• ベストアンサー

NHKに転職したいのですが、その後は?

somethinelの回答

回答No.4

あなたのようないい加減な人が採用試験を受けるから、NHKっておかしくなるんですね。よくわかりました。 NHKって最近どんどんひどくなっているのに、さらにひどくする気ですか?あなたに国家予算や、国民の受信料を預けたり、給料として受け取ってほしくありません。『歴史番組の制作』か『自然番組の制作』って、「か」って何ですか? 歴史なら歴史、自然なら自然って、どちらかの学者並の知識と経歴があるなら言ってください。国民をバカにするな。NHKのスタッフだって、番組に反映できる内容の100倍以上の知識を持っている。 当然何千冊の本を読み、何百回も観察研究を重ねているんだろうな? 例えば、サイクス=ピコ協約のあったのは何年ですか?その協約によって世界はどう動いたか? 例えば、飛鳥奈良時代、子どもに「まり」っていう名前をどうしてつけたか? 例えばメートルの語源は何で、いつ、どうして、何を規準として制定されたか? 例えばウイルス進化論とはどんなもので誰が提唱してるのか? 例えばDDIやAZTの日本での正式名称は何で何に使用されていましたか? もちろん、これらの質問に何も調べないで直ちに正解を答えられますよね。 自分には自信があります。 高校時代世界史では河合塾の模試で全国一位を取りました。でも、自分は歴史が専門じゃあありません。違う職業に就いています。そんな自分が、NHKの番組スタッフの知識の何万分の1しか持ち合わせていないと、自信を持って言います。 現在社会福祉士の専門学校に通っているなら、どうしてまっすぐにそちらに進もうとしない。専門学校の講師・先生をバカにしているのか。 3年ほどという意見もありましたが、とんでもない。 あなたに、二、三十年に渡る下働きができるものでしょうか?

関連するQ&A

  • NHKへ転職したいのですが

     私は、現在27歳で、来たる10月で28歳になる者です。  相談の内容ですが、昨年度私はNHKの試験を受けました。 しかし、書類審査で落ちました。 今年、最後のチャンスに賭けたいと思っています。 しかし今現在、来年度のNHK試験を受験しても、本当に合格のチャンスがあるものなのかどうかと悩んでいます。 それは、私の『経歴』が、試験を受ける以前に問題になるのではないかと思っているからです。  私の今までの経歴(職歴)を述べますと、23歳で大学を卒業後、1年間公務員専門学校に行き、平成13年度に一旦『海上保安庁』に入りました。 しかし、そこは1週間で辞めるはめとなってしまい、その後、また1年間の勉強を経て、平成15年4月に郵便局に就職しました。 しかし、2年経つうちに『NHKに就職したい!』という気持ちが非常に強くなってきたので、このまま悶々とした日々を過ごすよりかはと思い、3年勤めた郵便局を退職しました。 現在は、自宅で勉強するとともに、何か『特殊資格』を持っていた方がNHK(特にNHK教育)への就職に有利に働くのではないかという考えから、『社会福祉士(福祉の相談業務の国家資格)』が取れる夜間の専門学校に通っています。 これが現在までの私の経歴です。 果たして、このような複雑な経歴を持つ私に、本当にNHK合格のチャンスなどありうるのでしょうか?  また、私のような『転職組』がNHKに就職しようとした場合、NHKはどういった『経験』や『資格』を持った転職組なら採用するのでしょう? 海外留学や海外旅行の経験、語学のTOEICテストの高得点のほかに、持っておくと特に有利に働く資格・経験があるのでしょうか? この文を読んでおられる方の中に、NHKの職員の方やマスコミ関係の方がおられましたら、どうかご返答いただけないでしょうか? お願いします。

  • nhkスペシャル、その時歴史が動いた、等nhkの番組を後日を見たいと思

    nhkスペシャル、その時歴史が動いた、等nhkの番組を後日を見たいと思っても、nhkオンデマンドという会社のdvd等を買わなければなりません。私たちはnhkに受信料を払ってるのに、納得いきません。これらの番組は、そんなに制作費もかかっていないと思いますのになぜなんでしょう。ユーチュブで無料で流せないのでしょうか。皆さんどうおもわれますか。著作権があるのでしょうか。nhkの度量をみせてほしいものです。

  • NHKに就職するには

    私は将来NHKに就職しディレクターになりたいと思っています。 NHKに就職するなら東京大学などの難関大学を受けたほうがよいと聞きますが、 東京大学や京都大学は私にとって難しいので、名古屋大学を目指しています。 文学部か情報文化学部の社会システム情報学科を受験しようと思いますが、 どちらのほうがいいというのはありますか? また、ディレクターになるために特に勉強したほうがよい科目などはありますか?

