土地の名義変更について

このQ&Aのポイント
  • 少しずつ土地の名義を変更する方法として、現在母の名義になっている土地を少しずつ私の名義に変えていくことを考えています。
  • 固定資産税評価額が1600万円の土地で、400万円分を私の名義にしたい場合、登記にかかる費用はどのくらい必要でしょうか?また、贈与税の申告と税金の支払いも必要ですか?
  • 土地の持分の移転登記は自分で行えるのか、それとも専門家に依頼する必要があるのかについても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

少しずつ土地の名義を変更していきたいが。

一度に名義を書き換えると、贈与税が膨大になってしまうので、 現在母の名義になっている土地を、少しずつ私の名義に変えていきたいと考えています。 例えば固定資産税評価額が1600万円の土地だとして、その4分の1の400万円分を私の名義にしたい場合、その登記に掛かる費用はどのくらい必要でしょうか? また、その金額の場合、贈与税が掛かると思うのですが、その申告をして税金を払い、また翌年に何分のいくつかを同様の方法で登記していき、最終的に全部を私の名義にしていくという方法は、法律的に合法でしょうか? 合法だった場合、持分の移転登記というのは自分でもできるのでしょうか?それとも司法書士の方等の専門家にお願いしなければ無理でしょうか?  いくつか質問があって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

noname#18939
noname#18939

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>例えば固定資産税評価額が1600万円の土地だとして、その4分の1の400万円分を私の名義にしたい場合、その登記に掛かる費用はどのくらい必要でしょうか? この土地の相続税の評価方法がわかりません。 確認してください。 ↓ http://www.rosenka.nta.go.jp/ 倍率方式は評価額×倍率=相続税評価額 路線化方式は路線にm2単価がついてますので計算方法はそれぞれ違います。 ですので、登記にかかる費用というのは 1.相続税評価額がわかりませんので登録免許税額も回答しようがありません。 ※不動産取得税も同様です。 2.母の印鑑証明代200円? 3.あなたの住民票代200円 >それとも司法書士の方等の専門家にお願いしなければ無理でしょうか?  私は、持分移転登記を15年連続してしてます。 贈与税を多少なりとも支払うのが、「コツ」ですね。 あとは、 ↓ http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html 権利者、義務者の双方の両人申請の方法は ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2177455 私の回答を参考にいてください。

noname#18939
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。  登録免許税・不動産取得税など、けっこう出費が嵩みそうですね。   大変参考になるサイトを教えていただいたので、少しでも節約できるよう、頑張って自分で申請してみようかなと思います。

関連するQ&A

  • 居住用土地の配偶者控除は共有名義でも良いですか。

    相続税評価額4100万円の土地(夫名義)に 評価額4000万円の診療所兼自宅 (診療所と自宅は50%割)が建ってます。建物は 夫名義です。 結婚して20年過ぎましたので 土地の50%だけ 妻に贈与したいと思います。 この場合の方法ですが  次の様で良いでしょうか。 まず 司法書士に頼んで 土地を妻と私の 50%ずつの共有名義に登記する。 次に 翌年の3月に相続税の 確定申告をする。 自分でできますでしょうか。

  • 土地の名義変更について

    まだ生きている父(66歳)名義の土地の名義変更についてです。 父名義の固定資産税も10年以上私が支払っており、 父は病気も持っているので、入院費やそれにかかる費用もわたしが負担しています。 合計で、貸金が約100万円ほどになっています。 今後も増える見込みです。 父から、今自分が住んでいる土地を今のうちに贈与したいと提案されました。 父がお金を返せる見込みもなさそうなので、そうしたいのですが、 (1)費用の問題・・・これ以上余分な費用をあまり使いたくありません。固定資産税の土地の評価額は200万円ほどです。贈与税や司法書士にかかる費用などだいたいどのくらいかかりそうでしょうか。 (2)兄弟の問題・・・口は出すけどお金は出さない兄弟が2人います。母とは離婚しています。父は、私以外に借金はありません。 このような場合、どのようにしたらいちばんよいかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相続人間の名義変更

