• ベストアンサー

なんだか最近おかしいです。

こんにちは。わたしは15歳の女です。 突然ですが、最近自分が変なんです。 いままで、別に何ともなかった幼馴染の男の子と普通に話が出来なくなりました。 急に背も高くなったし(クオーターだから余計にでかくなって)声も変わったし よくうちに遊びにくるけれど、ゲームしてても何してても 隣とか正面とかにいると怖いというか緊張するというか 変な感じで普通に過ごすこともできなくなったんです。 変な例ですけど、『ぷよぷよ』をその子とやっていると、隣にいることを意識し緊張してしまって 上まで積み上げてすぐゲームオーバーみたいな調子です。 友達に聞くと「好きなんじゃないの?」みたいなことを言われますが 初めてで恋なのかその子のことが嫌いなのかどうかも分かりません。 これは恋なんでしょうか?これからどうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.3

いわゆる思春期ですね、全然おかしい事ではないので、安心してください。大人になった時には、「あぁ、あの頃は若かったなぁ~」って思いますよ。 で、好きなのかどうか? 嫌いじゃないんでしょ。だったら好きで良いんじゃないかなぁ?(「好き」と言っても、「愛している」という訳ではないでしょうけど。この場合、「好きな食べ物」という時の「好き」と同じ意味ね。) どうしたらいいのか? 今まで通りで良いと思いますよ。将来、もし交際したくなったら、その時に告白するか考えましょう。 逆に質問ですが、その男の子だけに、そう感じるのでしょうか? もし、あなたが他の男の子と同じシチュエーションになったとしたら、どう感じるのでしょうかね?

Riko-ko
質問者

お礼

思春期だったんですね、すっかり忘れてました。 嫌いではないんですね。苦手になってきたので今まで通りも少し難しいですけど 他の男の子とは話すとき少し緊張するくらいで 幼馴染に比べれば屁みたいなもんです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.2

昔から付き合っていると今まで見ていたその子のイメージというのがあると思います。で、今回その子は背も大きくなったし声も変わったとあるので今まで接していたイメージと変わったからそういう気持ちが生まれたのかなって思います。 つまり「男性」としてみているからそういう気持ちになったのかなって思います。 変な例えかもしれませんが(申し訳ありません) 自分は今同じ15歳(高1)ですが小学校のときは男子も女子も(性別)関係なしに遊んでいました。中学校当たりから「女性」として感じるようにという言い方は変かもしれませんが意識し始めましたね。 すごい話しかけるのに緊張したりとか今までは「おい」とか言っていたのに「さん」とかつけたり・・。 それと同じ気持ちかなって思います。 恋かどうかは申し訳ありませんがなんともいえないのですが、それは今後の付き合いかなって思いますよ。今まで通り付き合って自分の気持ちが「この人と一緒にいたら楽しいな」とか気持ちがあればそこで初めて「恋」なのかなって思うのが自分の考えです。 生意気言ってたらすみません。的外れでしたら申し訳ありません。

Riko-ko
質問者

お礼

男性には見えなくもないですね。そうなのでしょうか。 やっぱり隣にいるのは少し怖いですね(緊張なのかも) あと生意気なんかじゃないですよ、的外れでもないですし。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108572
noname#108572
回答No.1

幼馴染の男の子に「異性」を感じてしまったのではないかな? キライなのではなくどちらかと言えば好きの方が近い気がします。 その気持ちが恋なのかどうかはすぐに分かると思いますよ。(笑)

Riko-ko
質問者

お礼

異性、ですか。そういうこと意識してるんでしょうか 好きでも嫌いでもやっぱり少し苦手です。 恋かどうかまだ分かりませんが、もう少し考えてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって好きなのかな?

