• ベストアンサー

しつけの違いは争いの素

お世話になります。 私は子供に体罰や侮辱するような言葉を決してしない という育児方針なのですが、 親がしつけで子供の頭や顔を叩いたり、 「お前が悪いのが分からんのかアホか」 等と侮辱しているのを目にすると非常に心苦しくなります。 黙っていては子供も皆に攻め立てられている気分でしょう。 その場で子供をかばってあげたい気持ちなのですが、 それを友人に「叩くしつけはいけないよ」と忠告すると 私が甘すぎるとか余計なお世話と言われ、 関係が悪くなってしまいます。 子供が泣いている時って親も感情的になっていますよね。 火の粉が自分にも飛び火したら怖く 意気地のない自分が情けなくなります。 私も実は子供を叩いたことがあります。 でもその後のフォローにわたしから 「あんなことしてごめんね」とか 「お母さんを叩いて」と言っても 「お母さんは悪くないよ、お母さん好きだから叩けない」って子供の優しさに涙したり。 親と子供もすぐ直り出来たらいいのにな。 叩かなくても躾が出来ること教えたいな。 子供のために良かれと躾けているのに、 よその家のやり方を言われるのは嫌なのはわかりますが、 他人の私が責められている子供に 何か出来ること、どう声を掛ければいいものかって 自分可愛さだからかもですが、悩んでいます。 これからも目にするでしょうし。

noname#31063
noname#31063

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.7

よその教育方針に口を出すのは良くないです。もちろん明らかな虐待になると別ですが。 それぞれの家庭にそれぞれの育て方があります。「お前が悪いのがわからんのか!アホか!」位だったら、言う親は多いですよ。あなたが気にするほどのことではありません。 それでも何か声をかけたいという気持ちはわからないでもありません。その場合、絶対に親を非難しないことが重要だと思います。 「○○ちゃんのママはね、○○ちゃんに良い子になって欲しいから怒るんだよ。○○ちゃんが大好きだから怒るんだよ。もうわかったよね。」 と笑顔で話しかける位なら、親御さんの反感はかわないでしょう。

noname#31063
質問者

お礼

reikatoさん本当に良いアドバイスありがとうございます。 統括して私の行動の間違いを正して頂いたようです。 私はマイペースで育児してて 問題がたまたまかもしれません 子供に問題がないので(世界一可愛いし賢くて優しく自慢に思う←誰も信じない?) しかし親には明るく暴力を振るい制御装置的な指示が多い(爆) 親御さんに笑顔が足りなかっただろうな。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。

その他の回答 (23)

  • Lcom3
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.24

#16です。 お礼ありがとうございます。 これまでの文面とは別人のようで、正直びっくりしています。 真面目に対応して頂きありがとうございます。 イライラ‥‥なんてキツイ言葉を書いてごめんなさいね。 きっと傷つかれましたよね。 それだけ伝えたくて。 お互い、頑張りましょう。

noname#31063
質問者

お礼

Lcom3さん謝らないで下さい; 私もあんまり謝る気が今だしないものですから。 仲直りできたと思っていいですか? 目に見えないけれど、 大切なもの 沢山ありそう。 一匹の羊が迷ってしまったら 羊飼いは群れを置いて探しにいくだろう 見つけた時は 喜んで担いで連れ戻すだろう 周囲にも誇らしく喜んでくれと頼むだろう 迷える羊はそんな喜びを 多く与えるのだ。(聖書、迷える子羊) 迷ってはぐれて 戻ったら みんなで祝おう Lcom3さんに、皆さん頑張った人に ついでに私にも 幸多かれ。 ありがとうございます。

noname#31063
質問者

補足

Lcom3さんの補足欄をお借りします。 ☆統括のお礼☆ 毎回ポイントをつけるのに頭を痛めるのですが、 「○○ちゃんのママはね、○○ちゃんに良い子になって欲しいから怒るんだよ。○○ちゃんが大好きだから怒るんだよ。もうわかったよね。」と笑顔で話しかける位なら、親御さんの反感はかわないでしょう。 という言葉と対応を教えて下さったikatoさんと 「みんなちがってみんないい」んですよ、人間って。 違うから、違う考えがあるから「人」なんですよね。 自分の考えを伝えたいときにはまず人を受け入れることから始まると思います。躾だけでなく、何においても、です。 という捉え方と 理解することの大事さを教えて下さった 7220akoさんに良回答とさせていただきました。 が、これは私の主観によるもので 客観で参考になった意見や 納得する意見もあるので、 失意されませんように。 沢山のご意見何度も読み返して、 更に自分の拘りどころがおかしいのも実感したり、 質問文が悪かったとか、 でも勉強になりました。 質問してよかったです。 これからも忌憚のない 率直な意見を(私は望みます)お願いします。 ありがとうございました。

noname#63090
noname#63090
回答No.23

#12です。 >躾について冷静に話し合える場をどうやって持ったらいいだろう。 全否定されてもいいから聞く耳を持ってくれて話が出来るだろう。 向こうから「子供に体罰や侮辱をしてしまうけどどうしたらいい?」と相談されない限り 質問者さんの方から「こうしたらいいのに」とアドバイスする必要はないと思います。 必要もないのに、上から物を言うように(あなたは間違っていると言わんばかりに)アドバイスをされると誰でもいい気はしないのではないでしょうか。(他の方も書かれてますが、明らかな虐待で、子供がSOSを発している場合は別として) このこと(先回りしたアドバイスは不要)は子育てに関することに限ったことではないと思います。 それに、親以上に子供を思う存在はないと思います。 究極の話ですが、よその子に内臓移植や角膜移植などが必要な場合、他人のあなたがよその子のために自分の体を提供できますか? 多くの親は自分の子供のためならそれが出来ると思います。 親にとって子供とはそれほどの存在であり、 叱ってるときも(たとえその叱り方がまずくても)子供を思えばこそであり、真剣だと思います。 たとえ、その親の親(じいさん、ばあさん)であっても、育児に口を挟むことは慎重になった方がよいくらいだと思います。 育児について話し合いがしたいなら 相手が相談してくるまで待ったら きっと冷静に話し合えると思いますよ。

noname#31063
質問者

お礼

katamamemochiさん再度気に掛けて頂き回答ありがとうございます。 そうですね、実体験でもこんなに子供のことを考えさせられるとは経験するまで思いもよりませんでした。 だからどのお母さんでも同じぐらい悩んだり、それ以上に苦労されているのが回答を読んで身につまされました。 >よその子に内臓移植や角膜移植などが必要な場合、他人のあなたがよその子のために自分の体を提供できますか? 私が天に召された後ならそう希望するのですが、 今は申し訳ないが自分のことで一杯。 自分大事に生きていたいです。 肉体の保存を望むのが本能で性欲で、 精神の保存を望む本能が教育や志 子育ては両方の科学や哲学だと思います。 (処世訓ではなく) 哲学は結果から動機や原因を導くもので、 科学は結果を想定して原理を探ります。 それがあるので私の話はマクロやら とんでもないところまで(現実逃避ともいう) になります。 学歴コンプレックスもあります。 好きなタイプが理屈っぽい人だったりするんで 見栄を張っても生半可な知識しかありませんので 専門のアドバイスと比べなくても落ち度は歴然です。 普通にお礼すれば充分だと思っていても 好きでこうなるんです。 冷静に話し合うことの大事さを 皆さんからも教わりました。 変われたことを驚いた方も居られますが、 少しも変わらなかったら この質問ごと削除になるやもしれませんでした。 ある意味必然なのでしょう。 冷静に考えたら仕方ありません。 ありがとうございます。

