• ベストアンサー

介護業界へ転職するか医療業界へ転職するか

こんばんは。 新卒半年目の金融機関職員です。 最近介護、医療の方向に興味があり、そちらの仕事に転職したいという気持ちが大きくなってきたので、(金融機関でもう少し頑張り社会経験を積んだ上で)長い目で転職を考えています。 現在、自分の進みたい道としての候補は以下のとおりです。 (1)作業療法士の養成学校に通い、作業療法士になる。 (2)まずは介護職で現場経験を積みながら、社会福祉士と精神保健福祉士取得し、地域包括センターや老人施設、精神病棟で働く。 自分は精神分野に興味がありますが、臨床心理士やカウンセラー等で職についていくのは非常に難しいと考え、現在(1)と(2)の方向性で考えています。 (1)よりは(2)の方が自分にとっては現実的かと思っていますが、「介護の世界は給料が安く、ケアマネや社会福祉士になっても介護士とほとんど給料がかわらない」「結局いつか介護の世界を離れるならば最初から選ばない方が良い」「男の仕事ではない」などの意見が多く、大変不安に思っています。 自分は結婚ももちろん希望していますし、個人的には300万円~400万円程の年収を希望しているのですが、社会福祉士、精神保健福祉士を取得した介護士では実現可能な収入ではないのでしょうか。 やはり学校へ通うリスクは高いが、しっかりと目標を持って学校を卒業し、国家試験を合格した上で作業療法士になる、(2)で考えたほうが無難なのでしょうか。 特に現場で働いておられる方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

noname#90293
noname#90293
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.2

大学卒業と同時に社会福祉士・介護福祉士を取得し、老健勤務経験がある者です。 先に書かせていただきますが、私は色々あり一年目に施設を辞めました。ですが福祉業界で食っていきたい・資格を活かしたいと思い、福祉職の公務員に鞍替えした者です。施設時代に仕事内容とは別のことで嫌な思いをしたので、どうしても施設などに否定的な意見になってしまうことを、ご了承ください。 PT・OTであれば、希望の年収はクリアすることができると思います。ですが1の方が言っている通り、業界が飽和状態になりつつある・取得まで3~4年・学費が高額(私の地元の専門だと、年130万程度でした)ということがネックになってくるかと思います。 福祉業界についてですが、大学に来ていた求人の中で額面20万・ボーナスなし、という求人が給料では高い部類だったと思います…(諸手当があったと思うのでもう少し良いと思いますが) 介護に限らず、福祉業界は基本的に薄給です。地方であれば現場職で400万はまずないと思います。 社会福祉士は地域包括に就職するか、管理職になるといった場合でないとあまり意味はありません。資格手当てがでる程度だと思います。 収入面である程度安定しているのは、精神保健福祉士を取得しPSWとして働くことでしょうか。精神保健福祉士の設置義務のあるデイケアなどであれば、希望の年収をクリアすることもできると思います。 転職されてもされなくても、色々と思うところはあると思います。 まずは、PT・OTの学校の説明会に参加したり、施設のボランティアに参加してみて、色々と肌で感じてみたらいかがでしょうか。職員に色々と質問してみるのも良いと思います。見学だけでもできると思いますし。 福祉業界に対して否定的なことも書きましたが、直接的に誰かの役にたつことのできる仕事ですし、とてもやりがいのある仕事でもあるのです。とにかく触りだけでも体験されてみてから、じっくりと考えたらよいと思います。

noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返信がとても遅くなり、申し訳ございませんでした。 デイケアで精神保健福祉士として働くことができれば、ある程度の収入は期待できるということですね。 しかし、問題は、収入のことよりも、自分が何をしたいか、どんな社会人となって生きていきたいか、ということなんですよね。 自分は、まだまだ情報収集が足りていないと感じました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.1

いわいる特養で介護職しています(介護福祉士、社会福祉士取得済)。 OTもPTも結構学校増えてきているので、就職面には多少不安がありますね(学校に入る時もできるだけ就職の実績のあるところを探すといいですよ)。でもOTは夜勤がなくて最低日曜日と他1日程度休めて、介護職よりは給与は高いことが多いです。でも、1つ注意点がOTの学校学費が結構高いはずなんです(公立は除いて)。その費用分を給与で回収するとなると費用対効果からみて金融機関を辞めてまでする仕事かどうか考える必要はあります。 あと、介護業界ですが、手取りは月給20万あったらおんのじと考えた方がいいですね(初任給なら17-18万程度です。私で介護業界8年目で年収400万に届きません)。 あとは高齢者業界で働きたいなら、社会福祉士よりもケアマネの資格の方が有効です(現状、資格がなくても相談業務はできるからです。ケアプランはケアマネがいないと実質立てられないので需要があります。現場にいて実感しています)。 福祉業界は離職率も高く、常に人手不足状態です。だから、体と心が丈夫だったら、いつもでもウエルカムの業界です。あせらず、今の仕事をしながら休日に施設でボランティアをしてみたりして(地域のボランティアセンターに行けば山ほどあるはず・・)、福祉業界への見識を深めるのもいいと思います。 がんばって、ください。

noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返信がとても遅くなり、申し訳ございませんでした。 やはり、年収は低いのですね。 もう少し福祉の仕事を調べてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療業界、介護業界への転職

    こんばんは。 新卒半年目の金融機関職員です。 金融機関での業務は想像以上にすさまじく、目の周りのクマで毎日パンダになるほどサバイバルな日々を送っています。 また、今の職場では自分はかなり冷遇され、仕事ができないことによる仕打ちとして、パワハラではないかと思われる仕打ちも何度も経験しています。 しかし、仕事に対する姿勢など、学ぶことも大きく、そういった意味では自分はまあまあ恵まれているのではと思うようになりました。 それに最近は介護、医療の方向に興味があり、そちらの仕事に転職したいという気持ちが大きくなってきたので、(金融機関でもう少し頑張り社会経験を積んだ上で)長い目で転職を考えています。 さしあたって、自分の進みたい道は以下のとおりです。 (1)作業療法士の養成学校に通い、作業療法士になる。 (2)まずは介護職で現場経験を積みながら、社会福祉士と精神保健福祉士取得し、地域包括センターや老人施設、精神病棟で働く。 自分は精神分野に興味がありますが、臨床心理士やカウンセラー、音楽療法士で職についていくのは非常に難しいと考え、現在(1)と(2)の方向性で考えています。 (1)よりは(2)の方が自分にとっては現実的かと思っていますが、「介護の世界は給料が安く、ケアマネや社会福祉士になっても介護士とほとんど給料がかわらない」「結局いつか介護の世界を離れるならば最初から選ばない方が良い」「男の仕事ではない」などの意見が多く、大変不安に思っています。 自分は贅沢はあまりしない性格ですが、結婚ももちろん考えていますし、食べていけるかどうかが非常に重要だと思います。 個人的には300万円~400万円程の年収を希望しているのですが、社会福祉士、精神保健福祉士取得の介護士では実現可能な収入ではないのでしょうか。 やはり学校へ通うリスクの高い(2)で考えたほうが無難なのでしょうか。 特に現場で働いておられる方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 介護業界への転職について(経理職)

    こんばんは。 経理に興味を持っている社会人一年目の男(二十二歳)です。現在簿記2級取得を見据えて、簿記3級を勉強中です。 現在金融機関(総合職)で働いておりますが、将来のことを考え、長い期間で転職を考えることにしました。 私は兄が介護をやっていることもあり、昔から介護業界に興味を持っておりました。 また、現在お金を扱う仕事をしているため、経理職として働いていくことにも興味を持っております。 そこで現在自分の中での選択肢としては、 1.介護職に転職し、将来介護主任、そして社会福祉士へとステップアップする。 2.介護職に転職し、現場の経験を積んでから介護事務(経理、総務)へとステップアップする。 3.介護事務の募集を待ち、今の仕事から直接介護事務員へ転職する。 自分の中では2番と3番を強く志望しているのですが、近年の介護職の待遇悪化や、男性が介護の世界から離職していくニュースをよく拝見するので、不安が大きいです。 また、コネもない男性が介護事務で就労するのはとても難しいのではと思ってしまいます。もちろん、全く福祉と関連しない業種の経理職への応募も選択肢には入っています。 そこで質問です。 ・男性であることで当然に介護事務への転職は困難であると考えるべきか。 ・現場で経験を積んでから、就労先の経理職へとステップアップしていきたい、という考え方は甘いのであろうか。 当方、なかなか福祉人材センターに相談に行く時間も取れないため、ここで質問させていただきました。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 介護業界への転職について

