• ベストアンサー

失恋しました(長文です)

はじめまして。長いですが勘弁してください。 私には高校一年のときから好きな人がいました。高校入学して同じクラスになって段々彼に好意を持ち始めました。彼はすごくかっこよくて、勉強、スポーツもできるけど、少し天然で、吹奏楽でフルートを吹いているという意外なところも好きでした。二年でも同じクラスになって、一年の時より話す機会が多くなり、凄く楽しくて嬉しかったです。 三年でも一緒のクラスかも、と期待していたのですが残念ながら分かれてしまい、しかも階まで別になってしまいました。私はすごく消極的なのでわざわざ彼の教室まで行って話すなんてとてもじゃないけど出来ません。 それでなくても彼には男女問わずファンが多く、本気で恋愛感情を持っている子もいたと思います。 しかも吹奏楽部に入ってからは定期演奏会で人目に触れることも多く、校内どころか他校の女性徒まで彼に釘付けになっていました。 「遠目に見てるだけでいいや」と思っていましたが、最近彼に彼女が出来たと聞き驚きました。中学や高校に入ってからも居たことは居たのですが、一人はすぐに分かれて、もう一人は本当かどうかも分からない他校の子でした。 でも今回だけは違っていて、私の友達でした。その子はすごくかわいい子で、吹奏楽部の部長です。中身はちょっとずれてるけど、穏やかでいい子です。私は身近な人が彼女だったことに凄くショックでした。 私はあまりにショックでテストなのに頭がぼんやりしてて、もやもやしています。二人が一緒に居るところを想像しただけでも悲しくなります。これは完璧に失恋で、今更想いを告げても何にもならないと分かっています。それより大切な時期なのに勉強が手につかなかったり、素直に祝ってあげれない自分が嫌で嫌で仕方ありません。 このような経験をした方で、もう克服した方の解決策やアドバイスを聞きたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluesky61
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1

こんばんは。 >それより大切な時期なのに勉強が手につかなかったり、素直に祝ってあげれない自分が嫌で嫌で仕方ありません。 これは失恋したら誰もがそういう状態になるから、仕方ないかも知れません。 じっと時が過ぎるのを耐えていくしかないように思います。 人間、そうやって「痛み」を経験して成長できるものです。 克服法は人それぞれで、これというのはないと思います。 あなたらしい克服法を見付けていくのが大事なのではないでしょうか? ちなみに私は買い物を沢山しました(笑) あと、旅行へ行きました。 楽しいことをするようにしていました。 そして、段々、忘れていきました・・・。 今でも思い出すと胸が痛みますけどね。

030508
質問者

お礼

回答ありがとうございます!読んでいて凄くじーん、としました(笑)。 今まで「どうして他人にそんなに熱を上げられるんだろう?」「そんなことよりも、勉強!」とかずっと考えていた自分が、初めてまともに好きになった人だったので、やっぱりショックです。でも失恋したら皆に起こるし、克服方は人生の中で自分で見つけるものだと、お返事を見て感じました。 これから、というかこの土日はパーッ!とカラオケや買い物に行こうと思います!ほんとうに丁寧なお返事ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#53830
noname#53830
回答No.4

お辛いでしょうね。。。 でも、きっと誰でも1度は辛い失恋をすると思います。 辛い気持ちを知っているから優しくなれるものと私は思います。 そんな私も過去の失恋を未だに思い出すことがあります。(今はもう主婦ですがw) その失恋のときの私はとにかく泣きました。 これでもか!これでもか!って位。 映画を見ては泣き、音楽を聴いては泣き、ドライブしては泣き。。。 散々泣いて、1ヶ月位たったらそんな自分がとても情けなくなりました。 そして自分を磨くことにしたんですよね。 スポーツしたり、いろんなことを勉強したり、お洒落したりして。 数年後、失恋した相手と偶然会ったときに 「すんごく変わった!」と言われたときは とても優越感に浸ってしまいましたw 今、あなたが感じていることなどは決して無駄では ありません。 嘘のように聞こえるかもしれないけど、本当に 時間が解決してくれるのです。 凹むときはとことん凹んでしまいましょう。 そしたらもう、あがるしかないんだから。。。ね!!

