• 締切済み

大学生でも行ける塾

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.2

私も関東人なので分からないのですが、 授業についていけないというのはどんな風なんでしょう。 高校ぐらいまでの基礎が分かっていないということなのでしょうか、それとも先生がネイティブスピーカーで聴き取れないとか? 基礎が分からないのであれば分からない部分から家でやり直すというのも出来るでしょう。 中学、高校用のテキストを買ってくるとか、大人用のやり直し英語本を読むとか・・・・ リスニングが不得意ならCDなどの教材でたくさん聴くこと。 公文式だと年齢は一応関係ありません。 中学生のときに小学生に混じって算数をやったような記憶があります・・・・。短期間だけでしたが。 しかも英語はやっていないので、どんなもんか分かりませんが。 課題は1人1人違うのをやってるので、同じ部屋にいてもやってることはバラバラなんですけどね。 http://www.kumon.ne.jp/merit/english.html http://www.kumon.ne.jp/qa/007.html 他には、英語学校で会話だけでなく文法を教えてくれるところを探してみるとか、個人レッスンで課題やカリキュラムを生徒の希望で決められる教室を探すとか。 でも「会話スクール」が多いんですよね・・・。 会話スクールならいくらでも初級からあるんですが。 「おさらい英文法」とかいうのも。 途中から入会できればこういうのもあり? それとももう少し上のレベルがいいのか。 http://www.oylc.org/tosabori-skillup.htm 京都YMCAだと希望に沿ったカリキュラムも可? http://www.kyotoymca.or.jp/language/english/general/faq.html

関連するQ&A

  • 充実した自習室のある塾

    こんにちは。 大学受験をする者です。 塾に入ろうと思っているのですが、いつも静かな自習室がある塾はありませんか? 個別指導を考えているのですが、個別指導の塾は自習室といっても授業をやっている部屋で個別勉強するスペースがある、ということがほとんです。そんなのは授業の声がうるさそうで嫌です。 しっかりとした自習室が確立されている塾を教えて下さい。 ちなみに大阪か京都にある塾でお願いします。

  • 充実した自習室のある塾

    こんにちは。 大学受験をする者です。 塾に入ろうと思っているのですが、いつも静かな自習室がある塾はありませんか? 個別指導を考えているのですが、個別指導の塾は自習室といっても授業をやっている部屋で個別勉強するスペースがある、ということがほとんです。そんなのは授業の声がうるさそうで嫌です。 しっかりとした自習室が確立されている塾を教えて下さい。 ちなみに大阪か京都にある塾でお願いします。

  • 京都でいい塾を!

    京都駅付近か京阪沿線の駅付近で 塾を探しています。 大学受験の塾で 安くて わかりやすい授業をしてくれる塾をご存知の方。教えてください!よろしくお願いします

  • 塾を探しています

    私は、料理系の高等専修学校に通ってる高校1年です。 4月から高2になります。 管理栄養士になりたく、大学受験を考えているのですが、塾に通っているものの、カリュキュラムが全て学校ではやったことないもので塾の授業に全くついていけません。 入試で使おうと考えている教科は、数1A、化学1、英語1・2です。 すべての教科が学校ではあつかってないものでなにもかもわかりません。 けれど志望校は決まっており、後は勉強をするだけなのですが、英語がものすごく苦手で中学時代に、英語の成績が悪く特進クラスから普通クラスにおとされ、なおかつ英語の成績は普通クラスの中の下の方にずっといました。 なので、大学受験を見据えた、数学と英語基礎から受験英語までミッチリやってくれる塾を探しています。 場所は渋谷~二子玉川辺りがいいです。 宜しくおねがいします。

  • 塾探してます!!

    私は現在高校2年生、今年の春高3になる者です。 受験生の年ということで高3から(春期講習から)塾に通おうと思っています。これまで大学受験の塾や予備校に通ったことがなく、兄弟もいないので、どこの塾がいいかなどが分かりません。 志望大は京都大学・一橋大学の文系学部です。 住んでいるところは関西(大阪)ですが、上記の志望大学に一年で合格まで持っていけるお勧めの塾ありませんでしょうか?? ちなみに今の学力は悪くはありません。

  • 京都大学受験にお勧めの塾

    京都大学生は、高校の時にどこの塾に通っておられた方が多いのでしょうか?京都近辺で御教示頂けますと幸いです。京都近辺で、京都大学受験に向けてお勧めの塾を知りたいです。

  • 大学受験生。塾の授業は週にどれくらい?

    こんばんは。 新高3になります。 塾には通っていたのですが、今まで英語と数学しかとっていませんでした。しかも、自分は文型だったのにも関わらず、ずっと数学をとっていて結構意味のない時間が多かったです。 しかも、塾を掛け持ちしていたために、たびたび混乱が生じて、高2は全然成績があがらずヤル気も本当におきなかったです。 英語の復習、予習だけはきちんとしていたつもりでも、長文がなかなか成績があがらず、まだ単語も覚えて切っていません。 前おきが長くなりすみません; 最近、やっとやる気もわき、志望校も定まって、頑張ろう、本当に頑張ろう。と思いました。 なので、三年生から古文、現代文、日本史・・・が一気に加わったのですが・・・大学受験をする高校三年生は週にどれくらい塾の授業を受けているんでしょうか? 今までは、塾の授業が週に3回だったんですが、毎日塾になります。 通学にも時間がかかるし、学校も相当疲れますし、精神的に不安定になりがちなので、自分が毎日の授業をこなして、予習復習ができるか不安です。 「こんなに授業とって、勉強まわせますかね?物理的に復習の時間がとれない気がするんですが・・・」と塾の担当の方に相談したら、 それをこなすのが高校3年生だ、といわれました。 確かに。 上の大学を目指す高校生は、やはり毎日塾の授業を受けているのですか?みなさん、どれくらい授業をとっているのでしょう?実際受けていて、勉強がまわらない!ということにはなりませんか? わかりにくい文章ですみません。よかったら教えてください。

  • 予備校・塾についてお願いします

    私は今年単位制高校の3年生になる者です。 来年は大学に入学出来ればと考えているため4月あたりから 塾又は予備校に通おうかと思っています。 しかし単位制のため授業がほとんどなく正直言って学力に全く自信がありません なのでよく耳にする大手の所などでは付いて行けるか心配です どこか一から分かりやすく教えてもらえる所を大阪で探しています もし該当するような所があれば教えてくださいお願いします。

  • 大学の塾、予備校について

    こんにちは。 今回は大学の塾、予備校について質問をさせていただきます! 今、私は高校1年生の女子です。 大学はもう考えていて、京都大学の総人(文)か、文学部に行きたいと思っているのですが、 その際の塾や予備校はどこがおすすめでしょうか? その理由などもありましたらよろしくお願いいたします! もし、私の○○の情報がないとはっきり言えない、などがありましたら 付け加えさせていただきますので、よろしくお願いします!

  • 大学受験の塾

    こんにちは。高1の者です。 文系で大学の受験を考えていて、塾に通おうと思っているのですが、 今まで塾に通ったこともなく、どの塾が良いのか全く分かりません…。   最初は1人1人の学力にあった授業をしてくれ、面談をきちんとしてもらえると思い、 個人塾にしようと思ったのですが、 先生は大学生がほとんどで、あたりはずれが大きいと聞きました。 まだ志望校も決まってなく、 ・きちんと面談をしてくれ、志望校も一緒に考えてくれて、進路指導が手厚い。 ・講師が良い。 ↑のような予備校・個人塾はありますか?? わがままで申し訳ないです。