    こんばんは。 現在金融機関勤務ですが、介護職に強く興味を持ち、将来的に、相談・援助の業務(生活相談員など)につきたいと思っております。 ところが、昨今の介護職の労働問題や、親が実際に介護の仕事をしていることもあってか、介護職になるのを強く反対されます。 また、私は、金融機関では「全く責任感がない」「社会性がない」「小学生」「どうせ仕事してくれないんだろ」と罵倒されており、そのことを日常生活でも引きずっておりまして、次の職場でもそのように言われるのではと、とても不安になります。 また、私は実は、潜在的には今金融機関での勤務を辞めたい一心で、「介護ならできるのでは」というように甘く考えているのではないかと思ったりして、発狂しそうになったりします。 このような悩み事が多い中、仕事中もぼーっとしたり、休日は一日中寝ていたりと、体の調子も悪いです。神経科へ行ってこようとも思っています。 これから先、人生のことを考えていかないといけないのに、今、人生がとてもつらいです。 このような時は、皆さんだったら、決断を急がず、様子を見た方が良いと思いますか。 私としては、「介護職だけはやめろ。転職フェアーなどに参加し、様子を見たほうがよい。」という親のアドバイスを聞いて、心が少し揺れているのですが、介護に対する思いは消えません。 皆さんでしたらどのように行動されますか。ご返事いただければ、と思っております。よろしくお願いいたします。

  • 会社員から福祉(介護職)へ転職するには。

    はじめまして!私は41歳になる男性の会社員です。 最近介護職に就いている知人の話を聞き、福祉の世界に興味を持ち始めました。いずれは社会福祉士か介護福祉士をとって、キャリアアップを図って行きたいのですが。。まだ、何の資格も持っていません。ヘルパー2級の資格からとって、基礎から仕事を現場で覚えて行くのがいいのでしょうか?あるいは、夜学で介護福祉士か社会福祉士を目指しながら 今の会社員生活をしながらどちらかの資格をとってから転職した方がいいでしょうか?どなたか、福祉業界に詳しい方、助言をお願い致します。

  • 介護から転職したい

    介護からの転職を希望している者です(23歳・男性)。 自分は大学の福祉学部出身で、社会福祉士と精神保健福祉士を取得しました。 1年ほど就活浪人をして、今年の1月から老健の介護職員をしています。相談員希望でしたが、未経験のため現場で勤務しています。 ですが、業務が始まってからそれまで寛解していたアトピーが再発してしまい、介護とは違う職種も含めて転職を考えています。 具体的にいうと、両腕に湿疹やかきこわしが出てしまっています。また、私の場合は寝ているときにかいてしまうことが多いので、何度か両腕がただれたまま出勤し、ッ激痛のまま介助をすることもありました。サポーターを使ったこともありましたが、治りかけの部分がくっついてベリッとなるのが嫌で、今は使っていません。 通院はしていますが、今は保湿剤を塗るくらいで、ステロイドの類は使っていません(個人的に合わない体質です)。 職場では手袋をいつもつけていますし、アトピーであることは他の職員も知っていますが、男性ということもあってか軽く見られてしまっています。 アトピーの影響から常にイライラしたり、他の業務がうまく行えないことも多く、そのせいで他の職員に迷惑をかけてしまっています。 いっそ全く関係のない職種に転職しようと思っているのですが、まだ4か月目のため印象が悪くなるのが不安です。 また、精神保健福祉士として転職しようと思いましたが、地元だと市内に数えるくらいしかないため、選択肢がありません(一応家庭の事情で実家から通える場所を希望しています)。 また、福祉以外の資格を持っていないので、他にどこか行ける業界があるのか不安です。(一応PCの基本的な操作はできるので、事務やデスクワークならなんとか行けるかもしれないとは思っています。) 今のところ、最悪7/21で使用期間が終わるので、そこで退職してしまおうかとも考えています。 どうすればいいでしょうか??過去に介護から転職した方などがいたらお話を伺いたいです。

  • 介護福祉士から精神保健福祉士の通信大学へ

    介護福祉士養成校を卒業し、現在老人福祉の現場で働いているものです。 来年度より、精神障害者の自立支援に携わる職場に転職しようと考えています。そこで、精神保健福祉士の受験資格を得たく、通信制大学にて学習をしようと考えているのですが、3年次に編入可能なものなのでしょうか?若しくは、まず社会福祉士を取得してから精神保健福祉士を目指すほうがよいのでしょうか? 社会福祉士については編入可能と聞いているのですが・・・・。知っている方、また経験している方がおられれば、アドバイスを含めて教えていただけると幸いです。

