• ベストアンサー

えっ(**)!!先に食べちゃうの!?

昨日の夕食の事です。(ちなみに今から書く事は昨日に限らずまれにある事ですが。。。) うちは夫婦共働きで子供はいません。 夕食の用意をして10時前後に主人が帰ってきてから一緒に食べます。 メイン料理を主人の帰る時間に合わせて作り、テーブルに並べた所 私はまだお味噌汁を温めたりご飯をよそったりとバタバタしているのに さっさと先に食べだし私が食卓に着いた頃には2/3食べ終わっていました。 呆気にとられ、ムカついて 「食べるの早すぎない!?待ってた私より先にさっさと食べ終わるってどういう事!?」 って言うと 「早く食べ過ぎてすみませんね~」 と嫌味ったらし~く言われました。 ほんとムカつく!!!!! みなさんもこんな経験ありますか? ある場合、どのように対応してらっしゃいますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.19

私も最初は共働きでした。 遅くなっても必ず一緒に食べていました。 >夕食の用意をして10時前後に主人が帰ってきてから一緒に食べます。 これも、同じです。結構ばたばたしますが、出来立てを食べてもらいたいですものね。 簡単ですよ。お箸(またはフォークなど)を最後に出せばいいことです。全部支度が終わって、「さあ食べよ」って時にもっていけばよいのでは?? それまで、いくら空腹でも、指でおかずをつまみ食いぐらいはするだろうけど、そのぐらいは、まあいいとして、、、。 「お箸ないよ。」って言われたら、「ちょっと待ってね」と言えばいいことだし。 さりげなく、同時「いただきます」ができるようになると良いですね。

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • yowazou
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.26

たびたびおじゃまします、#12です。 自分の回答をあらためて読んでみて、ちょっと言葉がたりないと 思ったので。 とりあえず何かつまめるものをあげておく、というのは決して だんなを甘やかすというつもりではないんですよ。 私はばたばたと食事の支度をしているのであっという間に時間が 過ぎるのですが、待っている人にとっては長く感じるだろうな、 と思うとなんというか、プレッシャー感じるんですよね(^-^; だんながせかすことは全然ないのですが、おなかがすいてることは すごくわかるから。言ってみれば自分自身のためなんです(^-^; だんななりにお手伝いはしてくれますが、1人暮らし経験のない 人にできることは限られていて(でもかなり進歩しましたよ!)。 整理整頓がヘタクソな私にかわってそちらの方でかなり貢献して くれているのでせめて食事のしたくくらいは、ということで、 先ほどの回答のようなパターンができあがったわけです(^-^) 私も基本的には一緒に食べたいから「先に食べないで!」と言います。 でもそれと同時に、「一緒に食べると美味しいね♪」とも言いますよ、 だって本当のことですから(^///^)はずかしいけどねっ 「先に食べるな!」というとだんな様はムッとするかもしれないけど 「一緒に食べると美味しいね」と言われたらじゃあそうしようっかな♪ と思ってくれるのでは? ものすごく照れくさいけど、試してみて下さい(^_-)

55lapan
質問者

お礼

想像以上の回答数で、うれしい反面とてもビックリしました(^^; とてもお礼がついていけなかったので こちらで皆さんにお礼したいと思います。 私と同じような経験されてらっしゃる方も多く、主人に対してイライラしていた気持ちも少し楽になった様な気がします。 そして皆さんの防御策もとても参考になりました。 男性からの意見も、大変興味深かったです。 主人の育ち方にも問題があるのかな~と思いつつ、お箸後出し策は是非実行させて頂こうと思っています。 皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

育った家庭によると思います。 我が家は、揃ってから「いただきます」を する家庭だったのですが、そうじゃない人も いますよね。 我が家も、早くにスタートされちゃいますので、 お箸を一番後に持って行くようにしてます。 ちょっと、意地悪でしょうか??(*^^*)

