• ベストアンサー

堆肥・ぼかし

cocolinkの回答

  • cocolink
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

現在注目されはじめている無肥料栽培では農薬を使う必要がありません。無肥料栽培を続けると、年々病虫害は次第に減り、形質と味、品質は良くなり安定してきます。自然界の植物同様、植物本来の生命力が強くなり病害虫の被害に遭う事がほとんど無くなりますので、当然農薬を使う必要がなくなります。無肥料栽培には大きな可能性が秘められています! 莫大な情報量がありますが、参考サイトをくまなく読んでみてください。なぜ無肥料で植物が育つのか、また、施肥栽培の危険性についても書かれています。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/index.htm
Ivane
質問者

お礼

こんばんは。紹介のサイトで共感を得たのは、肥料が必要ではなく、CEC(土力)が必要という点です。既存の土に腐植を…つまり私の場合は樹の皮を使った腐植(一種の堆肥?)です。今実験段階で、仕事の休暇の間に手入れしている程度です。ただ、熟成するまでが、大変時間が掛かってしまうんです。環境が悪いのか、作り方が間違っているのか、細菌叢が悪いのか…そこが解らないのです。 私の身の回りでは、経営者の多くに癌、脳・神経の代謝に関する病気が多いんです。薬との因果関係は確定しなくても、「毒」を使った事には変わりありません。 そう言えば、窒素過多の畑で私は「塩」が上がっているのを見つけたことがありますが、火をつけると激しく燃えるんですよね。 アドバイス有難うございました。

Ivane
質問者

補足

お礼、締め切り等遅れて申し訳ありません。4月22日に急患(風邪をこじらせ肺炎・・・ちょっと無理しました)で入院して29日に退院してきました。まだ少し眩暈がするので、落ち着いたらお礼など致します。

関連するQ&A

  • よい有機農業の本を教えてください。

    これまでガーデニングの本を何冊か買って、読んでるんですけど、「堆肥1平方メートルあたり2リットル」とか「ぼかしをふたにぎり」なんて曖昧な施肥量ですましてあったり、いまいち説明不足で分かりづらいところが目に付くようになってきました。 同じような本を買うのは経済的にももったいないと思いましたので、質問したいのですが、できれば農薬や化学肥料を使わずにやってみたいと思っていますので、我がままではありますが、今回は有機農業に特化させていただきます。 有機農業のやり方、施肥量や、具体的な栽培理論、害虫防除のやり方といったものが、ある程度統合的に解説されている本をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 専門的なものでも結構ですし、手引書のようなものでも非常に参考になると思われるものでも結構です。いろいろな方のご意見を参考にしたいので、ぜひよろしくお願いします。

  • ボカシ堆肥を作りました。この堆肥を増やしたいのですが・・・。

    米ぬか、山の土、糸引き納豆、池の水を使ってボカシ堆肥を作りました。 毎日攪拌して一ヶ月弱経過したところで、ようやく発酵時の熱もおさまりかけてもう半月ほどで完成かと思っています。 大きめの衣裳ケース3箱も作ったので、約1箱分余りそうです。 これを保管して又、晩夏(秋口)くらいに、この倍くらいの堆肥を作りたいのですが、このほぼ完成したボカシ堆肥の残りを使って新しい肥料を増やすことは出来ないでしょうか? もう発酵が終わり完熟しているので、たぶんダメでしょうね。 落ち葉や刈った草、生ゴミも出ますのでそう思った次第です。 よろしくお願いします。

  • アトピー治療中。有機・無農薬野菜が高くなる理由

    有機・無農薬野菜が高くなる理由を教えてください。 幼少からのアトピーが酷くなり、体質改善すべく様々なことを調べていて食生活を見直して、段々と症状が落ち着いてきました。 大分で無農薬・無科学肥料で農業を営まれてる、赤峰さんというお百姓さんを訪ね、畑などを見学させてもらい、定期的に開催されている問答会に参加してきました。 赤峰さんの著書 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4896212509/249-1358067-16... HP http://www7.ocn.ne.jp/~akakatu/ 問答会には、行政関係者の方も見えていて、今後の国の農業政策について現状のお話をなさったりもしていて、初めて日本の農業の現状を目の当たりにした時間でした。 食品業界の不正などが報道される中で、良心的な気持ちで物づくりをなさる生産者の方々が、もっと大事になってくる時代に入ってると感じています。ですが、消費者側の立場としては、現在のそういった食物は非常に高くて、正直なところ、かなりの経済負担になっています。 昔はもっと、野菜の味が濃く、甘くて美味しかったなどという、年配者の話を聞くと、では、昔はできていた安全な作り方に戻すだけなのに、どうしてそんなに高価になるの?と単純に思ってしまいました。 赤峰さんのところでは、土壌を生き返らせる期間にどれだけの年月が必要になるか、などの話も伺ってきたので、容易なことではないのは承知してますが、国民の健康を損ねるような農薬使用量を国が認め、国土という資源を汚すようなことをして、いったい、何を考えて政策を打ち出してきたんだろう?と不思議でなりません。 生産者の方々は、国の方針の犠牲になってきてる面が大きいと思うのですが、どのような現実があるのか、素人にもわかるようにどなたか教えてください。

  • アトピー治療中。有機・無農薬野菜が高くなる理由?

