• ベストアンサー

無線通信士になるには・・・。

無線通信士という資格に興味があります。でも、この資格というのは他のさまざまにある資格と比べるといまひとつ知名度がありませんよね。これはなぜなのでしょう。ちまたにあるスクールなどでも通信士の講座を開講しているのはほとんどというか、まるでみかけたことがありません。ですので、どうもどういう順路を踏めばなれるのかも不明瞭です。就職口が少ないということなのでしょうか。あまり就職に有利でないとすれば、将来の仕事としては取り下げたいと思いますが・・・。この仕事の内容としては具体的にどのような職務なのかということも気になります。例えば無線機器と操作しながら、相手とコミュニケーションをとるということですか。海上・航空・陸上とあるようですが、働く場所や勤務条件にどんな差異があるのでしょうか。それと試験勉強の際、1~2級を狙うとしたら、理系の知識は大学レベルの相当高度なものが要求されますか。また、英会話力は必須のものなのかどうかを知りたいです。ご存知の方よろしくお願い致します。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.3

私は船舶関係の仕事に従事しています。通信士は仕事のレベルで級を分けています。一級ともなれば英語の語学力がなければ無理です。なぜならその資格が取れたら国際航海に従就できるからです。国内においては海上、陸上は日本語の実通で行いますが航空に関しては英語となります。海上においては100海里を過ぎると日本とは日本語で話しますがそれ以外は英語となります。通信士と言うとちょっと暗いイメージ(通信機の前に座る)がありますが航空関係と放送関係以外であれば仕事の合間が結構ある仕事です。(24時間運営なので夜勤あり)電話回線による中央制御、中央管理が普及してきて仕事は減ってきている業種ではありますが船舶が好きで船に乗りたいのでしたら取得したほうが良いです。(勤めたその日から役職扱いです) 比率としては船舶の仕事が多いと思います。 陸上においても空や海との交信が主になりますので一ヶ所での仕事場ではなく移動がともないます国内でも仕事の内容で雪国から南国へと言うのもアリです。 自衛隊、海保、漁業無線局、放送局、飛行場、狭き門ですが仕事先はあります。試験も狭き門です大学受験と同じと考えてください

furoru
質問者

補足

回答たいへんありがとうございました。このような回答を回答を待ち望んでおりました。経験者の方のようで非常に参考になります。いろいろと仕事中に移動できたり、乗り物に乗れたりするのは魅力的です。「hede0516」どどのようなルートでなられたのでしょうか。現在、通信士として就業中とのことですが、楽しいことや、この仕事の利点などありますか?また、この職種を希望された動機などもしあればお聞かせ願えないでしょうか。たびたび申し訳ありませんが、可能であれば回答よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • MSHIPK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は外航船舶に船長として乗船後、今は陸上の会社で船舶管理を行っています。私が始めて外航船舶に乗船した頃(約15年前)はまだ日本人の無線通信士(一級通信士)が乗っていましたが、人件費削減のためすぐにフィリピン人に交代となり、今ではGMDSSと言う、全世界的な通信手段が船舶に備え付けられているので、航海士が通信士の代わりをするようになり、通信士は法律上、必要なくなりました。現在では通信士の乗っている船はありません(私が働いている会社が管理している船の内で)。 おそらく、客船又は内航船のフェリー以外は通信士は乗船していないと思います。通信士として船に乗るのはかなり難しいと思います。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。GMDSSのことなど初めて知りましたし、たいへん参考になりました。通信士で職を得るのはなかなか難しいようですね。

  • tosio2252
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.2

通信士の仕事ですが 自衛隊に入隊して 通信士の免許を修得できますよ (勉強して) 試験は 受験します  CW(モ-ルス)を使用して 通信しますけど 教育もしてくれます 

参考URL:
http://jieikanbosyu.com/kaizi.htm
furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教育しくれるのはいいですね。

回答No.1

昔は無線はもてはやされましたが、今は高速で大容量の通信が可能な光ケーブル(有線通信)が敷設されているので、需要が少ないのだと思います。 無線通信士が必要な職業は、以下の職業や企業です。  ・航空管制官  ・放送局  ・NTT等の通信業者  ・船乗り  ・漁協等の船舶通信が必要な団体 試験内容については、参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.nichimu.or.jp/
furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。確かに現在では以前と比べて便利な世の中になり、無線の需要は減っているのでしょうね。ただ、船や航空機関係の連絡には有線とはいかず、無線に頼るしかないのでしょうと思いました。紹介して頂いた、URLも試験の過去問題も参照でき参考になります。船や航空機などの乗物関係の仕事には関心があるので、ただ、職が少ないというのは残念です。メジャーな資格でない最大の理由というのはそこなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 無線の資格

    無線系の資格っていっぱいありますよね 海上通信士とか航空通信士とか、陸上通信技術士とか やっぱり船からの通信、飛行機からの通信、陸からの通信という区分ですか? また、通信士と技術士では通信ができるか、無線機の整備だけかとかってに理解してますが正しいですか?

  • 無線従事者の操作範囲について

    無線通信で、 陸上無線技術士等・・・陸上ー陸上間 海上無線通信士等 ・・・船舶ー船舶間、船舶ー基地局間 航空無線通信士等・・・航空機ー航空機間、航空機ー管制間 が操作できますが、船舶ー航空機間はどの無線従事者の資格が必要なのでしょうか。

  • 航空無線通信士のカバー範囲

    約15年前航空無線通信士の資格を取得しましたが、この度、仕事の都合で最下位の3級陸上特殊無線技士の取得を必要としています。この場合、航空無線通信士の資格でこれをカバーできないものか?又は一部受験免除等の優遇処置を受けられないものか・・・と思っています。近年の法改正等により随分変更があるやに聞いていますがどなたかご存知の方ご教示下さい。

  • 通信講座

    こんにちは。 昨年二人目の子供が生まれ、1歳を過ぎたら仕事を始めたいと思っているのですが、役に立つ資格は何も持っていません。 今のうちに勉強や資格に挑戦したりなどしようかと考えているのですが、ユーキャンやニチイなどの通信講座はわかりやすいのでしょうか?? 取りたい資格は人気のある資格なので人気ゆえに就職口はあるのかも心配です。 通信講座も費用がかかることなので無駄にしたくないです。

  • 第1級又は第2級総合無線通信士について

    はじめまして。 仕事の関係で、 第1級又は第2級総合無線通信士を取得しなければ ならなくなりました。 全く未知の分野であります。 何を勉強していいやら? 難しさはどのくらいかも 全くわかりません。 どなたか救いの手をお願い致します。 現在は 海上特殊1級は所持しております。

  • 海上無線通信士の英語について

    第2級海上無線通信士の資格取得を目指しているものです。現在第2級無線技術士には合格しています。免除科目を申請し、残りの科目を9月に受ける予定ですが、私は英語が苦手で困っております。今現在、恥ずかしながら、中学生英語を復習中です。何とか4月半ばくらいまでには終わりそうなのですが、それ以後どのような勉強をすれば、第2級海上無線通信士の英語に合格できますでしょうか? 過去問まる覚えであれば嬉しいのですが・・・ 養成用教科書などを使ったほうがいいのでしょうか? 何とか9月までに合格レベルまで行けそうな方法をどうか詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 海上無線通信士の資格の取得について

    来年、漁船に乗るため2月頃までを目途に四級か三級の海上無線通信士の資格を取ろうと思っているのですが、オススメの参考書や問題集、また講習会などがあれば教えていただけませんか??インターネットで参考書などを見たりしましたがどれが実績あるのかなどいまいちわかりかねていまして・・・。 ちなみに私は農業系の大学に通っていて、無線のイロハなどいままでまったく勉強したことがありませんのでかなり努力しなければいけないと思うのですが、いきなり通信士の資格をとるのは難しいですかね? どうか知恵を貸してください。お願いします。

  • 通信での勉強

    私は鹿児島県に住んでいます。 鹿児島県では大手といわれる資格学校もあることはあるのですが、公認会計士の講座を開講しておらず、新たに受講するに当たって通信講座で勉強しようと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、果たして本当に通信で合格できるか、ということです。 資格学校のパンフレットには「通信も通学もあまり大差はない」と書かれていますが、聞くところによると 「パンフレットの通信での合格者は、通学の受講をしている人が復習(予習)で通信講座を利用している人数も含まれている」 ということでした。 地方都市に在住する者として、通学することができないため、ひょっとすると「ヘンな噂」だけが耳に入ってきているのではないかと心配しています。 もちろん私自身のモチベーションや取り組みの内容が大きく影響することは重々承知の上でお聞きしたいのですが、本当に「通信のみ」で合格できるものなのでしょうか。

  • 1級陸上特殊無線技師って

    1級陸上特殊無線技師の資格を取りたいのですが、 高等学校普通科卒ではだめですか? 独学では難しいのですか。 やはり、2級からとるべきでしょうか 講習でもとれると聞きましたが 仕事上休みが取りづらいので 通信教育とかはありますか? 教えて下さい。

  • 【海上保安庁中途採用】通信士の資格について、違いを教えて下さい。

    【海上保安庁中途採用】通信士の資格について、違いを教えて下さい。 海上保安庁の通信部門で中途採用を受けたいと考えています。 受験資格として保有が必要な資格は以下の3つ(いずれか)です。 a.受験時において、第一級又は第二級総合無線通信士の免許を有する者 b.受験時において、第一級又は第二級海上無線通信士の免許を有する者 c.受験時において、第一級又は第二級陸上無線技術士の免許を有する者 受験資格としては、どれでもいい、ということなのでしょうが、これらの資格について3点質問いたします。 1.資格によって実際に携われる業務に差があったりするものなのでしょうか? 少なくとも、1級と2級では差が発生するのではないかと思うのですが。 2.取得の難易度について教えてください。1級>2級であることはさておき、 自分で調べたところ、a=c>b、という印象を受けました。 3.資格の汎用性の違いについて教えて下さい。 保安庁の受験には身体検査・体力検査もあるので、あまり考えたくはありませんが 苦労して資格取得したのに身体面でアウトだった・・・なんてことになったら目も当てられません。 万が一に備えて、なるべく多くの仕事で行かせる資格を選びたいと思っています。 取得が大変難しい資格とのことでしたが、自身で勉強して入庁された女性の方もいらっしゃるそうですので ぜひ挑戦してみたいと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。長文失礼しました。 ※全然関係ない情報かもしれませんが、当方今年25歳の女です。

専門家に質問してみよう