• ベストアンサー

医療/介護の資格

35才で現在、転職中です。結婚しています。 仕事をしながら精神保険福祉士または社会福祉士の資格を取りたいのですが、実際に働きながら医療の資格を取った方ってどんな仕事を してどのように取ったのか知りたいです。夜間に通って取るつもりですが。…いままでやってきた仕事(デザイン)はほとんど定時に終われなく、 他の業種を経験していなかったためどんな仕事についていいのか検討つきません。実体験や、アドバイスがあったら教えていただきたいと思っています。 また、医療、福祉関係の資格で本当の意味で役に立つ資格がありましたら教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

精神保険福祉士または社会福祉士の資格を取るのは、福祉の仕事をしたいためですよね。それなら、やはり第一志望は福祉関係の仕事じゃないでしょうか。福祉関係の仕事は、資格があれば就職にすごく有利ということは、あまりないと思います。人間性や人生経験を求められることも多いので、いま35才で方向転換しようとしておられるあなたは、新卒の社会福祉士よりも、かえって就職しやすいかもしれません。労働条件や賃金は、あまりよくないと思いますが、資格を取ったら条件がいい仕事にすぐつけるということは、たぶん、ないと思います。実務経験があって、さらに資格があれば、徐々に評価されくという感じでしょう。 また、福祉関係の職場であれば、福祉関係の夜学に通うことへの理解は得られやすいと思いますが、まったく関係がない職場であれば、その資格を取ればその人はやめてしまうはずですから、理解をしてくれというほうが無理でしょう。ごく決まり切った作業をするパートやアルバイト以外に、職場の理解なく毎日定時に帰れるような仕事は、ほとんどないと思います。 医療関係は業務独占の資格なので、その職につくことはできませんが、できれば医療に近い分野か、これまでやってきた仕事に近い分野がいいでしょう。 それから、医療でも福祉でも、資格があればそれで人生万々歳ということは、ありません。まず、何かの仕事をするのが前提で、その仕事をするために必要な資格であり、役に立つ資格なんです。かなり優良な資格を持っていても、実務経験を積み重ねていかなければ、プロとして役割を果たすことはできません。 どの資格が有利かよりも、自分がその仕事を続けてプロとしての腕を磨いていけるかということが大事です。そのためには、仕事内容への適性、仕事のやりがい、労働条件のよさなどのバランスが大切ですが、それは人によってかなり違います。例えば、他人の役に立つのでとてもやりがいを感じられる仕事だから、給料は少々安くてもがまんできるという人もいれば、やはりそれなりに給料はもらえなくてはという人もおられます。いろいろな仕事の現実を調べて、自分がどの仕事なら続けていけそうかを考えて、それにあった資格をとるといいでしょう。

noname#25708
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

精神保健福祉士取得の為、勉強中です。(年齢はご質問者様より若干下ですが) 社会福祉士の勉強量は分かりませんが、定時に終らないまでも夜間通学の時間の確保とそれ以外にも勉強する為の時間が確保出来るかどうかではないでしょうか?  私は、昨年大きな怪我(実際は怪我と表現する以上ですが)の為、長期入院し、それまでの仕事を退職した関係もあり、今は時間の拘束が緩やかな職についています。 ちなみに、#2の方の訂正を少し・・・、精神保健福祉士の実務経験5年以上は平成16年以降は廃止されています。 ■(財)社会福祉振興・試験センター  http://www.sssc.or.jp/shiken/seishin/se02.html >医療、福祉関係の資格で本当の意味で役に立つ資格  これは、ご質問者様が医療・福祉の世界でどこを目指すかではないでしょうか?例えば、作業療法士(OT)・理学療法士(PT)・言語療法士(ST)などのセラピストの職として、医療する立場を進みたいのか、相談業務(この中には単に相談内容をこなす事以外にも心理的ケアも含まれます)として社会福祉士(MSW)・精神保健福祉士(PSW)を目指すのか、介護福祉士・ホームヘルパーなどの介護の援助者としての立場を進みたいかなど、色々の立場が有ります。これは、ご質問者様の価値観ではないでしょうか?私は、どの資格が役に立つ立たないという事ではなく、どれもが、その当事者の方には必要な資格と思いますよ。これは、ご質問者様自身が、その資格がなぜ存在するかの意味を調べることにあると考えます。

noname#25708
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

回答No.2

私も精神保健福祉士のしかくをとりたいと思って頑張っている者です。 私は介護福祉士の資格を持っているので、実務経験を5年積めば、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取るための試験を受ける資格がもらえます。 ですが、なんのしかくを持っていないというお話であれば、学校にかよう(社会福祉士で専門2年、大学2年。計4年)か、ホームヘルパー2級の資格を取って実務経験を積んで取る(ホームヘルパー→介護福祉士。実務3年。介護→社会福祉士。5年。計8年)しかないと思います。

noname#25708
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

noname#25708
質問者

補足

回答ありがとうございました。参考になりました。

  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.1

あなたと状況はまったく似てましたのでアドバイスさせていただきます。現在資格取られるためにこれから勉強されるのですよね? デザインですと感性の世界でしたので資格とか何も関係なかったですよね?ですが、介護の世界にせよ、すべて資格ありきの世界です。 一番大変なことは家庭を持っていて子供と妻がいる現実なのです。お子さんがいなければまだ楽かも知れないですけど。その中で収入は確実にないといけない現実があるということです。そこでさらに学校なり行って資格を取得せねばいけない現実もあります。私も今ここのかみ合わせで毎日大変です。 一筋縄では就職など雇ってもらえません。実際に面接とか活動されてますか?受けてみられれば分かりますが、素人で実務経験が0ではまず雇ってもいただけません。私より、あなたの方が13歳以上若いだけとても羨ましい。もうすでに10社以上履歴書送っては門前払いもあり、二次面接までの事もございました。そんな中での就職活動の大変さなのです。 あまり資格に重視を置いていると、就職自体、難しいかもしれませんよ。ほとんどの民間の方は資格など無いのですから。士の付く免許の取得は大変ですから。

noname#25708
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう