• ベストアンサー

IT用語の英語「書込み属性」

x1vaの回答

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2

前回のご質問 https://okauth.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2152701 で回答した者です。 「属性」とおっしゃるからファイルやフォルダの属性のことだと思っていたのですが、アクセス権限の話となると話が違ってきます。 アクセス権のことならば#1氏の回答が正解で、前回の私の回答は完全に間違いとなります。 属性というのは何かの本に書いてあるのを見ておられるのでしょうか?その表記は間違いだと思います。

関連するQ&A

  • IT用語の韓国語か英語「読取属性」

    コンピュータ関連の翻訳をしているんですが、「読取属性」の韓国語がわかりません。もし英語がわかれば、そこからどうにか探せるのですが、読取属性の英語もわかりません。どなたかご存知の方、教えてください。

  • MS-DOSのBATファイルで読取属性を変更させるには?

    CDに焼いてあるデータがいろいろあるとします。 CDは読取専用なので、その属性がついています。 (1)ハードディスクにコピーする際に、 読取属性を解除する。 (2)コピーしてから、BATファイルで読取属性を変える どちらでもよいのですが、 どのように記述すればよいのでしょうか? (1)のような機能を持ったフリーソフトがあることは 知っています。

  • 属性の変更ができない

    Windows7 において 外付けHDDのフォルダ、ファイルをプロパティ から読み取りを解除するのですが、もとに戻ってしまいます。 フルアクセスになっていますが、読み取りという属性を解除できません。 よろしくお願いします。

  • フォルダの読み取り属性を読み取り専用にする効果について

    フォルダの読み取り属性を読み取り専用にする効果について フォルダーの読み取り属性を 読み取りにした場合 今まで 上書きとか アップデートを 拒否できると 思ったのですが 完璧ではないのでしょうか? また ソフト等でも できるみたいで その場合 効果は 通常のやり方で やるよりも効果は高いのでしょうか? 参考 >http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se159281.html

  • windowsの上書き属性ファイルを転送

    お世話になります。 Linux->windowsファイル転送にて悩んでおります。 smbclientで転送しているのですが、windowsの格納先に読み取り専用のファイル があると上書きされないようです。Linux上からの対応を考えており、以下を試みています。 1. Linux上からwindows読み取り専用の属性を変更 windowsからlinux上に転送した読み取り専用ファイルと、読み取り専用 にチェックのついていないファイル2つのls-al 属性はまったく同じものでした。 chmodで対応できると思っていたのですが・・ 2. smbclientで対応 webで調べてみたのですが、答えが見つかりませんでした。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • インデックス属性って何ですか?

    細かいことなのですが最近、ファイルの属性について気になっています。 アーカイブ属性、暗号化属性、隠しファイル属性、インデックス属性、システム属性、圧縮属性、読み取り専用属性、...etcのことです。 このうち特にインデックス属性についてなのですが、使い道がいまいち分かりません。ファイルのプロパティ→全般→詳細設定→”検索を早くするためにこのファイルにインデックスをつける”のチェックボックスのことです。 始めからチェックしてあるようなのですが、外すと何か悪影響があるのでしょうか? また、何に使用され、どういう使い道がありますか?

  • メディアの属性について

    パソコンに入ってる曲に属性ってありますよね。 「標準」と「読み取り専用」の二種類の曲が入ってるんですけど何が違うんですか?

  • htmlの属性attributeの英語の語源由来っ

    htmlの属性attributeの英語の語源由来ってなんですか?

  • ファイルの属性について

    ファイルのプロパティーのところで 属性にアーカイヴ、隠しファイル、読み取り専用 の3つがありますが これらの違いは何ですか? 設定を変えるとどうなるのですか?

  • 仮想isoイメージファイルの書き換えで・・・

    isoファイルをデーモンツールというソフトを使って仮想化しているのですが、 その中の.dllファイルをバイナリで書き換えようとすると、 リードオンリー(読み込み専用)という表示が出てしまいます。 このファイルの「読み込み専用」のチェックマークを外す(属性を変える)方法はありませんか? 疑問な点があったら言ってください。 どうか回答お願いします。