それを言っちゃうと、相手の人間性や価値観、まで非難することになると思うんですよね。 だから残念ですが、大人は素直にはあなたの言うことを聞かないと思います・・・ 私は子供でも価値観が違う相手でも 対等になりたいと思う。 それで大人になった私が 仮に利害関係があったり対等以上の相手だって 人前で叩かれたり侮辱されるのは耐えられないです。 子供だからこそ大人を訴えないだけで、 忘れて甘えてくるだけで、 それも無理にでなく 本当に親を信頼して いられる絆を感じてくれているからですよね。 子供の気持ちばかりを言うつもりはなく、 私自身まだ大人に憧れてない ヒネた子供のようなのです。 馬鹿は私です。怒れなくてすみません。 ありがとうございます。

noname#63090
noname#63090
回答No.12

公共の遊び場で、うちの子がよその少し大きい子に つき飛ばされそうになりました。 その子のお母さんは「○○ちゃん、どうしてそんなことするの?」とやさしい声で言うだけで その子は遊具を独り占めていました。 「もっとしっかり叱れよ」「だから子供が言うこときかないんだよ」「あっちへ無理矢理でも連れていって叱れよ、遊具をあけろ」と私は心の中で思っていましたよ(^^; 質問者さんはこんな場面では、どう思われるのですか? 他人に迷惑をかけたり、危険なことをやめない場合など、言ってもわからないなら 時には叩いてでもやめさせないといけないのでは?

noname#31063
質問者

お礼

katamamemochiさんありがとうございます。 私からのコメントですが、私がその場にいたら、 私が子供にドスを効かせて「どうした?」って 本人に聞きますね。 それで自分の子供にも待てるか聞いて、 不機嫌が直らないようだったら、 その場を離れるよう別の関心を引こうとすると思う。 子供は叩かれても小ささの寂しさに勝てない。 気分転換が下手で不器用だけど、 許すことにかけては大人以上に優秀。 強いから正しくあれるでなし、 強いとは助けられること、 優しい人ほど謝る。 弱いから優しいのでもない。 結局理不尽は強くても優しくても犯し侵され。 強制も同情も理不尽さは同程度に残りそう。 「気分転換を上手くするのがお利口なんだよ。」 って指導でどうですか。

noname#136164
noname#136164
回答No.11

貴方は何様なのかな?と思ってしまいました。 絶対正しい躾なんてあるのでしょうか?虐待はいけないことですが、「お前が悪いのが分からんのかアホか」程度の叱咤や多少叩いたりすることは、躾をする上で必要な時もあると思います。大事なのは徹底して叱らないことや叩いたりしないことではなく、状況に応じて必要な躾をすることだと思います。問題がある躾というのは、過剰な体罰や過剰な過保護のことだと思います。 >叩かなくても躾が出来ること教えたいな。 ぜひ教えて欲しいです。貴方の教えてくれる叩かない躾によって、何一つ問題のない子供が育つのでしたらね。 ところで貴方は意気地があれば、もしも他人のお子さんが貴方のお子さんに暴力を振るって大怪我をさせたとしても、貴方はその子の親に「悪いことをした子供を叩いては駄目よ。」と言えるのですか? 他人の躾に関しては、虐待疑惑や周囲が理不尽な迷惑を被らない限り、口出しするべきではありません。躾には確かなマニュアルがあるわけではありません。褒められて伸びる子もいれば、叱られたことでそれをバネに伸びる子もいます。 大切なのは、その子の性格や気質に合った躾け方をすることだと思います。 >自分は親や社会にとって特別で期待されて歓迎されている存在であること 上記のことをお子さんに教えたいとのことですが、皆が皆上記の教えを支持しているわけではありませんよ。 私の知人は自分の子供に「貴方より劣る存在は何一つないと教えたい。」と言っていました。「自分のことを特別だと思うことで、他人や他の生き物を見下すようになっては嫌だから。」とのことです。 私は知人の考えを支持します。親から「貴方達は特別な存在なのよ。」と育てられた結果、(私にとっては)嫌な人格を持った人達が親戚にいるからです。でも私は知人の考えを支持するだけで、その考えを他人に押し付けようとは思いません。

