• ベストアンサー

連休明けから正社員になります。

私は、連休明けから、新卒以来5年ぶりの正社員雇用で働く事が決まっています。職種は情報サービスです。 今から緊張しているのですが、雇用にあたって疑問点が幾つかあるので、ここで質問をさせて下さい。 1:新入社員としての心得はなんですか? 2:最初は右も左もわからない状態で、何を聞けば良いのかもわからない。どうすれば?(経験談) 3:わからない所を、聞ける人がいない場合は?(経験談) 特に(経験談)と書いた2と3を重点的に伺えれば・・・と思います。新卒で勤めた会社ではこれに苦労し、どうすればいいのかわかりませんでした。 2に関しては、新卒で勤めた会社では・・・ 先輩に聞く → 「自分で考えてくれ」 自分で考えてこなす(メモなどを参考に) → 間違いだった → 「何で聞かないの」 以上の2つのパターンが多く、どっちの行動を取ればいいのかわかりませんでした。 3に関しては、今まで苦い経験を幾つかして、逃げた事もありました。私が、社内でこなしていた仕事をわかる同僚がおらず、1人で参考書やネットに睨めっこしていたのですが、結局わからずじまいで・・・。 自分は社内に不要な人間じゃないか?と思い込んでしまう事も多々ありました。 ご意見、宜しくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。初めての職場でご苦労されたのですね。辛かったお気持ちわかります。以下、私の経験ですが、お役に立てれば幸いです。 >1:新入社員としての心得はなんですか? 笑顔、明るい挨拶、そしてほうれんそう(報告・連絡・相談)です。今はほうれんそうだね、とも言うそうです。だね、とは打診・根回しだそうです。 根回しは職場の空気がわからないうちは難しいけれど、その他はすぐ出来ますからね。何か頼まれ事をされてわからなかったら、素直に聞いてしまい、「自分で考えて」と言われたらめげずに自分なりの考えをまとめ「こうしたらいいかと思うのですが、確認させてください」と笑顔で明るく返していけば、あなたの姿を見た誰かがきっと救いの手をさしのべてくれるようになりますよ。 >2:最初は右も左もわからない状態で、何を聞けば良いのかもわからない。どうすれば? これが一番新入社員さんがつらいところだと思います。かといってぼーっとしてるのが一番印象悪い。 「何か私で出来ることありませんか?」と聞いてしまいましょう。最初から難題ふるのなら先輩の人間性の問題。大抵はやらなければならないけど手が回らない、資料をコピーしてホチキスしたり、お茶くみなど頼まれるかもしれませんが、それも新入社員のうちは仕方ない!と割り切って笑顔でテキパキやってしまいましょう。ベテランになっても意外と雑用からは逃れられないものですから。気づいて動けるようになれば、おのずと大事な仕事も任されるようになりますよ。 >3:わからない所を、聞ける人がいない場合は? 私も職場で数少ない専門職で誰にも聞けないことがありますが、専門誌をとって外部からの情報を入れるようにしたり、ネットを使ったり、同職種で外部の人ともつながりを持つようになって、今でも多少迷うことはあってもなんとかなるようになりました。 あとは上司にこまめに確認・許可をとるようにしました。部下の失敗は上司の責任にもなりますので、上司の専門外だとしてもこまめにほうれんそうしていきます。あなたが困っているのを見れば、担当部署に人を配置するとか研修に出させるとか権限を持つのも上司です。 とはいえ職場の規模や雰囲気によるかもしれませんが、上記1・2をコツコツ続けていれば助けてくれる人は必ず現れます。 最初のうちはキツイなと思うことはあっても、新人のうちはあなたの出方などを先輩方が観察してるものです。壁にぶつかったらどうでるか、根性があるか。辛くても笑顔で我慢してみてください。絶対溶け込める日が来ますよ。頑張って! 長文失礼しました。

noname#17655
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長文で丁寧なアドバイス、本当に感謝します。 いよいよ明日が初出社という事で緊張していましたが、 心が和みました。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#22364
noname#22364
回答No.5

こんにちは。 ◆1について。 基本は「笑顔」「挨拶をする」「メモをとる」でしょうか。 その他 ・誰でもいいので「先輩と仲良くなる」  ->仲良くなれれば質問もし易くなります。 ・言い訳、屁理屈を言わない。  ->ミスをしたらまず謝る。(そして対策を考える。次回から同じミスをしないようにする) 「だって~だから~」はタブーです。 ◆2について。 私も苦労しました^^; #2様の回答とかぶってしまいますが、聞き方を工夫すると良いと思います。 「○○はどうやるんですか?」ではなく「○○でいいですか?」と質問する。 「仕事を教えて貰う」のではなく、「仕事の手順の確認をする」イメージです。 3:経験がないのですいません。回答できません。 ・・・私も他の回答者様の意見を参考にしないとTT >自分は社内に不要な人間じゃないか? 不要な人間だったら採用されませんよ! 前向きにがんばりましょう!

