• ベストアンサー

3つ聞きたい事があります。 研修制度について。上司について。間に合わない人の接し方について。

kometopanの回答

回答No.1

2番について出来るだけお伝えいたします。私の上司も厳しくてとても怖い人です。でも、上司も一人の人間だからその上司も下だった頃、怒られていた時があったはずです。まず、常識考えれば怒られないで人生やっていける社会人はいないと思います。それと、仕事以外の時はとても優しい人です。だから上司が怒っているのは普通なら怒っている人間が嫌いとかじゃなくこの現場(会社)をより立派にして欲しい又は、その人に立派な人間になってもらいたいからだと思います。

1986KAKUTOUGI
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 昔に比べると研修は少なくなった?

    メーカー勤務の者です。上司が言ってることと、現場のおっちゃんの言ってることが矛盾してます。 【上司の意見】 君たち新人には研修を課したんだから、このくらい出来て当然だろう!?なんでできないんだ!? 努力が足りない!危機感が足りない!ちゃんと考えてるか! わからなかったら質問しなさい! 【現場のおっちゃんの意見】 昔に比べて研修は減ったし、現場で製品を見て触って設計することなんて無くなったね。コスト削減だからな~。 これから考えられる答えは2通りで、研修の質が上がって数が減ったか、単純に研修の数が減って新人の負荷が上がったかのどっちかです。まあ、上司は立場上部下にプレッシャーかけて成長促さなきゃならないから、十中八九後者が正しいと思うんですが・・・。 皆さん、昔に比べて会社の研修は少なくなりましたか?

  • 至急お願いします。研修での自己紹介

    新人研修があるのですが周りは一度社会人経験がある人もきます。私は今春初めて社会人になりました。 そこで「今年の春社会人となり販売の仕事は初めてでまだまだわからないことが多いので、今日の研修では多くのことを学んで帰りたいと思います。宜しくお願いいたします」という感じはおかしいでしょうか?

  • 新人研修ってどんな生活?

    4月から社会人になります。 私の会社では、新人研修が2ヶ月程あり、共同生活をするらしいです。 平日は外出が規制されたりするようなのですが、みなさんは新人研修でどのような生活をしたのか気になります。 (ちゃんと乗り切れるのか、不安です。) たとえば、何時に起床するとか、研修内容(参考までに)、自由時間、部屋は何人部屋だったかとか・・・などなど、経験談があれば教えていただけたらと思います。

  • このような上司どう思われますか?

    今の会社に入社して5年が経ちます。 5年経った今でも私より下の職員が定着しておらず、よく続いても3か月と言った状況です。 続かいな理由として、上司の常識無い言動や行動なのでは?と数年前から思っています。 ●私服出勤の為、人のセンスに毎回のように文句を言う。 ●湿布や柔軟剤の臭いがすると、鼻をつまんで通る。 ●家族の写メを見せてもらい、他の職員にその文句を言う。このような上司どう思われますか? もちろん私が新人の頃も同じように言われていたと思います。現在進行形かもしれませんが・・・。 このような場面を目にすると、尊敬もできないですし、このような職場環境はどうなのかな?と不審に思います。 皆様の率直なご意見お願い致します。

  • 出来る人を嫌う上司

    悩みが出来ましたため…よろしくお願いいたします。 私…20代半ば男性 社会人 上司…課長クラス 30代男性 私は今の職場に転勤して1年半立ちます。 そこでの研修生で3ヶ月働いてた際の出来事です。 3ヶ月である程度言われたことをこなし、時間も割いてまで何度も聞いたり、質問してたりして覚えられるようになりました。 研修生3ヶ月過ぎた時のことです。 何かが気にくわないのか不明なのですが ちょっと上司がミスしてる(簡単な書類の計算ミス?)あったのを自分が見つけて注意してから態度変わってしまいました。 それからは仕事を教える素振りなく、他の人にも教えないようにと促していました。 それでも聞いたり、質問してミスると笑われる形になり、遊んでいます。 他の人には優しく自分には厳しく言います、特に仕事を教えてないことを教えただろって言うぐらいです。 現状、仕事を教えてくれないため、見て覚えるようにしてます。 どうしたら見て覚えるのか、そしてどうしたらいいのかアドバイスほしいため よろしくお願いいたします。