noname#31063
質問者

お礼

jadejewelさんアドバイスありがとうございます。 というか質問にお応えしなければ(汗) 手紙には名前の後に「様」が付けられています とうのは冗談で、 普段温情をかけている子供にさえ 「お母様」とは呼ばわりされまてませんし、 強要もしてません。 バツイチシングルパートタイマーマザー以外では 三流ですが、「恋愛評論家」とか 「詩人」とか 「旅芸人」を名乗る時があります。 いずれも全く収入に結びついておらず。 「弟子」というのもあります。 勝手に崇拝している これまた無名の心の師匠がいてます。 >貴方は(いじめっこの)その子の親に「悪いことをした子供を叩いては駄目よ。」と言えるのですか? はい、その気持ちです。 子供には相手に失礼なことや迷惑をかけたら、 悪気がなかったとしてもまず誤りなさいと教えています。 言い訳は被害を被った人の言い分を聞いた後で自分の出来ることをやってからだよって。 それで仲直りできないなら大人に相談するように。 反対に友達に虐められたら、 その子に悪いことしたって分かるか聞いて 謝らせろと。 謝って貰わないと その後仲直りしたくても出来なくなるから と教えてる。 もし分かろうとしてくれないなら その親にズバっと告げ口するし。 やっぱり親御さんに謝って貰うことになります。 それが正解だと押し付けではありませんが、 出来るだけ叩きたくないんです。 >「貴方より劣る存在は何一つないと教えたい。」 adejewelさんの知人さんはいい言葉を知っていますね。 存在自体に優劣はないものですよ、 だってこの世に善悪の境がはっきりあるようでないようなもの。 優れるためには沢山の劣に支えて貰わなければ一人優になれません。 劣に感謝しない優など誰に得も恩返しも出来ない。 優劣無視とは、 私にとってかけがえのない存在という意味です。 相対的に感じる幸福ではなく、 絶対幸福の存在だからですね。 よい知人と嫌な親戚、人間は遺伝の近似値だけで振る舞いを決めるものではないですね。 何が決めるのだろう ・・・匂いとか、オーラなのだろうか。 お礼になっとらん文脈 自己満足で書いてしまって失礼しました。 ありがとうございます。

回答No.10

こんにちわ。 35歳既婚者子無しです。 私は子供がいないんですけど 姉夫婦や周りの友人には子供がいて躾の問題では(でも?) よく愚痴をきかされます。 夫婦問題、嫁姑問題、子供の問題いろいろあって。 それでも大同小異で感ずるのは 「自分だけが正しく、相手が誤っている」 「間違ってるのを正してやってるのに」 なんて思い込みの匂いをプンプンさせてることかな。 >子供に体罰や侮辱するような言葉を決してしない と言いながら >私も実は子供を叩いたことがあります。 って矛盾もどうかと思います。 そんな矛盾を抱えた人から、見下した物言いされたのですから 反発するお友達の気持ちもわからないではありませんね。 たしかに「~した方がいいのに」とか「そこは~なんじゃないの?」って思うコトは生きていけばいくらでもありますが。 人様のお家の事情ややり方に嘴を挟んで、尚且つ、うまくやっていける人ならこういうところで相談なんかしないのではないですか? 身の丈にあまることはしない方がいいと思いますよ。 人間関係を悪化させるだけになりかねませんし。

noname#31063
質問者

お礼

kaorin_yasさんアドバイスありがとうございます。 日本は言論の自由があるからって、 どんなことでも率直に自由に言ってよい国だと 本気でいってたら本当の馬鹿ちん。 論点を相手が違えても自分を抑えて 無用な反感から 自分を守ることも知らなければ。 一度「叩いちゃダメ」って告げておくと 向こうが気を使って 叩かないでいてくれるようにならないかと期待したら 確実に甘い計算だったか。 身の程を知らないってことは 身の程を知る人にとっては都合が良くないの ってわかりました。 私が子供を叩いたのは2回あり、 その後私は子供から離れようとする (孤独を選んでしまう)、 全速で逃げたりするのですが、 我に返って全速で引き返し、 抱き合い(最近拒否され出す) 土下座でごめんなさい大会です。 私が叩くのだから余程のことであるとお察しください。 しかし理由が思い出せないくらいなので 痛い私であったのでしょう。 実は大したことではない? 私もカッとなっただけのようです。 正義やら愛になぜか争いが不可欠であるような だったら正義を使いたくなくなってきた。 難しいです。 ありがとうございます。

  • t-hikago
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.9

屈辱してるのを目にするととありますが。中には親子理解して叩いている事もありますよ。子供が3歳までは叩きましたでも今は一切手をあげません。人それぞれだと思いますたしかに体罰とか虐待はいけませんでもしつけでもそれぞれだと思います。叩かなくてもいい子に育てば何も言う事ありません。でも悪い事は悪いと叩かなければならない時もあると思います。 お子さんは1人ですか?私は4人いますがみんな3歳まで質問者さんが見たら心痛む親に見えたでしょう。 私もアホかと怒鳴りましたがだからと言って普通に高校なり行って普通の子です。 あまりにひどい叩き方怒り方以外は私も言いませんが怒らない親の子の方が私は問題があると思います。 今の若い親は凄く怒鳴ったり叩いたりしてますが、話すといい人だけどここで怒らないとわからないと言う人がほとんどだと思います。 質問者さんは優しい人なんだなぁとは感じますがこの問題はとっても難しく他人ましてや身内でも軽く言えない問題だと思います。偉そうな事言ってすみませんが私の考えです。

