• ベストアンサー

乾電池のパワー

乾電池のパワーについて教えてください。 企業広告などで、「A社の乾電池を使ったおもちゃの車は、B社のものより 坂道をグイグイ登ります」なんていうのがありますよね。 他にも乾電池によって音響機器に差が出ます。 というのもあった気がします。 両方とも1.5Vの乾電池なのに、どうして差が出るのですか。 寿命が長いというのはわかる気がするのですが。 理系の大学を出たにもかかわらずわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

電池を選ぶ基準はいろいろあって混乱しますよね。 ラジオ等の省電力はマンガン電池が良い。 モーター系の大電流のものにはアルカリ等が良い。等。 マンガン電池は他の電池に比べて何もしないときの寿命が長かったと思います。だから省電力のものに使うのが良いらしいです。(使わないでおいておくだけでも電池の残量は減っていきますから。) で、モーター関係のおもちゃだ(ミニ四駆等)と充電池(1.2V)とアルカリ電池(1.5V)だと充電池のほうがスピードが速くなります。 これは電池の内部抵抗が影響しています。 電池から電流を取り出すとき、一番効率よく取り出せる抵抗値は電池の内部抵抗値となります。 内部抵抗よりも使うものの抵抗値が低いときには逆に効率が悪くなってしまいます。 例えば1.5Vの内部抵抗10オームの場合、 1Kオームの場合 1.5/(10+1000)=約1.5mAです。 このとき抵抗にかかる電圧は約1.5mA*1Kオーム=1.49Vです。 この時の電力は2.2mW 同様に10オームの場合 1.5/(10+10)=約75mA このとき抵抗にかかる電圧は0.75Vです。 この時の電力は56.3mW 同様に1オームの場合 1.5/(10+1)=約136mA このとき抵抗にかかる電圧は0.14Vです。 この時の電力は19.0mW 接続した抵抗の抵抗値が大きい場合、電圧がほぼ1.5Vとなり、理想どおりの使用が出来ます。 抵抗値が下がるほど電流が大きくなり、電力もだんだん大きくなっていきます。 内部抵抗=抵抗値になると、電圧が半分になっていますが取り出せる電流が大きいため電力が最大になります。 抵抗値が低いくなると電圧が降下してしまい取り出せる電力が小さくなってきます。 これはエクセルなどでもっと細かく計算してみたらすぐにわかります。 あと、最近出た電池「おきしらいど」でしたっけ? あれは電圧自体が1.6Vと、通常の電池より0.1V大きいです。内部抵抗も小さいのだとは思いますが、電圧も他に比べて大きいため電力が取りやすくなっています。 電池のパワー=内部抵抗ということですので、個人的には内部抵抗値を表示してもらえると非常にわかりやすいのですが、専門系の人しか分からないため採用されておらず、今現在電池のパワーを見極めるには 1、種類 2、他社との比較のグラフ しかなく、とても分かり辛いですよね ちなみに、俺は電子科で習いました。電気系の学校じゃないと習わないと思いますので、普通の理系の人は知らなくても普通かと思います。 ちなみに、 V(電圧V)=I(電流A)×R(抵抗Ω) W(電力W)=V(電圧V)×I(電流A) です。

sabao123
質問者

お礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございます。 アルカリとマンガンの使い分けは、実生活に役立ちますね。内部抵抗値がポイントなんですね。 V=IRなんて懐かしすぎです。物理よりも化学が得意だったもので、電気のことはすっかり忘れてました。フレミングの左手も思い出したぞ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jupi-tor
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.3

乾電池のパワーは 電圧×電流 で決まります。 従って、電圧が同じでも電流が違うということです。 以下、化学的観点から。 取り出せる電流値は主に電池の化学反応(酸化還元反応)の早さで決まります。 質問者様の状況ではA社の乾電池の方が電池内部の化学反応が早いということでしょう。 最も有名なのがアルカリ電池とマンガン電池の違いで、正極、負極は同じものであるにもかかわらず、電解液が違うことによって、化学反応の速さがアルカリ電池の方が速い為、大電流が取り出せます。 内部抵抗…についてはNo.2の方が詳細に回答されていますのでそちらを参照して下さい。

sabao123
質問者

お礼

化学反応は少しわかるのでわかりやすいです。 No.2の方と少し違う観点からの回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

パワーは電圧より電流ですので、電流を生み出す化学反応が早い=大電流が取り出せる事と、電流*電池内部抵抗で決まる電圧降下が少ないのだと思います。=内部抵抗が小さい。 ではないでしょうか.

sabao123
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単2と単3の電池でパワーは違うのでしょうか?

