• ベストアンサー

液晶モニターの購入について

まったくの素人なので教えてください。 現在はCRTディスプレイを使用しています。 今度、液晶モニターに買換をしたいのですが、 接続設定など難しい事はしないといけないのでしょうか? 配線コードをつなげるだけでいいのでしょうか? アナノグ、デジタル入力とカタログに記載があるのですが、 これはパソコン本体によって選ぶようになっているのでしょうか? 現在、IBMのデスクトップパソコンを使用しています。 宜しくお願いいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa0323
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

三菱のをこの前買いました。 何も考えずにコードをつなぐだけで、なにやら表示され、横幅とかのズレなども自動的に設定されました。 便利になったものだなぁと思いました。 CRTがつないでいるのなら、特に何も気にする必要はないと思いますが、パソコンの型番を控えておいてお店で聞いたりするとよいかもですね。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt196v/index.htm
eito12
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

元・プロです。 お持ちのPCにアナログRGB出力があれば、それでつなげばOKです。特に設定も要りません。 (今お使いのCRTも、ひょってして、それになってますか?) デジタルのほうが高画質であるという先入観を持ち、アナログ接続を批判する人は沢山居ますが、私の経験上、18型までは確実にアナログRGBでも、ちゃんと手動で調節すればOK, 20型以上でも私の少ない経験上、アナログRGBでOKです。 第一、デジタルだとトラブルが発生する可能性があります。(現に、ここのサイトで、デジタル接続でトラブった人からの質問を何度か見かけました。アナログ接続でトラブったという話は、この10年、一度も聞いたことがありません。) ちなみに、 「手動で調節」というのは、位相調整です。 白地に黒のテキストがある画面(ここのサイトみたいな画面)を表示させた状態で、OSDメニューを起動し、位相調節の項目で、文字のにじみが最も少なく、文字が細く見えるポイントに合わせれば、はい、完了! ところで、 液晶は3万もするから高価な買い物であるという指摘についてですが、 CRTの単品売りは、新品だとほとんど市場に出回っておらず、おそらく通常の店だと売ってません。 中古で買えば、CRTの寿命はせいぜい5年なので、余命は1~2年?でしょうか。つまり、安物買いの銭失いになってしまう可能性さえあります。 よく液晶の寿命の指標として引き合いに出される 「バックライトの寿命=数万時間(≒数年)」 というのは、バックライトの輝度が半減するまでの時間です。 私なんぞ、2~3年前に買った液晶を、現在、明るさ設定35%!!!で使っています。それでちょうどよいんです。 (DVD鑑賞とかでなく、PCでの作業が目的であれば、輝度は実は180カンデラ/平方メートルもあれば十分なので、いまどきの、輝度が300だの400だのある機種を買ったところで、その初期設定のまま使ってしまうと目が疲れます。) なお、画面サイズについてですが、 CRT(ブラウン管)のインチ数は、昔から、画面端の非表示領域を寸法に含めるという、不可思議な習慣があり、これにより、同じインチ数の液晶よりも、ブラウン管2インチほど小さい画面です。 つまり、 液晶の17型=CRTの19型 ぐらいです。 (ただし、インチ数というのは、対角線の長さです。今売られている液晶の17型、19型は、4:3画面ではなく、1280x1024 の5:4画面ですから、相似ではないですが。)

eito12
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>配線コードをつなげるだけでいいのでしょうか? 基本的にはそうです。 後は、画面のプロパティで解像度やリフレッシュレートを設定して下さい。 ただし、今使用しているCRTの解像度と、新しいモニターの解像度が異なる場合には、そのまま接続を変えると解像度やリフレッシュレートが合わずに表示出来ない場合があるので、交換前に一旦640*480に変更してから、交換し、再設定したほうがいいでしょう。 >アナノグ、デジタル入力とカタログに記載があるのですが、 お使いのPCのビデオカードの出力に対応したモノを選んで下さい。 アナログRGBしかないPCには、DVI-D入力のモニターは接続できませんので。 参考: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/connectivity.htm http://www.at-mac.com/used-display/connecter/wani_connecter.html