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20599
noname#20599
回答No.24

うちもそんなかんじですが、 私も旦那にそんなことされたらむかつきます。 うちは下ごしらえを終わらせておいて、 旦那の帰宅○分前になったら教えて~というルールにしておいて、メインの仕上げをして、旦那が帰ってくるとちょうどできあがってるようにしてるんですけど、 うちの場合は、一緒にしたく手伝ってくれますよ。 まあ見たいテレビなんかやってると最後のしたくできるまでテレビぼーっと見てたりして(私ばそれすらむかつく…)る時もありますけど。 お箸用意したり、お味噌汁ついだり、ご飯よそったり、お茶入れたり、やることいっぱいありますもんね。 で、二人同時に「いただきます」をします。 旦那さんに「ご飯よそってくれる~?」とか 言ってみたらどうでしょうか。 先に食べ始めてるなんて、やっぱり作ってくれて、待ってくれてた人に対してあまりにも失礼だと思います。

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.23

まあ、お腹空いてて、目の前に出てきたら食べちゃう気持ちはわかります。 うちは、ビールとちょっとつまむもの(お浸しでも冷や奴でも)を出しておいて、あとはできるだけ一度に並べますね。共働きとのこと、できるだけキッチンとの行き来を減らすよう、置き場所の工夫やワゴンの使用、あとはダンナ様に「これ運んで~」とお願いするなどして負担を減らしましょう。

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.22

私の両親はそういう感じでしたね。 夕飯の準備中に、親父が食べだし、母が食卓につく頃には食い終わって デザートはないか?と言い出します。 そんな親を見て育ったせいか、他所で食事をする時は全員分が集まった ところで食べるようにしてます。 が、自宅では飯時になっても私が仕事(自宅が仕事場)している場合が 多く、嫁さんがさっさと用意して先に食ってます。

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -SHIORIN-
  • ベストアンサー率16% (20/122)
回答No.21

結婚はまだですが。。。 No.19の方に大賛成! 当たり障りの無いやり方だと思いました!! うちは同棲してますが、先に食べられる事あります。 なのでそれを実行してみようかな(笑) でもね、考え方を変えればフライングするって事は、もちろんお腹が空いてるからってのもあるけど、55lapanさんの作るご飯がおいしいからですよ。 まだラブラブならそれでいいじゃないですか。 冷め切ってるのなら、自分が飼ってるペットだと思って下さい(笑)

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

私はどちらかといえば旦那さんタイプですね…。 全くそれが悪いと気づかずに、食卓に食事が並べられ始めると ついついつまみ食いしてしまうことがあってよく 「先食べるな!」と怒られました… お恥ずかしい限りです。 でも何度か言われてから今では先に手をつけるなんて事はしなくなりました。 やっぱり「先に食べられたら嫌だ、一緒に食べよう」 ときちんと伝えることが一番だと思います。

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.18

私の父親がそうでしたね。母親が皿を並べだすと、子供たちは全部そろうまで手をつけずに待っているのに、父親だけが一人でバクバクと食い始める。子供心に、「こんな豚みたいな人間にだけはなりたくない」と思ったものです。 我が家も共働きで子供はいません。 基本的に先に家に帰った方が食事の用意をすることになっています。が、食事の用意ってのは調理だけじゃないですよね。テーブルに料理や箸・取皿などの食器を並べたり、ご飯や味噌汁をお椀によそったり、お茶を入れたり。そういうのは2人で分担してやるので、食べ始めるのは一緒です。

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.17

未婚です、すいません あの、基本的なとこなんですけど 「私が座るまで食べないで」は言いました? 言ってやめないなら、待つことはおろか 旦那様の食事をつくる必要すらありません 食わせてやるといってご結婚されたわけでもないでしょ?笑 市場価値がないだけで、家事だって労働なんですよ 質問者様だけが掛け持ちで働くこたァないですよ

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxurumaxx
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.16

ご主人は「家に帰ったら料理ができてて当たり前」と思ってて、それを労働後に買い物して帰宅して作る苦労を知らないのでは。 おなか空かせて帰って来たら食べちゃうってのも分かりますけど、質問者様は「おなか空かせて帰って来て料理作ってる」んですよね。 うーん。。妻への感謝が足らないとしか思えないです。 1週間くらい「自分の食事は自分で作る」を試してみたらどうですか?