  • 7220ako
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.22

こんにちは。#15です。 質問者さんのお聞きしたいこと、 >個性も価値観も違う親同士が >子供との触れ合い方を話し合う機会を作るには?が >私の質問の大意です。 …だということ、補足でわかりました。(一応#15から そういう意味かな?と思いその旨の回答のつもりで[サークル]などの言葉を出しました…) でも全般的に、質問者さんの文章、ご自分の頭の中では 繋がりが持てていても、字面でしか捉えられない私(達?)には 少々飛躍しすぎというか…。 言いたい事はなんとなくわかるような感じですけど、、、。 大意をご説明された補足でも大意に触れたのはほんの少しですし…。 >私の親バカな問題というより >地域や公共機関が家庭にどこまで干渉出来るか、 >強制力を持たせるべきかという >社会的問題になりつつありますね。 >一瞬でも子供独りで車に乗せていると犯罪行為としている国もあります。 国とかアメリカとか、そこまで話大きくなってないように思います、どなたも。 一番最初の質問で、 >よその家のやり方を言われるのは嫌なのはわかりますが、 >他人の私が責められている子供に >何か出来ること、どう声を掛ければいいものかって >自分可愛さだからかもですが、悩んでいます。 ってあるから、皆さん、[口出すべきではないのでは?]と お答えになっているのではないですか? ずれていってるとお思いなら、お礼をしていったん締めて 新たに大意を説明した質問を立ててはいかがでしょうか?

noname#31063
質問者

お礼

7220akoさん面倒見の良い方ですね、ありがとうございます。 ずれまくっていたこと段々気が付きました。 こうして質問を出して、 それに色んな方に答えてもらえなければ 私が変わることもなかったでしょう。 協調性は幼少の頃よりありません。 でも子供ってどうしてこんなに付いてきてくれるのでしょう。 尊敬します。 サービスで私のデビューポエムです。 どんな私とでも 疑いもなく付いてきて 抱きしめてくれる もうそれだけでいい あなたを変える必要が 見つからないよ 子供はみんないい子だよ 忘れかけていた 泣き方や笑い方 愛し方を教えてくれる。 ありがとうございます。

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.21

> 人前でそれを披露すると(←ぶつかり方が違いますバカ親の極み) > 後ろから跳び蹴りが跳びます(←その可愛い娘がである)。 > 子供もかなりな恩知らずです(号泣)。 > 予測だにしないたけじゃないかと思います! > (↑言い訳になってないし自虐?)。 > 子供に問題がないので(世界一可愛いし賢くて優しく自慢に思う←誰も信じない?) > しかし親には明るく暴力を振るい制御装置的な指示が多い(爆) > 私は怒らないといっても、多少は怒りながら泣き落としはします(泣くなって・・)。 > いけませんかっっ?(←いけない多数!?・了解!!!!;;) 失礼かと思いますが。 皆さんが真剣に回答してくださっているのにこういったふざけたお礼の書き方っていかがなものでしょうか。 もちろん私は子育ても、人間性も褒められたものではありません。 叩くし、暴言も吐きます。 しかし、育児は真剣勝負だと思っていますから、それもありだと思ってます。 わが子に親の真剣さが僅かでも伝わってくれたらいいと思います。 叩かないために騙し騙し気をそらせるのはしつけでしょうか? ただの逃げですよね。それは。 ときには「逃げ」が必要な場合もありますが、いつもいつもそれでは子どもはいったい何を学べるのでしょうか? 子育てに正解はありません。 それぞれみんな試行錯誤しながら、真剣に我が子に向き合っているのです。 小さい子であればあるほど、危険なことをしたとき、悪いことをしたとき、「即その場で」悪いものは悪いと、それが危険なことだと理解させるために、時には汚い言葉を吐いたり叩いたりもあるでしょう。 しかしみんな真剣勝負をしているのです。 時を逃したら子どもは怒られても諭されても理解はしてくれませんから。 そんなときに「子どもが叩かれて、怒鳴られてしょんぼりしているところを見たくないから」と口出しするべきではありません。 どうしても言いたいなら、お互いが穏やかな気分のときにしてください。

noname#31063
質問者

お礼

-chiffon-さんアドバイス参りましたm(_ _)m。 私がもっとも恐れる(ボケ投げ)ご指摘ありがとうございます。 -chiffon-さんの真剣さと比べて違っても 正解がないのも育児とか家族の在り様ですね。 これでもノイローゼになるぐらい 育児にきっちりしたくて 育児書どうりにならなければ 子供以上に泣いてオロオロ。 「涙を止める薬が欲しい」と 行った先の医師にも「子供に甘い」と 突っぱねられ人知れず苦しんだのですよ。 元から孤独な女でしたから。 寝ている人が座っただけで、 立っただけで ご飯を食べただけで どうしてこんな感謝感動するのだろう。 私が自信を持つのだろう。 子供が成長するのと同時に親として 私も目に見えない部分で成長させてもらったようです。 子供が不吉なものに思えて仕方のない時は、 もっと小さかった頃のことを思い出して どうにかこうにかお互い成長している。 と一旦気休めしながらです。 見掛けが違うだけで、 一緒に真剣に乗り越えようと している時に出くわしたら、 私は 「いつか涙と痛みと乗り越えて優しい人に強い人になって」 とただ静かに祈ろうと思います。 ありがとうございます。

