• ベストアンサー

コンタクトレンズ(ソフトからハードへ)

singleracerの回答

回答No.1

こんにちは!! 私は以前ソフト→ハードときて、現在はワンデーを使用しているものです。 中学生の時に初めてソフトコンタクトを購入し、高校の時に煮沸等の管理の煩わしさに嫌気がさしてハードに変えました。 今でも憶えています、ハードを初めて入れた時はもう痛くて痛くて涙が止まりませんでした。 でも10分ぐらい入れていたら痛みもおさまり、それからずっとハードを使っていました。 ハードはソフトより優れている点も多く、慣れてしまえば管理も簡単だしいいと思いますよ。 長所: ・ソフトよりも酸素透過率が高く、目にかかる負担が少ない。 ・↑により、長時間つけていられるものもある(数日間つけっぱなしでも大丈夫とか) ・ソフトよりも寿命が長い。 短所: ・眼球とコンタクトの間にゴミが入りやすい(ゴミが入るととんでもなく痛いです) ・ソフトに比べて外れやすく、スポーツ等で使用するときには注意が必要(ふとした拍子にポロッととれて、TVやマンガにでてくるような周囲の人を巻き込んだアレになります) こんなところでしょうか? 2ウィークでもお財布的に大丈夫であれば断然2ウィークをおすすめしますが、ずっと使いたいのであればハードは水洗いできますし利点は多いと思います。 ちなみに私は汚れにくく目への負担が少ないはずのハードコンタクトですら管理が面倒くさく、それによって慢性結膜炎を引き起こしやむなく現在はワンデーを使っています。 お金があればワンデーが1番いいんですけどね(^_^;)

edged
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 ハードの痛みに関することを調べると、相当つらそうな意見が多かったので、NO.1さんのような方がおられて、ホッとしました。

関連するQ&A

  • ハードかソフトコンタクトレンズかで迷ってます

    30代主婦です。過去にハード、ソフト(2week、1day使い捨て)コンタクト経験者です。特にトラブルはありませんでした。今回、買い換えようと思っています。普段は家で眼鏡ですが、毎日ではなく、週に2,3回、買い物やスポーツクラブなどに行くときだけ1日に2~3時間コンタクトを使用したいと思っています。コストが低く、眼に優しいお勧めのコンタクトレンズはありますか?

  • おすすめのコンタクトレンズ(ハード)

    私は1dayのコンタクトを使っていますが、近々ハードへ変えようを思っています。 以前の質問→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2162466 しかし以前の結膜炎の恐怖が残っていて、レンズ選びに慎重になってしまっています。そこで、結膜炎になりにくいレンズやケア用品にはどのようなものがあるのか、教えていただけないでしょうか?商品名を出すことができないのでしたら、おすすめのものの特徴などを書いていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • どうしてハードコンタクトレンズにしたの?

    ハードコンタクトレンズの経験者に質問です。 1 dayや2 weekなどの使い捨てコンタクトレンズを使っている人がたくさんいます。ハードだと、異物感があったり、練習が必要だったり、無理して使えなかったりと、不便なことも多いかもしれません。若い人ほどハードが少ないように思います。 ハードを使用されている方は、どういう理由でハードレンズを使いはじめましたか?

  • ハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズへ

    ハードコンタクトを5年前から使用しています。 ですが、目がよく充血するんです。 痛くて、一回外し、おさまってからつけなおす。そういう生活をしてきました。 今、ハードコンタクトの度数が低くてみえないんです。 これを気にソフトにかえるべきかそれともハードをもう一回つくるべきか悩んでいます。 ソフトのデメリットとハードのデメリットを調べて、比較してみるとやっぱりどっちにしようか悩むんですよ。ソフトはつけ心地がいい反面、角膜の異常にも気づきにくいんですよね。 ハードは、私の5年間の経験から、ゴミが入ったり、コンタクトがズレるとすぐに充血する。 コンタクトが下にずれた時、どうしても上に上がってこないときグイグイとしてしまったり。。。よくないですねw 目が傷ついてるんでしょうね。 度数が合わなくなった今、ハードをつくるかソフトをつくるか。 どちらがいいのでしょうか。 それと、もしソフトコンタクトレンズにした場合、1Dayか2weekか1年どれが良いのでしょうか。

  • コンタクトレンズの検査料について

    2週間ほど前に、ハードレンズから使い捨てのソフトレンズにしました。(1Dayタイプのもの)検査料として約3千円かかりました。 よく考えてみて1DAYタイプですと毎日レンズをはめますので、費用が結構かかってしまいます。 そこで2Weekに変えようと思うのですが、やはりまた検査は必要ですか?同じ会社のレンズだったら必要ないのかな?と思いまして・・・・。 このソフトレンズ装着感ではもうハードレンズには戻れません(笑)

  • ソフトコンタクトがすぐ曇る…ハードの方がよいか?