030508
質問者

お礼

回答ありがとございました!遅れてすみません; たくさんの方の意見を頂いて、私も段々元気になってまいりました。binyamuさんの数年後のエピソードが凄く素敵で面白くて、私もそんなふうになれるかな・・・・、と思いました。皆様、失恋を過去の、青春のいい想い出だと思っていらっしゃるようなので、失恋は辛いことばかりじゃないんだ、と改めて感じました。 テスト期間中勉強に身が入らなかったので、やっぱりテスト結果は最悪で、でも逆に頑張ろうと思いました・・・・!! 私も本日久しぶりにその彼女さんのほうに会って、自分の口から「付き合ってるの?」と聞きました。すっごく緊張したけど、もじもじしながら聞きました(笑)。その代わり彼に偶然会っても、あんまりときめかなくなりました;でもやっぱり、もう少し治療が必要ですね・・・。 binyamuさんの最後の言葉に勇気付けられました!そうですよね、若いときからどん底味わっとけば大人になったらもう上がるしかありませんよね!頑張ります!本当にありがとございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojipon
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

男ですが、中学3年の時まさにそんな感じになりました受験終わってから知ったのですがなんと相手が同じ高校でした。 勉強も駄目になり、部活もその人と一緒だったので辞めてしまいました 僕はハチクロ(少女漫画!?)という漫画に影響され自分探しでもしようかと思いましたが、そんな勇気はなく父親の好きな登山を代わりにやりましたが、全然疲れるだけで駄目でした。 結局失恋の歌ばかり聴いてました。小田和正とか、スピッツとか。iPodを買ってまで聞きました。 今は1年かけて何とも思わなくなりました。 方法としては時間に解決してもらう、 他の人を好きになる。 でも多分行動した方が後が気持ちいいと思います。 その人に思いを伝えて見ては?例え一緒になれないものだと分かっていても。

030508
質問者

お礼

回答ありがとうございます!男の方からのお返事で、ちょっぴり新鮮です(笑) ojiponさんも辛い経験をお持ちなんですね。後一年足らずで県外に出る私の場合よりも、もっともっとキツイですね・・・。 失恋ソングですか、そういえばあまり聴いたことないです。多分今聞いたら胸に染み入るんだろうなぁ・・・。 やっぱり行動した方がいいんでしょうか?でも、多分出来ません・・・・。自分でも良く分からないけど、これ以上進めないと思います。アドバイスしてくださったのに不甲斐なくてすみません; 似たような境遇の方から意見を頂いて、嬉しいです!参考にさせて頂きます、ありがとうございました!(ちなみに余計な情報かもしれませんが、彼は「スラムダンク」の流川に似てます、ちょっとですが・・・(笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は以前、大学から5年間つきあった人に手痛くふられました。 あとにも先にも彼ほど愛せる人とはめぐり合わないだろうと思い、辛くて毎日抜け殻のような生活を送っていました。 食べれない、眠れない、動けない、まさに病院に運ばれる寸前でした。 私は今はもう40前の人妻ですが、今だから若い人に言える事は“失恋はした方がいい!” ありきたりの事ですが、傷つくことで一回りも二回りも人間が大きくなれますよ。 とりあえずモヤモヤした時は誰かに聞いてもらいましょう。ここで書いて少しすっきりしませんでしたか? 泣きたい時は泣いて、グチりたい時はグチり、ノートに気持ちを書き連ねるのもいいでしょう。 私は泣きながら誰かに読んでもらうつもりでノートにびっしり書いて、翌日には恥ずかしくて結局お蔵入りになりましたけど・・・。 030508さんが彼さんを語る内容からして、彼さんはきっと魅力的な方なんでしょうね。 今でも彼さんを好きで仕方ないという気持ちがよく表れています。 失恋は時間が薬です。きっと新しい恋を見つけられる日がきますよ。 長い人生、勉強が手につかないなんて一瞬の時期です。元気出して下さい!