noname#17655
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「仕事の手順の確認をする」ですか・・・なるほど。 採用された事実を自信にして、頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cookie09
  • ベストアンサー率44% (108/244)
回答No.4

(1)まずは、社員全員の名前を覚える。席次表を貰って、座席場所で覚えはじめ、いろいろな場面で「●●さん、実は…」というように、冒頭に相手の名前を入れて話しかける(口に出す)ことにより覚えていく。 (2)その人間関係を確認する。いろいろ親切な人はだれか。ぶつきらぽうだけと仕事ができる人は誰か、実権者は、お局さんは、足を引っ張る人、仕事はできないが権限があるので機嫌を損ねないように…という具合に。 (1)(2)とも、1ヶ月くらいかけて観察して、それから、徐々に自我を出して行っては如何でしょうか?

noname#17655
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早めに名前を覚え、呼びかけるのは大事ですね。 盲点でした。参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20120
noname#20120
回答No.2

> 先輩に聞く → 「自分で考えてくれ」 > 自分で考えてこなす(メモなどを参考に) → 間違いだった → 「何で聞かないの」 こういうのって難しいんですよね。 ただ言えることは先輩として、 聞いて欲しいことと聞いて貰いたくないことの2種類が多く存在するということです。 簡単な事は聞かずに考える。 反面、難しいだろうことはアドバイスを求めて欲しい。 そういうことだと思います。 特に会社の組織体系がしっかりしている会社であれば、 自分のミスがそのまま先輩のミスにもなります。 そういう上の人間にまで影響を及ぼしてしまうようなミスが起きそうな場合は相談し、 それ以外の些細なことは自分で処理をすると良いかと思いますね。 且つ、聞くときも、 「教えてください」では能がありません。 「私は今のところ○○と思っているのですが、こちらで問題ありませんでしょうか?」 などと聞くと、先輩もイエスノーで答えられるため、 きっちりと教えてくれたりもしますし、 「よく考えている社員だ」と評価もあがるものと思います。 私が社員に良く言うのは、 「1+1の答えは何ですか?」とわかりきったことを聞いてくるときは答えない。 ただわかりきったことでも、 「1+1の答えは2だと思うのですが正解でしょうか?」 と聞いてきてくれれば答える、と言ってます。 そんなイメージかと思います。 質問する相手がいない場合には、 とにかく勉強して自分ががんばっているところを見せるしかないですね。 こういった質問サイトを使うのも手ですしね。 是非、頑張ってください。

noname#17655
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、イメージが湧いて来ました。 1+1の話は、具体的で良い例だと思います<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心得はよくわかりませんが、答えられそうな所だけ。 > 先輩に聞く → 「自分で考えてくれ」 > 自分で考えてこなす(メモなどを参考に) → 間違いだった → 「何で聞かないの」 まあそれはその先輩が悪いだけですが(笑)、最後まで全部やる前に、考えたら考えた結果をまず聞いて貰って、それでいいという返事を貰ってから実行した方がよかったかも知れませんね。 > 3:わからない所を、聞ける人がいない場合は? 今ではこういう質問をするサイトがあるし、2ちゃんねるとか、色々な掲示板もあるし、かなり聞ける所はあると思いますよ。(これでも足りないぐらい高度なことしてるんでしょうか? だとしたらそんな高度なことを新人に任せる会社の方がおかしいような気がしますが)。

noname#17655
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期連休明けの体調について

    長期連休明けの体調について うつ病暦7年のベテランです。 ここ数ヶ月で症状が格段によくなり、最近1ヶ月は会社を休むことなく元気に過ごせています。気持ちも前向きです。 しかしながら、連休明けの今日、心身ともに久しぶりにあまり優れません。 調子が良い時からの長期連休明けは初めての経験なのでよく分からないのですが、長期連休明けに体調を崩すことは統計的に割と多いモノなのでしょうか? あと、もしそうであれば今後の参考にしたいのですが、連休明け直前はどのように過ごせばいいのか教えて下さい。

  • 26業種派遣社員の正社員登用と新入社員採用について

    私は中小企業の人事・労務を担当している会社員です。 会社の設計部門に3名の26業種派遣社員がおります。うち、1名は入社して5年を経過しております。 ところで、社長より、設計部門に新入社員(新卒)を1名採用するように、との命を受けました。 しかし、厚生労働省の通達からいうと、『3年を越えて設計業務の派遣労働者を受け入れている派遣先については、当該派遣先において、設計業務に新たに労働者を雇い入れようとするときは、当該派遣労働者に対して雇用契約の申込みを行わなければならない』となります。 よって、新入社員(新卒)を採用するのはいいのですが、今在籍して5年となる派遣社員も正社員に登用しなければならなくなるのでしょうか。今在籍して5年となる派遣社員の方が、そのまま、派遣社員でいて頂けるよい方法はあるのでしょうか。 例えば、新入社員(新卒)の方に、最初は別の部署に配属し、その後、設計部門に異動することで、解決できるのでしょうか。 すみません。教えて下さい。