    有機・無農薬野菜が高くなる理由を教えてください。 幼少からのアトピーが酷くなり、体質改善すべく様々なことを調べていて、食生活を見直して、段々と症状が落ち着いてきました。 大分で無農薬・無科学肥料で農業を営まれてる、赤峰さんというお百姓さんを訪ね、畑などを見学させてもらい、定期的に開催されている問答会に参加してきました。 赤峰さんの著書 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4896212509/249-1358067-16... HP http://www7.ocn.ne.jp/~akakatu/ 問答会には、行政関係者の方も見えていて、今後の国の農業政策について、現状のお話をなさったりもしていて、初めて日本の農業の現状を目の当たりにした時間でした。 食品業界の不正などが報道される中で、良心的な気持ちで物づくりをなさる生産者の方々が、もっと大事になってくる時代に入ってると感じています。ですが、消費者側の立場としては、現在のそういった食物は非常に高くて、正直なところ、かなりの経済負担になっています。 昔はもっと、野菜の味が濃く、甘くて美味しかったなどという、年配者の話を聞くと、では、昔はできていた安全な作り方に戻すだけなのに、どうしてそんなに高価になるの?と単純に思ってしまいました。 赤峰さんのところでは、土壌を生き返らせる期間にどれだけの年月が必要になるか、などの話も伺ってきたので、容易なことではないのは承知してますが、国民の健康を損ねるような農薬使用量を国が認め、国土という資源を汚すようなことをして、いったい、何を考えて政策を打ち出してきたんだろう?と不思議でなりません。 生産者の方々は、国の方針の犠牲になってきてる面が大きいと思うのですが、どのような現実があるのか、素人にもわかるようにどなたか教えてください。

  • 化学物質過敏症でも住める場所はありますか?

    2001年に引越しをしてから 化学物質過敏症が重度になりました。 まわりからの理解が得られないのと 環境改善のため 引越しを検討しております。(ベランダでのタバコ 柔軟剤 香水 その他・・ 本当はそんなこと言いたくない!!) 重度のため外出ができず 下見をいろいろとすることができないので 良い場所があれば そこを見に行きたいのですが  どなたか良いところを知っている方はいらっしゃいますでしょうか。 最近 喘息ぎみになってきたので もう東京は限界なのかなと・・ ★農薬や除草剤を撒かないところ(これが排気ガスとかよりも一番つらいです) ★松林がないところ(松に何か薬品的なものを撒くらしいです) ★藁などを燃やさないところ(煙がつらい) ★山中も考えたのですが 農薬があらゆる場所に数日かけて飛んでくるらしいです  でも農地から全く離れた場所なら大丈夫と思われます。 ★飛行機に乗らなくても行ける場所(現在 東京です。飛行機の消毒がつらいのと 周りの香水 新聞紙 エンジン いろいろに反応するため) ★古い小民家的な借家があれば嬉しいです。(希望なので無視してください) このあたりなら大丈夫なんじゃない? とアバウトな意見でも構いませんので 気楽に宜しくお願い致します。 攻撃的な性格ではないので どんなご意見でも受け入れます!

  • 米ぬかでボカシ堆肥を作っています。納豆の他に醗酵に有効なものはあるでしょうか?

    標題の通りですが納豆菌の他にEM菌とか聞きますが、おすすめの適当な醗酵を促進するものをご教示下さい。 幸い米ぬかが大量に手に入りますので、よろしくお願いします。

  • 堆肥のつくりかた

    家庭菜園をしています 抜いた草を堆肥にしたいのですが 方法を教えて下さい また落ち葉でも作りたいのですが草と混ぜても良いのでしょうか  混ぜないで別々に作る方が良いのでしょうか 桜と銀杏の葉がたくさん落ちていますが堆肥に適さない葉があるのでしょうか 今は 抜いた草は土の中に埋めたり 山積みにして自然に朽ち果て だんだん山が低くなっていく状態です これはやめた方が良いのでしょうか  山積みは見た目が悪いのでなんとかしたいとおもいますが力が無くて穴もあまり大きな穴は掘れないので やむなく山積みにしています  女でも出来る方法を教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 堆肥の作り方

    前にもここで化学肥料について質問しましたが、今度は堆肥について質問させてください。 米作りの堆肥は糞を使わずに落ち葉や枯れ草だけでも堆肥になるのですか?なるのならいつどうやって落ち葉や枯れ草を入れるのですか?  よろしくお願いします。

  • 堆肥について

    ホームセンターで販売されている牛肥ベースの完熟堆肥(40リットル500円)を使用しています。完熟堆肥の説明書には「1m2あたり20リットル入れてください。やせた土壌でも2,3年で有機質の土壌になります。」と書かれていますが、これは1m2当たり年間20リットルなのか、または春、秋と年2作ならばその度に20リットル投入するのか、または最初の年だけ20リットルで、後は少量ずつ混ぜていけばいいのかわかりません。どなたかご説明していただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 堆肥について

    この前の堆肥の事についてですが 実は袋詰めにして販売されている堆肥を買いました。 ただ この堆肥にはあらがじめ酸度がph7.2~8.0もあるんです。 去年、野菜のコンテナ栽培で使った土を再利用で使ってる土には 苦土石灰で酸性の用土を中和しないといけないですが この再利用の土に 堆肥を加えると 実際の用土が「○ph」になるのかが分からなくなってしまうんです。 酸度計を使えば分かるんですが価格が結構かかるので 買えないんです。 再利用した土(苦土石灰を入れてない)に先ほどの堆肥 を5:4の割合で入れた場合は苦土石灰をどれくらい入れたら良いのでしょうかお教えください。 この堆肥の説明にはこのように書かれてますので書いておきますね 100%はと枝をチップ化し、3年あまりの歳月をかけ作り上げた超完熟堆肥(腐葉土)です。 なお、この商品はph7.2~8.0ですので、日本の酸性度に傾いている土壌に混入すると酸度が和らぎ、植物が育ちやすい環境になります。