eito12
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

接続は、今つながっているCRTのコネクタをPC本体から外して、そこに液晶ディスプレイのケーブルを接続するだけです。 但し、PC本体の側のコネクタ形状と、液晶ディスプレイ側のコネクタ形状が違うと変換コネクタを別途購入しなければならないので、念のために購入前に確認をしください。 その際の質問方法は、PC本体の型番を調べておいて、購入しようとしている液晶ディスプレイのメーカー名と型番を明記した上で、このサイトで質問してくれれば詳しい方が調べてくれると思います。

eito12
質問者

お礼

有難うございました。また質問させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

接続などは簡単に出来る筈です。 液晶ディスプレイはCRTと比べると高値です。 17インチで安くても三万前後します。 機能性を追及するともっとかかります。 安い買い物ではないのでサイトなどを参考にしよく吟味してから買うようにしましょう。

eito12
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CRTのモニターを使い続けデスクトップ型PCを購入

    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-03183AB の製品仕様に記載されている、IBM ThinkCentreの「8183-64J」を使用しています。 このパソコンに、CRTのモニターを接続しています。 デスクトップ型のパソコンと、CRTのモニターの内、 デスクトップ型のパソコンだけを買い換え、CRTのモニターは使い続けたいと思っています。 現在使用中の「8183-64J」の「製品仕様」の「その他インター フェースポート」の欄には、 「ディスプレイ:アナログ×1(RGBミニD-SUB 15ピン、メス)」 と記載されています。 たぶんこれが、デスクトップ型パソコンとCRTのモニターとを接続する差し込み口の名称だとおもいます。 デスクトップ型パソコンを買い換えるときには、 「インター フェースポート」が、「アナログ×1(RGBミニD-SUB 15ピン、メス)」でなくてはならないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • このPC本体にこの液晶モニタは使えますか?

    現在、本体は富士通FMV DESKUROWER CE207CでこのPCに付属していたCRTモニタを使用しています。 液晶モニタに買い替えを検討しているのですが、 自分なりに探した結果、IODATAのLCD-TV194CWRが気に入りました。。。。しかしながら、この液晶モニタは私の使っているPCでも使用可能なのでしょうか? PC関係には全く無知なのでどなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 液晶モニターの購入について

    7年くらい前に購入しましたNECのVL1000N/87Dですが、CRTディスプレイ(17インチ)を液晶の19インチ位の物と入れ替えようと思いましたが、お勧めのものがありましたらお教えください。(パソコン本体を買い換える時にも使えるもの)宜しくお願いします。

  • 液晶モニタの購入を考えています

    現在PC本体が2台あり、液晶モニタが1台なのでモニタの購入を考えております。 現在あるモニタがUXGA(1600*1200)でDVI、アナログ両方のコネクタを持っており PC本体は2台ともデジタル、アナログ出力を備えております。(カード:RADEON9600、matroxP650) そこでPC本体をそれぞれのモニタに繋げて、状況にあわせて片方のモニタで使いたいと考えました。(部屋の少し離れた場所に設置する為、状況にあわせて片方ずつ使いたい)      PC1───>モニタ1<───PC2     └─>モニタ2<─┘ そこで質問ですが 1、このような使い方は可能でしょうか? 2、解像度がSXGA(1280*1024)のモニタの購入を検討しているのですが、上記接続をしていた場合、PCデスクトップ画面がUXGAになったりSXGAになったりするのでしょうか?(デスクトップにファイルがいっぱいあるので頻繁に解像度が変わられると困るので) 3、PC2台・モニタ2台同時に使用することは可能?

  • 液晶モニタの買い方

    お世話になります。 液晶モニタが欲しいのですが、オークションで探していたら、本体の専用モニタというのがいくつもありました。(富士通などのパソコンメーカー品) 自分のパソコンはエプソンのタワー型です。モニタの接続は1箇所だけです。 普通のCRTモニタと同じ差し込み口で使える液晶モニタはどこのメーカーを選べば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 液晶モニターの購入で迷っています。

