• ベストアンサー

履歴書と面接時された質問

yamatodamashiの回答

回答No.2

転職活動ご苦労様です。会社での面接担当者はその会社の顔です。先方の言い方とか態度でこちらに合わないと感じたら仮に採用されても続かないと思いますから、気分を一新して別の会社を探しましょう。貴殿は、まだ面接の時点で先方の荒い一部分が見えただけましです。私は、入社して分かりました。ハローワークの求人は、会社側は無料ですよね。その分、変わった会社も多く、まともな会社に巡りあう事は難しいかな。これは、ハローワークが求職者の味方なので、会社側に労働法に応じた求人票を作成させるのです。今の中小企業は、労働法通りの会社って少ないです。会社側がお金を掛けて募集する媒体は、大手が多く、求人内容も誤差が少ないのですが、その分、応募者も多いですね。でも、めけずに面接に行きましょう。色んな会社があります。仕事内容の簡単そうな会社、難しいそうな会社。でも、会社訪問が出来る時は「今」なのです。色んな業界を面接に行きましょう。その中できっと貴殿に合う会社があります。そしてネタが無くなったら、自分のしたい仕事に合う資格の取得に挑戦しましょう。履歴書は、誤魔化さず、正直に。良い会社に巡り合え、そんな時に限って履歴詐称で解雇されたりするものです。

rose-mimin
質問者

お礼

ありがとうございます。正直めげてました。 頑張って探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 履歴書偽り・雇用保険番号について

    初めての質問ですがよろしくお願いします。転職活動をしており、ほぼ内定をいただいた企業様があるのですが、やってはいけないとは思いつつ履歴書を偽ってしまいました。7年間勤務した前職を3月31日付けで退職し4月1日から現在も勤務している会社があるのですが、前職を4月末で退職して今現在も無職という事で履歴書を提出してしまいました。現職を職歴として残したくなかったのでこのような事をしてしまいました。5~6ヶ月の勤務で退職というのは転職活動で不利になると思いまして・・・。履歴書については職安の方に相談したのですが、短期間の職歴は履歴書に書いても書かなくても法律上触れる問題でもないし個人判断に任せるといったような曖昧な回答でした。今後、内定をいただいている企業様に雇用保険番号や年金手帳を提出する事になると思うのですが、職歴を偽った事は分かってしまいますか?前々職(7年勤務した会社)の雇用保険番号を提出するというのは無理でしょうか?それとも正直に内定をいただいた企業様に話すべきでしょうか?変な質問かとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 職歴と雇用保険について質問です。

    苦労した転職活動の末、内定をいただきました。 ところが応募の際、前々職での在籍期間を半年くらい 長く偽って書いてしまいました。。 前職では正社員でしたが、勤務期間半年未満で 雇用保険被保険者証をもらっていません。 前職の会社では離職票は、「半年以上勤務していないから出せない」と言われました。つまり、雇用保険に入っていないということになりますよね。 つまり内定先の会社に書類を提出する際は 前々職の雇用保険被保険者証を出すのでしょうか。 履歴書には前々職の退職月を1ヶ月長く書いてしまっています。これでばれてしまうのかと思うと正しく書いても採用されたかもしれないのに、今更自分のしたことを後悔しています。

  • 転職回数が2回の場合、2社とも面接時に詳しく話すべきでしょうか?

    転職回数が2回あり今度面接があるのですが、 例えば自己紹介などのときに、 「前々職では~年、前職では~年~として業務に従事し....」 といった感じで説明で切り出してよろしいのでしょうか。 それと前々職の退職理由なども説明すべきですか?