    単2と単3の電池でパワーは違うのでしょうか? 単2が必要な子供のおもちゃを買い、単2を単3に変換するスペーサーを入れてるのですが、パワーが少々足りないような気がします 所詮おもちゃなのか、電池のせいなのかわからないです 単2を入れてみたいのですが、家内にはなく、テスト出来ない状態です

  • ニッケル水素乾電池とアルカリ乾電池の違い

    ニッケル水素電池は1.2Vの2000mA。したがってワット数は 1.2V×2Aで2.4ワット。これに対し、アルカリ電池は1.5V の約700mA。ワット数は1.5V×0.7Aで1.05ワット。 この違いが電池のパワーや、長持ちにつながるのでしょうか? 電池の特性や、使用電機機器によって違うとは思いますが、詳しい方 がいましたらお答え下さい。

  • 直列接続した電池の減りが均等でない

    直列接続した電池の減りが均等でないんです。 原因は何でしょうか?対応策等あれば、あわせて教えていただきたいです。 機器は子供のおもちゃで、音楽とともにキャラクター人形がタップを踏むものです。LR44を直列に3個使用します。電池寿命は短く実動2時間程度と思われます。(取説記載の作動時間も短いです) 動かなくなって取り外した電池の電圧を購入したテスターで測定してみると、ほとんどの場合、1.2V程度が2個、0.6~0.8V程度が1個という組み合わせになっています。 すでに電池を100個程度買っており、家計圧迫と資源保護の両面から切実な問題となっています。 (ACアダプタから電源がとれれば解決なんですが・・・)

  • イリジウムパワー と、イリジウムタフ の差

    イリジウムパワー と、イリジウムタフ の差  題目の通りですが、パワーを長寿命版が、タフですよね。  設置電極にプラチナチップを付け、設置電極の摩耗を遅らせる。  これは分かるのですが、性能的には、パワーの方が優れていると聞いたことがあります。  設置電極の、U字カット と、溝にありそうなのですが、  実際はどうなのでしょうか?  メーカー(D社)の宣伝文句だと、パワーの性能そのままに長寿命 とありますが、  どうかな ?? と思っています。  以前 タフを使用したことは有りますが、あまり 寿命に差はなかった様なきがします。  だとすると、割安な パワーの方が得の様な気がします。  性能が上なら なおさらです。  パワーの方が優れているとして どういう理屈で優れているのでしょうか?

  • 電池の互換について

    センサー機器に9V角型アルカリ電池1個を使用しています(取説通り)。でも、寿命で交換、買い替えコストを抑えるために、例えば、充電式のニッケル等の9V角型電池を使用してもいいものなのでしょうか? 充電して繰り返し使用可能になれば、初期投資(電池と充電器)は必要になりますが、長期的に見れば、アルカリ電池の買い替えコストよりも安くなるし、エコになるのではないかと考えています。とはいえ、単純に電圧と形が合っていれば使用してもいいものなのかどうかわからず、悩んでおります。 どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ★ 二次電池の充電について。

