• ベストアンサー

有線LAN・無線LAN混在の環境を作りたいのですが・・・

skfurutoneの回答

回答No.2

 最近のモデムはNAT機能(複数台の機器がインターネットに接続可能:ルーター機能)が搭載されていることが多くなりましたので、現状をクリア出来れば良いです。この場合はブリッジタイプの無線LANを増設すれば、ご希望の環境を網羅することが出来ます。  実際拙宅のこれまでの環境が、想定されている環境そのものでした。しかし今週の日曜日にモデムの内蔵スプリッタと思しきトラブルが発生し、モデムの交換を行いました。送られて来たモデムは、ルーター内蔵型でした。これまで使っていたルーターを外すのみで、何の設定変更もなく使えています。

jetstone
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の家のモデムはCATVということもあって、ルーター内蔵型ではありませんので、別途ルーターを使用しています。コストがなるべくかからずこの環境を作っていけそうなので、安心しました。

jetstone
質問者

補足

また質問で申し訳ないのですが、新たに購入しようとしているプリンタは、無線プリントサーバーを使えば、3台のパソコンからプリントできるようになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 有線と無線のパソコンが混在するときの接続設定

    MFC-J6573CDWを使用しています。 ノート3台で 無線接続していましたが、ノート一台が壊れたので、デスクトップに変えました。 たまたまデスクトップを有線LANでネットにつないだらとても早くて、もう元には戻れなくなり、 PC一台を有線LANで、PC2台を無線LANでネットにつないでいます。 プリンターの接続は有線LANに設定しました。 有線LANで接続しているPC(デスクトップ)はプリンターに接続できますが、無線LANで接続しているPC(ノート)はオフラインになってしまい、プリンター接続ができません。 初心者なので言っていることが分かりにくいとは思いますが、 何をどのように接続し設定すれば、有線LANと無線LANが混在する環境下で1台のプリンターを使えるようになるのかを お教えいただければと 思っています。 どうぞよろしくお願いします。配線は (1)プリンター ⇔(有線LAN) ルーターPR-S300 ⇔(有線LAN) デスクトップ  2ルーター ⇔(有線LAN) WiFiルーターWXR1900DHP3 ⇔(無線LAN) ノートPC です。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 有線LANと無線LANの混在

    現在、一戸建てで下記のようにネットに繋いでいます。 光回線--終端装置--有線ルータ---PC                        ---PC                         ---HUB---ノートPC                                 ---ノートPC ノートパソコンやスマホをつなげたいので、無線LANを追加しようと思いますが、 次のような接続は可能でしょうか。 光回線--終端装置--有線ルータ---PC                        ---PC                         ---無線ルータ---ノートPC                                     ---スマホ 無線ルータを、ブリッジモードにすれば良いような事を見聞きするのですが、これでよいでしょうか。 無線LANルータは、普通に売っているので、大丈夫でしょうか。 回線終端装置と有線ルータは、2階のボックスに収容されてるのですが、満杯なので無線ルータは1階に設置する予定です。 よろしくお願いします。

  • 有線LANから無線に

    基本的な質問ですいません。 現在、BUFFALO BBR-4HGを介して2台のデスクトップPCを 使用しています。今回ノートPCの購入予定なのですが、ノートはせっかくなので無線LANで接続を考えています。現在の有線ルーターを買い替えるなど必要なものが分かりません。現在の2台のPCはそのまま有線接続で、無線LANも使える環境を作るには、どのようにすればよいでしょうか?あと、今は2台のPCにそれぞれプリンターを接続しているのですが、新しいノートPCから無線のまま既存のデスクトップに接続しているプリンターを使用することは可能ですか?基本的で的を得ない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANの混在について

    お聞きしたいのですが、今、私の家は光でインターネットをつないでいるのですが、無線ブロードバンドルーター用いて、有線LANと無線LANを混在させたいのです。というのは、無線LANを用いて、プリンタと接続して有線LANを用いて、インターネットにつなぎたいのです。無線ブロードバンドルーターは、corega製の「CG-WLBARGS」でプリンタは有線LAN、無線LANともに接続可能なcanon製の「PIXUS ip5200R」です。ちなみに、無線LANでのプリンタの接続は、インストラクチャ接続でのみ可能です。 ちなみに機器の確認をされる方はこちらをごらんください。 無線ブロードバンドルーター http://corega.jp/prod/wlbargs/ プリンタ http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip5200r/index.html よろしくお願いいたします。