  • 新入社員歓迎会

    今年新卒で入りました短大卒21さい女の新入社員です。 とうとう歓迎会があるとお知らせされました。すごく緊張します。しかも新入社員は私一人です( ; ; ) お酒は飲めるんですが、友達同士で飲む普通の飲み会しか経験がありません。 そして社内の年齢は男性は20代後半から60代です。 女性は30代40代ばかりです (>_<)正直年が近い人はいません。 歓迎会とか経験がないの心得ておく事や歓迎会で新入社員がやるとこなど教えて頂きたいですm(._.)m

  • 正社員と派遣社員

    昨日、似たような質問を他のカテゴリでさせて頂いたのですが、あまり回答が得られない為、再び質問させて頂きます。 私は今派遣社員です。でも好きな仕事、良い上司に恵まれて充実した日々を過ごしています。 私の弟が以前勤めていた会社で、名ばかり正社員の待遇を受けた事があり、今は別会社でパート社員ですが、正社員の時のようにサービス残業などなく貯金も出来ており、仕事も楽しいようです。 そんな事を考えていると、正社員という雇用形態が本当に良いのかどうか疑問に思ったのです。 正社員から派遣になった方、派遣から正社員になった方、誰でも何でも良いです。私はこうだったなど「正社員と派遣社員」というテーマに基づいて、ご自分の体験談を聞かせて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 正社員にならないかと言われましたが、、

    早速ですが質問です。 私は去年2016年に大学を卒業しましたが、就活が上手くいかず1年以上契約社員として働いています。 先日上司に呼び出され、 「いつも仕事を頑張ってくれて本当に嬉しい。是非正社員にならないか?」 と、ありがたい御言葉をいただきました。 返事は勿論YESです。 やはり正社員ですと雇用も安定しますし、社会的信用も得られますし、これで不安定な日々とおさらばだと思いました。 しかし、上司から詳しい話を伺ってみると引っかかる事がありました。 それは、賞与が無い事です。 やはり将来のために貯金しなくてはと思い賞与があればと思ったのですが、 払われることはほぼ無いとのことでした。 払われるのは売り上げに貢献したり、入社候補の方を紹介したりなど、余程の頑張り?が無い限り賞与は無いです。 また、月々の給与が今頂いている分よりかなり減ります。 今後上手く働けるのかどうかとても不安です。 新卒で正社員で入社した大学時代の友人たちは皆、賞与を貰っていて貯金も出来ていて羨ましい限りです、、 皆さんならこのような待遇をどう思われますか? 最終的に決めるのは自分ですが是非参考にしたいです。

  • 今日から11連休に入った新人に難癖をつけるジジイ

    どこの会社でも程度の低い社員が新卒社員へのアホみたいな批判を始める時期ですね。そろそろ新入社員にも有給が付与される時期ですから。 「新入社員が10月15日から5日も有給を申請しや がった。11連休だってよ。 バカとしか言えない。俺は有給なんて体調不良で休むしか使わない。それをこんな入って間もない時期に使うとかクソすぎる。」 という与えられた権利を使っているだけの、何の落ち度もない新入社員に対してアホな批判をしてみたり 「あの新入社員、始業の10分前にしか会社に来ない。俺が新入社員の頃は最低30分前には来て、先輩の机を拭いていた。ホントにダメだわ、最近のやつは。」 こんな感じのアホなことを言い出すやつはどこの会社にでもいます。 始業前に席についていれば文句を言われる筋合いなどありませんね。勝手に早く来たいのなら自分が勝手にくればいいのです。 こういう人達って自分が苦しい思いをしたのに後から来た人がラクをするのが許せないんですよね。 実に卑屈で汚い精神だと思います。 日本人ってこういうみみっちい卑屈な精神の人が多いですよね、ホントにカスみたいな国民だと思います。 「自分よりラクしてる人は許せない。あいつも俺と同じ苦労を味わえばいい。」 こんな気持ちの人が多いから新卒の若い人がラクをすることが許せないのです。 質問ですが 1 自分は入社して10年ほど経っても有給をほとんど使っていないときに、入って半年の新入社員が旅行に行くために有給取ったらムカつきますか? ムカつくとしたら、新入社員を責める根拠って何でしょうか?空気読めとかいう日本人特有のクソ文化ですか? 有給取りたかったら自分が取ればいいんじゃないでしょうか。他人が有給取ることがあなたに関係ありますか? 2 最近入った新人が自分の新人時代よりラクをしてるのはムカつきますか? 自分の時は新人は先輩の机拭いたりコピー取りなどの雑用やったりして遅くまで残ってたのに、今の新人は研修だけ終わったら定時で帰ってるの見たら生意気だとか思ったりします? 3 自分はもっと苦労していたと言ってる人に質問ですが、「労働基準法」や「男女雇用機会均等法」などがなかった昔の人はあなたより何倍も苦労してましたがそれはどうお考えなんでしょうか