回答No.20

 虐待にあたるような事態であれば、別ですが、基本的によその家のしつけに手は出さないほうがよいと思います。  その家にはその家の親と子の関係があるわけで、そこに他人が入り込むと、その関係が、ごちゃごちゃになると思うのです。(まぁ、そんなに深く入り込もうと思っているわけではないと思いますが。)「叱る」という行為は(確かに、そのときはヒートアップしているのかもしれないけど)真剣勝負なわけで、真剣勝負をしているところに乱入されては、親も子も混乱してしまいます。  他人の子が叱られているのを見たくないのであれば、落ち着いているときにやんわり、「子供は他人のいない場所で叱ってほしい。」ということをお話してみてはないかと思います。

noname#31063
質問者

お礼

chikon-kon-koさんアドバイスありがとうございます。 そうですね。 その場で話すよりも 私ももう少し余裕を持つべきでした。 今ごろ気付きました。 お互いに余裕がある時間で、 近くに雰囲気のいい喫茶店があって、 そこのおばあさんも優しくて可愛くて、 お店のガーデンにある草花を眺めながら のんびり話せたらいいなと想像しました。 大人だけで、 二人の秘密作戦練るみたいな、 そんなちっぽけなことだけど誘ってよ (特定の人はいませんけれど)。 子供ってそれでも憎めないよねって談笑できたらいいな。 ありがとうございます。

  • rnrn
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.19

#1さんの予想に反して、ずいぶん叩かれましたね~; 大丈夫ですか?お礼も途中で止まっちゃってますが・・・^^ 質問者さんは、マイペースで思慮深く、独自のユーモアと、子育てのポリシーに確固とした概念をお持ちの方とお見受けしました。良くも悪くも天然タイプですね^^ こんなに多くの方の反感を買われても、もしかしたらいまいち分かっていらっしゃらないことがあるかもしれませんね。それでもやっぱり、暴力に頼らない子育てもあるよ、と。 それは、それでお宅のしつけの方針なのだからいいんじゃないでしょうか?現にお宅のお子さんは、冷静でしっかりした子に育っているようですし。 うちは恥ずかしながら、結構手を上げてます。 でもうちの子たちも明るく、優しく、協調性があり、友達も多く、そこそこ賢い子です。 >世界一可愛いし賢くて優しく自慢に思う とてもここまで親バカにはなれませんが、お宅のお子さんよりチョット自慢できるのは、反抗期に入りながらも、ちゃんと親に甘えて喜ばせてくれるところカナ? 正反対の子育てをしても、同じようにいい子になる子はなります。それは、体罰有無の子育て是非の問題ではなく、子供に親の愛がちゃんと伝わっているからだと思うのです。 公園で子供を侮辱している母親の子供にも、「お母さんがあなたを一番愛している」と言う気持ちが伝わっていれば、何の問題もないのですよ。いくらその子供を可哀想と思っても、その子を一番愛しているのはあなたではなく、(あなたにとっては)侮辱している(様に見える)その子の母親だからです。だから、あなたはその一生懸命、躾をしている、未熟ながらも、自分の子供を他の誰にも負けないくらい愛している母親に意見しない方がいいと思うのです。 でも、安心はできませんよ。あなたも冗談かもしれませんが、危惧しているように、将来あなたや私の子供たちがグレて、その公園の母親の子供が立派な若者になっているかもしれないのですからね。 なぜなら、子どもの成長とは、大きな川の流れのようなもので、絶えず変化し続けるものだからです(と聞きました^^) でも、体罰に頼らず、立派にお子さんを育てている質問者さんは立派です。真剣にちゃんとした人間を育てようとしている世の中の母親たち、皆立派です。

noname#31063
質問者

お礼

rnrnさん、ご心配と激励のアドバイスありがとうございます^^)。 不特定多数の目に触れるところなので、 自分に対しても客観的になるよう 回答者の「参考になった」も見ると 違う視点で悩ぶべき;であるようで 反省したり、後悔したり、 開き直ったり(だからいけない)です。 rnrnさんも独自の子育てのポリシーを持っておられ 楽しい方におみうけしますぞ。 お子さんも協調性と独創性を両立出来たのも 母の愛から学んだのでしょうね。 <FONT=10 体罰に頼らず、立派にお子さんを育てている質問者さんは立派です。真剣にちゃんとした人間を育てようとしている世の中の母親たち、皆立派です。 FONT/> (↑大文字でお願いします) 皆自分の子供にはどうしたって真剣にぶつかりますよね。 絶対に切れないのが親子の縁です。 仲直りすると、ぶつからなかった以前よりも 深く大河のごとく子供って成長するのですね。 親は川の石がまるくなるように 磨かれ、いい意味でとげを抜かれるものになるのかも。 と思いました。 ありがとうございます。

noname#31063
質問者

補足

お礼を入れた後です。 子供によってとげを抜かれるのはいいと思います。 でも私のように骨抜きの親には 色んな意味でならない方がいいようです。

回答No.18

確かに子どもに対して手をあげないというのは理想かもしれませんね。 母親=優しいというイメージもありますし。 しかし、その優しさは単に「甘やかし」の優しさだけではないと思います。 子どもは知らないところから始るのです。だんだんと友達や大人と接して「いいこと」と「わるいこと」と体験して行くのです。 その中で「わるいこと」をしたとしても「あらあら。そんなことしたらだめでしょう」と大人が困ったような顔をしてなだめたとしても、その子は、「その程度のこと」と思っても不思議はないのではないでしょうか? 現に今の子どもに「大人に怒られたことはあるか」という質問の答えに「ない」と答えた数と、大人に「子どもに怒っているか」という質問の答えに「ある」と答えた数がほぼ同数というアンケート結果があるほどです。 それだけ大人は怒っているつもりでも、子どもから見れば怒っているというより、何か注意されたという程度で終わっていることが多いということです。 私は体罰を正当化しようとは思いません。しかし体罰としつけは違うのです。 その点をしっかりと考える必要があると思います。しつけは個々の家庭で違うものです。 ただ、叩くというのは決して悪いこととは思いません。 ひとむかし前はは叩くというのは当たり前で、教育現場や地域でも自分の子が叩かれたからといっていちいち文句をいう親はほとんど居なかったはずです。 そういう昔の私達の先祖がしてきた教育をみると子どもを叩くと体罰は必ずしもイコールでないことは分かるはずです。 体罰はいけませんが、子どもを大事にしすぎて人の痛みを分からない、人間関係を上手く築けない、集団行動が出来ない、大人になりきれない、基本的な生活習慣が身に付かない・・・など、そのような副作用が出ては子どもが本当に可愛そうです。 優しいだけがいいということではないんですよ。