    ソフトコンタクトがすぐ曇る…ハードの方がよいか? アレルギー性結膜炎と診断され、目薬で対応中です。 たいぶ良くはなったのですが、未だに、ソフトコンタクトレンズ(2WEEK)を装着中に、違和感や曇がでてきます。 そこでハードレンズを検討中しています。 ハードのほうが、アレルギー反応がでにくいと、聞いたことがあるからです。 しかしハードはトライアルが無いので、情報を収集しているところです。 なにか、アドバイス頂ければ幸いです。 ps

  • コンタクトレンズについて

    はじめまして、今回はコンタクトレンズについて質問があります。 最近までずっとめがねを利用していましたが、ある人から「めがねは視力が落ちる」と聞いて、コンタクトにしようを思い、つい最近コンタクトレンズを購入しにいきました。4年くらい前までハードレンズを使用していたのこともあり、また、最近もスポーツをするときなどは、1DAYの使い捨てソフトも使用していました。私的には、手入れの要らない1DAYを毎日つけようと思ってお店の人に相談したところ、コストがすごくかかるとの指摘をうけました。確かによく考えると、すごい金額になりますよね。では、2WEEKの使い捨てでもよかったのですが、お店の人に薦められたのは、ハードレンズの酸素をよく通すタイプのものです。 でも、後日知り合いの人から、最近のソフトレンズは酸素をよく通すものもあるし、付け心地なんかを考えたら2WEEKの使い捨てソフトが一番いいといわれました。 ハードを購入した後なのでどうしようもありませんが、やはりハードは目の中でゴロゴロしますし、ソフトのほうがよかったのでしょうか?

  • ハードコンタクトとソフトコンタクト、どっちが良いの?

    中学生の頃から15年くらいずっとハードコンタクトを使用していました。 先日新しいコンタクトを買おうとメガネ屋についてる眼科に行ったところ、 先生からハードについてものすごいダメだしをされました。 ハードは ・目に悪い ・ガン(だったかな?とにかく病気)になりやすいことが実証された ・今はどんどんソフトに替えていく人が多い ・ハード使ってる人は1割しかいない らしいのです。 ソフトは ・目に良い(最近新しいやつでシリコン製のやつ) ・2ウィークか1日使い捨てが良い。 確かにハードの保存液とかよりソフトのが種類も多いし売り場の幅も多いし 先生の言い方だと、ハードはそのうち無くなる・・みたいな感じだったので(実際そうは言われてませんが) ソフトにゆらぎました。というか、ソフトに行くべきなのか・・・と・・・。 で、とりあえず2ウィークのお試しをもらって、今、着けてるのですが 慣れてないせいか、なんだかぼんやりします。 視力が悪い私(両目で0.05くらい)。 気になって調べてみたら ここのサイトの質問でも、他のサイトでも ・ソフトはすごく乾燥する ・ソフトよりハードのが目に良い など、眼科で聞いたのと正反対な意見が多いのに驚きました。 で、実際のところどうなのでしょうか?? 先生の言ってる事だし、合ってるのかなぁ・・・? でもみんなの意見は(ハード使用者ソフト使用者両方の意見)ちょっと違うし・・・。 2ウィークをまだ使い切ってないのですが、 ハードよりお手入れや触り方が違うのでかなり手間取っています。 ハードの使用者はそんなに少ないのでしょうか? 目に悪いのでしょうか? 悩んでます。 皆さんの意見を聞かせてください。 長文失礼しました。

  • ハードコンタクトレンズについて

    ソフトのコンタクトを使っているものですが。つけている時間を12時間ぐらいを目安にしてくださいと、眼科医に言われたのですが。ハードコンタクトレンズは、何かの広告で1週間連続装着ができると。読んだことがあるのですが。実際はどうなのでしょうか? ハードレンズをつけたときに、目のごろごろ感が気になってソフトにしたのですが。つけていればなれてくるようなことを聞いたので、ハードにしてみようかと思うのですが。

  • コンタクトレンズ、ハードかソフトか?

    いつもお世話になっております。 高校生の娘が部活の都合上、コンタクトレンズにしたいというので 眼科に行ってきました。 本人はソフトを希望していたのですが、医者の判断は寿命の長い ハードを強く勧めてきて、ソフトは初めから受け付けない雰囲気のまま、 しかも本日中に買わないと次回また検診になっちゃうよと言われてしまい ました。親としてはあまり納得がいかないまま、予算オーバーのハードを 選択せざるを得ず、とりあえず買って帰りました。 ところが学校では、ソフトが主流でハードにしてもクーリングオフ してソフトに変える子が多いらしく、部活をやる子はソフトじゃない のか?と言われてきたのです。(使い捨てタイプも含めて) 以上のような経緯がありまして親としても今色々調べているところです。 眼科医が勧めるハードを使っていくか、クーリングオフの制度を利用して 主流?のソフトに変えるか、考えています。 皆様のご経験やご意見などありましたらよろしくお願いします。