noname#31063
質問者

お礼

t-hikagoさんアドバイスありがとうございます。 親しい仲の取っ組み合いや侮辱なら挨拶みたいなものですよね。 でもどうしようもない、力関係を周囲に見せ付けないよう配慮があれば 子供も自分に自信をなくさずに済むのになぁ。 なんてつまりは、 自分が勝手に思い込んでいただけかもしれないけれど、 子供の気持ちに入り込んでしまう私だからだと思います。 私は怒らないといっても、多少は怒りながら泣き落としはします(泣くなって・・)。 それか長い独演説をメンチ効かせながら聴かせるという苦行をさせる。 っていうだけではいけませんか? 偉い人はどういう訳だか嫌いになっちゃうんですが、偉そうな人は好きになるんです。 それでも!私の前で子供を叩かないで欲しい。 子供の為でなく私が辛いからということだけなんですが、4人のお子さんを立派に育てた経緯には感謝します。 子供って後を引きずらずに生きてるとこあるし、 本当に毎日何だかんだとあって、 薄皮をめくる毎日に感じて いつか私も立派に育てさせてくれて こちらこそありがとうって言える日を楽しみにしています。 で、ちゃんと怒ったりが私に出来るだろうか(ごっつい不安) ありがとうございます。

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.8

こんにちは。 どこの家庭でもその家庭(その人なり)の子育てがあると思います。 なので、よほどのことがない限り口出しはできないと思います。 とは言ってもなかなか難しい問題ですよね。あまりにも言葉遣いが悪い親や、 あまりにも自分勝手に怒っている親は私は言っちゃいますけどね。 (と同時に私もよく人に言われていますが^^;) でも、こればっかりは仲良くならないと言い合うのは難しいと思います。 うちの周りはみんな飲み会が好きなので、飲み会を開いて、 熱く語り合っちゃってます。普段は話せないことも話せるし、 子供に対して思っている事は基本的に同じなので、話すととても楽しいです。 あと、理由なく怒っている人はそんなにいませんよね。 お子さんが何かをしたから怒っているんでしょうね。 やっぱりそこを聞いてあげれば冷静になると思いますよ。 怒っている時に何を言っても相手はヒートアップしていると思いますんで、 そんな時は怒りを倍増させるようなことを言うのではなく、 「うちの子もそうですよ。私も毎日イライラですよ・・。」 みたいなことを言って、同調してあげたらいいと思いますよ。 自分の言いたい事があるかも知れませんが、怒っている人に言ってもダメです。 相手のお子さんがかわいそうだと思うならば、 親のイライラを沈めてあげればいいと思いますよ。 本当に言いたい事は仲良くなってから言ってくださいね。

noname#31063
質問者

お礼

yo-zo-raさんこんにちは、回答ありがとうございます。 私もなんです! 子供には特には問題がないのに、 親が非常識な者だから(自覚中) よく知らない人には「この子は絶対グレる」と言われてます(苦笑)。 知ってくれている人からは「美人仲良し親子」と言われてるんだけど(若干嘘) 私は今のところ良い反面教師であるのでしょう、 私はアホ丸出し、大人気ないのに 子供は本当~~~に外面いいです。 同調や同情より 何でも気さくに言ってくれたほうが私はうれしくなるので、 ヒートアップさせてしまってたなんて理解していませんでした。 「怒り」の感情が欠落している。 子供ぐらい叱れないとダメな親の烙印を押されてしまうのだろうか? だったら私なんてどうでも、ダメでいいや・・(開き直り) 子供をイライラから救うには やはり無難に同調なのですね。 私が親の理由を聞くだけでも親の気分転換に なれるし、 そしてそれが子供の安楽に繋がるなら 喜んで心がけるようにします。 ありがとうございます。

回答No.6

よその家庭の方針に口を出すのは、おせっかい以外の何者でもないような…。 虐待レベルになれば見て見ぬふりはできないでしょうが、今回のそれは別段緊急事態でもないと思います。 家庭の方針もあるでしょうし、ここは何も言わないことが懸命かと。 あとひとつ。 その叱られている子供をかばえば、親の立場ないです。 親の威厳もなくなります。 もしどうしても一言物申したいのなら、子供がいない時にお話なさって下さい。

noname#31063
質問者

お礼

ru-power22さんも目の前が明るくなるアドバイスありがとうございます。 >もしどうしても一言物申したいのなら、子供がいない時にお話なさって下さい。 そうですね、子供の前で親に意見するのも 親子の信頼関係にヒビが入ってしまいそう。 よく考えれば分かることなのに鈍感でした。 どうしても緊急であったり行き過ぎだと感じたら 大人だけでお茶でもしながら話すのがいいですね。 ありがとうございます。

noname#21461
noname#21461
回答No.5

子無し未婚ですがm(_ _)m >叩かなくても躾が出来ること教えたい >「叩くしつけはいけないよ」と忠告すると うーん、悪気はないのでしょうが、 すごくナチュラルに相手を見下してますよね 「教える」「忠告する」って、 自分がある程度優位である事が前提ですから 一番良いのは、割り切ってあなたはあなたの育児をする 成果としてあなたのお子様が良い子であれば むこうから教えを乞う日がくると思います その時になったら、そこではじめてあなたの考えを伝えれば良いのでは?

