• ベストアンサー

年間平均労働時間について

あるHPに1年間の労働時間が大体2000時間(時間外労働込み)と書いてあったのですがこれは本当でしょうか? おそらくこの倍近く働いている人もいるとは思うのですがその人はなぜそこで働いているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umichant
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.2

2000時間の根拠は一日労働時間8時間×付20日×12ヶ月=1920です ということは時間外労働は大体80時間(一月6時間程度)ということでしょうね 数字としては間違っていないと思いますよ まあ月の時間外労働がもっとあったり休日出勤があれば変わってきますがね

その他の回答 (2)

  • tianshi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

2003年度年間労働時間国際比較(製造業) 日本 1975H 米国 1929H 英国 1888H 独国 1525H 仏国 1538H とあります。 ホワイトカラーはもう少し多いようです。 より地位の高い人間ほど労働時間が長くなる傾向です。 一般的に経営者は4000時間から5000時間が目安とされています。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

平均値ですから、多い人少ない人がいます。それぞれ生活のために使命感を持って働いています。

関連するQ&A

  • 一年間の所定労働時間の決め方

    社内の賃金規則を作成中です。 時間外や欠勤控除などの基礎になる所定労働時間について教えてください。 一年間の所定労働時間を次の式で計算して出しています。 週40時間÷7日×365日=2,085.7時間 その結果、一ヶ月あたりの「平均」所定労働時間は、 2085.7時間÷12ヶ月=173.8時間となります。 これをもとに、一ヶ月あたりの「平均」所定労働時間を、切り上げして「174時間」と決めたら違法になるのでしょうか? その結果、年間の平均所定労働時間は2088時間になりますが。 できましたら労働基準法の根拠となる規定もあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年間労働時間の計算

    1年単位の変形労働制を設定するのに、年間労働時間を計算しています。 会社が日を指定する付与有給は年間15日ありますが、実労働時間に入れて計算するのでしょうか? また、年間労働日数、年間労働時間は定められているのでしょうか? うちの会社は今年は280日、1800時間くらいです。

  • 年間労働時間が2700時間超

    8:00~20:00(定時)の労働時間で、昼食休憩15~20分以外、定まった休憩の取り決めがありません。(トイレは自由) 年間労働時間が2700時間を超えています。(年間230日位) 40歳。9年目。正社員。建前で工場長。年収550万円。従業員10人前後。 こんな労働条件は、合法・違法? 世間的には幸せ・不幸?

  • 時間外労働の上限は?

    こんにちは。y_sと申します。 時間外労働についてお尋ねいたします。 勤務が多忙で時間外労働を申請したところ、週16時間を超えてはならないと いわれました。その後、いろいろなHPを見ても16時間という制限は 見当たりません。このような制限は本当にあるのでしょうか? また、休日出勤の時間は時間外労働の時間に含まれるのでしょうか? ちなみに職種は製造業の技術職です。 お分かりになる方、ぜひお教えください。

  • 時間外労働について

    時間外労働の上限規制について調べる上で、初歩的なところでつまずいています… ・1年単位の変形労働時間制を採用 ・所定労働時間7.5時間 ・第2、4土曜日と祝日を所定休日とした年間スケジュールを労基に提出済み この所定休日に9時間の労働をさせた場合、9時間全てが時間外労働となるのでしょうか? それとも8時間を超えた1時間だけが時間外労働となるのでしょうか?

  • 労働時間

     今働いている病院は開院時間が9時半から6時半までなのですが、これが雇用契約書にある勤務時間となっています。 しかし、実際は、それより30分前には出社して準備と朝礼があり、また、診療終了後はほぼ毎日、一時間近くのかたずけがあります。もちろんこれらには時間外手当がつきますし、時間外労働の総時間も一年で360時間を超えるものではないのですが、これが日常的に行われるのであれば、労働基準法第36条に基づき、使用者とその事業場の労働者の過半数で組織する労働組合又は事業場の労働者の過半数の代表者とが時間外労働、休日労働について協定を書面で締結し、これを行政官庁に届け出(いわゆる三六(さぶろく・さんろく)協定)なければならないのでは…と思うのですが、どうなのでしょうか。  素人考えなので、誰かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 異なる雇用形態の「平均労働時間」について

    早速設定をはじめたのですが、最初の「会社データ管理」「基本情報設定」 で躓いています。 「時間外計算」の入力項目に「平均労働時間」があります。 計算式は、 (365日(※)−1年間の休日合計日数)×1日の所定労働時間数÷12か月 とのことですが、パート従業員で、1日の所定労働時間数や休日日数が違う 場合、個々の従業員について時間外賃金を計算することは可能ですか? その場合、どの項目を、どの様に設定すれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 時間外労働時間の制限について

    私は今、教習所の指導員をしています。教習所という所は勤務時間がとても長く、「こんなにたくさん残業していいのか?」とおもうのです。1ヶ月の残業はだいたい 60時間 くらいで、多い時は 100時間 くらいやります。年間でだいたい 700時間 くらい。多い人で年間 1000時間 くらい残業をしてます。私が独学で勉強したとき確か、変形労働時間であっても年間360時間は超えてはならない。ということだったとおもいますが、残業に制限はないのか?どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 労働時間はどれくらいですか?

    長時間サービス残業が問題になっていますが実際現状はどのような感じですか? 意外と問題にするほどでもないですか? 日本人の年間総労働時間が約1800~1900時間という統計には「?」って感じです。 ひと月の平均時間外労働時間を教えてもらいたいです。 その内何時間分が時間外手当てとして支給されていますか? 誰もが知っている大手企業でも月100時間の残業があっても上限30時間分までしか支給されなかったりしますので気になり聞いてみました。 宜しくお願いします。

  • 変形労働時間制と時間外労働

    いつも参考にさせてもらっています。 このところ疑問に思うことがあります。例えば1ヶ月単位の変形労働時間制下の時間外労働については、日の時間外労働、週の時間外労働、月の時間外労働の3つのプロセスを経て算出しなければならないとされています。それはわかるのですが、実績の月間総労働時間がその月の法定総労働時間を超えている場合は単純に月間総労働時間から法定総労働時間を差し引いた時間数を時間外労働とすればいいだけのように思います。上記のような煩雑な計算をしなければ結果が変わってくる事例がいくら考えてもわかりません。月間総労働時間が法定総労働時間に至らない場合、この計算では支給モレになる恐れがあるのはわかりますが、すでに法定を超えてしまっている場合は単なる差引きだけで正しい結果が出るというのは誤解でしょうか。

専門家に質問してみよう