030508
質問者

お礼

回答ありがとうございました!具体的な克服方まで・・・、本当に嬉しいです!nerimanohoshiさんも大分辛い経験をしたようで、読んでいて少し辛かったです・・・。でもその失恋も含めてたくさんの経験のおかげで今、幸せなんじゃないのかな、と文面から感じました。きっと素敵な男性と巡りあえたのですね、私にもいつか出合えるといいなぁ・・・。 ここに書き込んだり、皆様の回答を見てちょっとすっきりしてます。月曜には思い切って友達に愚痴ろうかな、とも思ってます。すごい心境の変化だけど、これも失恋のおかげ?かな?ゆっくりと癒していこうと思います、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は多分レズです

    私は完全なるデブスです。ヘタレです 中学のころ、私は男子と話さずずっと女子と一緒にいました。恋愛もまったくしませんでした。 ただの百合好きの、ロリコンというへんなキャラで通していた中学生活でした。でも不思議と、レズ疑惑は生まれませんでした。 そして、今年の春、私は高校一年となりました。 中学のとき、男子との交流が全くなかったので高校は男子だらけの普通科ではない高校を選びました。 ですが、やはり生活しずらいので、同学年の数少ない女子全員と仲良くなり、さらに、 少しでも女子の交流増やそうと、自分は吹奏楽部に入りしました。 そのおかげで他校の同じ楽器フルートの子と仲良くなったりもしました。ふわっとしててかわいいですw 交流を深めたりしてすごしたりしていると、同学年のとある女子がレズと知りました。ロリ体質でかわいい子ですw そんな女子と出会ったことのない自分はうれしくて百合好きと伝えると、その子はその日から少しずつ私に腕を組んだり、抱きついたり、スキンシップをしてきました。 自分はヘタレで、すごく照れたりするだけで、自分からスキンシップを取らないのになぜか、日々そのスキンシップは激しくなっていきました。首、頬にキスしてくれたときもあります。 そんな日々、文化祭に誘った他校のフルートの子といると、ロリっ子とそのフルートの子は同じ中学で、仲もよかったということを知りました。 その文化祭から、一ヵ月後、私とロリっ子とフルートの子でカラオケで遊んだところ、フルートの子もバイということを知りました。 最初のころはロリっ子に恋心を抱いたとおもいます。ですが、多分、あの子は女子なら誰でもよくて・・・とか、かわいすぎるなどと考えてるうちに少し冷めかかっていました。 そんな中フルートの子もバイと知り、会う機会が少ないのでLINEなどでよく話したりしてるうちに、性格に惹かれて、最近では毎日LINEで話しかけるほどです。 正直、まず、デブスが恋していいのか?いつもどおり片思いでいいんじゃないの?とか思うんですけど、最近は勉強が手につかないほどフルートの子に会いたくて・・・。たまに会ってるんですけどね。 この気持ちどうしたらよいのか本気で困っています。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 中学生の部活について

    私は中学校2年生の吹奏楽部で、副部長をしてます。 同じクラスですごく仲良かった部活仲間が2人いたのですが、その中1人が私の悪口を影でクラスの子にいってました。私はすごくその子のことを信用してたのにもかかわらず、裏切られた事にショックをうけ、私は副部長という役目があるのに休むことが多くなってしまい、部員からの信頼がなくなってしまいました。 その後、私は部活で仲の良い子がいなくなり、吹奏楽部の他の人にも嫌われてしまいました(:_;) 少しは話してくれる子もいますが、今は1人です;; また仲間と仲良く吹奏楽を続けていくにはどうしたらいいでしょうか。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 部活によって友達との関係が・・・