    お世話になります。今回も個人のホビーユースについて首記の件、お聞きします。 ある機器の電源についてなのですが、いまACアダプターと電池の両方が使えるようなものが便利ではないかと考え、是非試作してみようと思っております。(DC12V~15V2Aくらいの機器です。) 屋内などコンセントのある所ではACアダプターを使用し、屋外などコンセントのない所でも電池で使おうというものです。そこで、お聞きしたいのは、15V出力のACアダプターから12Vのニッカド電池やニッケル水素電池に充電する方法についてです。 私は初心者なので、つい簡単に考えてしまうのですが、この場合出力DC15VのACアダプターと12Vのニッカド電池をつなぐだけではいけないのでしょうか。(もちろん+どうしです。) 12Vのニッカド電池でも1セルあたり満充電時1.3Vくらいあるようなので、電池には15Vを直接入れるのではなく、ダイオード2本を入れて(0.7×2=1.4V)電圧降下させて13.6Vくらいを供給するつもりです。 おそらく充電が進むにつれて、電流が落ちていくと思います。 このような使い方をしたいのですが、注意する点などをご教示いただけたら幸いです。 これは、あくまでもホビーユースです。よろしくお願い致します。

  • 乾電池は何処まで世界共通なのですか?

    私はある空港のおもちゃ屋で働いています。 最近特に外国人のお客様や、海外に旅立たれるお客様によく聞かれる質問で解らない事があるので教えてください。 おもちゃには乾電池を使用するものが多くありますが、日本でそういったおもちゃを買ったとして、電池がなくなったときは海外でも手に入るのでしょうか? ある外国人のお客様に「電池は世界中にあるから」と教わった事があるのですが、それは一体、どの種類の電池なのでしょうか?単3、単4電池は多分あると思うのですが(これも詳しく知りません)、単1、単2、9Vの四角い電池や、ボタン電池などは、海外でもあるのでしょうか?それと、海外といっても、まずアメリカを想像してしまうのですが、アジアやヨーロッパやオーストラリア等の国も含めて考えてよいのでしょうか? どなたか詳しく教えてください。 あと、プレイステーションや、ゲームキューブのようなゲーム機器を海外に持っていくとして、テレビに繋ぐ際、変圧器みたいなものが要るのでしょうか? どの様な説明が一番妥当なのか、教えていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 乾電池でACアダプターの代わりを…

    ポーダブルオーディオのバッテリが寿命になってきたため、乾電池で4.5V,1Aのアダプタの代わりの電源を作ろうと思っています。 (1)使用する際、電池の容量が落ち電力が供給できなくなったときの電池の破損、機器の故障などの心配はないのでしょうか? (2)乾電池の直列により、アダプタに載っている定格出力電流以上の電流が流れ、機器が故障するまたは電池の破損などは発生しないのでしょうか?

  • 12V ACアダプタを電池で代替

    12V ACアダプタが付属している機器があります。 INPUT   100-240V 0.2A OUTPUT  12V 2A DC とあります。 100Vコンセントに挿入するタイプの節電エコメータで測ってみたら最大で7Wくらい使用していました。 これをニッケル水素単3電池または単4電池で動作せたいのですが可能でしょうか。 また電池の寿命はどのくらいになりますか。 後学のために、計算の方法なども教えてください。

  • パワーLEDに必要な乾電池の本数は?

    パワーLEDを配線しようと考えています。 以下の詳細に  ・3.3V(350mAにおける標準値)  ・3.8V(700mAにおける標準値) と記載されていまして、この場合1.5Vの乾電池を3つ使用することになりますよね? CRDを使おうと思いましたが、15mAや20mAくらいの物はありますが、もちろんそれを使うと電流が低すぎるますよね? そう考えると抵抗は必要ないような気がします。 そしてこのLEDを複数繋げたいと思っています。 乾電池の本数は増やしたくないので直列ではなく並列にしたいと思います。 そこで質問ですが、並列にした場合、電圧と電流はLED1つと変わりありませんよね? 変わるといえば、電池の消耗スピードだけだと私は考えています。 私の考えは間違っているでしょうか? ◆VF:  ・3.3V(350mAにおける標準値)  ・3.8V(700mAにおける標準値) ◆逆耐圧:5VDC ◆全光束:  200ルーメン(標準)(@700mA) ◆色温度:6500ケルビン(標準) ◆発光効率:  ・75lm/W(標準)(@700mA)   (理論値) ◆半値角:120度(標準)(@700mA) ◆PD:3200mW