    お世話になります。 父が昭和61年に死亡し、相続の登記をしました。 相続人はAからHまでの8人です。 遺産分割協議でA・B・C・Dの持分4分の1づつの登記をしました。 そして最近Dが死亡しました。 8人の中ではHが1番の資産家で実業家として成功しています。 最初の相続登記後数年経った頃から、その相続登記をやりなおしてH一人の所有とする相続登記をし、Hが相続人全員に調整金を支払うことに決まりました。 知り合いの不動産屋に相談したところ、司法書士を紹介してくれ、なんと私の説明不足もあったらしく、死亡したDの持分をHに移転する相続の登記をしてしまいました。 司法書士に相談したところ、Hの単独所有にするには(1)2つの相続登記を抹消して死んだ父の名義に戻しHへの相続登記をする(2)A・B・CからHへ「真正な登記名義の回復」を原因として所有権移転登記をするの2つの方法があるそうです。 (1)の方法は、費用はそれほどかかりませんが、手続き的にはかなり複雑で、また、全員の実印と印鑑証明書が必要なので、できるかどうかわかりません。 (2)の方法はできそうなのですが、贈与税、譲渡所得税、不動産取得税その他の税金が心配です。 どうか(2)の方法による場合の税金について教えてください。

  • 相続人間の名義変更

    お世話になります。 父が昭和61年に死亡し、相続の登記をしました。 相続人はAからHまでの8人です。 遺産分割協議でA・B・C・Dの持分4分の1づつの登記をしました。 そして最近Dが死亡しました。 8人の中ではHが1番の資産家で実業家として成功しています。 最初の相続登記後数年経った頃から、その相続登記をやりなおしてH一人の所有とする相続登記をし、Hが相続人全員に調整金を支払うことに決まりました。 知り合いの不動産屋に相談したところ、司法書士を紹介してくれ、なんと私の説明不足もあったらしく、死亡したDの持分をHに移転する相続の登記をしてしまいました。 司法書士に相談したところ、Hの単独所有にするには(1)2つの相続登記を抹消して死んだ父の名義に戻しHへの相続登記をする(2)A・B・CからHへ「真正な登記名義の回復」を原因として所有権移転登記をするの2つの方法があるそうです。 (1)の方法は、費用はそれほどかかりませんが、手続き的にはかなり面倒で、また、全員の実印と印鑑証明書が必要なので、できるかどうかわかりません。 (2)の方法はできそうなのですが、贈与税、譲渡所得税、不動産取得税その他の税金が心配です。 どうか(2)の方法による場合の税金について教えてください。

  • 土地の名義変更について

    土地の名義変更について教えていただきたいのですが。私は両親と同居しています。今住んでいる家の土地は母親名義ですが、今年からその借金の返済は私がしています。会社から、世帯主が私の名義になれば住宅手当が出ると聞いたので、名義の変更をしたいと思っています。しかし、手続きは煩わしく、登録料とか司法書士への手続き代金とか多額な費用もかかると聞きましたので、躊躇しています。ちなみにかかるどういう手続きが必要でかかる費用は具体的にいくら位でしょうか?もし土地を母親から贈与とした場合、贈与税はかかると知っていますが、上記の費用に比べて少しは安上がりでしょうか? 私は全くの素人で、本とか読んで調べていますが、いまいちピンと来ません。どなたかもし詳しく教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • 土地の贈与

    友達がある土地を共同で持っています。持っている割合は、1000分の90です。司法書士に頼まず贈与者Aと受贈者Bで2人で申請したいみたいです。そこで質問です。。 贈与者Aの持分3分の1の1000分の30を贈与する場合の登記申請者の書き方の一部を教えてください。 登記の目的はなんて書けば良いですか?「所有権一部移転」と記載すれば良いですか?それとも「A持分一部移転」と記載すれば良いですか?それとも「A持分3分の1移転」と書けば良いですか?それとも、「A持分1000分の30移転」と記載すれば良いですか? 権利者の欄には受贈者の名前と現住所の他に「持分3分の1」と記載すれば良いですか? それとも、「持分1000分の30」と記載すれば良いですか? 今回贈与者と受贈者2人で行って申請する予定ですが、委任状があれば、1人でも申請可能ですか? ただ委任状があって、受贈者1人で申請することになっても、結局、登記所から確認の連絡みたいのが贈与者に行くのですよね?2人で申請したほうが良いですよね? お答えお願いします。