  • 介護職への適正

    年齢40歳にして介護職を目指しているものです。 今までも介護の経験も資格も持っていません。 以前の仕事は力仕事があったとはいえ、介護職を こなせるほどかどうかは分かりません。 介護職をしている友人、挫折した知人、ニュース等等 自分なりに聞いたり、もちろん資格の勉強もしています。 いまだ職には就いていませんので現場の状況を色々想定して 対処できるように心構えをしておこうとは思っていますが 結局のところ現場での経験をしてみなければ正直分からないと 思います。 年齢的に次の職は半生の仕事と決めています。 人手が不足しているから採用されるとも思っていません。 精神的にも肉体的にもきついとは思っています。 ただ、甘い考えで目指しているわけではないけれども 挫折して職を離れて行く人がいることも事実として 「機械的に仕事としてこなせる人じゃなければ勤まらない」 そんな意見を聞いて、躊躇することもあると思います。 現場の方に質問したいのですが、やはり適正ということは 厳然とありますか? つまり介護に携わる者への人材の育成云々に関わらず、厳然と 向き不向きがあり、向かない人は夢見ずにさっさと離れてくれ その方が面倒見なくていいと思われますか? これは社会への愚痴とか不満とかではなく単純な素直な疑問です。 学生などが福祉へ夢見て敗れて離れていく層と現場での人手不足と 真っ二つに分かれていて、中間の興味を持ちつつ適正に不安を 持つものが採用試験の段階で「経験が無いから無理」と突き放される 状況は仕方がないのでしょうか。 色々な意見があると思いますが聞かせて頂けないでしょうか? 特に現場で働いてらっしゃる方、現場で初心者の育成なんか してられるか!別の機関でキチンと学習して来い!と思われる でしょうか? 確認ですが、これは何の含みもない単純な個人的な疑問です。 どんな意見があっても自分は介護職を目指そうと思っていますが みなさんの意見を聞かせて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 介護職への転職について

    43歳の男性です。 いま働いているIT会社が倒れそうなのです。 そこで、1990年代から興味があった介護職に就職したいと思ってヘルパー2級を取得する活動をしています。 将来は介護福祉士や作業療法士を目標にしています。 この年齢でヘルパーとしてまず就職が可能でしょうか? 夜勤は問題ありません。 貴重なアドバイスお願い致します。

  • 教職課程の介護体験について

    私は今社会人2年目ですが、教員免許を取得したく、通信教育を受けられる大学での取得を目指します。現在は介護体験を受けなくてはならないということですが、その免除の対象に (1) 小学校または中学校の教員免許状をすでに所持している者 (2) 介護等に関する専門的知識及び技術を有する者 (3) 身体上の障害により介護等の体験を行うことが困難な者 とあります。 私は、有料老人ホームの現役の正社員ですので(2)の条件を充分に満たしていると思うのですが、資格はヘルパー2級で、(2)の示す資格である[1] 保健婦・保健士 [2] 助産婦 [3] 看護婦・看護士 [4] 准看護婦・准看護士 [5] 盲学校聾学校または養護学校の教員の免許を受けている者 [6] 理学療法士 [7] 作業療法士 [8] 社会福祉士 [9] 介護福祉士 [10] 義肢装具士 のいかなる条件にもあてはまりません。 どう頑張っても免除はされないでしょうか。せめて老人施設のみでも免除していただけると助かるのですが。もしくは、自分の職場で仕事を介護体験として振り替えてレポートなどの書類提出などで済ませることはできないでしょうか。

  • 介護福祉士について

    初めて質問させていただきます。 僕は今浪人生なんですが、医療リハビリ関係の学校を受験したいと思ってます。 そして学校を出たあとは作業療法士か言語聴覚士として働きたいとも思ってます。 ところが僕は今バイトをしながら浪人中なんですが、職場で受験の相談を社会人の方に聞いてもらったところ作業療法士と介護福祉士は似てるから介護福祉士も選択肢に入れてみてもいいんじゃない?といわれました。 どちらも人のためになるのがわかる職業に就きたい自分としては最高だ!と思える職業なのですが、やっぱり僕は患者様の病気や日常の障害などを医療行為で回復のおてづだいをできることに憧れててセラピストのほうがやりたいと思っています! そしてバイト後、家で介護福祉士とセラピストの業務の相似を調べたところとあるサイトに介護福祉士のお仕事にも嚥下訓練?が解禁になったきるようになったと書いてあり僕のやりたい言語聴覚士のお仕事に近いこともできるのかなー?と思い調べたのですが自分が調べたいことの詳しいことがあまり調べられなかったので、介護関係の方や医療関係の方または医療介護に詳しい方に今お話を聞けるのは教えてgooさんだと思って質問させていただきました。 介護福祉士にはリハビリや機能回復の医療行為の業務があるのでしょうか? 文章が長く読みにくければ申し訳ありません。 最後までお読みいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう