• ベストアンサー

砂糖のとり過ぎについて

私は40歳です。 子どものころからたいへん甘いものが好きでコーヒーやミルクを飲むのもアイスクリームのように砂糖を入れ甘くするのが大好きです。 そこで、よく「そのうち糖尿病になるよ」とか「骨粗しょう症になるよ」と言われますが実際どうなのでしょうか? 砂糖のとり過ぎによる弊害を教えてください。 ちなみに、私はお酒がまったく飲めません。また、太ってもおらずどちらかというと細い方です。食にも気を配っており、人間ドックでも血糖・骨密度・体内脂肪などまったく問題がありません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.5

糖尿病は肥満が大きなファクターになりますが、砂糖は大丈夫ですね。 糖尿病になったら、砂糖は急激な血糖上昇につながりますので、よくありませんが、現在太ってもいない、糖尿病でもないのなら、大丈夫でないでしょうか。  砂糖は果糖と、ブドウ糖でできていますので、急激な血糖上昇につながり、脂肪に変換しやすい果糖がありますので、肥満に繋がりやすい糖分です。だんだん筋力が落ちて、基礎代謝が落ちる中年にも大量の砂糖を取っていると太る可能性はふえます。太ると当然糖尿病になるリスクが増えます。それだけのことです。現在は大丈夫ではないでしょうか。

oolloo
質問者

お礼

ありがとうございます。不安が取り除かれました。 しかし、これを機会に食に関しても見直してみたいと思います。 改めてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

特に肥満ということでもないなら、カロリーオーバーの心配はなさそうなので、問題は、「頻回」に砂糖を取るというコト。 イロイロ、いわれていますが、砂糖(ショ糖)も、でんぷん質も吸収されるときにはグルコースの形ですから、まったく差異はナイノデス。 ただ、でんぷんからグルコースまで消化・分解されるのに時間がかかる。 砂糖は時間が短い。 それだけの違いです。 ちなみに、ただ甘いものを摂取するということだけのことと、 カルシウムの吸収、骨粗しょう症とは、無関係です。 砂糖の摂取で体が酸性になるとかならないとかは、まったくそんなことはありません。 実際にそうなるときには、アシドーシスですから、立派な病気です。 吸収するときには、でんぷん質も同様なグルコースとなって吸収するのですから、それでは砂糖よりもより多い分量の米飯が食べられなくなってしまいます。 一番問題なのは、常時、甘いものを口にしているということは、口腔内の 衛生環境が一番の問題。 成人になると、歯周病は注意していてもなります。 より、口の中の衛生環境には注意をしてください。 マウスウォッシュは使わないよりましですが、 ブラッシングなしでクチュクチュしてもほとんどおまじないだと思ってください。 アルコールを飲まない人は、ストレスの解放に、どうしても甘いものが欲しくなります。 アルコールよりも意識が清明ですから、歯磨きさえ気をつけているなら 体重超過がないなら特に問題はないでしょう。 ただし、カロリーをグルコースで稼ぐことが多くそれも「食事」ではなく甘味ということが多くなり、さらに、食欲が落ちるよう様なことになると VBが不足しがちになります。 夏場など、特に消耗するような季節には、意識的にVB・クエン酸の摂取を心がけられるといいと思います。

oolloo
質問者

お礼

たいへん詳しく、かつ科学的で非常にわかりやすく理解できました。 また、VBがわからず検索したところビタミンBなんですね。たいへん勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

砂糖など、甘いものの良い点は ○血糖値をすぐに上げてくれるので、疲れがすぐにとれる。 悪い点は ●上がった血糖値は、急激に下がるので低血糖を呼びます。 低血糖になると、脱力感や、空腹によるイライラが起こります。 ですから、甘いもの好き(特に青少年)の人に、短気で、気に入らないことがあるとすぐキレる傾向があるのは低血糖が原因です。 そこで、空腹感に襲われると、また甘いものを求めるので、簡単に「甘いもの好き」ができあがり、間食が増えてしまいます。 三度の食事で、しっかりご飯(炭水化物で糖分を補給)を食べると、上がった血糖値も下がりにくく、空腹感に悩まされずに、済みます。

oolloo
質問者

お礼

なるほど。短気については否めない面があります。たいへん参考になりました。 これからは、三度の食事での炭水化物補給を意識したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今の習慣を続けていると後10年~15年後には身体を壊すでしょう!ご自愛を! 殆どの病は食習慣による事”大”です。これから改善すれば、何とかセーフと思いますが・・・。

oolloo
質問者

お礼

食の習慣を重要視しがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.1

まず、糖尿病についてですが、砂糖が悪いわけでもなく、誰もが絶対になるとも言い切れません。 ただ、食習慣の影響も大きいと言えます。 詳しくは↓が簡潔です。 http://www.sankyo.co.jp/medemiru/life/dm/dm01.html また、砂糖は摂取すると体が酸性に傾きます。 人間の肌などはボディソープでもお馴染みのように「弱酸性」ですが、内臓は逆に「弱アルカリ性」がベストの状態です。 つまり、砂糖を多量に摂取すると、体内環境が弱アルカリ性→弱酸性に変わっていきます。 これは体にとって都合が悪いので、弱酸性→弱アルカリ性に戻そうとします。 その時、体内にある一番手っ取り早いアルカリ性として「骨」のカルシウムが使われます。 つまり、骨のカルシウムを血液中に溶かしなおして、中和しようとするのです。 それが骨粗鬆症の一因になると言われています。 だから、甘いモノを楽しんでも、のべつ幕なしでは無く、適度な運動したり、食事でカルシウムをキチンと補っていれば、問題はないと言えます。 ただ、飽食の現代においてさえ不足しがちなカルシウムは吸収されにくい栄養素ですから、そういう点も頭に入れておくと良いかと思います。 生活習慣病と言うくらいで、じわじわと蓄積したモノがある時点を境に表出・発症するわけですから、油断も禁物です。 特に、糖尿病は遺伝的な要因も大きいと言われていますので、直系の家系に糖尿病を患った方が居る場合は、注意が必要かと思われます。

oolloo
質問者

お礼

人間の「弱酸性」と「弱アルカリ性」の件。 また、生活習慣病の恐怖。 共にありがとうございました。肝に命じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーヒーはブラック?砂糖・ミルク入り?

    コーヒーはブラックで飲みますか? それとも、砂糖やミルクを入れて飲みますか? ホット、アイスのどちらの場合も教えて下さい。 ちなみに、私はホットもアイスもブラックです。 宜しくお願いします。

  • 不味くなるコーヒー、砂糖とミルクを自分で入れたい。

    最近行くお店でアイスコーヒーを買う時に、ミルクと砂糖をどうするか聞かれます。(スタバのようにセルフカウンターのミルクと砂糖がない店) 両方入れて欲しいと言うと、店の人が勝手にいれちゃいます。で、すごくまずいです。 そんな時に、「自分で調整したいんで、ミルクと砂糖を適量別にください。」と言いたいのですが、 シンプルかつ的確にそれを伝える英語を教えてください。

  • アイスクリームを主食にしたい

    こんにちは また皆さんの助けをください。 私は質問にあるようにアイスクリームが大々大好きです。 青虫が葉っぱを主食にするように、出来ればアイスクリームを3食にしたいです。 冬季でもです! 実際にアイスを主食にしたら体を壊すのはわかっておりますが、一日一回以上、(出来れば数回)ドンブリ一杯のアイスクリームを毎日食べたら、やっぱり糖尿とかになってしまいますか? 体は、身長ふつう、太っておらず。 運動は前はほとんどやらなかったのですが、今は週4~5日、一回一時間ほどジョギング、バスケなどをしています。 アイスクリーム以外のお菓子はあまり食べません。 普通の食事もどちらかといえば少食かもしれません。 コーヒーには砂糖を沢山入れ、一日一杯程度飲んでいます。 お酒は出来れば沢山呑みたい方ですが、アイスクリームの許可が下りれば控えます。 一応この様な体格と生活習慣です。 適切なアドバイスお願いします。 本当に困っているんです。

  • 缶コーヒーの飲みすぎは糖尿病になる?

    毎日、缶コーヒーを5,6本飲んでいます。(砂糖・ミルク入り) このままでは糖尿病確定でしょうか? ●33才・男 ●飲酒は全くしない ●3食必ず食べる ●缶コーヒーを飲むようになって3年くらい ●検査等を受けたことはない

  • 糖尿病の基礎知識について。

    糖尿病で、病院に通院しています。 前回のけっさで、血糖値は、108.、HbA1c=5.8 ・・という内容でした。 医師から、カロリー制限で、1600Kカロリーと指示をうけてます。 で、素朴な質問です。 カロリー内だったら、何でも食べていいのでしょうか。 例えば、アイスクリームとか。 低血糖の症状らしき時に、よく、アイスを食べてます。 又、砂糖湯の場合も、ありますが。 手の振るえなどがあり、急激な空腹感、低血糖と思って そのときに、食べてます。 私の考え方、間違っているのでしょうか。 間違ってたら、ごめんなさい。 教えてください。 よろしくお願いします。 以上

  • 糖尿患者がブドウ糖でなく、砂糖を口から入れると、吸収はどこから?

    糖尿病患者は低血糖用にビスケットや飴や砂糖を携帯することになっていますが、砂糖やでんぷんはどうやって速やかに体内に吸収されるのでしょうか? 以前、腸の絨毛上皮で単糖=ブドウ糖に分解され吸収されると聞いたのですが、口や医などの上部消化管ではブドウ糖より大きな糖類はどのような形で吸収されるのでしょうか? とても、低血糖の時に、小腸に行くまで待ってはいられないと思うのですが。

  • コーヒーの飲み方

    ・ブラック ・砂糖のみ ・クリーム(ミルク)のみ ・砂糖もクリームも入れる ・シナモンやココアを足す ・ミルクをスチーム(もしくはあわ立て)して入れる ・ホットのときは砂糖もクリームも入れるけど  アイスのときはガムシロップ抜き。 などいろいろあると思いますが あなたのおいしいと思う飲み方は?

  • (トランス脂肪酸)コーヒーフレッシュと似た味のものはありますか?

    紅茶とコーヒーが好物で毎日小さなプラスチック容器に入ったコーヒーフレッシュを沢山入れて飲んでいます。 しかし、最近友達に「コーヒーフレッシュはトランス脂肪酸が入っているから体によくないんだよ」って指摘されました。( ̄0 ̄; 紅茶だと風味のよい高価なダージリンティーはストレートで飲めますが、他の銘柄は全部ミルクを入れてます。 コーヒーも砂糖は入れなくてもいいんですが、コーヒー用ミルクを入れないと美味しく感じません。 コーヒーフレッシュ(ス○ャータという商品名のもありますよね?)の代用として牛乳も考えましたが臭くて苦手です。(;>_<;) そこでホイップする前の生クリームって売ってますよね?あれってトランス脂肪酸はどうでしょうか?トランス脂肪酸が入ってなくてコーヒー用ミルクに似た味の製品ってないでしょうか? 知っている方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。m(._.)m

  • コーヒー・紅茶に入れるミルクと似た味でトランス脂肪酸の入ってないものを探しています

    紅茶とコーヒーが好物で毎日小さなプラスチック容器に入ったコーヒーフレッシュを沢山入れて飲んでいます。 しかし、最近友達に「コーヒーフレッシュはトランス脂肪酸が入っているから体によくないんだよ」って指摘されました。( ̄0 ̄; 紅茶だと風味のよい高価なダージリンティーはストレートで飲めますが、他の銘柄は全部ミルクを入れてます。 コーヒーも砂糖は入れなくてもいいんですが、コーヒー用ミルクを入れないと美味しく感じません。 コーヒーフレッシュ(ス○ャータという商品名のもありますよね?)の代用として牛乳も考えましたが臭くて苦手です。(;>_<;) そこでホイップする前の生クリームって売ってますよね?あれってトランス脂肪酸はどうでしょうか?トランス脂肪酸が入ってなくてコーヒー用ミルクに似た味の製品ってないでしょうか? 知っている方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。m(._.)m

  • 教えてください!ホットコーヒーなどについて

    ガムシロップ・シュガー(細長い紙の袋に入ったやつ)、ミルクの使い分けを教えてください。 映画館のフードで先週からアルバイトをしているのですが メニューにホットコーヒーとアイスコーヒーとアイスティーがあり お客様に 例えば、ホットコーヒーを頼まれたら、 「コーヒーのほう、砂糖とミルクおつけしますか?」 と聞くのはわかるのですが、 アイスコーヒーのときと、アイスティーのときになんて聞けばいいかわかりません。 アイスコーヒーのときは「シロップ、ミルクおつけしますか?」 アイスティーのときは「シロップおつけしますか?」 で、よいのでしょうか? あまりコーヒーやアイスティーを飲まないのでよくわからなくて… ばからしい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう