• ベストアンサー

社員に掛けた定期保険を受け取ったときは?

契約者が会社 被保険者が社員 受取人が会社 という契約の定期保険は 会社の仕分けで 保険料/現金 と できるんですよね。 それで会社が従業員の死亡により保険金を受け取ったときは 現金/雑収入 となるんですよね・・・ でも、私はちょっと不思議に思うんですが、会社が従業員に保険を掛けて会社が保険金を受け取ってもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の追加回答です。 >社が受け取った保険金を、従業員の遺族に支払わなかったらどうなるのでしょうか。それとも、必ず支払わなくてはいけないものなのでしょうか。 近年、このことで企業が勝手に保険をかけて、保険金を会社の収益にするという問題が発生して、訴訟などもおきました。 その後に、「総合福祉団体定期保険」と言う制度が生まれました。 これは、受取保険金について会社の規定を作り、それによって運営することになっています。 これらの規定では、遺族への支払が規定されています。 >また、弔慰金は保険金の○%という様な割合はあるのですか。 これは、上記のように会社の規定で、年齢・勤続年数・役職などに応じて弔慰金の支払規定として定めます。

参考URL:
http://suizockanbunko.com/bunko/seiho/seiho_4re1.htm
hoohoo55
質問者

お礼

とてもよくわかりました。いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

遺族からの請求があるときに、裁判になった場合、企業の一人占めは困難です。合理的な補償規定の整備が必要です。遺族の請求を棄却して、保健契約の無効を宣言して、保険金を保険会社に返却することを命じた例もあります。下のHPに詳しい説明があります。また、新聞記事としては http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/401k/200102/0205-2.html http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/401k/200102/0205-1.html

参考URL:
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/08-Q05B2.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.2

いわゆる、団体定期保険いうもので、社員の同意があれば会社を受取人としてかけることが出来ます。 会社は、社員が死亡した場合に 、この保険金を財源にして、遺族に対して弔慰金を支払うことになります。 仕訳は、ご質問の通りです。

hoohoo55
質問者

補足

ありがとうございます。 また、教えていただきたいことができたのですが、会社が受け取った保険金を、従業員の遺族に支払わなかったらどうなるのでしょうか。それとも、必ず支払わなくてはいけないものなのでしょうか。 また、弔慰金は保険金の○%という様な割合はあるのですか。 よろしくお願いします。

回答No.1

 満期保険金は会社が受領し、死亡等保険金は親族が受取人になるような制度になっているんではなかったかと記憶しています。

hoohoo55
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ご回答のような制度は決まっているものなのでしょうか それとも保険金を受け取ったときに決めるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 保険内容変更と仕訳について

    法人で 「被保険者がA 契約者が会社 死亡保険受取人が会社」の普通終身保険を 会社解散にともない             ↓ 「被保険者がA 契約者がA 死亡保険受取人がB」へと変更しました。 保険積立金が90万残っているのですが仕訳はどうすればよいのでしょうか? 返戻金はないです。 また、個人の確定申告でも対応するべきことは発生するのでしょうか?

  • 傷害保険

    雇用主が契約している傷害保険があり、その従業員であった父親が事故で死亡しました。 死亡保険金受取人は法定相続人となっております。 会社側の契約時誤認で保険金は会社で受け取るものと考えていたようで、会社が受け取れないのであれば 保険金の請求手続きをしないと言われてます。 法定相続人が、契約者を無視して保険金請求できるものでしょうか? (保険会社・代理店がどこかはわかっています)

  • 従業員の退職金準備について

    従業員(全員)の退職金準備で生命保険を活用しようと思います。 長期平準定期保険か養老保険を利用しようと思うのですが、どちらが良いのかわかりません。 契約形態は、以下のように考えています。 【長期平準定期保険】  契約者=法人、被保険者=従業員、死亡保険金受取人=法人 【養老保険】  契約者=法人、被保険者=従業員、死亡保険金受取人=被保険者の遺族、満期保険金受取人=法人 どちらの保険が従業員の退職金準備に適しているのでしょうか。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