55lapan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味噌について

    我が家の食卓の味噌汁は、いつも赤だしの味噌汁なんですが、私は、永谷園の『ゆうげ』ってインスタントの味噌汁の味が好きなんです。 ただ、インスタントでなく、だしから自分で作ろうと思うと、『ゆうげ』に使われている味噌の種類は何なんだろう??って悩んでしまいます。 勝手に、白味噌なのかなあ?と思い、スーパーで探したのですが、白味噌とうたっている味噌は一つしかなく、それ(ナカモの西京白みそ)を試しに買って作りましたが、全く味が違っていました。 『ゆうげ』に似た味の味噌をご存知のかた、教えて下さい。

  • お味噌汁って、毎日?

    お世話になります。 結婚してからほぼ毎日、夕食を作っていますが 「えっ、今日もお味噌汁あるの?」と主人に言われ 私は反対に「えっ、毎日汁物があるのが普通じゃないの?」と聞き返しました。 これは家庭によって違いはあると思いますが、皆さんの家庭ではどうでしょうか? 汁物(お味噌汁やスープ類)は、毎日の食卓にかかせないものですか? それとも、毎日ないものなのでしょうか? 自分の生まれ育った環境が一般的だと思いがちなので、 皆さんの意見が聞いてみたいです。 お時間がありましたら、回答お待ちしております。 それと、意外なお味噌汁の具があれば、教えてください。 先日ニンニクをお味噌汁の具にすると回答した時に、 質問されたかたに驚かれました。 もっと珍しいよ!と思われる具があれば、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」は理解できません。

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の作者が書かれた日本語の参考書を読んでいますが、理解できない箇所がありますので、お聞かせください。  「ご飯やみそ汁は、食卓においたままいただくのではなく、片手に茶わんやおわんを持ち、もう片手の手に持ったはしでいただきます。  食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。おはしは、ご飯やみそ汁の手前に、はし先を左に向けて横にならべます。」  「食卓には向かって、ご飯を左に、みそ汁を右に置きます。」なら理解できますが、「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」のような流れは理解できません。作者はどういうつもりで「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」と書かれたのでしょうか。「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」は「食卓には向かって、ご飯を左に、みそ汁を右に置きます。」と同じ意味でしょうか。それから、前者のほうがより自然な言い方になるのでしょうか。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • お願いします

    日本の食文化において、主食とされる米飯や雑穀飯の副食として、主要な位置を占める。 料亭で出されることもあるが、たいていは家庭で作られる家庭料理の代表である。 鰹節や煮干しなどで出汁をとり、食材と味噌で味を作るという、調理法としては単純な料理であるといえる。 一汁一菜として粗食の代表とされる食生活でも、欠かせないものとされている。 とりわけ味噌汁は、主食を食べるに際しての食欲増進の役割をおかずと共に果たすと同時に、味噌に含まれる大豆の蛋白質は、かつての低蛋白の日本食における主要な蛋白源であったし、労働で汗とともに消耗する塩分の補給に大きな役割を果たしていた。 歴史 味噌汁が庶民の食卓に登場したのは室町時代の頃と言われている。 元々は田舎料理で主に農家などで作られていたものであったが、時期が経つにつれ様々な階層にも次第に普及し、やがて日本人の食卓に欠かせないものになる。調理が簡単で大量に作れるみそ汁は戦国時代に陣中食として考案されたとする説がある。 調理 調理時間も10分ほどと、食事をする少し前でも作ることが出来る。 おふくろの味と称されるように作る家庭によって十人十色の味となる非常に特徴的な料理でもある。 調理に際しては、味噌を加えた後に強く煮立たせると、味噌の香りが揮発して風味が減じることに気を配る必要がある。 一般的には日本の一般家庭の朝食時にご飯と共に供される感も強いが、 近年は朝食にご飯を食べない人が多くなったため、夕食時に味噌汁を飲む人が増えた。 朝食に限らず食事の時の白米のご飯の付け合せの汁物として飲まれている。日本人の食に一番密接している料理ともいえ、欠かすことの出来ない存在である。 これを英訳していただきたいです。

