• 締切済み

3の倍数かつ奇数である数

3の倍数かつ奇数である数 の見つけ方って何か有るでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yoikagari
  • ベストアンサー率50% (87/171)
回答No.4

3×(奇数)でみつかりますよ。 もしくは6で割ると3余る数、つまり6n+3の形で書ける整数のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まず、3の倍数であるためには因数に3を含む数でなくてはなりません(要するに3で割れるってこと)。 このことからまず、その数を3m(mは任意の整数)とでもしときましょうか。 さらに、これ(3m)が奇数であるためには、 奇数×奇数=奇数 奇数×偶数=偶数 なので、mは奇数でなくてはなりません(※3×奇数=奇数)。 ですので、mは「m=2n+1 (n=0,1,2,・・・)」と表すことができます。 よって 3m → 3(2n+1) = 6n+3 (n=0,1,2,・・・) と表すことができ、「3の倍数かつ奇数である数」=「6n+3 (n=0,1,2,・・・)」 ということができます。 nに0から順に値を入れていけば、全ての「3の倍数かつ奇数である数」が表せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

3割れるのを見分ける方法は・・・・ 各桁を足して3で割切れでは、3割れる 奇数かはどうかは・・・最終の桁が奇数であれば奇数です この組合わせが成立すれば・・OK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie92
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.1

3に奇数をかけたものではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偶数、奇数、倍数、約数、素数について教えて下さい。

    小学校で偶数や倍数などについて習ったのですが、 中学校になって、負の数を習ったり、文字式を習ったり、整数の問題をやっているうちに、 定義がいまいち分からなくなってしまいました。(現役中学生です。) ・偶数、奇数、倍数、約数それぞれにゼロは含まれるのか。 ・素数、偶数、奇数、倍数、約数、に負の数は含まれるのか。  これは、例えば、 -1は素数になるのか、 -2は偶数なのか、もしくは、そもそも負の数に偶数と言うものは無いのか(奇数も同様に)、 -12の約数や倍数はあるのか、もしくは、そもそも負の数に約数・倍数がないのか、 あるとしたら、  3の倍数に負の数や、-3の倍数に正の数があるか、  -6と-9の公約数、-8と12の公約数はあるか、 などなどです。 検索してもよく分からないのですが、教えてもらえないでしょうか。

  • 素数、偶数、奇数、倍数を求める。

    整数n1と整数n2に適当な値を代入して、n1からn2までの整数を発生し、発生した個々の整数について調べたいのです。 結果は 10 は偶数で 5 の倍数です。 11 は素数です。 12 は偶数で 6 の倍数です。 13 は素数です。 14 は偶数で 7 の倍数です。 15 は奇数で 5 の倍数です。 16 は偶数で 8 の倍数です。 17 は素数です。 18 は偶数で 9 の倍数です。 19 は素数です。 20 は偶数で 10 の倍数です。 となりたいのです。 教えてくださいお願いします。

  • 偶数、奇数、倍数、約数について

    いろいろ調べたんですが、人によって違っていたりして分からず困っています・・・。 高校までの範囲では [1]偶数と奇数は負の範囲も含めて良いのでしょうか?。自分が調べた教科書や参考書によると、算数では、0以上の整数において偶数・奇数を定義しているのですが、中学・高校の数学では偶数・奇数についての定義は触れられていません。 [2]倍数に0は含めても良いのでしょうか?。算数の参考書などには、「ある整数に整数をかけてできる数のことを倍数、0の倍数やある数の0倍は考えないことにする」と書いてあります。人によっては、含めるだったり、含めないだったり・・・一体どうすれば・・・?。 [3]倍数・約数は負の範囲まで考えていいのでしょうか?。 [4]0の約数というのは考えても良いのでしょうか?。 以上4点です。どなたか詳しい方、教えてください。お願いしますm(__)m。