    私は、中学生です。私は最近からすごく悩んでいます。 私は、もともと友達といえる友達は、クラスで3人です。8月ぐらいまでは、少し安定していた日常でした。また部活はある2人は吹奏楽部。もう一人は帰宅部です。帰宅部だった子は、5年生からの付き合いで、私がとても尊敬していて、また、もう会えないと思うぐらいの心友です。 この子について、ささいなことで泣いてしまうぐらいです。 例えば、その子の誕生日にケーキを焼いて、約束していたのに、来ないとか、その子がいじめられていて泣いてしまうとか、そのような事で、私は泣いてしまいます。 私は、そんな風にすごしていた日々です。 私は、クラスで一人美術部で、寂しかったんで、その子を誘っていたんですが、吹奏楽部の子達も、誘っていました。 そして、ある日。 いつもいる、帰宅部の子がいないと思ったら、吹奏楽部に見学言っていました。 あとで、吹奏楽部の子に「○○さん、吹奏楽部はいるのかなぁ?」 と聞いてみたら「たぶん、はいるって」私は、多分たから、大丈夫!と思っていました。 でも翌日。私は、本人に聞いてみようと思い聞いてみました。 「吹奏楽部はいるの?」 「はい、一応入ろうと思います」 そして、その言葉を聞いて、数日。 先生に相談しているのを見かけたときはショックでした。 私は、もうさっさと帰りたいという気持ちでいっぱいでした。 それで、帰ってきて、ものすごく、泣いてしまいました。一人なんだという気持ちで。 それで、数ヶ月の間に私は、普通に一人に過ごす日々が何日かありました。また、友達に『吹奏楽部に入らない』と何度か誘われましたが、私は、ときどき耳鳴りがするので、やめました。 そして今、今は私にとって最大の難関です。卒業式で、一人になる時間がとても多くなりました。 私はもう耐えられません。どうしたら、いいでしょうか。私は、一人になるのはもうごめんです。

  • フルートCDは・・・・?

    私は今高校の吹奏楽部でフルートを担当しています。最近いろんなフルート演奏者の方やオーケストラなどのCDを聴いて勉強したいなって思うのですが、やはりたくさんあるので迷います。買うのならいいものを買いたいですし・・・。 もしおすすめの演奏者やCDがあれば教えてください。

  • おすすめのフルートの楽譜

    二ヶ月ほど前にフルートを手に入れました。 なので吹いて遊びたいのですが一人で 演奏できる楽譜がありません。 中学、高校と吹奏楽部でやってました。 初心者ではないと思うのですが。 ジャンルは問いません。 二年くらいブランクがあります。 そんな感じの人にお勧めのフルートの楽譜があれば教えてください。

  • リズム合わせる方法

    こんばんわ。 私は中学・高校吹奏楽部でflute(フルート)をやってました。 自分の楽器持っていませんが、いつか買おうと考えています。 私はリズムが全然駄目なんです。姉も吹奏楽部でしたがリズムがバッチリでどうしたらリズムズレることなく合わせることが出来ますでしょうか? 6年間吹奏楽部でしたが自分に情けなく感じます。 教えて下さい!!