  • 正社員として長く働くには

    こんにちは。 派遣社員として勤務しています。 今月末で契約満了します。 次は正社員で勤務したいと思っています。 が、今まで派遣社員やアルバイトという雇用形態であったため、正社員で働くことに不安を感じています。 もともと、自分にプレッシャーをかけてしまいがちで正社員だとものすごく責任を感じてしまうのです。 自分で自分にプレッシャーをかけすぎて正社員という雇用形態は合わないのかもと思ってきました。 (ちなみに正社員経験は1年だけです) しかし、そろそろ1つのところで落ち着いて仕事をしたくなりました。 長く働いていくために何か秘訣はありますか?

  • 新入社員等の社内連絡

    お世話になります。 会社に新入社員が入ってくる場合(中途・新卒) 社内向けの連絡はいつ頃するものなのでしょうか? 同じく、異動等の辞令についても 社内向け連絡はいつ頃するものなのでしょうか? また連絡の仕方等についても、(会社ごとに違うと思いますが) 現状の方法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 契約社員から正社員になった方々に質問

    初めまして。私は契約社員で採用が決まりそうな28歳の博士課程の学生です。 当初は新卒採用のサイトを通じて、新卒の就活を行っていたのですが、新卒にしては高い年齢や、大した業績も持ち合わせていなかったため、苦戦しておりました。そこで中途採用にも目を向け、紹介サイトなどを通じて就職活動を行っていたところ、契約社員で働かないかと企業からお誘いを受け、面接を経て採用が決定しそうな状態です。 面接の際に、社員の方から契約社員から正社員への登用もあることを聞き、私自身は契約社員から始め、将来は正社員を望んでいることを伝えました。しかしながら、インターネットなどで皆様の声を聞くと、契約社員から正社員雇用は謳い文句であると言う方や、逆に実際に正社員雇用されたなどと言う方もいるため、実際どのようになっているのか詳細が掴めず、不安です。 そこで、皆様に伺いたいのは、契約社員から正社員になった方々は、どのような過程を経て正社員登用されたのか、登用の際に面接、試験などあったのか、後から聞いた評価基準はこんなことだった、などの体験談を教えていただけないでしょうか。皆様のお話から、契約社員から正社員になるため、働く上で、どんなことに気を付ければ良いのか、どんな意識を持って仕事に従事すれば良いのかなど考え、参考にさせていただきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • いまさら正社員が可能でしょうか

    正社員を7年ほどして家族の事情で退職し、 その後派遣や臨時やアルバイトで凌いできました。 短期契約がほとんどです。 その間、派遣の仕事を探しながらも 正社員の再就職活動も並行してやってきましたが、 不採用ばかりでした。 原因は、年齢と短期契約の派遣等が多い事、 正社員での再就職には経験が不足していること、 と自己分析しています。 正直なところ、短期での仕事や派遣で働くことに 精神的に疲れてしまいました。 将来への危機感も四六時中抱いているので、 (正社員の時ほど) 気の休まる時、 手放しで日常を楽しめる瞬間がありません。 一方で、派遣などの働き方に慣れてしまった自分が、 正社員でやっていけるか、 新卒ではなく中途採用になるので 再就職先からしてみれば、ある意味「よそ者」になる立場で 新卒の時の様に職場に馴染んでいけるか 不安な気持ちもあります。 どこか退職した職場を美化してしまっている自分の気持ちも 何かこういう心理に影響を与えている部分もあるかもしれません。 でも何より、正社員での再就職には 「十分な経験、スキル、年齢を含めた経歴」が重要なので、 かなり厳しいと思います。 とりあえずどこでもいいから…と決めたもののすぐに倒産、も避けたいです。 経験ある仕事は、経理くらいしかないのに、 その経験は、新卒に毛の生えたくらいしかありません。 おまけに経理職が自分の (性格ではなく) 能力に向いているとも思えません。 もしも、性格や能力的な部分と、 現実的な再就職の可能性があるなら、 今からでも新しい仕事に必要な勉強 (資格など) をして 可能性を広げたいとは思いますが、 それが何なのかわかりません。情けないですが。 今から取得できる資格で有益なものというのも、ない気がします。 人脈、年齢、能力、も私にはあまり売りになるものがありません。 正社員で再就職し、かつ、成功した方、 やはり過去の経験、経歴を糧にした仕事に再就職したのでしょうか。