noname#31063
質問者

お礼

nora-chibichibiさん回答ありがとうございます。 そうです、見下す悪気ありませんでした。 だからってそう感じ取れる態度だったことはいけませんね。反省します。 すみません(誰に謝っているのかわかりませんが)。 一度謝ったぐらいですぐ忘れてはいけないので 言い訳もさせてください。 全く根拠のない自信がある馬鹿だから、 礼儀や節操や分別、優劣完全無視! だから私はそのことでは悩めません。 そんなことでは争いになることも私は知らない、 予測だにしないたけじゃないかと思います! (↑言い訳になってないし自虐?)。 お節介にも不満や不安に対処するなら 「こういう方法もあって教えてあげたい」って なる。 全然偉くないのに卑屈を捨てちゃった馬鹿。 それはそれとして、 育児にはこれでもノイローゼになるぐらい神経を尖らせてきたんですよ。 もし、教えを乞われたら アドバイスしたいけれど、 親のプライドって子供よりもデリケィトなもので、 それも傷つけたくないから、 皆で仲良くしたいから、 以前「叩かないで」と言ってしまった時の、 言われた親の気持ちってよく考えてなかったようです。 子供も自分の親が間違っているなんて言われたら、 大切な大好きなお母さん、お父さんなのに 悲しくなりますよね。 子供を悲しめたくないなら、 それもやっちゃいけないですよね。 慎む努力します。頑張ります。 そんな場面にばったり合わないように 今は祈るのですがぁ。 都合がいいですね。 ありがとうございました。

  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.4

怒るのと、叱るのは違うものです。 躾と称して怒るのは虐待ですが、叱る過程で どうしても必要なとき、軽く叩くくらいは必要だと 個人的に思います。 最近虐待する親が増えてますが、それ以上に 子供をちゃんと叱らない親が増えたために 子供が我慢を知らずに育ち、大きくなって 手がつけられなくなってしまうこと多いですよね。 そちらも同じくらい、心配です。 八つ当たりなど、理不尽な怒り方をせず、 きちんとフォローができれば、子供は大丈夫ですよ。 ちゃんとわかりますから。 他の家庭が行き過ぎる躾をしているならともかく、 口を出すのはどうなのかなと思います。 他の家庭は見守りつつ、あまりにも尋常じゃないときにだけ、口を挟むぐらいがちょうどいいんじゃないかなぁ? 甘やかしずぎる親にも、ひどすぎるときに ちょっというくらいだと思います。 お姑さんが、躾は叩かなきゃといって、 質問者さんが見てないところでお子さんを 叩くのと一緒で、他の家庭には口を出さないのが 基本だと思います。

noname#31063
質問者

お礼

yuna-さん回答ありがとうございます。 内は逆虐待家庭なのですが、 そっちで相談し直すべきに思ってきました。 よその家庭の方針に口を挟むのは、やはり行き過ぎであることが頭で理解出来るのに、 心の真ん中で悲しいです。 よその子供がしょんぼりしてる姿よりも 可愛い姿で楽しませてくれなきゃ自分が寂しくて。 基本的に子供は大人が忘れていた愛を教えてくれる大師匠と思っているのです。 マジです。 どうしてもこっち(大人)の都合に合わせてくれなくて 困った時は、全然違うことで気をそらしてます。 塾に行くのを嫌がる時は 「この花を公園の花壇に植えてみようか(←犯罪?)」 すると子供は駄々こねていたのを忘れて「早く早く~」とせかします。 流れで塾に押し込み作戦成功。 ネタが尽きないようにこれでも苦労してます!。 騙し騙しで駄々こねる時間を削り犯罪を助長する非常識な親。 もちろん我慢など全然知らない天然な子供です。 でも学校や子供の付き合いで 「わがまま」と指摘を受けたことなく、 全く真面目な天然です。 だから躾には自信がついています。 我に返ると、よその躾、方針に穏便に口を挟めるほどの言葉ってないようです。 子供には「○○ちゃんが好きだからお母さんは教えてくれているんだよ」ってなだめるのがいいのと皆さんの回答を読んで目から鱗でございます。 本当、ちょっとした言葉を捜せずだったので、嬉しいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • しつけと体罰の境目は、一体どこにあるでしょう?

    学校の先生にしても親にしても、よく体罰が取り上げられます。 ですが、いざ問題となったら“しつけのつもりだった”と言います。 さて、昔は学校で悪戯をしたら、先生の鉄拳やビンタが飛んできました。 なぜかといったら、悪さをしたから。鉄拳やビンタは、その悪さを直す「しつけ」です。 ですが、今では「体罰」と言って問題となります。 そこでこのしつけと体罰ですが、その境目はどこでしょうか? “これはしつけだよ、これは体罰だよ”と判定する根拠はどこにあるのでしょうか? 子供にアザらしきものがあったら(子供がどんなに悪さをしていても)体罰?、子供が痛がること・いやがることをしたら体罰?、街中で子供を殴って叱っていたら体罰?、しつけによって、子供が精神的傷を負ったら体罰? しつけか体罰かは、見た人や子供本人の主観的判断が働いていると思いますが、どうでしょうか?与える側と与えられる側のそういう「かい離」は、仕方ないことでしょうか? しつけも度を超すと体罰になると思いますが、そこの境界が知りたいです。 しつけで子供が直らなかったら、だんだん「体罰化」せざるを得ない? 逆を言うと、しつけで済むにはどんな方法があるのでしょうか? 一番知りたいのは、今時の子供を叱るにはどうしたらいいのでしょうか?「体罰=悪」のように語られていますが、果たしてそうでしょうか? ちなみに、私は子を持つ父親ではありません。 皆さんが感じている「しつけと体罰」について、見解をお教え下さい。

  • 躾という名目の体罰 なぜ自分の育て方を先に反省したり改善したりしないのでしょうか?

    子供の性格は、育つ環境でずいぶんと変わってくると思います。 親が、自分の躾の悪さを棚に上げて、子供を体罰や脅迫のような言葉等で抑えつけても、子供が素直に育つとは思い難いです。 我が子は成人に近い年齢ですが、今まで一度の体罰も怒鳴りつける事も無く育っていますし、 私の知る限り、子供が小さい頃から、周囲のご家庭でも体罰をした経験があるといった話は聞いた事がありません。 ですから、体罰をしたり、怒鳴りつけたりする親の考えが理解できず、私共夫婦から見ると、虐待に見えてしまいます。 体罰や大声での叱りつけを躾だと名目づける人は、なぜ自分の育て方を先に反省したり改善しないのでしょうか?

  • しつけで叩くのは アリ? ナシ?

    最近はなんか、しつけと言えども子供を叩くことは悪、体罰みたいな風潮になっていますよね。 私は子供のころ、悪いことをすると親や先生に頭、手、お尻を叩かれました。 それによって悪いことをしたんだなというコトを自覚して、軌道修正が出来て、私は叩かれて良かったと思っています。 みなさんはしつけで子供を叩くのは アリですか? ナシですか?

  • 何分閉じ込めれば躾に有効ですか?

    私の知り合いの話ですが、、 もうすぐ3歳になるお子さん (男の子) が寝ないので、お母さんはしつけのために物置に閉じ込めました。 泣き叫ぶ子供。見兼ねたお父さんは、もういいだろう、と促しましたが、お母さんは耳を貸しません。 おばあちゃん (ご主人の母) も、もう良いんじゃないの?と言いましたが、やめません。 さらに泣き叫ぶ子供。お父さんはとうとう、お母さんを引きずって物置の前から退かせました。この間、5~10分。 その夜から、お母さんは家を出ていきました。 色々聞きたいのですが、 Q1: 親の言うことを聞かない子供のしつけのために、暗闇に閉じ込めるのは効果がありますか? Q2: しつけに効果があるとして、何分閉じ込めれば良かったでしょうか? Q3: お母さん、お父さん、おばあちゃんのうち、誰に問題があると思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 体罰はしつけであり、暴力ではない」と考えなくては

    「体罰はしつけであり、暴力ではない」と考えなくてはならないのでは ・親から虐待を受けた子供の心は非常に不安定な傾向が顕著。 ・逆に親から全く体罰も受けずに育った子供の心も非常に不安定な傾向が顕著。 ・相対的に体罰を受けた経験を持つ子供は心理的に安定傾向にある。 世界のいくつもの国で子供の成長に関する調査で上記のような結果が出ています。 私はこれらの実態を知って「体罰はしつけであり、暴力ではない」と思うように変わりました。 体罰と虐待は全く異なる存在と考えなくてはならないということです。 多くの調査では「子供の躾として身体的苦痛を罰として与えること」を体罰としており、「お尻を叩く」「頬を叩く」「頭を叩く」といったものが主な体罰です。また直接的体罰ではなくても「どこかへ閉じ込める」「食事を抜く」「大きな声で子供を怒鳴りつける」などの罰も体罰としているところもありました。 私は少し前まで「もう体罰は禁止で暴力って話にした方が手っ取り早いな」とか考えておりました。 しかしそれは、今から考えれば年中テレビで流される虐待問題にヘキヘキして、あまりものを考えずに判断していたからだと思います。 「言葉のわからない子供にはある程度の体罰が必要だ」というのは経験則としては昔から多くの人から言われていたことではありましたが、子供の成長にはある年齢層には体罰が必要であるようです。 ある学者さんは「言葉のおぼつかない子供で自らの意志で積極的に行動する4歳~10歳ぐらいまでは、一定程度の体罰を認めなくてはいけない」と話をしています。これは、悪いことをした子供に、子供にわかるレベルで明確な意思表示が必要なためとのこと。 むかしは体罰当たり前で、現在の価値観では虐待とみられるような教育も普通に行われていました。 冷静になって考えてみれば、そんな中で普通に立派な大人に成長している人が大多数です。 昔は体罰が当たり前で肯定的な意見が多数でしたが、現在はその逆であり、そのことでメディアの情報が変調してしまっているようです。 例えばヘレン・ケラーなどの話は今では虐待や体罰を肯定しているとして、テレビで放送することすら困難なのだとか。おそらくこういった一方的な情報の遮断により、私を含め多くの日本人が体罰も虐待と思い込ん来たのではないでしょうか。 またスウェーデンなどは1960年台から体罰を法律で厳しく禁止していますが、今でも酷い虐待事件が起こっており繰り返されています。 OECD統計を観ているとスウェーデンを含む高福祉国家は虐待が少ない傾向にありますが、高福祉国家間で体罰を厳しく法律で禁止されている国 と 体罰を禁止していない国 を比較しても、どちらも同じぐらいの虐待事件が起こっており問題の処方薬にはなっていません。 統計を観てわかることは ・虐待を確率的に減らすには、貧困対策が最も効果的。 ・体罰を禁止しても虐待減少には繋がらない。 ということです。 またある心理学者が「子供は親から明確な善悪を示されることを欲している」といった類の話をしています。本能的に人は悪いことを拒絶し、良い行いをしたい気持ちを持っているが、良いこと悪いことの定義は本能的なものではなく、社会や文化に起因するとのこと。 そこで親が叱らない教育などをして、時に子供を大きな声で叱りつけたり、身体的刺激によるメッセージとなる体罰などを禁止して接し褒めてばかりいたりすると、論理が通じない子供にはまるで理解できず、子供の心は虐待を受けた子供と同じように不安定になってしまう と考えられるとのこと。 またこれらを裏付けるように、アメリカの刑務所の囚人からの聞き取り調査の結果は「親から虐待を受けて育った人」が多い中、同じぐらい「親から叱られることなく、全く体罰の経験がなく育った人」が多かったとのこと。 体罰を全否定していると、そのことによって多くの子供が精神的に不安定に成るというかたちで被害を受けることになってしまうのではないでしょうか。

  • しつけと体罰の境界線。

    最近こんな記事を読みました。少し前の話です。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/7895/taibatsu.html   女性が働くなかで家庭では子供のしつけがままならず、  知識は「塾」で習い、しつけは「学校」が請け負って いるという現状にあると新聞記事で読みました。   わたしたちがまだ幼い頃は、子供が悪いことをすると 地域や父親がびしっと子供を叱ってくれいました。 悪いことをすれば頬を叩かれることもありました。 でも叩かれたら絶対もうやるまいって学びました。   でも今は地域の怖いおじさんもいない。父親も子供に甘い。 学校側に子供のしつけを任せている状態なのに、 教師が子供を少しでも叩けば、親が体罰だと訴える。   もちろんむやみに手をあげることはいけません。 でも自分の子供が学校で煙草を吸ったり、他人に何度も 迷惑をかけるようなことをしたら、軽くひっぱたいて 欲しいと私は思うんです。怒られることで学ぶことも 多いんじゃないかと。   だからケースバイケースで、手をあげることが全て 絶対悪いとは言い切れないと思うんですよね…。   このケースみたいに、子供が明らかに周りに迷惑をかけ、 教師は軌道修正をしたにすぎないのに、親が教える側を 訴えるというのは、おかしいのではないでしょうか? 言葉で言ってもふざけてばかりで分からない子供に、 どうやって悪いことだと教えればいいんでしょうか?   子供は周りに迷惑をかけてうるさく騒いでいる。 学校でも塾でもお金を払ってるから教室からは出せない。 叱ってもふざけてばかりで全く子供が言う事をきかない。 頭をこづいたりお尻や頬を叩いたら、 「体罰だ」と騒ぐ親がいる。   こういう状況で皆さんだったらどう対処しますか?