  • 部活をやめようか迷っています。

    部活をどうするか迷っています。 高1女子です。 つい先日、吹奏楽部に入ることを決めました。 小6からフルートを始め、希望のパートはフルートにしました。 しかし希望人数が多く、オーディションに落ちてしまい空いているホルンパートに入ることになりました。 実は私は中学時代ソフトテニス部に所属していて吹奏楽としての楽器経験がありません。 またやったことのある楽器はフルートのみで、それを始めたのは小6です。 テニス部に所属していたことでフルートは疎かになっていたのであまりうまくないですし楽譜もあまり読めません。 習っているフルートですらまだまだ課題がいっぱい残っていてそのために吹奏楽部に入ったのにフルートができないというのは厳しいと思いました。 他にも ・アンブシャや楽譜の読み方が違う(フルートinC ホルンinF) ・定演を毎年開いたり演奏依頼が多いレベルの高い学校→休みはほとんどなく忙しい などから部活とフルートと勉強を合わせてやっていくのは難しいと考え、吹部をやめようかと考えています。 しかし私が抜ければ1年ホルンパートは1人になりますし、先輩にも迷惑をかけてしまいます。 私としてはホルンにも興味はありますがどちらかのみと言われればやはりフルートをとりたいと思ってしまいます。 顧問の先生に私の経歴や不安に思っていることを全て伝えたところ、「いろいろな事情でフルートパートに入れることはできない。あなたにとっては辛いと思うけれども、ピアノと両立している先輩もいるのだからあなたもフルートを習いながらホルンを頑張ってほしい」と言われました。 私としてはやめたいのですが、部にすごく迷惑がかかるのでやめないで頑張るほうがいいのかと思います。 私はどうすればいいのでしょうか… 高校で部活をやめた経験があるかたや楽器に詳しい方ぜひ回答お願いします。 早めに回答くださると嬉しいです(>_<)

  • 3フルート+1オーボエのアンサンブル

    こんにちは♪! 私は高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 毎年の定期演奏会で3年生はパートでアンサンブルをするのですが、 私の学年はフルート3人、オーボエが1人なんです。 2フルート+1オーボエの編成はよくありますが、 3フルート+1オーボエはやはりバランスが悪いですか? フルート四重奏を書きなおしても無理がありますか? ジャンルは特にまだ決めていません。 来年の演奏会までには1年あるのですが、 できるだけ早くから準備したいと思っています!! ちょっとしたことでもアドバイス頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 部活と趣味で違う楽器

    高校2年、吹奏楽部でホルンを吹いている者です。 個人的な趣味でフルートを吹きたいなと思っているのですが、 やっぱりホルンとフルートでは全然違うので 何か悪影響はあるのでしょうか…? フルートは体験で吹いた以外経験はありません。 よろしくお願いします。

  • 友達の作り方を!

    こんにちは。 先日、入学式を終えたばかりの高校生です。 今回は、友達の作り方について是非、アドバイスを貰いたくて質問しました。 小学校の時も、クラス変えはあったのですが、6年間幼馴染みとずっと一緒で、友達にはあまり困っていませんでした。 中学に入ると、保育園が一緒で、結構話していた友達が一人いたし、話しかけてくれた他校の子もいました。 吹奏楽部にも所属していたので、他のクラスにもそれなりに友達はいたほうだと思います。 なめていたわけでは無いのですが、高校でも、同じ中学出身の子となら仲良くなれるだろうと思っていました。 しかし、同じクラスになったのは、私があまり得意ではない性格の子ばかりでした。(その子達はその子達でグループを組んでしまったので、けっきょくは駄目なのですが) 周りの席も、ほぼ全員男子で、話しかけられる女の子がいません。 今日は初日なのに、若干グループが出来上がっちゃった雰囲気になっています。元々引っ込み思案なので、二人のグループでもお喋りしているところに入りにくいです。そもそも、何を話せばいいのかわかりません。 友達は確かに欲しいです。 でも、それ以上にお母さんの同情するかのような物言いが、耐えきれません。早くこんな子と話せたよ、って言って、安心させたいです。 是非とも、良い方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 外径仕上げ加工での困難さとして、面粗さRmax6.3sを維持しながらの量産が困難であり、面粗さ不良時の特徴として表面の白くなりやがさつきが出ることがある。
  • 使用設備は主軸移動型旋盤であり、φ32までの加工が可能であり、タレット付き設備のため、粗加工後にタレット移動仕上げが可能である。また、左勝手ホルダーでシフト延長も可能である。
  • 加工の内容は前挽きと後挽きの仕上げであり、特にφ12のSGD400が困難である。耐溶着に焦点を当てて試すものの解決策が見つかっていない。
回答を見る