  • プライベートでも良くしてくれる上司

    恋愛関係の質問ではありませんがお願いします。 自分は20代前半♂の社会人ですが、 会社のある上司にかわいがってもらっています。 入社以来、自分が地元を離れ知り合いもいない場所に来たことや気が合うこともあって、 プライベートでも誘ってくれて男2人で飲みに行き語り合ったりどこかに出かけたりしています。 自分はその上司の会社での仕事ぶりを尊敬していますし、 仕事を離れた素の陽気な性格もすごく好きです。 その上司は40歳くらいでそこそこの役職なのですが、 父親や兄のような存在でとても頼れる人生の先輩だと感じています。 しかし、心からありがたく思っているのですが、 自分は年もかなり下でほぼ新人だしこんな自分とプライベートでも会ってもらっていてもいいのかなと思ったりもします。 気にすることでもないのかもしれませんが、 上司とプライベートで会うことはおかしいことではないのでしょうか? 仕事上の立場は全然違いますが、 そのことはそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?

  • 新卒研修

    私はこの春から社会人になりました。 現在1ヶ月間の新人研修を受けています。 研修は会社で行い、泊まり込みなので会社が用意したホテルで宿泊という形でおこなわれ前半の2週間が終わり残り2週間となっています。 しかし、私は新人研修が嫌すぎます。 理由は、新人研修は1クラス30〜40人程度で行われています。そのクラスで私はぼっちになりました。研修が始まり2週間が経ったということもあり、周りはグループが出来上がりそのグループでご飯を食べたり研修終了後の自由時間に関してもみんなでご飯を食べに行ったり遊びに出かけたりしている中私は1人でご飯を食べ、自由時間には部屋に篭っているというのが現状です。 あと、2週間で研修が終わりそれぞれの配属先に配属となるので同じ配属の人以外とはあまり関わることはないのでこのままぼっちでも良いかなと思う自分がいる一方で、どうしてもクラスの人や周りからの目が気になります。例えば裏であの人ぼっちだよねとか思われたりしてるのかな?とついつい考えてしまいます。 そこで皆さんに質問です。 ・ここまでの2週間はぼっちでも研修をこなせてきましたが、このまま残り2週間もぼっちでいても研修を最後までこなせると思いますか? ・また、実際周りは私みたいな人をどう思っていると思いますか? 回答いただけると嬉しいです。

  • アルバイトの事で質問です

    最近アルバイトを始めた者なのですが、同じ職場の人が何人か辞めたらしいです。 その理由が「店長(オーナー?)に辞めろと言われた?」(すいません、曖昧です)とのこと。 まだ入って2~3週間程度の人達だったみたいなのですが、使えないから辞めさせられたみたいなのです。 こういうことって普通はあり得るのでしょうか? まだ入って数日の新人なのに辞めさせてしまうなんて……これが社会というものなのでしょうか。 自分もまだ入って日が浅く、仕事も聞いたことはできるけど聞いてないと何もできない状態で、いつ辞めろと言われるのか不安でいっぱいです。 アルバイトだからそこまで気負うことは無いかも知れない、と言われるかも知れませんが……。 ちなみにセブンイレブンです。 話を聞いてつい怖くなり、相談する相手もいないのでここで相談することにしました。 社会人の方や、コンビニなどでのアルバイト経験がある方、どうか勇気とアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 上司について

    2ヶ月前に転職をし、現在研修中なのですが、研修の担当者(上司)にイラっとするときがあります。 仕事に対してわからないことの質問をしたところ、「たぶん…そうだと思う」とか、 「大丈夫だと思うよ」と言った、曖昧な答えが返ってきます。 先日も期限が迫っている仕事に対して質問をしたところ「たぶん大丈夫だと思うよ」と、答えが曖昧だったのでこちらも「あぁ、ハイ…」と戸惑った答え方をしてしまい、そこで担当者が「ちょっと上の人に確認してみる?」と聞かれたので一緒に着いて行って話を聞くと、「これはこうだから大丈夫ですよ」と上の人は言っていたので、お礼を言ってその場を去ろうとしたところ、研修担当者から「心配性だなぁ!」と言われました。 こういう人に対してどのように接したらいいでしょうか?

  • 新入社員研修

    新入社員研修 はじめまして。よろしくお願いします。 4月から社会人となった者です。 職種はSEで、現在新入社員研修を行っています。 最近、研修で最初の大きな試験があったのですが落ちてしまい、追試になりました。 ほかの同期の人はみんな受かっているので、とても落ち込みました…。 上司や同期に対して恥ずかしい気持ちでいっぱいです。 もう仕事のできないヤツ決定な気がしてならないです… 新入社員研修の成績が悪いと、どのくらい影響がありますか? 企業によって違うと思いますが、いろいろ教えてください。