• 締切済み

金太郎飴の作り方

文字を入れて 金太郎飴をつくりたいです。 美味しい・詳しいつくりかたご存知の方 教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 作るのは難しいと思いますので(やけどの危険もあります) オ-ダ-されてはどうですか? http://www.kintarou.co.jp/

jinjinzizi
質問者

お礼

まとめての回答になります。 みなさまお返事ありがとうございます。 友人の結婚式の二次会でお菓子を作ってといわれ、 金太郎飴のように、名前一文字でも入っていたら、可愛いなっと思ったのですが、普通の飴を作る感覚より難しいようですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

金太郎飴は熟練した職人のなせる技です。 デパートなどで何度か実演を見ただけの印象ですが、素人が見よう見まねで容易に作れるものではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

作り方は知っていますが.食べきれますか。 2-3kgが最小製造量でこれ以下ですと技術的に無理です。 砂糖等の糖類を暖めて溶かし(こがさないように注意)適当に色素を入れます。この状態で温度を加えて保温してください。必要な色の種類だけ必要です。 溶かした砂糖の鍋の温度を少し下げると粘性が出てきます。80度か100度くらいのはず(数値疑問)。 砂糖をすいた板の上において手で伸ばして棒状にします。 なれないと確実にやけどします。 子供のときにお店で「お前ではやけどをするから絶対に無理」といわれてしまいました。 この棒を並べて.切断面が「金太郎」に見えるようにします。大体太さが5-10cmくらいでしょうか。約30秒でこの形をくくれないと後がひどい目にあいます。 この太い棒状の溶融砂糖の塊を手で手早く伸ばして.補足します。細くして行くと次第に温度が下がって.硬くなります。大体3分から5分で伸ばし終わります。 これを包丁(たしか刃をつぶしてある)で切断します。 なお.戦前近所のお店で作り方を見ていたので材料の調合については知りません。砂糖で何回も行って失敗しています。私が砂糖を溶かそうとすると焦がしてしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金太郎飴

    広島で金太郎飴を販売している店(場所)を教えてください。撮影用として早急に必要なのですが

  • 金太郎飴を売っている場所

    金太郎飴を売っているところ(特に東京・府中市近辺で)を探しています。 駅周辺の和菓子屋さんやスーパーなどは一通り見たのですが、全く見当たりません。 和菓子屋さんにならあるだろうと思っていたので他に売っていそうなところが思い当たりません。 府中近辺に限らず、こんなお店で売っているよというのがあれば教えてください。

  • 岡山県倉敷市玉島に金太郎飴を売っているお店はありますか?

    岡山県倉敷市玉島に金太郎飴を売っているお店はありますか? なければ、倉敷市内・岡山県内でお願いします!

  • お茶味の飴の名前を…!

    お茶味の飴の名前がわかりません。 金太郎飴のような、正方形の飴です。 周りは緑、中は白で、白の中に「茶」と緑で書いてあります。 1個に対する小袋は、透明で何も書いてありません。 会社名も何もわかりません。 どなたかわかる方いたらよろしくお願いします!

  • この飴知りませんか?

    「スッポン飴」という飴が有るようなのですが、入手方法を御存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 【金太郎0413】の謎

    近頃、ネットで買い物をしていると商品説明などの部分に「金太郎0413」という文字が 記述されているのが見受けられます。 これって、何のおまじないなんでしょうか? ご存知の方、教えてください。 はじめは楽天のショップばかりにあるものかと思っていたのですが、他でもあります。 気になって仕方ありません。気になりだすと、商品を買う側の身としては、うざくなって きました。 ワケがわからなくて、疎外感を感じるからでしょうね。

  • 赤ちゃん用金太郎前掛け

    友人が妊娠したのでお祝い送りたいのですが 金太郎がしている「金」の文字の入った赤い前掛けを 買いたいんです 以前冗談で、子供出来たら金太郎の前掛け送るよ~って 言ってたのでぜひ送りたいんです でもどこで売っているんだかわかりません 誰かどこで売っているか教えてください できれば都内だと買いやすいです よろしくお願いします

  • お爺さんと暮らし馬を恐れる金太郎

    昔何かで読んだ金太郎は山でお爺さんと暮らしており、お爺さんは常々「熊は大したことない」など色々な野生動物を侮るような発言をしていました。それを真に受けた金太郎は熊や野生動物と遊ぶようになりました。それを見たお爺さんは肝を冷やし、「このような恐れ知らずではいつか命を落とす、何か他に教えていない動物はなかっただろうか」と考え、ただ1つ教えていなかった動物が馬だったので「馬は恐ろしい動物だ」と金太郎に教え込みました。 そしてある日、金太郎は馬に乗った源頼光に出会い「恐ろしい馬に乗るなんてすごい人だ」と源頼光の家来になりました。 このバージョンの金太郎の詳細をご存知の方はいますか? 近代の創作なのでしょうか?それとも金太郎伝説の1つとして存在しているのでしょうか?

  • サラリーマン金太郎Sについて

    私がよく行くスロ屋で、サラリーマン金太郎Sという台が、新しく入りました。従来の金太郎と台のパネルの絵が違っています。インターネットでスペックを確認しようとしたのですが、情報が全くありません。どなたかご存じの方がいれば、教えて下さい。

  • 飴の作り方について・・・

    小学生の頃調理クラブの友達から貰った飴が最近作りたくなり困ってます。いたってシンプルでキャラメルが固まった様なポピュラーな感じだったのですが、べっこう飴でないのは確かで・・・ ご存知の方いましたらレシピお願いします。。。

PX-S6010のスキャナーの寸法は?
このQ&Aのポイント
  • PX-S6010のスキャナーの寸法が明記されていませんが、A3サイズかA4サイズか気になります。
  • PX-S6010のスキャナーの寸法について明確な情報がありませんが、A3サイズかA4サイズか知りたいです。
  • PX-S6010のスキャナーの寸法が書かれていないため、A3サイズかA4サイズか確認したいです。
回答を見る