  • 転職時の職務経歴書について。

    現在転職活動中です。 前職は5年、前々職は3年ですが、この前々職に始めはアルバイトで入って一度退職し他社に2ヶ月勤めた後に正社員として戻っているんですが、この場合2ヶ月で退職した会社は職務経歴書にはどのように書けばよいでしょうか? ◯年~◯年 (3年) 株式会社△ ◯年~◯年 (5年) 株式会社▲ って、2ヶ月を書かないのはまずいですか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の退職日について

    先日、転職活動をして内定をいただきました。 前々職の退職月を履歴書に書いたのですが、はっきりとした退職日を 覚えておらず大体このあたりだったと思って記入してしまいました。 会社名などは偽りは書いていないのですが、これで内定取り消しされてしまったらと考えると不安でなりません。 どうぞアドバイス、回答お願いいたします。

  • 転職自己PR

    転職での自己PRは 前職のことを書いた方がよいのでしょうか?面接の企業が前々職 と同じ職種なので、アピールできることも多くあります。 前職 3年勤務 前々職 3年半勤務 よろしくお願いします。

  • 面接時の退職理由について

    現在転職活動中なのですが前職の退職理由をどう答えるか迷っています。 以前医療助手として個人クリニックに勤務(1年9ヶ月)していましたが人間関係が原因で退職しました。ここでは治療の準備やカルテの作成を行っていました(レセプト業務は未経験)。退職後は少しゆっくりしたいという気持ちがあったので、すぐに転職活動せずに職業訓練校に通い医療事務の資格を取得しました。 今回面接を受けるのは個人クリニックで医療事務の仕事です。退職理由を正直に人間関係と答えるのはマイナスイメージしかないので、人間関係ということには触れず前職で医療助手として仕事をするうちに医療事務に興味を持ち退職し勉強し資格を取得したというように答えようかと考えているのですがいかがでしょうか?どのように答えるのが適切が分からなくなってきたのでアドバイスお願いします。

  • 転職活動の面接とは?

    ご質問します。 できれば、人事担当者・総務課担当者に回答お願いします。 それに加え、再就職活動に苦戦し長期失業した方に回答お願いします。 現在、5月より再就職活動をしております。不動産管理の仕事に従事しておりました。 長年継続して勤務できない環境のため、退職し転職活動をしています。 しかし、年齢が38歳というのもあり、不動産業界・住宅業界不景気でなかなか内定がありません。 面接の中で、疑問に思うのですが、前職のやめた理由や前職の給料や新たな給料条件交渉 など、どのように回答すればいいのでしょうか?また、聞きたいのでしょうか? アドバイスお願いします。 それに加え、前職の会社・前前職の会社に電話ヒアリングして退職時期や勤務態度などヒアリング するのでしょうか?特に、人事担当者・総務課担当者に回答お願いします。 お時間あるとき、アドバイスお願いします。

  • 履歴書に現職だけでなく、前職も記入するか?

    質問を見て頂きありがとうございます。 現在、転職活動中なのですが、 履歴書には現職だけでなく、 前職についても、書いていったほうが いいのでしょうか? 実際、前職のほうが良い仕事をしています。 勤務期間は前職は2年、現職は半年です。 やはりウエイトは現職でしょうか? それは実際の面接でも同じですか? 経験談や業界の方の意見を伺いたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 面接時の給料交渉について

    現在転職活動中の30代女子です。 面接時の給料交渉について相談いたします。 とある会社の1次面接が通り、今週、2次面接(最終面接)があります。 実は、1次面接時に面接官から「給料の希望額は?」と質問され、 「前職の給料があまりにも低かったので、それ以上いただければいいです。 だいたい手取りで月20万あれば・・・」 と、あまり考えずに答えてしまいました。 (なんてバカなことを言ったのかと後悔してます・・・) その後考えを改め、私の経験、年齢からすると (即戦力となるキャリアを備えている、同業種からの転職など) 月30万円はいただきたいと思うようになりました。 そこで、二次面接時に「やはり30万円はいただきたい」 と給料交渉をしたいのですが、 無謀でしょうか? 印象を悪くして、不採用ということもあるでしょうか。 (前職の年収など伝えてしまっているので、 もうすでに足元見られていますよね・・・。) ご意見よろしくお願いいたします。