    20歳♀です。自分の気持ちがわからなくてちょっと聞いてもらいたくて質問しました。 同じ学校に仲イイ男の子がいるんですけど、その人に対する自分の気持ちがわからないんです。 自分で言うのもなんですが、私は結構面食いだし外見重視タイプなんです。でもその人は見た目も別に良くないし背だって低いし、私のタイプとは言えません(苦笑)でも性格はいいと思います、気がきいていい人だし面白いし。 私としたことが、他の男の子には普通に話しかけれるのにその人と話すときはなんか意識して緊張して変なこと言っちゃうし、でも話せたら『今日はいっぱい話せたなぁ』とか嬉しくなっちゃって一日ご機嫌になっちゃうんですよ。学校でもキョロキョロして『どっかにいないかな~』とか探しちゃうし。なんかその人を見てると幸せなんですよね、私の中では癒し系というか(笑) なんていうか私その人のこと好きかもしれないんだけどどこが好きなのかわからないんです。だから、私の中では好きまではいかないけどお気に入りくらいってことかな?と思ったのですがどうなんでしょう?恋ですかね?でもそしたら私はその人のどこが好きなんでしょうか?具体的には挙げられません、わかりません。ほんと人に聞くのもおかしなことだと思いますがご意見よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 変に緊張したときの対処法を教えてください

    後輩の男の子に恋しています。 好きだと自覚する前は少し緊張しながらも笑顔で話せて、とても幸せを感じていました。 しかし、最近相手からかなり好意的に意識されてるなと感じてから(話しかけると照れて妙に嬉しそうだったり、遠くから視線を感じたり)変に緊張してしまって上手く話せません・・・。 こういう場合、緊張するのがあたりまえだから頑張れというのが普通でしょうが、 私は以前好意をむけてくれた男の子(これも後輩です)からある時期を境に避けられて悲しい思いをした経験があり、(接するとき相手が好意で緊張しているのがわかっていたため原因は好き避けだと思われますがはっきりと分かりません)どうしてもそうなると嫌だという意識が働いてしまいます。 今まさに好きな人が、前述した男の子のように好き避けのような行動を見せ始めているので、 「もしかして私の好意が伝わって迷惑だったのかな・・・」などと余計なことを考えてしまい、 いっそう不安になっています。 (ちなみに両者とも分かりやすい好意を出しているので嫌い避けの可能性はないはずです) 今好きな人に会う機会があるのに笑顔で対応しようとしてもひきつってる感じがして、 一人になったあとですごく凹んでしまいます。 もしかしたら私の自意識過剰かもしれませんが、せっかく彼に会えても辛くなってしまいます。 なにかいいアドバイスはないでしょうか・・・すごく困っています

  • 好きな人に変に緊張してしまう

    後輩の男の子に恋しています。 好きだと自覚する前は少し緊張しながらも笑顔で話せて、とても幸せを感じていました。 しかし、最近相手からかなり好意的に意識されてるなと感じてから変に緊張してしまって上手く話せません・・・。 こういう場合、緊張するのがあたりまえだから頑張れというのが普通でしょうが、 私は以前好意をむけてくれた男の子(これも後輩です)からある時期を境に避けられて悲しい思いをした経験があり、(接するとき相手が好意で緊張しているのがわかっていたため原因は好き避けだと思われますがはっきりと分かりません)どうしてもそうなると嫌だという意識が働いてしまいます。 今まさに好きな人が、前述した男の子のように好き避けのような行動を見せ始めているので、 「もしかして私の好意が伝わって迷惑だったのかな・・・」などと余計なことを考えてしまい、 いっそう不安になっています。 (ちなみに両者とも分かりやすい好意を出しているので嫌い避けの可能性はないはずです) 今好きな人に会う機会があるのに笑顔で対応しようとしてもひきつってる感じがして、 一人になったあとですごく凹んでしまいます。 なにかいいアドバイスはないでしょうか・・・すごく困っています

