• ベストアンサー

仕事のできる人って?

n88basic_atokの回答

回答No.2

いろいろな研究結果や実例があります。 海外で実際に仕事ができる人を思考パターンを解析したところ。 状況分析、決定分析、リスク分析などの分析思考ができる人という研究結果があります。 またコミュニケーション力として、 自分から見て、見えている自分と見えていない自分がありますが、同様に第三者から見て、見えている自分と見えていない自分があるそうです。 その中で、自分から見えている自分と、第三者から見えている自分の共通領域が広い人ほどコミュニーケーション力にたけているそうです。 実例の一例ですが、かのゴーン氏は、書類やメールをためないそうです。 仕事の片付いたものから、書類は廃棄、メールは削除するそうです。 人間の能力はキャパシティの限界があるので、 ため込まずに、余裕を持って判断、実行することが肝心とのことです。 個人的には、この掲示板でも良く主張しているのですが、職種を超えて、必要な能力として 自己分析能力、対人関係能力(交渉、調整)、問題解決能力(進化するとリスク回避能力)、ストレス認容性(精神的タフさ)があると感じています。 上記の能力は、 実際に【問題意識(目的意識)】と【モチベーション】を持って仕事を行うことで、 能力が向上していくきっかけをつくります。 また、組織の中で仕事をしていくには、一人では自ずと限界があります。 ですから自分の現況を把握した上で、 情報収集を心がけて、使えるツール、人は利用しながら、 目標を持って業務を遂行する必要があります。いわゆる【大局観】です。 以上、長々とかつまとまりがなく、申し訳ありませんが、 少しでもご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 仕事ができない人

    仕事ができない人  もし、職場に仕事ができない人がいた場合 どう思いますか?  私はまじめに仕事をしていこうと頑張っていました。 でも、周りは認めていないようです。  先輩から色々言われました。 また、身に覚えのないことまで言われてとてもショックです。  ある人があることないことを言っていると思います。 以前にもあったもので、なんとなくわかりますが、 でも、身に覚えのあることもあるので 真摯に受けて止めてこれからちゃんと考えて やっていこうと思っていますが、  これまでに何度かミスもしていますし、 先輩に色々言われたことに対してもショックですし、 私は仕事ができない人っとレッテルを貼られていようです。  この先、どうすればいいのでしょうか。 このままここで仕事をしていると、ミスがミスを呼び、どんどん 「この人は仕事ができない人」と 思われるのも嫌です。 本当は自分が傷つきたくないのもあり、仕事辞めたい 気持ちが大きいですが、仕事自体は好きなので 続けていきたいです。  何人かの方は普通に接してくれてる方もいますが、 先輩はすごくシビアと言うか冷たい態度で私に接して きます。 その先輩にショックなことを言われて今、頭の中が混乱状態 です。  もし、職場に仕事ができない人がいた場合 皆さんはどのように接していますか?  仕事ができるできないで その人を判断しますか?

  • 仕事が絡まなければ普通の人とは?

    職場の先輩に 過去色々とやって問題児扱いされて他部署まで知られている人がいます。 その人は結果的に2,3年毎に色んな部署を転がされているようです。 ところが その先輩の事を知ると人達に聞くと “仕事が絡まなければ普通の人”と多くの人が言っています。 そこで「仕事が絡まなければ普通の人」とはどんな人を想像しますか?

  • 仕事の出来る人出来ない人

    Aさん=会社も認める仕事がめちゃくちゃ出来る人。仕事人間。だが性格が悪い。 Bさん=仕事は出来るが生きがいにまでしていない。オフを謳歌している。性格は普通。 Cさん=仕事はあまり出来ない。教えたとおりにできるがそれ以上でも以下でもない。性格はあまり良くない。 Dさん=仕事がさっぱり出来ない。でもやる気だけはとてもある。性格は良い。 あなたの同僚に居て欲しい順にあげるならどのような順位になるでしょうか?

  • 好きな人と仕事終わってから、飲みに行きました。

    好きな人と仕事終わってから、飲みに行きました。 電車で帰ったのですが、結構混んでて、帰り際電車で、彼が先に降りたのですが、じゃーね、ばいばい、お疲れ様って言われて、彼は電車を降りたのですが なんか、お疲れ様って、会社の人と帰り一緒に帰ってみたいな感じで嫌でした 電車で、カップルだと思われたくなくて、あくまで会社の人と帰ってますよアピールみたいな感じで、彼はわざとお疲れ様っていったのでしょうか⁉ 普通仕事帰りにデートして、別れるときにお疲れ様っていいますか⁉ 因みに彼とは職場は違います 考えすぎでしょうか⁉

  • 様々な人と話せるお仕事ってありますか?