  • NHK スタッフの待遇は?

     現在、番組制作会社のディレクターとして所属しているものです。27歳女性です。今、転職を考えていますが、基本的に引き続き、報道のニュース番組などをしたいと考えています。やりがいはありましたが、激務、下請け、薄給という立場から将来に不安を感じています。ただ、局員としての就職は今からでは難しいとわかっています。 今回、NHKに番組制作の契約スタッフ枠というものがあると聞きました。また契約期間3年というものあるみたいですが、給与などはわかりません。もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。

  • NHK学園

    NHK学園に来年の4月の入学を希望している者です。 そこでお聞きしたいのですが、卒業と同時に介護福祉士の受験資格を取れるのはHPで分かりましたが、そのHPの記載の内に 「NHK学園専攻科修了生は一般系短大卒とみなされ9号が適用になります。」と記載がありました。 と言うことは、卒業後は大学3年次に編入も可能と言う事でしょうか? 学園に聴けば言い話なんですが、知っている人がいてるなら教えていただけますでしょうか。 将来的には、社会福祉士も取りたいと希望しています。

  • 40歳女性 転職活動に関する質問です。

    現在夫婦二人だけの生活(子なし)です。 現在転職活動中です。 下記の経歴と持つのですがなかなか再就職できませんどうしたら良いでしょか? まず 給食会社で4年働き    社会福祉法人系で約3年    その後専門学校(違うジャンル)に1年通う    社会福祉法人系で1年半働き、結婚を機に退職    その後また別の社会福祉法人系で2年半働き、実母の介護より退職    先に書いた、一般の会社に半年後に就職し5か月働きました。    また社会福祉法人系で再就職したいのですが、40歳でしかも    働いてきたスパンが短いのでそこも指摘を面接でされたりして悩んでます。    経歴を誤魔化すとどうなるでしょうか?     社会福祉法人系は経歴加算を働いた年月加算をするので、経歴を誤魔化すことなど    もってのほかだと思うのですが、どうすればいいか悩んでます。        

  • TVプロデューサーになるのに有利な大学、学部

    将来的にはNHKの番組制作者(プロデューサーやディレクター)になりたいと思っている者です。 例の番組制作費詐取事件などで騒がれてはいますが、NHKの番組は大好きです。 特にドキュメンタリーや情報番組、バラエティーなどが好きです。 テレビはNHKばかり見てます。ああいうのを作る人になるのが夢なんです。 そこで質問なのですが、テレビ局(特にNHK)の番組制作に携わるのに(同じぐらいのランクの他大学、他学部と比べて)特に有利だったり、実績がある大学・学部などというのはあるのでしょうか。 とても悩んでいます。どなたかご回答お願いします。 今は一応国公立にも対応できるように勉強しています。 学力は…、平均よりやや上ぐらいです。

  • 番組制作会社などに詳しい人に質問です!

    僕は大学受験生です。 僕は将来ディレクターを目指しています。 制作会社に就職しようと思ってます。専門学校か4年生大学どっちに行こうか迷ってます。 専門学校行ってに制作会社に就職するのと、4年生大学に行って制作会社に就職するのはどっちがいいと思いますか?またどっちの方が大きい制作会社に入れますか? ぜひ意見を聞かせてください!!

  • 社会福祉士受験資格

    社会福祉士受験資格に2年以上の専門課程卒業者とあります。 社会福祉士を受験するには専門課程や学科などは関係あるのですか? 僕の場合、2年間の専門学校を卒業し、専門士を頂きました。(教育・社会福祉課程) それとも、僕の場合は受験資格はないのでしょうか? 質問の答え、よろしくお願いします。

  • 精神福祉士

    はじめまして。 精神福祉士の資格を取りたいと思っているのですが、その受験資格として社会福祉士の資格がいると聞きました。 社会福祉士の受験資格として専門学校に行かないと行けないとも…。 私は一般の高校しか出ておらず、専門知識はありません。 勉強しながらでも働かなくては行けないので通学は難しいです。 それでも精神福祉士までの道はありますか?