• ベストアンサー

アルコール燃料

メタノールを燃料とした内燃機関で、含水メタノールが用いられるようですが、水蒸気がメタノールに溶けすぎて不具合が生じることはあるのでしょうか?もし不具合が生じる場合何%程度の水分が含まれていると問題なのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

メタノール車…と解釈してよろしいでしょうか? 日本でも一時期ガソリン車適合アルコール燃料『ガ○アッ△ス』などが巷を騒がせましたね。 日本車はメタノール燃料を想定していないので、配管の鉄、アルミ部分の腐食、ゴムパッキンの膨潤などによる火災を含むトラブルが頻発していました。 ヨーロッパなどではアルコール燃料想定の元、防腐処理が施してあり、諸外国でもアルコール燃料を使う国はそのように対処されているようです。 さて、質問者様は含水メタの水分に着目されているようですが、それは内燃機関に使われている金属、防腐処理、使われているゴムなどに関係するために、一概に評価することは不可能です。 なにせ水だけでなくアルコール自体も場合によっては配管等を腐食させてしまうわけですから。

guam_guam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。大変勉強になりました。今後の研究の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃料用アルコール(メタノール)の危険性

    現在、主にアウトドアで使用するアルコールランプで「燃料用アルコール(エタノール5%・メタノール95%)」を使用しているのですが、メタノールは揮発性が強く、吸引したり飲んでしまったりすると危険(発ガン性がある)だと聞きました。 それで質問なのですが、たまに室内でアルコールランプを使うことがあるのですが、窓は開けているものの、火を点ける前などどうしてもある程度のメタノールを吸ってしまっていると思います。このような状況でも、燃料用アルコールは人体に対して有毒なのでしょうか?それとも、「燃料用」はメタノールをいくらか希釈している分、そこまで神経質にならなくて良いのでしょうか? また、もし「消毒用」と間違えて「燃料用」アルコールで怪我の消毒をしてしまえば人体に対してどのような影響が及ぶでしょうか? 上記質問について教えて頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 燃料電池

     燃料電池というのが21世紀の主流になるらしいのですが、既存の内燃機関(ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなど)と比べると環境に対する影響度はどれくらい小さいのでしょうか?分かりやすいように教えていただければ幸いです

  • 燃料電池は石油燃料よりずっとクリーン?水素の取り出し方?

    燃料電池はクリーン?水素の作り方? 燃料電池について興味があっていろいろ自分なりに調べてみました。ちょっと燃料電池について興味があって、過去ログや自動車会社のページを見ていたのですが疑問があります。 (1) トヨタ・本田などのページをみると、燃料電池の水素はメタノールやガソリンなどから取り出すようです。そうだとすると、どっちにしろ、水素を取り出す過程で二酸化酸素が出ると思います。クリーンになったといえるのでしょうか?石油燃料との比較の問題でしょうか?硫黄などが出ないから? (2) たとえば、メタノールなどをそのまま燃やす場合と、環境へのやさしさやエネルギー効率はどう変わるのでしょうか?

  • 水素エンジンってどうして回るんでしょうか?

    水素エンジンってどうして回るんでしょうか? 2モルの水素と1モルの酸素を燃やして2モルの水蒸気ができるんでよね。 3モルの気体から2モルの気体になってしまうんですよね。 内燃機関の燃料になるんでしょうか?全然私には分りません。

  • 燃料電池から出る水と温暖化の関係

    燃料電池(水素を使う)は、ほとんど?水しか出さないから地球温暖化が防止できると聞きますが、天然ガス等(水として地球上に存在していないもの)から水素を作り出し、をれを燃料電池の燃料として使うと、結果的に地球上の水分の量が増えますよね? 温室効果ガスの大部分は水蒸気です。温暖化防止どころか、温室効果ガスを増やしていることになりませんか?(原油よりは温暖化しない程度ってことでしょうか?) 水が増えても、大気中の水蒸気の量は変わらないのでしょうか? クエスチョンマークばかりになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 燃料電池車の熱効率は何%?

    環境にやさしいということで研究されていますが、燃料電池車の熱効率は何%くらいでしょうか? また、将来的(燃料電池車が実用化される頃)にはどの程度まで改善されるのでしょうか? また、BMWやマツダが開発している内燃機関の水素エンジンの熱効率はどの程度でしょうか? 1/14の日刊工業新聞で廃熱利用(暖房・給湯)ができる家庭用の燃料電池でも37%という記事が載っていました。(外出先で読みましたので数値はうろ覚えの可能性あり) いずれにしても電気から水素を製造する現状では、発電・水素製造を考えると熱効率は低いと思うのですが・・・?

  • 燃料消費率と負荷

    平地より坂道のほうが効率よく走れるように、エンジンは負荷が高いほうが燃料消費率が下がり、より燃料を効率良く使えるようになりますが、なぜ負荷が高いほうが効率がいいのでしょうか? わかりやすくせつめいしていただけるととても助かります(><) また、もしお詳しい方がいましたら、内燃機関の空燃比と天下時期がエンジン性能に与える影響についても簡単でいいので、教えていただけるとうれしぃです(_ _*) よろしくお願いします(><)

  • 水分含有率とは

    木材(燃料用)を販売するとき、木材の水分含有率(含水率)は20%、などと広告に出ています。 この、水分含有率(含水率)は、どのようにして計算されるのでしょうか(水分含有率(含水率)の分母と分子は何でしょうか)?

  • 蒸気機関の内燃機関化は出来ますか?

    蒸気機関はシリンダーの外で熱を発生させる外燃機関ですが、内燃機関に近づけることは出来るのでしょうか。 出来るのなら、どのような構造になるのかも教えていただきたいです。

  • 燃料計について

    H13年式イプサムに乗ってます。 連日乗ってれば問題ないのですが、一日でも空けて乗ると燃料計の針がEを指し、 燃料ランプも点灯してます。(ガソリンは十分入ってます) 30分程運転していると、ゆっくり燃料計が動き出します。 1時間程運転して、やっと本来の位置に針がおさまるという具合です。 これは、すぐ直るものなのでしょうか?また、おおよその修理費はどのくらいでしょうか?