• ベストアンサー

社会福祉法人に転職

30前半女子です。未経験から社会福祉法人の現場職を志望しています。 しかし現場見学をしたところ、「福祉全体が離職率が高い」「給与が安い」「泊まりが年をとると大変」と聞きました。 人と接するのが好きで、やりがいと時代のニーズに合っていて、障害者の方の純粋さ一生懸命さに自分も勉強になると思い興味を持ちましたが、情けないですが尻ごみしています。 もし就職したら、将来的に社会福祉士、精神保健福祉士を習得したいと 思いました。重宝される人材になりたいと思ったからです。 この資格は仕事をしながら取得できるでしょうか。 展望を教えてください。

noname#140298
noname#140298

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 社会福祉法人にてお仕事をしております。  離職率が高い、給料が安い、泊まりの大変さは社会福祉法人だから、ではなく、福祉業界全体に言えることだと思います。  私自身、今まで社会福祉法人、株式会社、個人経営など、いろんな職場で福祉の仕事をしてきましたが、やはり社会福祉法人の安定性が自分には合っている気がして、今に至っています。  ご自分にとっても勉強になるからという思いで仕事をされるのであれば、大丈夫だと思います。障害者の方に接するにはある程度専門性が必要となると思いますが、上司、先輩職員、そして障害者の方当事者から教わる気持ちがあれば、長く続けていけるでしょう。それでも上手くいかないなぁ、という思いが出てきたときこそ、資格取得に向けての勉強に取り組む時かもしれません。ある程度仕事を続けていると、マンネリ化してきてしまうかもしれませんが、そんな自分に喝!を入れるためにも。  福祉職をしながら、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員の資格を取得しました。仕事をしながらでは大変であるというところは否定できませんが、前向きに取り組めば資格取得だけではなく自分自身の視野を広げることもできると思います。  ぜひ、がんばってください。

その他の回答 (3)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

ご質問の社会福祉法人は高齢者介護の分野ですね。 特別養護老人ホームの仕事は初めて見る方には「大変な仕事」と目に映るようです。 だから、「福祉全体が離職率が高い」「給与が安い」「泊まりが年をとると大変」と言われています。 離職率が高い:これは前述の通り、イメージの問題なんだけど、軽く考えて入職する職員が多いのが一因です。 給与が安い:これには異論があります。年間収入で比較すると民間事業所は賞与が無いので(大半は有りません)、年収では差が無いと思いますよ。 更に社会福祉法人の施設も根が年運営していれば安定しているので、定期昇給があります。 総合すると社福の施設が有利です。 泊まりが大変:これはどこも同じでしょう。夜勤だから大変な事は一緒です。少し違うのは特養の平均介護度が4レベルに対して、民間の有料老人ホームは2以内だと思います。 しかし、施設の仕事の標準は特別養護老人ホームにあると思います。 委員会活動も充実しているし、研修会も適切に開催されています。 一部の施設はできていない可能性もあるけど、大半は充実しています。 逆に民間は一部で充実しているけど、時間外は無給だったりと大変だよ。 資格の取得も社福の方が支援体制があるでしょう ただ、資格取得は容易ではありません。 自己研鑽になるので、勤務時間外で勉強する事になります。 でも、頑張れば大丈夫!

noname#140298
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

社会福祉法人の現場とは、どんな職域でしょうか? 志が高い事は良く理解できますが、職務範囲と取得しようと描く資格との距離が遠くなければ良いのですが…。 ゆくゆくは社会福祉士、精神保健福祉士の取得を目指すなら、実地で学ぶ体験を以ての受験より、通信でも通学でも、先ずは学習が必要になります。 仕事をしながらを希望するなら、通信などで習得出来る機関が有るかと思います。 社会福祉士、通信教育で検索すればいろいろな情報が得られます。 また、精神保健福祉士の養成機関については参考までに↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E5%81%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD ほか、参考までに↓ http://www.tokyo-ac.co.jp/fukusi/2-seishin01.html http://www.jacsw.or.jp/contents/csw/index.htm#sikaku http://www.sssc.or.jp/index_2.html

noname#140298
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

こんなのがありましたが… http://www.tcw.ac.jp/gakka/syahuku2.html 働きながら学べるみたいですよ。 どちらにお住まいか分かりませんので、これはほんの一例でが…。

noname#140298
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会福祉法人の補助金の削減について