  • 変に緊張してしまう

    後輩の男の子に恋しています。 好きだと自覚する前は少し緊張しながらも笑顔で話せて、とても幸せを感じていました。 しかし、最近相手からかなり好意的に意識されてるなと感じてから変に緊張してしまって上手く話せません・・・。 こういう場合、緊張するのがあたりまえだから頑張れというのが普通でしょうが、 私は以前好意をむけてくれた男の子(これも後輩です)からある時期を境に避けられて悲しい思いをした経験があり、(接するとき相手が好意で緊張しているのがわかっていたため原因は好き避けだと思われますがはっきりと分かりません)どうしてもそうなると嫌だという意識が働いてしまいます。 今まさに好きな人が、前述した男の子のように好き避けのような行動を見せ始めているので、 「もしかして私の好意が伝わって迷惑だったのかな・・・」などと余計なことを考えてしまい、 いっそう不安になっています。 (ちなみに両者とも分かりやすい好意を出しているので嫌い避けの可能性はないはずです) 今好きな人に会う機会があるのに笑顔で対応しようとしてもひきつってる感じがして、 一人になったあとですごく凹んでしまいます。 なにかいいアドバイスはないでしょうか・・・すごく困っています

  • 同期の男の子と新人の女の子と私(女)でよく食事に行くのですが、4人掛け

    同期の男の子と新人の女の子と私(女)でよく食事に行くのですが、4人掛けの席に男の子はいつも新人の子の隣で、私はいつも一人で座ることになります。 これは彼が新人の子に気があって、私は彼女を安心させるために呼ばれてるのでしょうか? それならそれで毎回すすんで一人で座りますが…そうでもないのなら、毎回食事してるところを二人に正面から見られるのが嫌です(*_*) 彼を異性として意識してるわけではないのですが、男性に正面から食事してるところを見られるのが苦手なんです。 たまに3人用にセットされたり4人分用意されたテーブルセットを1つ下げてから案内されるのですが、そこですっと二人用にセットされてるところに座るのはダメでしょうか?彼に直接 彼女の隣がいいのか聞くのもなぁ と悩んでます。

  • どうしよう・・・。3

    以前http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=366474で質問させてもらったayumi1748です。 告白の返事は断りました。 理由は気になる人が出来たからです。 その気になる人は↑のアドレスで詳しく話しているのですが、同じクラスの男の子です。 今運良く隣の席になれたんですが意識してしまって緊張してなかなか話し掛けられないんです(>_<)。 どうしたら緊張せずに話せるでしょうか? あとアドレスを教えてもらいたいのですが何て言ったら変に思われないですか? よければ教えて下さい! お願いします!!

  • お誘いを受けた場合

    昨日、少し変な質問をしてしまいましたがまたしても質問させて下さい。 今回は至って普通の日常生活の範囲内です。 今日の部活帰りに、電車で会ったクラスメイトの男の子から 冬祭り(地域の行事みたいなものです。)に誘われました。 その子の事は良く知りませんでしたが、それなりに話す男の子ではあります。 小学校高学年から高校まで一応ずっと同じクラスです。 成績も上位、部活も剣道で頑張っている子、と言う印象です。勉強を教えてくれたりもします。 何故私が誘われたのか良くわからず、「他の人も誰か来るの?」と聞いてみました。 すると、私以外は誰も来ないそうです。 これはただ単に「冬祭りに遊びに行かない?」と言う類のお誘いなのか、 それとも私に興味を持って貰ってるのでしょうか。自意識過剰かもしれませんが、 男の子と遊びに行った事が無く、少し気になっています。 ただ、その男の子はどちらかと言えばおとなしめの子です。 自己主張を余りする方とは思えないので、余計にどちらなのか(前者か後者か)わからずにいます。 変に私だけが緊張しておかしな雰囲気になるのも、 折角誘って貰ったのに男の子の気分を悪くしてしまうのも嫌です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自分が恋愛出来るかすごく不安です。

    21歳女です。私は今まで男の人とお付き合いしたことがありません。 周りのお友達は皆彼氏がいて、ちょっと焦っています。 私は生まれつき足が不自由で、歩き方が普通の人と違います。 そのことが原因で学校時代に男の子からのいじめもあったりしたので、 男の人との会話をしたりするのも少し苦手です。 専門学校に入って、そのあと仕事をしてからは少し慣れてはきましたが緊張します。 それでもやっぱり皆みたいに恋愛をしてみたいなぁって思います。 自分ではこんな身体なのは仕方がないと思うし、お友達もいい子 ばかりで、皆普通に接してくれます。 それは私が明るくて話しやすいからだと皆言ってくれますが、 男の人の前では緊張してこの調子になれません。 (自然に仲良くなれた男の子ももちろんいますが) 昔言われた、変だとか気持ち悪いとか、そんな言葉を思い出すからかもしれません。 お洒落とかには気を遣っていますが 今でも同年代の男の子達が、身体の事を笑ったりコソコソ言ったりするのを耳にしたりして、やっぱり自分に自信がなくなってしまいます。 こういう風にうじうじするのが一番よくないだろうし 考えたくないので、なるべくいろんな人と接して頑張っているんですが一番のコンプレックスが周りの目に見えているので やっぱり自信がもてません。 私は今周りの子に皆彼氏がいるから欲しいだけなのかもしれません。 それは確かにあると思います。周りの子の話題がそういうのばかりなので自分はすごく遅れているんじゃないかと思います。 周りの子は「まだ21なんだし焦ることないよ」と言いますが、 同い年で皆彼氏がいるのだから、私にはいまいち説得力のない 言葉でした。 これから私の障害のことなんか気にしないで 私を好きになってくれる人と出会ったりできるのかな、とか コレはお友達に対しても思うのですが 私と一緒に歩いてて笑われたりした時に、 皆気にしないフリをしても、傷つけて嫌な気分をさせちゃった、 私は迷惑じゃないのかな。と考えると 不安です。涙が出るほどです。 私の身体のことで大好きな人が嫌な思いをして欲しくないんです。 下らない悩みかもしれません、障害があっても結婚や恋愛をしている人はたくさんいらっしゃいます。 でも本当にこれから自分が恋愛が出来るのか考えると怖いんです。 だからきちんと恋をしたこともないんです。諦めてしまいます。 私みたいな子が恋をしてもいいですか?

  • これが 恋??

    私 恋心と言うのをまだ知りません。(中2) たまに、その男の子の事をしらずに、思い浮かべたり、あの子なにしてるのかな?とか 思ったり。  その子は、私のとなりの席で、いっつもからかってくるし、デモなんか その子のことを、思っちゃうんです。 これって、恋なんですか?? お願いします。。

  • 12年前ぐらい前の「花とゆめ」に掲載された作品の作者について教えてください

    12年前ぐらいに、雑誌「花とゆめ」に読みきりとして掲載された作品の作者名を教えてください。 その内容は、 ○男子禁制のミッションスクールに通っている、女学生が主人公 ○幼なじみの年下の男の子が隣の家に住んでいて、その主人公に恋している ○幼なじみの子は高校受験前で、主人公に「高校に受かったら、君の一番大事なものをもらいにくるからね。」という。 ○ある夜、主人公が目を覚ますと、幼なじみの子が窓からつたって部屋に入ってきてて、「大事なものをもらいにきた」と言われ、それを奪われる。 ○次の日、「シスターとして、神と結婚して一生を終える。」と宣言する彼女のところに、幼なじみの彼が来て、「神様になんか、お前をやらない。」と叫んで、ハッピーエンド。 ざっとこんな内容で、確か、デビュー作品だったのではないかと思います。 私は、読んでいてずっと「キス」を奪われたと思ってたのですが、最後で奪われたのはキスではなく処女だったという内容でびっくりしました。

このQ&Aのポイント
  • 私は学生時代にいじめられましたが、大嫌いな人と笑顔で会話する必要がありました。また、デスクワークの仕事では失敗だらけで辛かったですが、無理して笑顔で明るく振る舞っていました。
  • 私は大嫌いな人と笑顔で明るく話せるため、人からは気持ち悪いと思われることがあります。また、ズバズバ物を言うようになったため、嫌われることもありました。
  • 我慢して他人をサポートし、自分の仕事だけをするとうまくいきますが、人に指摘すると居心地が悪くなります。工場で働く方にとって、八方美人は気持ち悪いと感じることがあるかもしれません。
回答を見る