  • Windows7(有線無線LAN混在)ネットワーク

    Windows7 Pro 64bitのパソコンが5台あります ルーター経由でネットワークを作りたいのですが、 1:有線で繋がれている3台はお互いを認識しています 2:無線で繋がれている2台はお互いを認識します 3:ネットワーク名とSSIDは同じです この状態で、有線LAN機と無線LAN機がお互いを認識しません ・無線LAN機のネットワーク設定から 「パスワードが変わったので新しいパスワードを入れてくれ」 と言われるので、新しいパスワードを入力すると 「このネットワーク上のホームグループは現在Windowsでは検出されません」 と言われます ・1台を有線と無線LANの両方に接続すると、そのパソコンだけは他の4台全てを認識します ・セキュリティソフトを全てアンインストールしても変わりません 有線機と無線機でも単一のネットワークとして認識するようにするためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 無線LANと有線LAN

    初めまして超初心者です。 質問ダブっていないと思うのですが・・・ PLANEXのブロードバンドルーター、BLW-03FA(ロードランナー)を使い有線で1台はデスクトップに、もう一台はノートで無線にしようと思っています。何とかデスクトップはADSLにつながるようにはなりましたが、ノートの無線LANに関してはどのように設定したら良いのかわかりません。無線LANアダプタカードの設定(ドライバ?)のインストールは完了しているのでネットワークアダプタには新しく入れた物がはいっています。 デスクットプでやったようにブラウザから192・・・と数字を打ち込んで設定をするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有線と無線の混在

    アパートでノートパソコンにて無線LANにて接続しています。 先日中古でノートパソコンを購入し、今使ってるパソコン一式(無線LANも含めて)を実家にあげてしまうつもりです。 そこでこの機会にプロバイダを乗り換え、無線BBルータを新規購入しようと思っています。 ただ無線LANで接続するだけなら何を選ぶかというのはわかるんですが、ここで問題です。 あと3,4ヶ月で新居が完成し、そのときには新しくデスクトップPCを購入し、これを有線で繋ごうと考えています。当然、隠蔽配管をしてもらい、壁の中にLANケーブルを通すつもりなのですが、繋ぎ方と新たに購入するBBルータについて教えてください。 自分で考えたLAN配線図はこんなイメージです。 2階 スプリッタ→モデム(レンタル)→(1)ルータ→デスクトップPC(有線)      ↓                   ↓      ↓                   ↓(LANケーブル) 1階   TEL               (2)アクセスポイント……ノートPC(無線) このような場合、とりあえず(新居完成まで)1台のみを無線LANで繋ぐ場合は、普通の無線BBルータを購入し、複数接続する場合にも(1)に使用できるのでしょうか? また、その場合に(1)(2)の代表的な機種を教えてください。(1)はNECのWR6600Hを考えています。 ノートパソコンのスペックは、IBM Think Pad X22、PenIII800MHrz、無線LAN内蔵(IEEE802.11b準拠)、Windows XP pro です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANルーターについて

    会社内で無線LANルーターを使用してデスクトップ4台ノート4台でネットワークを組んでいます。出張して3日間程の打ち合わせが度々あり、ノートパソコンととプリンター(無線機能なし)を持参します。その際、インターネットは必要ないのですが、出張先でネットワークを組みたいのですが、無線LANルーターを持参し、インターネット接続なしでネットワークを組むことはできるのでしょうか? また、有線LANルーターを購入し、既存の無線LANルーターをハブとして使用し、出張の際には無線LANルーターを取り外して持って行って使用することに問題はあるのでしょうか?  ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANのファイル共有

    新しくWin7のデスクトップ&ノートを今までのXPのみのワークグループに追加しようとしたところ、まったくネットワークに表示されない状態です。 Win7プロフェッショナル、デスクトップで有線、無線にてインターネットに接続できました Win7アルティメット ノートPCで有線、無線にてインターネットに接続できました WinXPプロフェッショナル デスクトップで有線、無線にてインターネットに接続できました それぞれ無線LAN同士の場合は問題なくファイルの共有ができますが有線になるとネットワークに 現れません。 7同士、7とXPそれぞれ無線であればファイルの共有ができます。 デスクトップ用の無線LANアダプターが1個しかないので、何とか無線と有線混在にて共有をしたいのですが どなたかご教授をお願いいたします。 ちなみに無線LANのルーターはバッファロー「WZR-G144N」です。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANのパスワードを変更したら、有線でつないで

    デスクトップパソコンを3台、プリンター複合機、を有線LANでネットワークでつないで います。 バッファローの無線ルータを使ってますが、今回、パスワードの変更をしようと思っています。 もし、変更した場合、デスクトップパソコンを3台、プリンター複合機ネットワークグループの設定の変更 等をしなければなりませんか? 仕事で使っているので、なるべく変更をしたくないので、変更しなければならないのであれば、 パスワードの変更は断念します。 よろしくお願いいたします。