    知人から、国の補助金の削減の方針で 社会福祉法人の補助金も削減すると聞きました。 このことについて具体的に (1)今まではどんな基準で、どのくらいもらっていたのか。 (2)この補助金が削減された場合に、社会福祉法人にどんな影響が出てしまうのか が知りたいです。 社会保障問題について詳しい方 福祉の現場で実際に働いていらっしゃる方 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士と精神保健福祉士

    私の知り合いが社会福祉士と精神保健福祉士どっちになろうか迷ってます。両方とも学校で受験資格を習得できるのですが…将来どっちが給料が高いですか?平均的にはどちらがいいと思いますか?

  • 医療法人の老健施設と社会福祉法人の老健施設の違い

    医療法人の老人保健施設と社会福祉法人の老人保健施設の違いを教えてください! 母の老健施設をさがしていて、医療法人は薬代も施設負担、入所期限もかなり厳しかったんです。 しかし、社会福祉法人は特養レベルで期限なしといわれありがたいのですが、入所中体調がかわり病院へ通院はできるのでしょうか? 医療法人は通院不可といわれました。 今後体調変化に備え医療法人のほうがいいのでしょうか。 通院可なら私が同行は可能ですし、治療費も負担しますが。今社会福祉法人の老健で気に入ったところがあるのですが悩んでいます

  • 精神保健福祉士と社会福祉士、両方とったほうがよい?

     私は、昨年度大学を卒業した社会人です。  精神保健福祉士として働きたいと思い、来春から専門学校に行こうと考えています。そこで、現場に詳しい方にお尋ねしたいのですが、精神保健福祉士として働く場合、社会福祉士の資格もあった方がよいのでしょうか。この2つの業務は重なるところも多いようなので・・・。  就職という観点と、実際の仕事内容という観点で、それぞれどのように影響があるのか(もしくはないのか)を、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 社会福祉法人での内定辞退

    とある社会福祉法人を学校の先生に紹介され、 見学に行き、その後、就職採用試験を受ける場合、 (推薦書は書いてもらわないけど、採用試験前にうちの生徒をよろしくお願いしますという感じで事前に連絡をしてくれる) 就職試験受けて内定もらっても 内定辞退って出来るものなのでしょうか? 推薦書を書いてもらうわけではないから、推薦ではないかもしれないけど、見学に行くにあたっても先生が事前に連絡をとってくれたりしたので結構コネみたいなものはあるかもしれないんです だけど、そこに行くかはまだ決めてないので、内定をもらえても 断るかもしれないんです・・・ そういうのは出来るのでしょうか?

  • 社会福祉士の資格が活かせる働き方・職場を考えています。

    社会福祉士の資格が活かせる働き方・職場を考えています。 認知症ケアの現場で、社会福祉士という資格が活かせる職場はどういったところがありますか? 現在、認知症のグループホームに勤務しており、楽しくてやりがいを感じて毎日楽しく仕事をしています。 これからも認知症の方に関わって仕事をしていくこうと考えていますが、できれば取得している社会福祉士という資格も将来活かして仕事をしていければと考えています。

  • 精神保健福祉士には認定心理士の資格は必要なのか?また社会福祉士のほうがいいのか?について

    精神保健福祉士の受験資格を取得しようと学校に通っています。 心理系の資格で認定心理士の資格も取得できるらしいのですが、精神保健福祉士として働く場合、認定心理士の資格は持っていたほうがいいのでしょうか??認定心理士は民間資格なので、持っていてもあまり意味がないと聞きます。ですが、ある程度心理の勉強はしてきているということで、精神保健福祉士となったときに少しだけ有利になったりとかはしないのでしょうか? また、精神保健福祉士と同時に社会福祉士の資格も持っていたほうがいいと聞きました。ですが、個人的に社会福祉士にあまり興味がありません。学校では卒業と同時に精神保健福祉士関連授業、社会福祉士関連授業を習得していれば各受験資格が当たりますが、受験を受けるときは精神保健福祉士だけ受けようと考えています。 精神保健福祉士+認定心理士 精神保健福祉士+社会福祉士 のどちらがいいのでしょうか? 就職面も考えて教えていただきたいです<(_ _)>

