• ベストアンサー

アルバイトをするためにはどうすればいいのでしょうか?

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

(1)場合によって変わってきます。 18歳以上と書いてあるケースは10時以降の深夜にも仕事をして欲しいために書いていることが多いです。 そのために、深夜の仕事は高校生はちょっと・・・ と考えるような人が居る場所はダメでしょう。 先方に、アルバイトの申し込みをするときに確認すると良いでしょう。 (2)アルバイトを募集してある場合は、通常どこかに張り紙をしてあります。 直接申し込むケースもありますが、ほとんどは電話連絡をして面接の日程を調整してもらう必要があります。 (3)履歴書は、文具店で売っているものにちゃんと書き込めばよいです。 (通常履歴書を買った場合はその書き方が同封のチラシ?に書いてあります。そのとおりに書き込めばいいでしょう) (4)最初は研修という形で、アルバイトリーダなど慣れた人と仕事をする形になります。 そのときに、全て使い方を説明してもらえます。 (5)そこで働いている”先輩”です。 学校の先輩に接しているように、ちゃんと礼儀をもって付き合ってください。 最初のうちは、絶対にタメ語はNGです。 (人によっては敬語がだめとか言う人も居ますが) また、最初のうちは分からない方がが当たり前です。 そのため、分からないことがあればどんな小さなことであれ、どんどん質問してください。 そのほうが早く一人前になってもらえるし、分からなくてあいまいなままの知識で仕事をされるよりも安心できるからです。

noname#107554
質問者

お礼

なるほど。 高校生だと深夜のバイトはできない場合が多いみたいですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルバイトのことで。。。

    初めましてこんにちわ☆20歳のフリーターです。 質問なんですが、私は高校卒業後就活せず、自分の家が飲食店を経営 しているので家の手伝い(給料はもらってます)をして今に至ります。。他にはバイトの経験がありません。 他にもバイトをしたいと思い、日曜にバイトの面接を受けるのですが、履歴書に職歴をなんと書けばいいのかわかりません。。ぜんぜんバイト経験ないので不安です。。。応募の電話をしたとき、「今は何をされてるのですか?」と聞かれたのでフリーターと答えました。家事手伝いのがよかったのでしょうか? よろしければ回答お願いします(><)

  • アルバイトについて・・・

    私は昨日高校を卒業しました。 そこで、バイトをしようと思います それで質問が2つあります。 1.高校生不可のバイト(18歳以上可)のバイトはしていいのか? 2.もし、バイトをする場合、バイト許可書的なものを卒業した高校に取りに行かなければならないのか? この2つです 卒業はしたものの・・・ 一応、社会的には3月の末まで、高校生扱いなのでは?と思い質問させていただきました!

  • アルバイト

    高校生でも大丈夫と書いてあった17時からの品出しバイトに応募したいと思っています 友達がそこのレジで働いてるらしいのですが 品出しをしてる高校生を見た事がないと言ってました、、 受かりますかね、? あとレジは極力やりたくないのですが人手不足だったらやらされますか? 研修の時にスーパーにある物(?)って教えられたりするんですかね、? 人に○○ってどこにありますか?って聞かれるのが怖いし何がどこにあるか覚えれるかも不安です、、

  • アルバイトについて

    高校1年生の女子です 私はコミュ障陰キャで人と話すのも苦手だし他人と話すのももっと苦手です。 タッチパネル式じゃないご飯屋さんだと1人で入れないし最近やっと注文出来るようになったくらい重症です そこでなのですが、接客やレジは極力したくないので接客がない裏方のバイトで高校生が出来るのって何がありますか? 食品館アプロにしようと思ったのですがタウンワークを見ると高校生可能と書いてなくて友達がレジで働いてるんですが、品出しの高校生を見たことないと言ってました。 どこのバイトがオススメとかありませんか(тт)

  • アルバイト、何時から?

    たびたびお世話になってます。 来年高校進学予定のものです。 先日、大学生の方と喋っていたのですが、疑問が出来ました。 その大学生の女性をAさんとします。 その人は、三重県出身・現在和歌山の近畿大学に通っています。 今までにしたバイトが、今現在しているフリースクールの教師のみです。 Aさんは経験がないからなのか、 「バイトは16歳からだから入学直後は出来ないんじゃないか」 と言っていました。 ですが、私の隣人の現在20過ぎで私の進学予定の高校の卒業生のBさんは入学する前(入学確定)からバイトをしていました。 私はどちらを信じていいものか混乱してしまいました。 ですが、実際経験していたBさんを信じたほうが良いのか?とも思いますが、彼女に現在となっては聞くことも出来ないです…(結婚・転居済) 私自身、家系が非常に微妙で、母子家庭・3人兄弟の長女です。 バイトは高校に入学したら絶対やる事になっています。 お願いします、どちらが正しいのでしょうか。 教えてください。

  • アルバイトの掛け持ちについて教えてください

    私は、18歳の高校3年生で3月の初めに卒業します。 進学後もアルバイトは、続けて行きたいと思っています。   説明                                                                                         今のアルバイト先は、レンタルビデオ店で自分の希望しているシフト(私は週4日)より新人は2~3日少なく入れられてしまいます。理由は人件費削減で、シフトは自分で曜日を指定して店長が決める形です。(人手が多い?(総勢25人)ので1週間全部休めることもできます。私はないですが1週間全部休みにされている人もいました。)今現在で2ヶ月ほど働いています。 掛け持ちしたいのは、デパートの食品売り場のレジです。理由は、苦学生で稼がなくてはいけないからです。あとレンタルビデオ店でレジをしていて慣れるのも早いだろうと思ったからです。勤務時間は、週5日と募集広告には書かれていました。  質問 1、掛け持ちをする場合シフトは自由に決められるので掛け持ちしてることは言うべきなのでしょうか? 2、デパートとレンタルビデオ店が近所なのですがどうでしょうか? 3、もし掛け持ちだと言うなら人件費削減で新人はなかなか入れず家の事情もあって掛け持ちしたいというのは大丈夫でしょうか? バイト初心者ですがよろしくお願いします。

  • こんな自分にあったアルバイトはあるのでしょうか・・・・

    高校を卒業して大学生になる男ですが今回初めてアルバイトをしてみたいと思います。 しかし、普段は人とあまり話さないので接客系・レジ打ちははっきり言って自信がありません・・・ それにあまり明るくないタイプなので果たして自分にあったアルバイトがあるのだろうかと考えてしまいます。 仮にあったとしても暗いので面接などで落とされることは間違い無いですよね・・・ 人とあまり接しないアルバイトといえば飲食店の調理補助・厨房の仕事や新聞配達ぐらいしか思いつきません。 こんな自分にあったアルバイトはあるのでしょうか?それにアルバイトは接客系のバイトしかないのでしょうか? 自分の父親が働けない状態なので自分がやらなきゃ!と思うのですが見つけられないので困っています。 現在は真剣に悩んでいます初アルバイトということもあるので・・・ どうかアドバイスお願いします。

  • アルバイトですが、とても気が重いです。

    高校2年生です。 スーパーのレジ打ちを始めて10ヶ月ほど経ちました。最初はミスだらけでしたが今はほとんどありません。 ですが、だんだんとバイトに行くまでが辛くてバイト以外に何もない日だと出勤の3時間前から気持ちが重くなります。 とくにクレーマーが多い訳ではないですが、 何百人も知らない人に笑顔でいい接客をして 様子を伺うのに疲れてしまいます。 作業的には全く疲れる仕事ではありませんが、 気持ちがとても疲れて睡眠時間が足りません。 スーパーの社員の人やパートの人もとても優しいです。なので環境的には辞めたくはないのですが、 もう限界を感じてます。 甘ったれるなという意見を聞きたいわけではなくて 私みたいな人がいるのかが気になり質問をしています。本当に気に病んできます回答お願いします

  • 引きこもりです アドバイスをください

    18歳男子です 最近高校を卒業しました 大学へは進学したいと思っていますが今年は大学へは行かずアルバイトをしようとおもいました ですが高2の秋から引きこもっていてバイトを始める勇気が出ません いきなりバイトではなく外に出ることや家事などをやって続けるということを目標にしてやってきました 外に出るのは毎日しています 家事も毎日しています でもバイトへの不安はいっさい取れずバイトを始められません いろいろ考えすぎて最初は裏方のバイトをやろう!と思っていたのですが気分がころころ変わりレジにしようなどと思うこともあります もうなにがしたいのかわかなくなってきました 引きこもりを抜け出したいのかもわからなくなってきました バイトすれば絶対良い方に転がると思うんです 外にも出るし人ともかかわるし でもバイトもしたいのかどうかよくわからなくなってきました 抜け出したいと思いバイトやるぞ!という気持ちになるにはなにをしたらいいんでしょうか 本当にわからないので誰かおしえてください おねがいします

  • 初めてのアルバイトをするにあたって

    20歳にして初めてアルバイトに挑戦しようと思っているんですが(今までは学業に専念していた)、そこで教えて頂きたいことがあります。 (1)この歳で初めてアルバイトをするっておかしくないですよね?早い人では高校生でコンビニやファーストフード店でバイトをしている人がいるので自分は遅いかと…レジの打ち方とか全く分かりません…。 (2)やはり一番大事なのは、バイトの面接だと思います。これを通らなければ入れませんし。 バイトの面接というとどのような感じなのでしょうか。 新卒者の就活みたいにSPIのテストやったり、作文書かせられたりするんでしょうか? あと、聞かれることも新卒者の就活みたいに「あなたが一番頑張ったことはなんですか?」とか「学生時代を振り返ってどうですか?」みたいなことを質問されるんでしょうか? 私の知り合いがバイトの面接に行った時の話を聞くと↑のような質問と言うよりは、「何曜日来れる?」「時間帯は?」「交通手段は?」とかを聞かれたそうですが… どの程度の質問をされるんでしょうか? (3)皆さんが初めてアルバイトの面接をした時の「こうすれば良かったな~」という点や失敗談があったら教えてください。(また採用側からの視点で「こういう子は是非、採用したい!」というのを知っていたらアドバイスください。) 宜しくお願いします。