  • 夕食の品数

    結婚して1年半ほどですが、 基本的に夕食は自炊です。 しかし、共働きなのであまり品数を多く作れません。 主食と副菜1品、白ごはん。 または、親子丼など丼物のときは、副菜なしでおみそ汁 といった感じです。 いちおう、主食にするものは、炒め物にしろ煮物にしろ必ず野菜と肉を両方入れるようにしています。 しかし、旦那の実家では、あまりお味噌を飲む習慣がなかったことや、 朝ごはんがどら焼きやカステラだったり、学生時代のお弁当に入っていたのが のり巻きだけだったことも…というエピソードもあるほどで(;^_^A そんな家庭で育ったせいか、旦那はあまり食事にこだわりがありません。 また、小柄で一般的な男性より小食だと思います。 作る側からすれば楽なのですが、 私自身、実家の両親は共働きでしたが 夕食は主食に副菜2品、ご飯、みそ汁、お漬け物といった食事が普通だったので、 今自分が作っている夕食では、将来子どもを育てる上では良くないのかなと思ってしまいます。 共働きをしている方たちの食卓がどんなものなのか知りたいです。

  • 朝ごはん、これがないとちょっと困る !

    また素朴な質問です。 さて質問です。 朝ごはんを食べている方に (今回はパン食を外して下さい) 味噌汁・・・具は特に何が好きですか ? おかず・・・食卓にこれが無いとちょっと困る

  • 味噌汁の基本

    初歩的な質問ですいません。顆粒の本だし+味噌で美味しい味噌汁の作り方を教えて下さい。今まで実家でも彼の家でもだし入り味噌しか使った事がなく、だしの入ってない味噌を戴いて初めて作りましたが、だし入り味噌みたいに美味くいきませんでした。本だしと味噌で美味しい味噌汁を作るには分量をどれ位にしたらいいでしょうか?

  • だしの素の使い方

    こんばんは。 今まで、だしの素って使ったこと無くて、昆布や鰹節、いりこなどで だしをとっていたのですが、主人の嗜好でだしの素に切り替えようと決意しました。 早速先ほど煮物を作ってみたのですが・・・。 だしの素を入れすぎてしまったようで なんだか味が嫌味になってしまいました。 みなさんはどのくらいだしの素を入れていますか? 具体的に「こんな物をこの位作る時このくらい」と 教えていただけると嬉しいです。 味噌汁4人分に小さじ山盛り1杯、とか書いてありますが 煮物などの参考量は書いてありませんでした。 入れるタイミングやコツなども 教えてください。お願いします m(__)m

  • 生のり・わかめ。の味噌汁が、塩辛くなってしまう!

    生のりや、生わかめ。の味噌汁がとても 好きなので、よく作るのですが・・ 次の日になると、必ず塩辛くなっています。 味噌汁に入れる前に、十分、水洗いして いるのに・・原因がわかりません。 火を通し過ぎているいるのでしょうか・・うーん。 昨日も、生のりの味噌汁を作りましたが のりの色がおちたのか・・?味噌汁が赤っぽく なって、やはり「何かしょっぱいなー」と いう味になってしまいました。 だしを取り、味噌を溶き、生のり類を入れる 普通作り方ですが・・、何故、塩辛く なってしまうのか、原因がわからず・・ 困っています。アドバイス、どうかお願い致します。

  • ヨーグルトの旨味はイノシン酸?

    先日、伊東家の食卓で「みそ汁」を作るときの裏ワザといって、だしが無いときの代替として、粉チーズとヨーグルトを使ったみそ汁の話題をやっていました。 その時、だしが無くてもその2つをだし代わりに使用するとグルタミン酸(粉チーズ)とイノシン酸(ヨーグルト)の相乗効果で、昆布(同グルタミン酸)と鰹(同イノシン酸)と同じ効果が得られるので、普段のおみそ汁と変わらない味になるというようなことをやっていたと記憶しています。 さて、そこでですがヨーグルトの旨味成分がイノシン酸というのは、本当のことでしょうか? ヨーグルトはどちらかというと有機酸系の乳酸が旨味の主なものと思っていたものですから。 どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますか? もし分かれば、参考のサイトもお知らせいただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の最新のアップデートでログインができない問題が発生しています。この問題について、解決方法をご紹介します。
  • DCP_J557Nのアップデートができない場合、まずは以下の手順を試してみてください。1. インターネットに接続しているか確認する。2. ブラザー製品の公式サイトから最新のアップデートファイルをダウンロードする。3. ダウンロードしたファイルを実行してアップデートを行う。
  • もし上記の手順で問題が解決しない場合は、ブラザーのカスタマーサポートにお問い合わせください。カスタマーサポートは、アップデートの問題を解決するための専門知識を持っています。
回答を見る