• ベストアンサー

DVD-videoの編集(チャプタマークを入れるだけでいい)

mat39の回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.6

#5ですが、前回答に補足回答します。 >DVD Shrink3.2を使い一つのファイルにしました。 > この工程を見逃していました。 MovieWriter3で各MPEGファイルを読み込み、各ファイル毎に「カット編集」(複数編集)をし、御希望の内容に編集。各ファイルを結合するか否かを設定。キャプチャーを追加すれば良いと思うのですが。前回答の所要時間はコノ工程を経てのオーサリング時間です。 又、オーサリングは書き込み迄を一気に行わず、「ISOファイルに出力」→出来たISOファイルを確認して→「合格なら書き込み」を行っています。 スマートレタリングは「MPEG設定に準拠したクリップは再エンコードしない」という項目です。 MovieWriter3にも機能が付随している…と、Uleadのサイトでは確認したのですが、勘違いなら(*_ _)人ゴメンナサイ 蛇足ながら >4.7GBいっぱいに編集して… > 1層DVD-Rは4.3GB以下が安全圏です。

関連するQ&A

  • DVD編集で劣化を最小限にしたい

     PCはNECのMJ26RAZ76(WinXP-Pro-SP3)です。  DVDレコは、シャープのHR500(アナログ)です。  テレビもアナログです。なお、ひかりTVも契約しています。  で、テレビからDVDレコのHDDに録画したものをDVD-R(又は-RW)にダビングし、PCに取り込んで編集したいのですが、画質の劣化を最小限に抑えたいのです。  どのようなフリーソフト(編集ソフト)があるでしょうか。  ただし、編集は、部分カットと結合のみの機能があれば十分です。  なお、現在、avidemux2_qt4.exeを使用して編集していますが、出来上がりがmp4ファイルなんです。これって、元ファイル(VOBファイル)に比べ、少なからず劣化していますよね。

  • DVDの編集は?

    子供の運動会のDVDを借りてきたんですが、2枚ありました。 不要な部分をカットして1枚に再編集したいのですが、どんなソフトを使えばよいのでしょうか? 一応DVD Shrinkを使ってパソコンに取り込んだのですが、その後どうすればよいのやら・・・IFO?VOB? さっぱりわかりません。 当方、Ulead DVD MovieWriter 4.0やCloneDVD2はインストールしてあります。 上記のソフトではできないのでしょうか?

  • MPEG1のファイルはUleadでDVD化できるのでしょうか

    WindowsXPのLaVieを使っています。 DVD作成ソフトとしてパソコン購入時からインストールされていたUlead DVD MovieWriter 3を使っています。 このソフトでMPEG1のファイルをDVD-Rに焼くことはできるのでしょうか。 また、仮に焼くことができたとしてもWMPで再生できるのでしょうか。 上手く再生できるのなら画像や音声の劣化は問いません。 Ulead DVD MovieWriter 3を起動してファイルを開いたときには上手く再生できませんでした。 MPEG2のものはUlead DVD MovieWriter 3上で再生できます。 わかるかた、答えていただければ幸いです。

  • Ulead DVD MovieWriter 3でwmvに変換できない

    こんばんは NECのパソコンを使っています smartvisionで録画したテレビ番組をMovieWriter 3で 編集してDVDに焼いていたのですが、最近テレビ録画の量が増えてしまい 録画可能時間が少なくなりました。 そこで、「一度見たけど取っておきたい。でもDVDにするほどでもない」テレビ番組を wmv形式にしようと思いました(wmvはファイル要領が小さくなるけど画像の劣化が少ないと聞いたので) でもMovieWriter 3でwmv形式に変換しようとして、カスタマイズ→保存をしてもなんのメッセージもなく作業画面に戻ってしまいます。 mpgに変換するときはファイル名のあとに「.mpg]をつければちゃんと変換されていたのにうまくいきません。どうすればいいのでしょうか?教えてください

  • DVD編集したい!

    子供の成長記録として 動画を編集し DVDにして テレビで鑑賞したいと考えています。 SANYO「Xacti」で 撮った 1・2分ぐらいのものばかりの動画をつなげて?1枚のDVDにしたいんですが、添付ソフト「Ulead DVD MovieWriter 3 SE」を使用してみたところ 一つ一つがバラバラで とても見にくいものになってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • DVDに書き込めない

    初めて質問します。 私はUlead DVD MovieWriter 3で、録画したものを編集してDVDに書き込んでいたのですが、 最近久しぶりにその作業を行ったところ、「ディスクスペースが十分ではありません」と言う画面が出て書き込むことが出来ませんでした。 DVDディスクは新品のものを使いましたし、書き込む内容もディスクの容量より少ないです。 これはいったいどういうことでしょう?

  • Ulead DVD MovieWriterで編集すると作業が進まず書き込めません。

    Ulead DVD MovieWriterでDVDを作成しようとして、要らない部分をカットしてDVDに書き込もうとすると「レンダーに時間が掛かります」と出たあと、24時間ほど置いておいても作業が1%も進行しません。 どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、全く何も編集せずに、録画したそのままでの書き込みはすんなりと作成でき、5分ほどでできあがります。「レンダーに時間が~」も出ません。 必要なDVD、ハードディスク用量も十分に足りています。

  • DVD-R (Video)の編集が簡単なソフトを探しています。

    DVD-Rに録画した番組の再編集をしたいのですが、 うちのレコーダー(PSX)はDVD-RからHDDに戻すことができませんので パソコンで編集したいのですが、いいソフトはないでしょうか? 希望する編集は、複数枚のDVD-Rから気に入った部分を抜き出して、 新しく一枚のDVD-Rを作るといった感じです。 可能なら、バラバラの映像を繋げたりできるといいです。 ファイルをいじる操作は難しくてできません。 DVD Shrinkを使ってみましたが、希望の範囲で抜き取る作業ができませんでした。 PSXの編集程度の簡単さ(画像を見ながら、不要な部分をカットしたりチャプタを入れたりする)がいいです。 なるべく価格の高くないもの(フリーソフトだとありがたい)で探しています。 WinXP、普段の書き込みはNeroを使ってます。

  • WMVのビデオデータをDVDへ

    WMVのビデオデータがPC内のHDDにあります。 DVDのディスクに焼きたいのですが、何を使えば 焼けますか? PC内に有るのは、  Ulead DVD MovieWriter 5 、Windows Media Player    Windows ムービー メーカー、InterVideo WinDVD  DVD Shrink 3.2、 DVDFab 6  DVD Decrypter    思いあたるのはこんなところです。  PCに詳しい方、分かりますか?  よろしくお願いします。

  • DVDコンポで音が出ない!

    PCでテレビ録画したものをDVDにやき、DVDをDVDコンポで見ると映像は映るのですが音が出ません。どなたかアドバイスお願いします。 使っているのは Ulead DVD MovieWriter 3 DVD-R です。 DVD初心者なのでお手柔らかにお願いします。