  • 7の倍数などの見分け方

    たとえば 偶数なら→2の倍数 各桁の総和が3の倍数なら→3の倍数 下2桁が4で割り切れたら→4の倍数 下一桁が0か5なら→5の倍数 偶数で、各桁の総和が3の倍数なら→6の倍数 下3桁が8で割り切れたら→8の倍数 各桁の総和が9の倍数なら→9の倍数 下1桁が0なら→10の倍数 〔偶数桁目の数字の総和〕-〔奇数桁目の総和〕が11の倍数なら→11の倍数          ・          ・          ・ など、簡単に何の倍数か見分ける方法があると思いますが、7の倍数の見分け方が分かりません。 そのほか13・17・19・23・29……などの素数の倍数の見分け方もあるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 倍数証明

    f(x)=x^3-xとする。 (1)xが自然数のとき、f(x)が6の倍数 (2)xが1より大きい奇数のとき、f(x)が24の倍数 この問題についてお聞きしたいです。 (1)xが自然数→xをなににおけばいいのかわかりません。 (2)1より大きい奇数を2x+3とおいて、与式を計算すると、  24{(3/4)x^3+(3/2)x^2+(13/6)x+1}となりましたが、その後どのよう にすればよいのかわかりません。 基本的なことかと思いますが、よろしかったら教えていただけないでしょうか。

  • 偶数、奇数、倍数、約数は整数の範囲で定義される。

    偶数、奇数、倍数、約数は整数の範囲で定義される。 例えば-9は3の倍数である。 0は3の倍数ではない。(3は0の約数ではない。) 0の倍数、約数は0のみである。 ↑これは正しいですか? よろしくお願いします。

  • 2進数が3の倍数かどうか

    ある2進数が3の倍数かどうかは、どのようにして見分けるのですか。 10進数になおす以外の方法でお願いします。

  • 2倍すると4の倍数になる数?

    こんにちは。 お世話になります。 問題集を解いていたら、下記の問題に出くわし、解法の仕方が分からず困っております。 問: 池の周りに何本かのくいが立っている。その本数は95本~110本の周であることがわかっている。 今、このくいにペンキを塗ることにした。 3本ごとに塗りながら池を1周したら最初のくいに戻り、4本ごとでは2周して初めて最初のくいに 戻った。 では、3本ごとに塗ったとき、池を1周するのに何本のくいを塗ることができるか。 解答には、95本~110本間の3の倍数と、4の倍数ではなく2倍すると4になる数をそれぞれ求めるように、と書いてあります。 3の倍数の数は、110÷3=36…2より、95本~110本間の間で最大のものは108で、それから95まで 3をどんどん引いていけば、95本~110本間の3の倍数がそれぞれ求められることが分かったのですが、「4の倍数ではなく2倍すると4になる数」が、なぜ、最大のものが「110」で、それから、次の数はそれぞれ「106、102、98」と、最大の数が「110」と2の倍数なのに、その次の数がそこから2ではなく4を引いた数になるのかが、さっぱり理解できません。 解説には、「つまり、偶数(2の倍数)ならよいのです。ただし、この問題では、4の倍数(4や8)ではだめですよ」とあります。 解説を読み、更に頭がこんがらがってしまいました。 どなたか、解き方を教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 2進数において、3の倍数になる規則は?

    10進数では全ての桁の和が3の倍数になればいい では2進数において3の倍数になる規則はなんでしょうか。 逆に3進数において2の倍数になる規則はなんでしょうか。 後者は1の個数が偶数。 でいいですか? 前者についてはなかなか手法がみつかりません。。

  • 2の累乗数で3の倍数となっている数はありますか?

    2の累乗数で3の倍数となっている数はありますか? 出来るだけ、小さい数でお願いします。

否定的な家族に疲れる
このQ&Aのポイント
  • 否定的な家族に疲れてしまったとき、気持ちを軽くする方法はあるでしょうか?
  • 家族の否定的な言葉に疲れてしまうことはありませんか?その対策方法をご紹介します。
  • 家族が常に否定的な態度をとることに疲れていませんか?ストレスを軽減する方法を紹介します。
回答を見る