    液晶モニターの購入で迷っています。 お世話になります。 現在17インチCRTモニターを使っていますが、 そろそろ買い換え時と考えています。 先日別質問で頂いた回答から現物を見た方がよいと思い見て回ってきましたが やはり良さそうな物は展示品が少なく、 三菱のIPSモニタが一番お手頃のようです。 ただ、 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx_s/index.html 上記のグレアパネルの物が今月中のセールで3万ちょっと。 同じスペックでノングレアの http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/index.html こちらはセール対象外で4万と、1万ほどの差があります。 よくグレアパネルは目が疲れやすいと聞きますが、 今までグレアのモニターを長時間使ったことがないので分かりません。 利用用途は、自宅に帰ってからの持ち帰り仕事(ワープロなど)と同時に DVD鑑賞を同じモニタの隅っこで行うことが主です。 あとたまにですが、写真の編集も少しします。 また、今すぐではないですが、TVをデジタルに変えたら 今のブラウン管TVに使っているREGZAのデジタルチューナーを こちらにつけてTV視聴もしようとも考えています。 (もっぱら録画がメインになると思いますが) PCデスクでの使用ではないので、TN液晶では視野角はやはり現物を見ると (昔に比べるとよい物の)辛いです。 前置きが長くなりましたが、 安いグレアか、1万だかでもノングレアかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。 なお、まだCRTが映らなくなったわけではないので、もう少し待ってみるというのも 選択肢としてはありですが・・・。 内心誰かがポンと背中を押してくれることを待っている気がします。

  • 主に液晶モニターについて

    現在、PC用のモニターとして17インチCRTを使っています。で、以下複数の質問なんですが、 (1)たまにちらつき、ぐらつきがひどくなることがある。これは寿命のサインか。 (2)寿命だとして、中古ショップにもっていけばたとえ1000円でも買い取ってくれるか。 (3)細かい文字を長時間見るような用途において、CRTよりも液晶の方がいいか。 *CRTでは長時間だと気分が悪くなる事があります。 (4)液晶モニターの場合、デジタルとアナログの差はどれほどか。 (5)液晶の方がいいとして、お薦めは? 【条件】 ・17インチ、またはCRTの17インチに近いサイズ ・店頭に並んでいる液晶モニターのうち、画質で半分に分けたら少なくとも上位に分類される程度のクオリティ ・できれば4万円以内 どれか一つでもいいので、回答・アドバイスをお願いします。

  • 液晶モニタの電源に関して

    友人に余っていた液晶モニタをあげることにしたのですが、気付いたら電源ケーブルがありませんでした。 現在友人はCRTモニタを使用しています。 液晶モニタの電源ケーブルってCRTモニタの電源ケーブルで代用できたりするのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイは、安いCRTモニタよりも画像がよくない気がするんですが?

    windowsのパソコンを購入して、約8年くらいずっと同じCRTモニタを使っています。富士通のものですが、セットで購入したものなのd、多分単体でも安いものです。 会社では最新式の液晶ディスプレイを使い始めたのですが、CRTモニタの方が綺麗に移る気がします。液晶ディスプレイは、何だか粗い感じがするんです。 別に、デザイン関係の仕事をしているわけでもありませんが、やっぱり少しでも綺麗に写る気がするほうがいいです。 CRTモニタが場所をとって困るので、自宅も液晶ディスプレイにしようかと迷っているのですが、やっぱり液晶の方が写りは悪くなってしまうんでしょうか。 当然、お金をかければそれなりになるのかもしれませんが、同等の金額のものだったら、CRTモニタに軍配が上がるんでしょうか?

  • 液晶モニターに電源が入らない

    デスクトップPCで、SHARP LLT1512Wという液晶モニターを使用していました。PCの置き場を変える為、モニターの配線を一旦本体から外して、改めて接続しようとしたところ、モニターに電源が入らなくなってしまいました。PC本体に、別のモニターを繋げたところ、問題なく映ります。ACアダプターの故障かと思い、買い換えましたが、それでも電源が入りません。何が問題なのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • MCF-J987DNを使用しています。ブラザー本体よりスキャン>OCRを選択しました。PCの選択として2種類が出てきましたが、保存されていません。
  • 使用しているPCが分からなかったため、両方試しましたが、保存されていません。
  • スキャンした画像はどこに保存されるのか教えてください。
回答を見る