noname#31063
質問者

お礼

hiyokko333さんアドバイスありがとうございます。 先ほど#17のお礼の中で 専門家風にお礼というよりコメントしましたが、 保育士さんなのですか? 専門家の意見は勉強になります。 子供は素直といいますが、 子供のアンケートもそうアテにならないと思います。 親に怒られる=悪い子、自分が望まれない存在とされる。 或いは親は弱いもの虐めをする大人かどうか聞いている。 という図式を描いた上で 大好きで自分の生の根源で とても重要な存在であるし 優しいと信じている親だから 思いやりから否定したのかもです。 私は関西人で、 ボケと突っ込みは対等な相手に対して 不可欠なコミュニケーションの文化圏で 生活しています。 計算の上ボケたのに突っ込まないことは 無礼千万になります。 躾は、計算もなく天然が良くない状態なので、 突っ込むことでしょうか。 そういう時は「のり突っ込み」や 「正しいボケ返しで膨らませて返す」という 技術もありますが、 関西圏以外の家庭や周囲からの体罰には 私は「甘い!」と突っ込みたくなります。 「人の痛みを知ること、 人間関係を築くこと、 基本的な生活習慣を身に付けること」 そうです大事です、 否定のしようがありません。 ヘレンケラーもサリバン先生に 厳しく教われなかったら、 光が見えなくても人類の光になった 尊い存在になれてないでしょう。 怒りに触れて、痛みをこらえて まだ自分で解ろうとする 発見した喜びが ストレスも克服し 期待されたら湧くという自信に繋がるはず。 もっと愛情を持って厳しく子供と接することも 大切ですね。 自分に厳しいことが前提にあってできるものだとしたら、 私は自分に厳しく生きてなかったです。 だから「甘い」なのですね。 自分から逃げて 全部子供の責任にしているのだと気が付きました。 ただ、私の甘やかしは ひたすら無料放出の抱っころチュチュモミモミなのです。 テレビを見る暇もゲームも与えてない、 贅沢は与えていない、 (貧乏だからどうしようもない) 成長した暁には、 どれだけ親のせいで苦しんだかと 論争相手に不足なくなっていると思います。 書くほどに馬鹿がバレてそうで まだ言葉足らずでお礼の気持ち伝わらないよう。 でもどんな回答投稿でも書くことは善意なのです。 ありがとうございます。

回答No.17

本当にうまく言えませんが回答させていただきます。 叩く=良い事とは思っておりませんが 親に叱られながら叩かれたことで加減や痛みを覚えていくことがあるんじゃないかな?と思います。 最近の少年事件の中に加減を知らないから暴行を続けて相手を殺してしまった。などありますが、このくらい叩かれると痛いとか、そういう感覚を味わったことがないから加減ができないということが1つにあるのではと私は思います。 でなければ、どこでそうういう痛みを覚えるのでしょうか? それとも覚えなくて良い事なのでしょうか? 「お母さんを叩いて」と言っても> とありましたが、いくら自分が叩いてしまったとしても 親を叩かせるというのはどうでしょう? 将来、お母さんが気に入らない事をしたといって暴力でむかってきそうな気がします。 理由はともあれ、親を叩いてよいと教えてしまったようなものに思います。 私はあなたの育児方針に対しこのように思いました。 あとかなり勝手な想像でなので違っていたらすみません。。。 もしあなたに忠告されたとし、あなたの子がきちんとしていたらなら その方針いいかも?と思い、真似してみようみたいな気持ちがうまれるかもしれません。説得力があるわけです。目の前に結果が出ている子がいるんですから・・・。 私が甘すぎる> と言われてしまったんですよね? #12の方がいっておられたような場面があるのではないかと思いました。 だから相手の気分を悪くさせてしまうのではないでしょうか?

noname#31063
質問者

お礼

sakurako91さんアドバイスありがとうございます。 他の方もおっしゃるように 子供に人の痛みが分かる人になって欲しい というのは、私も同感です。 被害者にならせることで 加害者の気持ちが理解できるようになるでしょうか? 理性があるから 結果だけで判断しないで 動機を探ることが出来ます。 行動を抑える動機として 感謝する対象を裏切ることが困難である。 子供は判断基準が自分の気分によってだったりで やはり虐げられると正しい加害者になろうとします。 「やられたらやりかえす」の恩返しです。 私の子供は「叩いていい」と(おしりを差し出し)言っても 温情をかけてくれました。 「叩かれても叩き返さない」 と見た目の強者になることを 彼女のプライドが拒否しました。 私は感謝して土下座までしてしまいました。 「力のある人は困っている人を助けたり、守れる人だ。 弱い人ほど力のある人に沢山譲ってくれているんだ。 力ではなく本当に強くないと出来ないことだ」 私は子供に甘えて大いに困った親してます。 最近の少年犯罪といいますが、 昔から未熟者の犯罪はあります。 少年の犯罪件数は減少していて、 逆に高齢者犯罪は増大の一途です。 権力の犬であるマスコミが煽って 利権に絡まない、 市場経済にまだ乗っていない 事件事故を目立たせているのですよ。 私は「近頃の高齢者は!」 と雑言を吐くのですが、 今の日本の発展は 人生の先輩が築いてくれたことがあるので、 早く若者に譲って 引退し正しく怠慢して暮らして欲しいものです。 そして勤勉、職人気質、謙虚を重んじる 連帯感、人情に厚い日本人を産んで影で支えたのは 必ず女性で、母です。 お母さんが太陽。お母さんが大地。 お母さんが幸せであることが 家族にとっても社会にとっても 一番期待される大事な義務で、 頑張れる権利要因であると 考えます。 私はWHO世界母性心理検定3級です。 まだまだ上を目指します。 偉そうに言ってみました。 信じる信じないは読み手にすっかりお任せします。 つまり自分の言葉に責任はみじんもありません。 ありがとうございます。

  • Lcom3
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.16

こんばんは。 何だか‥‥キツイ言い方ですがイライラしてしまったので回答させて下さい。 子どもって色々なんですよ。当然ですけど。 だから「この子育てが一番!」ってマニュアル、無いと思います。 同じ育て方をしてもA君は真っ直ぐ育って、Bちゃんは引きこもってしまった‥って事もあると思います。 私の子どもは赤ちゃんの頃から癇癪持ちです。 所かまわず転がって泣き叫びます。 周りの「躾しろよ~」って視線を浴びた事数知れず。 そんな私に「叱るんじゃなくて一旦受け止めてあげたら子どもは落ち着くよ」と教えてくれた人がいます。 その人の子どもはそれで収まったようです。 で、結果はと言うと、私をなめてしまい、ますます我が侭が増長されました(涙) 計7人の子育てに関わった母の意見では「育てやすい子と育てにくい子はいる」です。 私だって子どもに手はあげたくありません。 思わずあげてしまった後は後悔で自分が嫌になります。 ですが何時間も癇癪を爆発させる子どもに自分の精神が追い詰められて、我を忘れてしまう事があります。 決して自分を正当化しているのではありません。 何が言いたいかと言うと、目に見えるものがすべてではないと言う事です。 もしかしたら、叩いている親御さんは心の中で涙を流しているのかもしれない。 自分でも駄目だと思っていながらやめられないのかもしれない。 そんな時に忠告されると、まさに「(何も知らないくせに)余計なお世話!」。 もし、叩く躾をどうしても直してもらいたいなら(余計なお世話と思いますが)単に「駄目だよ」ではなく、もっと深い所で相手の事を理解してあげないと駄目でしょうね。 質問者さんにそれが出来ますか? あきらかな虐待でない限り、放っておくのが良いと思います。

noname#31063
質問者

お礼

Lcom3さん回答ありがとうございます。 そうですね、 親の都合だけで自分の子供を叩く場合だけじゃないことは理解してます。 どうにもならない気持ちも分かります。 危険なことを知らせるために、 我慢することも大切だったり 体を使って一緒に痛みを共有することも あるのではないか、叩く手も痛いもの。 沢山回答やアドバイスを読ませてもらって そんな切ないお母さんの気持ちや、 心では涙しているのが伝わりました。 自分の経験だけが正しいと思うのは 大変軽率だったっと分かりました。 >目に見えるものだけが全てじゃない そうですね、親子の絆は他人からは見えてません。 でもちゃんと当人同士の間であるもの。 深い、熱いところは、許可が下りるまで 探さないようにします。 ありがとうございます。

  • 7220ako
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15

はじめまして。子育て真っ只中です。 私は、躾はそれぞれだと思うのでよっぽどでない限りは 口をはさまないほうがいい、と思っています。 それは兄弟・親戚同士であっても、です。 他所様には他所様の事情があります。 お話を読んだだけではわからないのですが、 >(1)躾について冷静に話し合える場をどうやって持ったらいいだろう。 全否定されてもいいから聞く耳を持ってくれて話が出来るだろう。 というのは、どなたか特定の方に対してですか? 例えばお仲間数人の中でってことですか?それとも不特定多数の「皆さん」? 「全否定されてもいいから…」というのは 例え否定されても、少しでも自分の思いが相手の心に残れば…という 淡い期待のような思い…でしょうか^^ でもその前に、あなたが、対象となる方(達)の状況、考えetc…を まるまんま受け止めて理解しようという姿勢がなければ無理だと思います。 この場で感じ取れる限りでは、 あなたの熱い思いばかりが先行してしまっているように 思えてなりません。(相手を受け止める余裕は、今質問してきた時点でのあなたの心にはないような…) もう少し冷静になってから、また考えてみたらどうでしょうか? ちょっとずれてますけど、 「みんなちがってみんないい」んですよ、人間って。 違うから、違う考えがあるから「人」なんですよね。 自分の考えを伝えたいときにはまず人を受け入れることから始まると思います。 躾だけでなく、何においても、です。 もし特別な対象がなく、皆に思いを伝えたいのであれば サークルを作ったり、HPを立ち上げたり、 ここみたいな場所ではない、仲間を募るような掲示板でスレを立てたり、 地域の子育てボランティアに参加するなどの方法を試みてはいかがでしょうか? あまり参考にならないのに長々とごめんなさい。

noname#31063
質問者

お礼

7220akoさん、新たに補足要求も読ませて頂いた後ですので 再度気にかけていただいてありがとうございます。 アドバイス参考になります。 それで自問自答したり、 マクロな話に持っていくのが大好きな私なのですが それで中々心を砕いて話せる友達が出来ませんけども、 親子関係について考える有意義な時間が取れたと、 そして気が付いた思わぬ収穫がありました。 それは以前、マザーテレサの言葉を集めていた時のことです。 「私は反戦運動には参加しません。平和運動なら喜んで参加します」 というものです。 戦争は罪のない弱いものから搾取します、 普遍的原理である「法の下の平等」も 正義の名によってしょうがないことと 正当化する権力がある。 いつも神と貧しい者たちの傍にいたマザーも 心を痛めたにちがいありません。 けれど正義を使って 自分の心を悪意に変えることはしませんでした。 それは意気地がないから戦わないのではなく、 恨みや嫉妬で収束できる平和がないことを 先読みしているからだと思います。 法然さんが解いた 「一番悪いのは善人である」という 悪い善人一歩手前で どうにかこうにか変人で留まっています。 ボアランティアは海外の小学校建設に関わったことがあります。 HPやプログは何年も放置状態で 出来の悪さが恥ずかしいです。 それに個人の掲示板でも 忌み嫌われることをしてしまい アク禁になります。 子供の関係でママ友達は沢山居てます。 私の子供は土日もなく 毎日塾に行かせているのですが、 子供の為より親の親交のため だと言って大正解。 自分の親がだらしなかったので、 自分の子供にはしっかり勉強してもらい 相変わらずだらだらしよう というのが私の魂胆だったりします。 厳しい回答が多かったのですが、 そう諭してくれる人がいることは 感謝するべきことでありがたいです。 それなのに「頭龍尻蛇」だったかな、 終わりでいつもがっかりさせられると 期待(?)はずれだったと言われいます。 自分がありそうで、自分がないのかもしれません。 臆病ですね。超頭悪いですね。 ありがとうございます。

noname#31063
質問者

補足

7220akoさんの補足欄をお借りします。 回答には必ず返信しますが ゆっくりボチボチしていくことをお許し下さい。 無用に感情的にさせた質問の仕方が不味いのは 反省しなければなりませんが、 それで沢山言い訳も書いてきましたが、 お礼より自虐の心境です。 お礼はふざけてしまうし、 それでは折角込めた善意回答が浮かばれませんし、 時間や字数が勿体無いのですよね。 「しつけ方」の違いは各家庭であって当然に思います。 個性も価値観も違う親同士が 子供との触れ合い方を話し合う機会を作るには?が 私の質問の大意です。 しかし、皆さんが敏感になられているのは 親の行き過ぎた体罰や放任の責任、 虐待のことと重なってしまっています。 そうなると 私の親バカな問題というより 地域や公共機関が家庭にどこまで干渉出来るか、 強制力を持たせるべきかという 社会的問題になりつつありますね。 一瞬でも子供独りで車に乗せていると犯罪行為としている国もあります。 アメリカが顕著ですが、 そもそも日本より虐待の絶対数が多いので 強制力を必要にするしかなったのと思います。 武器や麻薬、犯罪、差別、訴訟、自己責任、 高額な医療費、離婚率、失業率、テロなど、 暗くなりがちな社会背景が多い というがあるからだと思います。 つまり不安な社会であるのに 代償を払わされるのは個人の犠牲によってでは それこそ不満が溜まりそう。 信用すべき根本は裁く法よりも 人情や組織の誠実なことが前提なのであって まだ日本の心根は温かいから 暗いニュースを問題にしていられる。 アメリカは根暗なので娯楽が必要、 発達したという見解もうなずく私です。 社会に家庭のあり方、教育まですっかり従わなければ ならないほど冷めていない日本は 個人にとっても社会にとっても救いだと思います。 それでもまだまだ、アメリカの厄が回ってきそうで 怖れはありますけれど。

関連するQ&A

  • しつけと体罰の境目は、一体どこにあるでしょう?

    学校の先生にしても親にしても、よく体罰が取り上げられます。 ですが、いざ問題となったら“しつけのつもりだった”と言います。 さて、昔は学校で悪戯をしたら、先生の鉄拳やビンタが飛んできました。 なぜかといったら、悪さをしたから。鉄拳やビンタは、その悪さを直す「しつけ」です。 ですが、今では「体罰」と言って問題となります。 そこでこのしつけと体罰ですが、その境目はどこでしょうか? “これはしつけだよ、これは体罰だよ”と判定する根拠はどこにあるのでしょうか? 子供にアザらしきものがあったら(子供がどんなに悪さをしていても)体罰?、子供が痛がること・いやがることをしたら体罰?、街中で子供を殴って叱っていたら体罰?、しつけによって、子供が精神的傷を負ったら体罰? しつけか体罰かは、見た人や子供本人の主観的判断が働いていると思いますが、どうでしょうか?与える側と与えられる側のそういう「かい離」は、仕方ないことでしょうか? しつけも度を超すと体罰になると思いますが、そこの境界が知りたいです。 しつけで子供が直らなかったら、だんだん「体罰化」せざるを得ない? 逆を言うと、しつけで済むにはどんな方法があるのでしょうか? 一番知りたいのは、今時の子供を叱るにはどうしたらいいのでしょうか?「体罰=悪」のように語られていますが、果たしてそうでしょうか? ちなみに、私は子を持つ父親ではありません。 皆さんが感じている「しつけと体罰」について、見解をお教え下さい。

  • 躾という名目の体罰 なぜ自分の育て方を先に反省したり改善したりしないのでしょうか?

    子供の性格は、育つ環境でずいぶんと変わってくると思います。 親が、自分の躾の悪さを棚に上げて、子供を体罰や脅迫のような言葉等で抑えつけても、子供が素直に育つとは思い難いです。 我が子は成人に近い年齢ですが、今まで一度の体罰も怒鳴りつける事も無く育っていますし、 私の知る限り、子供が小さい頃から、周囲のご家庭でも体罰をした経験があるといった話は聞いた事がありません。 ですから、体罰をしたり、怒鳴りつけたりする親の考えが理解できず、私共夫婦から見ると、虐待に見えてしまいます。 体罰や大声での叱りつけを躾だと名目づける人は、なぜ自分の育て方を先に反省したり改善しないのでしょうか?

  • しつけで叩くのは アリ? ナシ?

    最近はなんか、しつけと言えども子供を叩くことは悪、体罰みたいな風潮になっていますよね。 私は子供のころ、悪いことをすると親や先生に頭、手、お尻を叩かれました。 それによって悪いことをしたんだなというコトを自覚して、軌道修正が出来て、私は叩かれて良かったと思っています。 みなさんはしつけで子供を叩くのは アリですか? ナシですか?

  • 何分閉じ込めれば躾に有効ですか?

    私の知り合いの話ですが、、 もうすぐ3歳になるお子さん (男の子) が寝ないので、お母さんはしつけのために物置に閉じ込めました。 泣き叫ぶ子供。見兼ねたお父さんは、もういいだろう、と促しましたが、お母さんは耳を貸しません。 おばあちゃん (ご主人の母) も、もう良いんじゃないの?と言いましたが、やめません。 さらに泣き叫ぶ子供。お父さんはとうとう、お母さんを引きずって物置の前から退かせました。この間、5~10分。 その夜から、お母さんは家を出ていきました。 色々聞きたいのですが、 Q1: 親の言うことを聞かない子供のしつけのために、暗闇に閉じ込めるのは効果がありますか? Q2: しつけに効果があるとして、何分閉じ込めれば良かったでしょうか? Q3: お母さん、お父さん、おばあちゃんのうち、誰に問題があると思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 体罰はしつけであり、暴力ではない」と考えなくては

    「体罰はしつけであり、暴力ではない」と考えなくてはならないのでは ・親から虐待を受けた子供の心は非常に不安定な傾向が顕著。 ・逆に親から全く体罰も受けずに育った子供の心も非常に不安定な傾向が顕著。 ・相対的に体罰を受けた経験を持つ子供は心理的に安定傾向にある。 世界のいくつもの国で子供の成長に関する調査で上記のような結果が出ています。 私はこれらの実態を知って「体罰はしつけであり、暴力ではない」と思うように変わりました。 体罰と虐待は全く異なる存在と考えなくてはならないということです。 多くの調査では「子供の躾として身体的苦痛を罰として与えること」を体罰としており、「お尻を叩く」「頬を叩く」「頭を叩く」といったものが主な体罰です。また直接的体罰ではなくても「どこかへ閉じ込める」「食事を抜く」「大きな声で子供を怒鳴りつける」などの罰も体罰としているところもありました。 私は少し前まで「もう体罰は禁止で暴力って話にした方が手っ取り早いな」とか考えておりました。 しかしそれは、今から考えれば年中テレビで流される虐待問題にヘキヘキして、あまりものを考えずに判断していたからだと思います。 「言葉のわからない子供にはある程度の体罰が必要だ」というのは経験則としては昔から多くの人から言われていたことではありましたが、子供の成長にはある年齢層には体罰が必要であるようです。 ある学者さんは「言葉のおぼつかない子供で自らの意志で積極的に行動する4歳~10歳ぐらいまでは、一定程度の体罰を認めなくてはいけない」と話をしています。これは、悪いことをした子供に、子供にわかるレベルで明確な意思表示が必要なためとのこと。 むかしは体罰当たり前で、現在の価値観では虐待とみられるような教育も普通に行われていました。 冷静になって考えてみれば、そんな中で普通に立派な大人に成長している人が大多数です。 昔は体罰が当たり前で肯定的な意見が多数でしたが、現在はその逆であり、そのことでメディアの情報が変調してしまっているようです。 例えばヘレン・ケラーなどの話は今では虐待や体罰を肯定しているとして、テレビで放送することすら困難なのだとか。おそらくこういった一方的な情報の遮断により、私を含め多くの日本人が体罰も虐待と思い込ん来たのではないでしょうか。 またスウェーデンなどは1960年台から体罰を法律で厳しく禁止していますが、今でも酷い虐待事件が起こっており繰り返されています。 OECD統計を観ているとスウェーデンを含む高福祉国家は虐待が少ない傾向にありますが、高福祉国家間で体罰を厳しく法律で禁止されている国 と 体罰を禁止していない国 を比較しても、どちらも同じぐらいの虐待事件が起こっており問題の処方薬にはなっていません。 統計を観てわかることは ・虐待を確率的に減らすには、貧困対策が最も効果的。 ・体罰を禁止しても虐待減少には繋がらない。 ということです。 またある心理学者が「子供は親から明確な善悪を示されることを欲している」といった類の話をしています。本能的に人は悪いことを拒絶し、良い行いをしたい気持ちを持っているが、良いこと悪いことの定義は本能的なものではなく、社会や文化に起因するとのこと。 そこで親が叱らない教育などをして、時に子供を大きな声で叱りつけたり、身体的刺激によるメッセージとなる体罰などを禁止して接し褒めてばかりいたりすると、論理が通じない子供にはまるで理解できず、子供の心は虐待を受けた子供と同じように不安定になってしまう と考えられるとのこと。 またこれらを裏付けるように、アメリカの刑務所の囚人からの聞き取り調査の結果は「親から虐待を受けて育った人」が多い中、同じぐらい「親から叱られることなく、全く体罰の経験がなく育った人」が多かったとのこと。 体罰を全否定していると、そのことによって多くの子供が精神的に不安定に成るというかたちで被害を受けることになってしまうのではないでしょうか。

  • しつけと体罰の境界線。

    最近こんな記事を読みました。少し前の話です。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/7895/taibatsu.html   女性が働くなかで家庭では子供のしつけがままならず、  知識は「塾」で習い、しつけは「学校」が請け負って いるという現状にあると新聞記事で読みました。   わたしたちがまだ幼い頃は、子供が悪いことをすると 地域や父親がびしっと子供を叱ってくれいました。 悪いことをすれば頬を叩かれることもありました。 でも叩かれたら絶対もうやるまいって学びました。   でも今は地域の怖いおじさんもいない。父親も子供に甘い。 学校側に子供のしつけを任せている状態なのに、 教師が子供を少しでも叩けば、親が体罰だと訴える。   もちろんむやみに手をあげることはいけません。 でも自分の子供が学校で煙草を吸ったり、他人に何度も 迷惑をかけるようなことをしたら、軽くひっぱたいて 欲しいと私は思うんです。怒られることで学ぶことも 多いんじゃないかと。   だからケースバイケースで、手をあげることが全て 絶対悪いとは言い切れないと思うんですよね…。   このケースみたいに、子供が明らかに周りに迷惑をかけ、 教師は軌道修正をしたにすぎないのに、親が教える側を 訴えるというのは、おかしいのではないでしょうか? 言葉で言ってもふざけてばかりで分からない子供に、 どうやって悪いことだと教えればいいんでしょうか?   子供は周りに迷惑をかけてうるさく騒いでいる。 学校でも塾でもお金を払ってるから教室からは出せない。 叱ってもふざけてばかりで全く子供が言う事をきかない。 頭をこづいたりお尻や頬を叩いたら、 「体罰だ」と騒ぐ親がいる。   こういう状況で皆さんだったらどう対処しますか?

  • 子供の躾について

    私は1歳と3歳の2人の子供が居ます。 そこで、お家での子供の躾についてお聞きしたいと思います。 私は子供に『お家の中では走らない、ジャンプしない(飛ばない)、ドンドンしない!大きな声を出さない!』と、厳しくしています。 子供も分かっていて、私が誤ってドンと物音をさせた時には、子供から『ドンドンしない!』と、注意を受けます。 ストレスがたまらないよう外では、思いっきり走ったりジャンプしたり、お家の中では出来ない遊びや身体を使わせるようにしています。 子供だから、ある程度は仕方ないとも思うのですが、集合住宅に住んでいる事もあり、階下や近所の迷惑にならないようにと十重に気をつけています。 我が家は畳の部屋ですが、家中(廊下やトイレにも)に防音マットを敷き詰め、普段過ごす部屋ではマットを3重4重にしています。 今は泣かなくなりましたが、子供が乳児の時は、泣きだしたら少しでも近所迷惑にならないようにと(昼間)窓を閉めていました。(夜泣きは無し。) ベランダでは前の建物に反射して声が響くので、ベランダでは子供を遊ばせないようにしています。。 マンションの廊下でも『大きい声を出さない』ように子供に言っています。 ベランダからのシャボン玉は迷惑なので、ウチではシャボン玉は大きな公園などでします。 度を越え、気にし過ぎだと言う事も言われましたが、上の階と隣の子供の足音がものすごく響き、 上も隣も子供が3人で、我が家と違い、フローリングで、子供はいつも走り回って、毎日が運動会のようで、ベランダで大騒ぎ、昼・夜中も関係なく、子供が泣いているのに窓を開けっ放しで、毎日その騒音に悩まされています。 夜泣き+癇癪持ちのようで、泣き出したら、ドタバタと足ぶみ状態で数十分~1時間くらい、1日に何回もです。 深夜・夜中だと、ウチだけでなく、他所の方も迷惑みたいで、夜中にベランダに出て、故意に咳をする人も居ます。 今の季節は窓を開けていたら気持ちの良い風が入ってくるのですが、煩すぎて、昼も夜も窓も開けられないほどです。 テレビの音も聞こえない、壁掛けの写真やハンガーが揺れるくらいです。 だからこそ、ウチは階下に迷惑を掛けない様にと出来るだけの事を私なりにしています。 それでも、不意に何らかの迷惑は掛かっているかもしれないと思います。 私は子供が可愛いからこそ、人様に迷惑を掛けないように、『ダメなことはダメ!』『されて嫌なことは人にもしない!』と、厳しくしています。 よそ様の躾は、それなりに考えあっての事だとは思いますが、人に迷惑が掛かっていることを考えもしない、自分達中心。 『子供だから仕方ない』と、思う面もありますが、子供が居るからこそ、余計に気をつけなければいけない、親の責任だと私は思っています。 私は親から厳しく躾を受けました、私自身、親になってから厳しく躾をされた事だけは親に感謝しています。 主人は躾という躾をされておらず、私からみれば主人が可哀想です。 子供に何も教えてあげれない、教える側の親(主人)が躾を受けてないから、子供にもどう教えなければいけないか分からないのです。 遊んであげる・物を与える、それが親だと思っているようです。 そんな躾ができない親に育てられた子供は可哀想だとも思います。 そんなのは親でなくても出来る、躾は親にしか出来ないと私は思います。 挨拶をしても挨拶をしない親御さんも多いです。もちろん、そのお子さんも挨拶しても挨拶をしません。 先日、マンション内でウチの子と同じくらいの子供と廊下で擦れ違い、『おはようございます』と、挨拶をしたら、後ろに居たお母さんが挨拶を返されるどころか、睨みつけられました。 私の躾が完璧だとは思っていません。 ただ、人様に迷惑か?そうではないか?マナー違反ではないか?非常識ではないか?は親として、子供に教える立場の人間が善悪・良否の判断が出来ない、モラルの悪い親が多すぎると思います。 躾をしない、出来ないのであれば子供を産まなければ良いのに産みっぱなしでは子供が可哀想だと思います。 長くなりましたが、何故周りを気にせず居られるのでしょうか? 家の中で子供が走り回ったり、飛んだり跳ねたりしても注意をしないのは何故でしょうか? ちょっとやそっとなら、子供なので仕方ないと思いますが、限度を越えた暴れ方での相談です。 どのくらい響いているか分からないとしても、集合住宅での生活なので、モラルやマナーなど、御近所に気遣いは必要、子供のし放題では、どうかな?と思います。 皆さんの躾はどうですか?周りは関係なく、子供中心的な躾ですか? 真面目な躾についての悩み相談ですので、批判等ではなく、お答え御願します。。