  • 子供の躾について

    私は1歳と3歳の2人の子供が居ます。 そこで、お家での子供の躾についてお聞きしたいと思います。 私は子供に『お家の中では走らない、ジャンプしない(飛ばない)、ドンドンしない!大きな声を出さない!』と、厳しくしています。 子供も分かっていて、私が誤ってドンと物音をさせた時には、子供から『ドンドンしない!』と、注意を受けます。 ストレスがたまらないよう外では、思いっきり走ったりジャンプしたり、お家の中では出来ない遊びや身体を使わせるようにしています。 子供だから、ある程度は仕方ないとも思うのですが、集合住宅に住んでいる事もあり、階下や近所の迷惑にならないようにと十重に気をつけています。 我が家は畳の部屋ですが、家中(廊下やトイレにも)に防音マットを敷き詰め、普段過ごす部屋ではマットを3重4重にしています。 今は泣かなくなりましたが、子供が乳児の時は、泣きだしたら少しでも近所迷惑にならないようにと(昼間)窓を閉めていました。(夜泣きは無し。) ベランダでは前の建物に反射して声が響くので、ベランダでは子供を遊ばせないようにしています。。 マンションの廊下でも『大きい声を出さない』ように子供に言っています。 ベランダからのシャボン玉は迷惑なので、ウチではシャボン玉は大きな公園などでします。 度を越え、気にし過ぎだと言う事も言われましたが、上の階と隣の子供の足音がものすごく響き、 上も隣も子供が3人で、我が家と違い、フローリングで、子供はいつも走り回って、毎日が運動会のようで、ベランダで大騒ぎ、昼・夜中も関係なく、子供が泣いているのに窓を開けっ放しで、毎日その騒音に悩まされています。 夜泣き+癇癪持ちのようで、泣き出したら、ドタバタと足ぶみ状態で数十分~1時間くらい、1日に何回もです。 深夜・夜中だと、ウチだけでなく、他所の方も迷惑みたいで、夜中にベランダに出て、故意に咳をする人も居ます。 今の季節は窓を開けていたら気持ちの良い風が入ってくるのですが、煩すぎて、昼も夜も窓も開けられないほどです。 テレビの音も聞こえない、壁掛けの写真やハンガーが揺れるくらいです。 だからこそ、ウチは階下に迷惑を掛けない様にと出来るだけの事を私なりにしています。 それでも、不意に何らかの迷惑は掛かっているかもしれないと思います。 私は子供が可愛いからこそ、人様に迷惑を掛けないように、『ダメなことはダメ!』『されて嫌なことは人にもしない!』と、厳しくしています。 よそ様の躾は、それなりに考えあっての事だとは思いますが、人に迷惑が掛かっていることを考えもしない、自分達中心。 『子供だから仕方ない』と、思う面もありますが、子供が居るからこそ、余計に気をつけなければいけない、親の責任だと私は思っています。 私は親から厳しく躾を受けました、私自身、親になってから厳しく躾をされた事だけは親に感謝しています。 主人は躾という躾をされておらず、私からみれば主人が可哀想です。 子供に何も教えてあげれない、教える側の親(主人)が躾を受けてないから、子供にもどう教えなければいけないか分からないのです。 遊んであげる・物を与える、それが親だと思っているようです。 そんな躾ができない親に育てられた子供は可哀想だとも思います。 そんなのは親でなくても出来る、躾は親にしか出来ないと私は思います。 挨拶をしても挨拶をしない親御さんも多いです。もちろん、そのお子さんも挨拶しても挨拶をしません。 先日、マンション内でウチの子と同じくらいの子供と廊下で擦れ違い、『おはようございます』と、挨拶をしたら、後ろに居たお母さんが挨拶を返されるどころか、睨みつけられました。 私の躾が完璧だとは思っていません。 ただ、人様に迷惑か?そうではないか?マナー違反ではないか?非常識ではないか?は親として、子供に教える立場の人間が善悪・良否の判断が出来ない、モラルの悪い親が多すぎると思います。 躾をしない、出来ないのであれば子供を産まなければ良いのに産みっぱなしでは子供が可哀想だと思います。 長くなりましたが、何故周りを気にせず居られるのでしょうか? 家の中で子供が走り回ったり、飛んだり跳ねたりしても注意をしないのは何故でしょうか? ちょっとやそっとなら、子供なので仕方ないと思いますが、限度を越えた暴れ方での相談です。 どのくらい響いているか分からないとしても、集合住宅での生活なので、モラルやマナーなど、御近所に気遣いは必要、子供のし放題では、どうかな?と思います。 皆さんの躾はどうですか?周りは関係なく、子供中心的な躾ですか? 真面目な躾についての悩み相談ですので、批判等ではなく、お答え御願します。。