  • 経営者保険の形態で被保険者を従業員にした場合

    ちょっと題名の書き方が難しかったのですが、 良くある保険のかけかたとして、 契約者を会社 被保険者を社長 保険金受取人を会社 というもので、長期平準定期保険とかいうものに該当する契約があると思います。 この場合だと1/2損金の扱いになると思うのですが、 今回、被保険者が社長ではなく「従業員」とする契約をしてしまいました。よく考えずに契約してしまったようなのですが、これって税法上の処理に何か問題が発生するのでしょうか? やっぱり、被保険者が従業員であっても長期平準定期保険である以上、1/2損金で大丈夫なのでしょうか? 普通、こういう契約ってするのでしょうかね?

  • 養老保険の加入について

    全社員に、満期保険金受取人は会社、死亡保険金受取人は従業員として遺族養老保険に加入しました。 その保険料100万円を福利厚生費として損金経理をしました。 損金算入されるのは1/2の50万円と思いますがそれでよいのでしょうか。

  • 定期保険の契約者・被保険者・受取人の関係について

    定期保険の契約者・被保険者・受取人の関係について 契約者:私 被保険者:元夫 受取人:私もしくは子供 で定期保険かけようと思っていますが、 かけることはできますか? 元夫に私への借金があること、養育費の問題などがあって、保険をかけておこうと思っています。

  • 立替金の仕訳について

    お世話になります。 有限会社を設立しまして、今までは収入がありましたので、従業員の毎月の健康保険・雇用保険・年金を従業員の給料から「預り金」として一時預かり納めていました。 ただ今月は給料が払えない状態になったので、 その場合の仕訳を教えてください。 ◎社員の健康保険5,000円を会社が立替えた。 仕訳 (1)立替金 5,000/現金預金 5,000    (2)現金預金5,000/立替金  5,000(精算時) ◎従業員に対しての給料の支払えない場合の仕訳。 ◎後日、その給料を支払った場合の仕訳。 まだ有限会社を立ち上げたばかりなので、仕訳方法がよくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生命保険の共済金受取人別支払調書について

    ぜひ、教えてください 同一保険会社で、複数の契約に加入しています どちらも、死亡保障の定期保険です そこで、質問します 以下のどちらも保険も、同じ契約者=被保険者で 死亡請求したときについて 保険1・・死亡保険金 700,000円 保険2・・死亡保険金 500,000円 質問1: 受取人単位に「共済金受取人別支払調書」を 保険会社⇒税務署へ提出されると思います。 そこで、 受取人の割合に応じて、 同一基因のため、同一支払日の場合に、死亡保険金を合算して、100万円超として 判定しているのでしょうか?

  • 退職金・・・総合福祉団体定期保険について

    年度末が近づき、福利厚生制度の見直しをしております。 当社は全従業員に保険料会社負担で総合福祉団体定期保険へ加入して おり、ヒューマン・ヴァリュー特約も同額ついています。契約時に保険 会社から言われるまま、退職金規程、弔慰金規程の範囲内で保険 金額を設定しました。 そこで疑問ですが、支払われる死亡保険金は従業員遺族へ直接支払わ れますが、その保険金は死亡退職金および弔慰金となるのでしょうか? または保険金とは別に会社から支払う義務はあるのでしょうか? ヒューマン・ヴァリュー特約とはそのためにあるのかと・・・ 保険会社に問い合わせましたが、曖昧な答えしかもらえませんでした。 法律や判例等ありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

  • 会社が社員に生命保険を掛ける

    すみません、教えて下さい。 今朝、突然会社の朝礼で庶務担当の方から会社が社員 一人一人に生命保険を掛けたという話しがあり、 掛け金は会社が支払い、受け取りも会社です、 内容は死亡時一千万円、入院時一日七千円、通院5千円 ちなみに会社全体の従業員は100人くらい 私のいる事業所は7人です、 こういう事は個人の承諾は要らないのでしょうか 何か、会社側から早く死ね。。。と言われているみたいで。

専門家に質問してみよう