  • 大阪市内での社会福祉士 学校。

    大阪市内に住む社会人(35歳)です。 社会福祉士と精神保健福祉士の取得を目指したいのですがまずは社会福祉士取得に目指して養成(?)専門学校に通いたいと思います。 色々調べたところ大阪では社会福祉士の学校は「大阪保険福祉専門学校」「日本メディカル福祉専門学校」の二高しか見当たらなかったのですがこの二高でしか勉強出来ないのでしょうか? 大阪市近辺(堺、東大阪、八尾等)で社会福祉士習得できる学校ご存知のかたおられましたらよろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士と社会福祉士

    こんばんは。 今、一般の国公立四大を卒業し、金融の仕事に就いている男(23歳)です。 まだ、自分がどんな福祉をやりたいのか方向性は決まっていませんが、将来的には、現場で経験を積んだ後に、生活相談員やソーシャルワーカーとして働いていきたいです。 私は、障害福祉に興味を持っています。理由は、今の会社で障害者扱いされたからです。とくに、メンタルの部分で追い詰められたので、精神保健福祉士に興味を持っています。 また、母や、兄が介護職をやっているため、老人介護にも興味を持っています。 しかし、私は力があまり強くないので、老人介護の世界でやっていけるか不安です。困った人の相談に乗りたい、という思いは根本にあるのですが、正直、社会福祉士に興味を持っているのもそういった面があります。 ここで、悩んでいることがあります。 ・社会福祉士受験資格を通信教育にて得るためには一年目から実習へ行くので、今の仕事は続けられない。 ・社会福祉士を取得していれば、精神保健福祉士は、六ヶ月の通信で受験資格を得られる。 ・精神保健福祉士受験資格は、スクーリングの日数が少ないので、今の仕事を続けながら通信で得ることができる。 以上の条件の中で、今の仕事を続けながら精神保健福祉士資格を目指すべきなのか、今の仕事はきっぱりと辞め、福祉の職場に転職し、働きながら社会福祉士を目指すべきなのか、今、非常に迷っております。 なぜこのようなことを悩むのかと言うと、二つの資格とも、求人があまりないので、資格取得=転職成功に結びつきづらいためです。 また、精神保健福祉士であれば、今の仕事を続けながら資格取得できると思われますが、精神関係にしか就職ができないのではと思ってしまい、活躍の範囲が広い社会福祉士がいいのかと思ってしまいます…。 最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならば、どちらの資格を取得したらよいと思われますか?ご教示方お願いいたします。 福祉関係に勤めていらっしゃる方々からのご回答を、特にお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士を目指すか迷ってます。

    老人福祉施設に入居している方で、本当にその施設でその人らしく生きる事ができている人って一体どのくらいいるのでしょうか。老人福祉施設のケースワーカーか事務として働くつもりなのですが、私は新人なのですが、あまり老人福祉施設で老人が心底楽しんでいる感じは受けたことはないです。それでも、それがお年寄りにとってそこより他によりよい環境を作ることは難しいのでしょうか(自宅などで)。ケースワーカーは施設に入ってもらうように勧めるor入ってもらっているのを上手く我慢してもらって維持するのが結局はその仕事になるのでしょうか。また、どういうことがやりがいになるかなど教えていただきたいです。私はちなみに、4大文系出身で新卒で老人福祉保健施設に入ったのですが、福祉には今までノータッチでした。私のような人は、社会福祉士を目指すとき、一年間それ専門の学校に通うか、通信の大学などの選択肢があると思いますが、どういう道がお勧めですか。もし浅はかな知識から出た質問で、福祉について非常識なことを言っていたらすみません。

専門家に質問してみよう