• ベストアンサー

アメリカの海軍と海兵隊

boomer88の回答

  • boomer88
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.6

 繰り返しになりますが、海兵隊は海軍の所属です。

phantomopera
質問者

補足

どうもありがとうございます。 No.1さんへの補足で質問させていただいたのですが、第七艦隊の「戦時には6万の水兵と海兵を動員する能力をもつ。」の海兵は海兵隊と取っていいのですか。 どうかよろしくおい願いします。

関連するQ&A

  • 旧日本海軍・タワラの戦いについて

    旧日本海軍・タワラの戦いについて 戦死した祖父の足跡を調べています。 著名人というわけではないので、当時の所属から、どういう事をして、どういう風に 亡くなったのかだけでも知りたいと思っております。 現時点でわかった事柄より、以下の組織や当時の状況について詳しい資料やHP等を ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 昭和7年  横須賀海兵団に入団(これは3年間の兵役だと思われます) 昭和16年 充員召集により横須賀海兵団に入団 昭和17年 横須賀鎮守府第6特別陸戦隊付 昭和18年 第3特別根拠地隊付 昭和18年 戦死(ギルバート諸島) 所属等より、亡くなったのは【タワラの戦い】かと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • 戦闘機や航空基地 : どうして陸軍と海軍でバラバラだった?

    先の大戦における歴史書を読んで気がついたのですが、当時の陸軍と海軍では、それぞれ独自の戦闘機を保有したり、各地に専用の航空基地を構えていましたよね? 調べると、たとえば有名なゼロ戦や紫電改は海軍、隼や飛燕は陸軍の所属になっていました。 シロウトなので教えて頂きたいのですが、もし海軍所属の戦闘機が空母艦載を目的とするなら、折畳み式主翼にするとかの特徴があるかなと思うのですが、海軍所属の全ての戦闘機はそうなっていますか? それと海軍が各地に航空基地を構えたのにはどんな理由があったのでしょうか? 陸軍がまとめて防空の構えをすれば事足りるように感じたのですが ・・・ それと、海軍と陸軍でどうして戦闘機の機種を統一しなかったのでしょうか?  もちろん、戦闘内容が違うので両軍が求める性能を統一するのは難しいのは理解できるのですが、すごく不経済だし合理的ではないように思いました。 たとえばゼロ戦を陸軍も使用するとか、逆に隼を海軍も使用するとか出来なかったのでしょうか? 歴史書を読んでいて、ふと感じたので質問させて頂きました。

  • 横須賀基地についてお願いいたします。

    航空母艦や潜水艦などが見たいのですが米軍の横須賀基地に行けばいつでも艦内など見学できるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 航空母艦

    軍の航空母艦という船があると思います。 たくさんの飛行機を母艦より離着陸させる大きい船...と解釈していますが・・。 これは,空軍の持ち物でしょうか?海軍のもちものでしょうか? ここに所属するパイロットは空軍ですか?海軍ですか? 母艦を操縦している人は,海軍ですか?

  • 在日米軍再編問題で・・

    再編案のひとつに米海軍厚木基地から米海兵隊岩国基地へ、空母艦戴機57機の移転があげられていますがこれは、どういう意味があるのでしょうか? 軍事強化ですか・・効率よく配備ですか?よくわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 基地の妨害電波?

    横須賀基地周辺で、携帯電話でのワンセグ受信が一切出来ません。 基地から何か電波が出ているとも聞いたことがあります。 検索すると「米軍基地を離着陸する航空機による地上デジタル放送の電波障害」があるらしく、地デジ放送が一時停止する事があるらしいとありましたが そもそも海軍なので航空機なんてほとんど飛んでいないし 一時停止どころか、全く受信できないのです。 何故だか知ってる方いましたらお願いします。

  • 米軍基地向けのテレビ放送を見る方法

    最近知ったのですが、米軍基地に近いところに住んでいると、基地家族向けのテレビ(AFN)が受信できることがあるそうです。日本では見られない米国のドラマなどが見られるのなら、ぜひ私も試してみたいのですが、周波数、基地からの距離、アンテナの方向など、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。 ちなみに、私は横浜市の南部に住んでおり、最寄の基地は横須賀基地です。 あと、気になるのが「違法性」なんですが、AFNラジオが聞けるのなら、テレビもOKですよ……ね?

  • 海軍の飛行部隊、空軍の飛行部隊

    軍隊において海軍にも航空機部隊があり、当然空軍にもありますが所属部以外に、大きな違いはあるのでしょうか? ちなみに一般的にどちらが優秀とか、優位性があるとかあるのでしょうか?

  • 第二次世界大戦下 戦歴 履歴表について

    旧日本海軍所属の兵の履歴表についてご存知の方がいたら教えてください。 祖父が戦死しております。その履歴を調べようと厚労省に問い合わせたところ戦没原簿の写し 及び簡単な履歴をまとめた書類を送っていただきました。 しかし、実際にどのような服務についていたか等の細かな記載はなく、年ごとの役職と 所属海兵団・鎮守府、及び戦没地に関する履歴のみでした。 海兵団の3年間所属しておりましたのでその際におそらくどこかの戦地に赴いたり軍艦に 乗務していると思われますが一切記載がありません。 どうやら戦没者に対してはその遺族に細かな履歴が死後海軍より送られていたようなのですが 我が家には残っておりません。 細かな履歴について今となって調べる事は難しいのでしょうか? 何らかの控えが残っている可能性はないのでしょうか? 所属は横須賀海兵団でした。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 航空ショーについて

    4月に米海軍厚木基地と米海軍横須賀基地で日米親善さくら祭が開催されますが戦闘機の展示飛行とか軍用機は飛行するのですか、それとも戦闘機の地上展示しかないのですか、まだ行ったことがないので行ったことがある人、航空ショーに詳しい人教えてください、お願いします。