  • 土地の贈与について

    友達がある土地を共同で持っています。持っている割合は、1000分の90です。司法書士に頼まず贈与者Aと受贈者Bで2人で申請したいみたいです。そこで質問です。 贈与者Aの持分3分の1の1000分の30を贈与する場合の登記申請者の書き方の一部を教えてください。 登記の目的はなんて書けば良いですか?「所有権一部移転」と記載すれば良いですか?それとも「A持分一部移転」と記載すれば良いですか?それとも「A持分3分の1移転」と書けば良いですか?それとも、「A持分1000分の30移転」と記載すれば良いですか? 権利者の欄には受贈者の名前と現住所の他に「持分3分の1」と記載すれば良いですか? それとも、「持分1000分の30」と記載すれば良いですか? 今回贈与者と受贈者2人で行って申請する予定ですが、委任状があれば、1人でも申請可能ですか? ただ委任状があって、受贈者1人で申請することになっても、結局、登記所から確認の連絡みたいのが贈与者に行くのですよね?2人で申請したほうが良いですよね? お答えお願いします。

  • 不動産取得税と贈与税の申告の仕方と納税の時期

    お世話になります。 1月に父が亡くなり、実家の土地と建物を相続しました。 ただ、建物の一部が私の兄の名義だったので、今回の相続登記と同時に、兄の持分を私に贈与してもらいました。 所有権移転登記自体は3月中に提出して、既に終わっているようです。(明日、司法書士さんの所へ受け取りに行きます) この場合、不動産取得税と贈与税がかかると、司法書士さんに教えてもらいましたが、具体的にこれから私自身が申告などをしないといけないのでしょうか? もしもしないといけないのなら、どこへいつまでにするのか教えてください。 また、納税時期も教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 共同名義→個人名義 贈与税は?

    5年ほど前に3000万ほどで新築の家を建てました。 内訳は、家2200万 土地800万です。 持分は家1/2 土地は1/9です。土地は嫁9の私1です。 妻の年収は約500万 私は2年ほど前から専業主夫になっているので 収入がありません。確定申告もしておりませんし、もちろん住宅控除も受けておりません。 さて、本題ですが、妻が別の銀行から借り換えをするために、今の共同名義を個人名義に変えることになりました。 その際、贈与税はもちろん発生するのはわかるのですが、銀行の方が言うには、私の現状を考えると贈与税について税務署にばれないのではないかというのですが本当でしょうか? また、司法書士に頼めば贈与税がかからないように出来る方法があるというのですが本当でしょうか? また、そのような方法がある場合、司法書士にどのようにお願いすればよろしいのでしょうか? ぜひ、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 父の土地の相続は所有権移転か名義人変更か?

    亡き父の土地の相続をするのですが 所有権の登記移転と名義人表示変更とどちらが正しいのでしょうか? 父名義の土地は2種類あり、 千葉の自宅と秋田の土地です。 前者については今までも今後も親子で住むつもりであり、 母が相続します。 後者については今後も使う予定はないため、売却するつもりであり、 私と弟が相続します。 (すでに遺産分割協議書は作成済で、相続税納税済です。) 登記のしなおしについて、千葉に関しては自分達で、 秋田に関しては遠いので現地の司法書士に頼むことにしましたが 千葉の法務局の方は「名義人表示変更」をすればいい ということで書類の揃え方も教えてくれました。 秋田の司法書士は「所有権移転」をする、と連絡してきました。 素人の悲しさでどちらが正しいのか(どちらとも正しいのか)分かりません。 分からないながらもWebで検索したら 「名義人表示変更」であれば基本報酬3610~4680円+手続報酬2400円 「所有権移転」であれば基本報酬13060~(土地の規模次第)円+手続報酬4900円 で、金額に差があります。 どちらでもいいのであれば当然安いほうがいいのですが、 「所有権移転」にする必要があるのはどういう場合でしょうか?

専門家に質問してみよう