    アラフォー、独身、男性です。 お恥ずかしながら、今まで人と話すことを避ける傾向にありました。 しかし、世の中、一番大事なのは人とのコミュニケーションではないかという 結論に至りました。 そこで、人とたくさん話せるお仕事を探しているのですが、 ★みなさんの知っているそのようなお仕事を教えてください★ ちなみに、私は1対1であれば、男性女性に関わらず普通に話せます(と自分では思っています)。 複数での会話が苦手、こちらから話しかけるのが苦手、といった感じです。 お給料は少なくても構いません。仕事は都内、横浜、川崎が可能です。 正社員にこだわりません。 今はタクシーですが、運転しながらの会話は嫌な人もいるし、会話に集中すると危険ですので、 このようなお仕事はだめかなと思っています。 皆さんよろしくお願いします!

  • 何でこんな人が仕事できているのだろう?

    プライベートで知り合う人には「何でこんな人が仕事できているのだろう?」と 首を傾げたくなる人が非常に多いです。 例えば ・平気で遅刻をする ・ドタキャン率が高い ・ろくに受け答えができない ・受け身過ぎる ・(初対面で)自己紹介も満足にできない ・会話が満足にできない ・お金・時間の管理ができない ・自分の頭で考えようとしない ・都合の悪いことは無視する 等々です。 何でこんな人が難しい採用試験に合格できるのか? 何でこんな人が、普通に仕事できるのか? 不思議でなりません。

  • 仕事はできるが人が嫌

    私は10月末から営業職に変わりました。 以前は経理でした。 何を改善すればよいのか教えください。 部長からは存在感が薄い、ちゃんと仕事してるのかも分からないと言われ 私に引継ぎしてる人からはあなたは頑固で我が強いとかもっと声を張れなどと言われ 男の先輩からはあなたって普通だよね。 課長からはいくら仕事ができても周りとコミュニケーション取らなかったら意味ないと言われ… 私は否定しかされません。 今日も普通のトーンで引継ぎの先輩に質問をしたら、部長が後ろで私の悪口を言いました 皆さん人の悪口ばかりです。 営業は営業を潰すのですか? 私は何が足りないのですか? 本当に苦しいです。 私の後に入った新人2人、すぐに辞めました また4人入ります

  • 仕事のできる人

    過去にいくつか質問が出ていますが、あえて出させて頂きます。 「仕事のできる人」「人間ができている人」 この二つの事について皆さんのご意見をお伺いしたいのです。 私は上司から「普通」と評価されています。もっとできるようになりたい市、人間関係を円滑にし、回りから好かれたいです。 ぜひ教えてください。 また、宜しければあなたのお勧めのビジネス本、もしくは上記に関係する本があれば教えてください。

  • 好きな人に仕事を辞めてといわれたら。。。。

    こんにちわ。どうしていいのかわからなくて質問です。 私は水商売をしています(軽いおさわりありの店です) 最近彼氏が出来たのですがお客さんです。今までの彼氏は 普通のスナックだと言っていたのでやめろと言われなかったのですが今回は仕事の内容も知っているので辞めて欲しいと言われています。そして昼間に普通に働いてくれと 言われているのですが今まで夜しか働いたことがないので 金銭的にも生活的にも自信がありません。しかも付き合いだしてまだ1週間位です。友達達はまだ付き合いだしたばっかりであせることはないというのですが。かなり迷っています。みなさんがスキな人に生活を変えてくれと言われたらどうしますか??教えてください

  • 初めてでも出来る仕事が出来ない人はいらない考え

    『初めての人でも出来る仕事が何で出来ないの?』と言う言葉はパワハラですか? 20年前にそんな事言われてさらに私から仕事を辞めさせるように仕向けさせられました。 派遣労働だからちゃんとした雇用じゃなかったのかもしれませんがかなりプライドが傷付けられました。 なのに7年前にある派遣先でテレアポの仕事があって、そこでも『初めての人でも出来ます』と言われてとてもプレッシャーがかかったのですが、私がちょっと向いてないのを派遣先が分かるとテレアポではなく他の仕事を回してくれた思い出があります。 今の時代雇用側が『初めての人でも簡単に出来る』とか『出来ない人は普通じゃない』的発言は言いますでしょうか?