  • 子供の躾に頭をはたくこと

    子供の躾に頭をはたくこと 私の娘(小2)が、食事の際に、自分の前方にあるものに漫然と手を伸ばして取ろうとして、 着ていたTシャツの裾が目の前にあった皿の上の食事に触れて汚れてしまいました。 私は、ちゃんと注意しないからだよと言って、娘の頭をパーではたいたところ、 私の配偶者をはじめ、その場に居合わせた義理の祖母・母親から、 ・簡単に手をあげるな ・頭を叩くのはかわいそうだ ・たたくこと自体がよくない ・そもそも、たたく理由になっていない ・うちの家庭は子供に手をあげたことがない ・子供をたたくと、子供も他人をたたくようになる というような趣旨のことを言われました。 頭をパチンとはたいたくらいだったので、手をあげたという認識もなく正直言って憮然となり、 私もその場でいろいろと言い返したためその場の雰囲気が最悪になりました。 私が育った家庭は、頭をたたかれることくらいは日常茶飯事(さすがにグーで殴られたり、 ビンタ張られたりは一度もありません)だったので、すっと手が出てしまいました。 そこで、みなさまに質問です。 1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか? 2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか? 3.どんなときに体罰的な躾をしていますか? 4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか? 5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが? 余りにもいろいろと言われたので、ひょっとして私の感覚がおかしいのでは?とも考えはじめました。 いろいろと言い返したのは、自分でも大人げなかったとは反省していますが、 いつもバシバシ体罰で怒っているわけではありません。 みなさまの忌憚のないご意見をお願いします。

  • 乳児のしつけについて

    乳児のしつけというのは変かなと思ったのですが、他にうかばなかったので許してください。 10ヶ月になる姪のことですが、発達が早くもう数秒ひとり立ちもできるくらいです。なのでつかまり歩きなどは激しく、当然ながらじっとしていません。それは子どもとしてとてもよいことだと思います。 動くのが楽しいようで、こたつやテーブルにもあがろうとします。10ヶ月の子どもに、どこは上がってよくてどこはいけないなんてことがわかるわけはないので、叱ったりすることはないですが、姉は親の方針として上がろうとしたら抱っこしたりしてやめさせるようにしているそうです。こたつやテーブルは食べ物をのせたりするするところでもあるから、よそに行ったときなど周囲の人のことも考えて上がらせないようにしていると言っていました。 しかし、家で目を離すと舅や姑がわざわざこたつの上に乗せて遊ばせているそうです。嫁という立場上、きつくも言えないし、「ダメでしょ」というと「お母さんはダメダメばっかり言うねぇ」なんて言われるそうです。姑にしてみれば、まだ訳のわからない赤ちゃんだし喜んでるんだからそれでいいじゃないかという考え方のようです。 しかし方針が違うのは、今後ものがわかるようになるにつれ、子どもにとってよくないのではないかと姉も考えているようで、困っています。 このようなケースで経験のある方、うちはこんなふうだったとか、こういうふうに話したなど、どんなご意見でもいいのでお聞かせください。 ついでにこのテーブルに上がるという行為についてのご意見も聞かせてください。(わかるようになれば自分から止めるから好きにさせてたとか、上がらないようにさせてたとかetc・・・) ここで教えていただいたご意見をそのまんま姉に話すようなことはしません。どうしても困って相談されたときの参考にさせてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供の躾、どれぐらい厳しくしてますか?orしますか?

    先日道路で母親と子供二人連れを見かけたのですが、 下の子(3-4歳ぐらいの男の子)だけ抱っこしてもらっていました。 公園に向かっていたようです。 この暑さの中、お母さんも体力的に限界だったようで、途中で 「もう限界、お母さん抱っこ無理だから歩いて」 みたいなことを言われておろされてました。 そうしたらその子供はものすごい大泣きして、抱っこをして、抱っこじゃないといやだ! という感じのことを言って、道路に座り込んでました。 何を言っても、なだめすかしても動かず、置いていくふりをすると もっともっと激しく泣き、それでも絶対に動こうとしません。 戻ってきたお母さんが軽く(本当に軽く)頭を小突くと、 子供も負けずに激しくお母さんを殴りかかってます。 結局お母さんが根負けして、抱っこをして連れて行きました。 子供はぴたりと泣き止んで、普通に会話しながら悠々と抱っこされていきました。 私はこういう親子の姿を何度も見たことがあり、こういうのを見るたびに あのお母さんは優しいなあ~…と思います。 私の育った家では、暗黙の了解で親には絶対に逆らってはいけないことになっていたし、 子供が泣いて親に何かを通す、という概念がない家庭でした。 (何か要求があれば親にきいて、だめと言われたらそれっきり諦めるしかありませんでした) もし前述の子供のような行動をとったとしても、最後まで抱っこはなかっただろうし、 逆に仮に具合が悪くても言い出せず、ぶっ倒れるまで歩かされたと思います(笑) 別にそれを恨みにも思ってませんし、忍耐力がそこそこあるという点で、親には割と感謝しています。 皆さんの家はどうでしたか? 厳しくされたか、割と甘かったか、今振り返ってどうでしょうか? また、既に子供をお持ちの方は、お子さんの躾はどれぐらい厳しくしていますか? これから子供を持たれる方も、子供の躾についてこんな感じにしたい、 なんていうお気持ちがあれば、教えてください。