• 締切済み

なぜネバネバとサラサラでは冷める速度が違うのでしょう?

minofenvの回答

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.1

熱いお湯は、水分子と空気が接触すると水分子が蒸発して空気中に湯気になって出て行きます。 このときに、熱を奪って冷めるのです。 あんかけそばは、そばの汁の中に片栗粉がたくさん入っています。よって、汁の表面で水分子のほかに片栗粉の分子がたくさんあるので、水分子と空気が触れあいにくくなっています。よって、蒸発しにくく、冷めにくいのです。

関連するQ&A

  • 年越し蕎麦の「麺」

    年越し蕎麦の麺について かけそばの麺を通販で探しています。 かけそばにする場合は「乾麺」でも十分においしいのでしょうか。 こだわりの方いらっしゃいませんか。

  • かけそば

    「かけそば」ってあったかいそばの事ですか?冷たいそばの事ですか?

  • 蕎麦湯についての疑問

    はじめまして。蕎麦湯について、日頃から疑問を感じていたことを質問いたします。 よく、蕎麦湯には蕎麦の栄養成分が溶け出しているから蕎麦湯を飲むと良い、と言われています。 しかし、蕎麦湯を飲むのはザル蕎麦の場合がほとんどで、かけそばに蕎麦湯が関連することはまずありません。 それほど蕎麦湯の栄養が素晴らしいなら、何故かけそばに蕎麦湯が入らないのでしょうか? 普通にかけそばを作る場合、 1:だし汁と醤油でそばつゆを作る(あるいは市販のそばつゆを買ってくる) 2:蕎麦を真水のお湯で茹でて笊で水切りする(残りのお湯が蕎麦湯) 3:どんぶりに1のそばつゆを入れ、2の麺を入れる(蕎麦湯は捨てる) という感じになると思います。 が、私は2で栄養成分を含む蕎麦湯を分離し、捨ててしまう理由がよくわからないです。 ア:お湯を沸かし昆布、鰹節などでだし汁を作る イ:アのだし汁で蕎麦を茹でる ウ:イに醤油を加え味を調える エ:ウの麺と汁をどんぶりに移す とやってはダメなんでしょうか?

  • 蕎麦に合う料理・つけあわせ案をお願いします♪

    そばうち体験をして、自分で打ったそばを持ち帰ってきました。 賞味期限が2~3日と言われたため(冷凍すればもっと延びますが)、 彼を呼んで一緒に食べようと思っています。 ただ、かけそばのみでは夕食として寂しいので、 なにかそばに合うお料理はないでしょうか。 本来なら天ぷらなどが合うのはわかっておりますが、 天ぷらは考えておりません。 また、そばは炭水化物なので、ご飯なども炊く予定はないです。 1品は、家にある野菜で”肉じゃが”を作ろうと思っております。 かけそば、肉じゃが   あと、1~2品バランスが良いものがいいのですが、 和食でと考えるとなかなか思いつかないため、 どなたかいい料理案がありましたら宜しくお願いします。

  • かけそば

    かけそばの上に何を乗せたいですか? 天かすなど。

  • 「一杯のかけそば」の謎

    どうして毎年同じそば屋に通ったのでしょう? そんなにお金がないのなら、スーパーでそばを買ってきて自分の家で茹でれば安くすむのに。 かけそばしか食べれない人の普段の食生活って、どんなんでしょうね。

  • あなたは年越しそばは、かけ派、つけ派?それとも?

    あと数か月で今年も残りわずかとなりました。 大晦日と言えば年越しそば! あなたは、かけそば派、つけそば派、 それとも、それ以外で年越しを意識する食べ物は?

  • そばの種類

    お歳暮にいただいてそのままにしておいた「そば」(乾麺)を食べようと思って箱をあけたところ、2種類のそばが入っていました。ひとつは「更科そば」、もうひとつは「藪そば」と書いてあり、「更科そば」より「藪そば」の方が色が黒いです。 どちらも名前は聞いたことあったのですが、色の他に何が違うのかわかりません。 料理法(ざるそば、かけそば)など、種類によりお勧めがありましたらそれも教えてください。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、本当に???です。よろしくお願いします。

  • そばの食べ方

    乾麺のそばですが、いつも購入していたものが なぜか今回は小麦粉の割合が多くなったのか 粉っぽくそば独特の香りがなく 茹で時間通りに茹でると、ぶつぶつにちぎれるくらいやらわかく 時間を短くすると、芯がかたく「アルデンテ状態」。 かけそばにすると、麺がのびて短く切れてしまいまずく ざるそばにすると、かたくてそのわりにそばらしい歯ごたえがなく どうやって食べたものか悩んでいます。 ネットでまとめ買いをしているので まだ結構な量があるのです。 こういう質のそばの場合、どんな食べ方をするとおいしいか いろいろ教えてください。 たくさんあるので、1種類だけだとあきてしまうので。 ちなみに家族は3人で、だいたい食べるときには 1袋250gを一度に食べています。 よろしくお願いします。

  • 「コロッケそば」って、どうやったらおいしく食べられますか?

    コロッケそば、コロッケうどん・・・ タプタプの汁にコロッケが乗ったら、やがてモロモロに崩れていって、得体の知れない混だく汁になってしまいます。 どうやったらおいしく食べられますか? コロッケを積極的に食べてしまったら、かけそば、かけうどんになってしまいます。 やっぱり、モロモロと崩れるに任せるしかないですか?