  • 子供の躾に頭をはたくこと

    子供の躾に頭をはたくこと 私の娘(小2)が、食事の際に、自分の前方にあるものに漫然と手を伸ばして取ろうとして、 着ていたTシャツの裾が目の前にあった皿の上の食事に触れて汚れてしまいました。 私は、ちゃんと注意しないからだよと言って、娘の頭をパーではたいたところ、 私の配偶者をはじめ、その場に居合わせた義理の祖母・母親から、 ・簡単に手をあげるな ・頭を叩くのはかわいそうだ ・たたくこと自体がよくない ・そもそも、たたく理由になっていない ・うちの家庭は子供に手をあげたことがない ・子供をたたくと、子供も他人をたたくようになる というような趣旨のことを言われました。 頭をパチンとはたいたくらいだったので、手をあげたという認識もなく正直言って憮然となり、 私もその場でいろいろと言い返したためその場の雰囲気が最悪になりました。 私が育った家庭は、頭をたたかれることくらいは日常茶飯事(さすがにグーで殴られたり、 ビンタ張られたりは一度もありません)だったので、すっと手が出てしまいました。 そこで、みなさまに質問です。 1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか? 2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか? 3.どんなときに体罰的な躾をしていますか? 4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか? 5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが? 余りにもいろいろと言われたので、ひょっとして私の感覚がおかしいのでは?とも考えはじめました。 いろいろと言い返したのは、自分でも大人げなかったとは反省していますが、 いつもバシバシ体罰で怒っているわけではありません。 みなさまの忌憚のないご意見をお願いします。

  • 乳児のしつけについて

    乳児のしつけというのは変かなと思ったのですが、他にうかばなかったので許してください。 10ヶ月になる姪のことですが、発達が早くもう数秒ひとり立ちもできるくらいです。なのでつかまり歩きなどは激しく、当然ながらじっとしていません。それは子どもとしてとてもよいことだと思います。 動くのが楽しいようで、こたつやテーブルにもあがろうとします。10ヶ月の子どもに、どこは上がってよくてどこはいけないなんてことがわかるわけはないので、叱ったりすることはないですが、姉は親の方針として上がろうとしたら抱っこしたりしてやめさせるようにしているそうです。こたつやテーブルは食べ物をのせたりするするところでもあるから、よそに行ったときなど周囲の人のことも考えて上がらせないようにしていると言っていました。 しかし、家で目を離すと舅や姑がわざわざこたつの上に乗せて遊ばせているそうです。嫁という立場上、きつくも言えないし、「ダメでしょ」というと「お母さんはダメダメばっかり言うねぇ」なんて言われるそうです。姑にしてみれば、まだ訳のわからない赤ちゃんだし喜んでるんだからそれでいいじゃないかという考え方のようです。 しかし方針が違うのは、今後ものがわかるようになるにつれ、子どもにとってよくないのではないかと姉も考えているようで、困っています。 このようなケースで経験のある方、うちはこんなふうだったとか、こういうふうに話したなど、どんなご意見でもいいのでお聞かせください。 ついでにこのテーブルに上がるという行為についてのご意見も聞かせてください。(わかるようになれば自分から止めるから好きにさせてたとか、上がらないようにさせてたとかetc・・・) ここで教えていただいたご意見をそのまんま姉に話すようなことはしません。どうしても困って相談されたときの参考にさせてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供の躾、どれぐらい厳しくしてますか?orしますか?

    先日道路で母親と子供二人連れを見かけたのですが、 下の子(3-4歳ぐらいの男の子)だけ抱っこしてもらっていました。 公園に向かっていたようです。 この暑さの中、お母さんも体力的に限界だったようで、途中で 「もう限界、お母さん抱っこ無理だから歩いて」 みたいなことを言われておろされてました。 そうしたらその子供はものすごい大泣きして、抱っこをして、抱っこじゃないといやだ! という感じのことを言って、道路に座り込んでました。 何を言っても、なだめすかしても動かず、置いていくふりをすると もっともっと激しく泣き、それでも絶対に動こうとしません。 戻ってきたお母さんが軽く(本当に軽く)頭を小突くと、 子供も負けずに激しくお母さんを殴りかかってます。 結局お母さんが根負けして、抱っこをして連れて行きました。 子供はぴたりと泣き止んで、普通に会話しながら悠々と抱っこされていきました。 私はこういう親子の姿を何度も見たことがあり、こういうのを見るたびに あのお母さんは優しいなあ~…と思います。 私の育った家では、暗黙の了解で親には絶対に逆らってはいけないことになっていたし、 子供が泣いて親に何かを通す、という概念がない家庭でした。 (何か要求があれば親にきいて、だめと言われたらそれっきり諦めるしかありませんでした) もし前述の子供のような行動をとったとしても、最後まで抱っこはなかっただろうし、 逆に仮に具合が悪くても言い出せず、ぶっ倒れるまで歩かされたと思います(笑) 別にそれを恨みにも思ってませんし、忍耐力がそこそこあるという点で、親には割と感謝しています。 皆さんの家はどうでしたか? 厳しくされたか、割と甘かったか、今振り返ってどうでしょうか? また、既に子供をお持ちの方は、お子さんの躾はどれぐらい厳しくしていますか? これから子供を持たれる方も、子供の躾についてこんな感じにしたい、 なんていうお気持ちがあれば、教えてください。