• ベストアンサー

英検 優良賞

Deerhunterの回答

回答No.2

私もいただいたことがあるのですが、成績の良かった受験者に授与しているようです。ちなみに1次と2次試験は別になっていたと思いました。私は2次でもらいました。 統計データを取るためだと覆いますが、その後数度にわたって英検無料受験の案内が来ました。

関連するQ&A

  • 英検の優秀賞

    英検で優秀賞と優良賞の授与があると聞きました。 2級と準1級の場合、どれくらい点数をとれば もらえるものなのですか? 教えてください

  • 英検

    現在英検準2級レベルの社会人です。 もう若くはないのですが、3年くらいで1級に合格したいと思うのですが、2級、準1級、そして1級とステップアップして行くのが効率が良いでしょうか?

  • 英検と漢検

    私は今中1です。先日学校で、英検の4級・漢検の3級を受けました。 漢検は無事受かりましたが、英検はまだ結果が出ていません。 そこで、英検の3級・漢検の2級(準2級は飛ばそうと思います)の本を買おうと思っているんですが、昨日本屋に言ってみた所、参考書の量が多すぎてどれにすれば良いか分かりませんでした。 ちなみに、今まで使っていたのは・・・ 英検:絶対合格!英検4級 漢検:漢字学習ステップ 3級 です。 何かオススメはありますか??

  • ○○賞!あなたは何賞?

    皆さん最近何か「賞」って貰いましたか? 貰ってない方のほうが多いと思います。 そこで・・・ 皆さんは自分にあげる賞を、何賞と名づけますか? 主婦になって気付けば早7年目を迎えます。 仕事してるときには、「○○賞」ってあったりしますが、主婦だとなかなか・・・。 そこで、私は自分に「よくやってるで賞」!をあげたい。 コレは、旦那の仕事の話(愚痴)を聞き、子供の相手をして、嫌味な姑の相手もし(たまにだけど、疲れる・・・)、忙しい時間帯の友人からのメールにもちゃんと返信して・・・。もう自分で自分を誉めないと誰も誉めてくれない!状態なんで、この賞を授与して気分を鎮めます(笑) 他は、 「御礼をちゃんと書いてるで賞」頑張って書いてます♪ 頑張るというか、楽しんで♪ たまに、御礼書き難い回答もあるけど・・・・・・とにかく頑張ってます(笑) (勿論私よりもずーーーっと「よくやってるで賞」や「御礼をちゃんと書いてるで賞」を貰うにふさわしい方はいらっしゃるとは思ってますよ。) 皆様の回答に便乗して私も「○○賞」を貰っちゃうかも? お礼が遅くなるかもしれませんが、 気長にお待ちくださいませ。 楽しんで書かせていただくんで♪

  • 英検

    この前英検を受けたのですが前回と 1点の差で、全く点数が変わってなかったんです;; 一回目よりは問題集をしたのですが 問題集をしていても頭に入ってこない上に 集中力が切れて一日3ページが精一杯。 その上何日も続かないんですよね・・・ そこで・・・人それぞれなのは分かりますが 準一級の単語を覚えられる(暗記?)出来る方法 教えていただけますでしょうか!

  • 英検準2級2次試験で、、、、

    今度2月の21日に英検準2級2次試験を受けます ぼくはこの前1次試験がギリギリで合格し2次試験をうけましたがおちてしまいました結果を見てみたところアティチュードが1でした たしかに考えてみると質問2の人々の行動を答える問題で一人だけわからなく黙ってしまいました やはり黙ってしまったり話すときに目をそらすと評価が下がってしまうのでしょうか?また質問2のときに5人中4人答えられてあと一人の時に答えられない場合はどうすればよいのでしょうか?

  • 英検二級について。

    私は現在高校二年生なのですが、英検準二級に合格したので、6月にある英検二級も受けてみようと思っています。英検二級は高校卒業程度という風に聞いています。勉強方法は問題集を買うなどして、練習するだけでいいのでしょうか?? また、前に聞いたことがある話なのですが、私は受験勉強と並行して学習するのですが、受験には役にはたたないと聞きました。私は英語に触れることは慣れに繋がって良い影響になるのでは?と思ったのですが、実際どうなのでしょうか? お手数をおかけしますが回答よろしくお願いします。

  • JAGDA新人賞ってどうやって応募するんですか?

    JAGDA新人賞って、39才以下という年齢制限がありますが、40才の誕生日直前まで有効なんでしょうか? また、ノミネートされるにはどのようなステップを踏んだら良いのでしょうか? (まずは会員になるということは認識してます)

  • 早稲田の英語対策と英検準1級について

    こんにちは。私は現在高2のものですが早稲田の文学部に入りたいと思い、受験科目の英語について相談があります。 私はこの前に英検2級に合格し、英検に一区切りがついたので今後は大学受験のための英語に取りかかろうと思いました。そこで問題集だけ買ってやっているのですが文法的な知識が2級レベルで止まったままなのでこのまま問題集だけで過ごして大丈夫だろうかと思い、参考書の必要性を感じました。 そこで英検準1級の参考書にステップアップしようかと思ったのですが準1級となると大学受験の英語とは内容が結構異なるという話も聞き、どうしようか迷っています。 早稲田となると英語もレベルが高いと思うので2級だけでは不安だと思っているのですが、そのために準1級を目指すというのはどうなんでしょうか? 私は今まで英検の教本シリーズで英語を勉強してきたので親しみがあるのですが準1級はもう余計でしょうか。 よろしければアドバイスをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 英検について。

    英検について。 中1のものです。 この前、6月の英検4級を受けました。 サイトに速報がでていたので、採点してみたら、65問中53点でした。 初めて受けたので、どのくらい取れるものなのかもわからないし、自分、全然勉強しないで、(前の日徹夜)受けたので、不安です。 もし合格できればな……と言った感じで受けて良いと親には言われたものの、先生からはかなりプレッシャーかけられて・・・。 53点って合格できますかね? 予測でもなんでも良いので、教えてください。 また、どのくらいになったら合格者発表がされますか?