• ベストアンサー

90坪って狭いですか?

ats_atsの回答

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.6

こんにちは、 文面から察するに 車一人1台が当たり前な地域でしょうか? 実際、私はそういう地区で80坪に車2台延床50坪の家を建てました。 土地価格安いので(都心では安くても30坪買えない)、固定資産税も知れています。 増してや、新築後数年間は減免措置もありますのでたいしたことないでしょう。 もちろん広すぎて困ることはありませんが、子供が大きくなって・・・何年後ですか? しかも、延床50坪なら総2階にすれば建坪25~30坪ですよ 土地の2/3が余ります。車5台くらい置けます。

kkk112
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 同じような状況でとても参考になりました。 素人ですが間取りを書いてみて庭が狭いかな・・・。 子供が車を持つようになったらどうなのか?とも思ったりしたもので・・・。 何事も先の先まで考えすぎている悪い癖でしょうかね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 70坪の土地に36坪の建物を

    前回70坪の土地に40坪で質問させていただきました。 今回建物が」36坪で考え直したいのですが、70つぼの土地に36坪の建物を建てた場合に、駐車スペースは何台分普通車でとれますでしょうか? 車一台の駐車には何坪必要なのでしょうか? たびたびの質問でもうしわけないです。

  • 30坪の土地について

    30坪の土地を売却するべきか、月極駐車場にするか悩んでいます。バイパス沿いで、周囲は住宅街、バイパスをはさんだ反対車線側には、ス-パ-と大型家電販売店が建つそうです。交差点の角地にあたる場所です。土地を手放す事も惜しく感じますが、売る事である程度の大きい額を手に入れて固定資産税や後々の相続税などの煩わしさが無いのと、細々と毎月の収入を得て税金を払っていくのとどちらがいいでしょうか。どうかお知恵をかしてください。

  • 固定資産税について無知でした

    4・5年前に車庫(車2台用のシャッター付き・床はコンクリート)を建てました。最近、道路拡張が具体化し「敷地にどの位かかるのか」など色々な話の中で「車庫には固定資産税が掛かる」と言われ、「固定資産税を払っていないと、建物とは見なされず車庫の移動や解体は実費になる」と言われました。 自分としては、家や土地とは違うので固定資産税なんて関係ないと思っていました。お恥ずかしい話しです。この場合、罪になるのでしょうか。また、移動や解体に掛かる費用を補償してもらう方法はあるのですか。

  • 何坪までの家が建てられますか?

    約60坪の土地を購入したとしたら、何坪くらいまでの家が建てられるのでしょうか? その土地によって大きく変わるものですか? ちなみに車庫一体型(車庫の2階も部屋)で建ぺい率は60、40です。 単純に建ぺい率に当てると36坪までと考えて良いのでしょうか? 車庫がつくのなら、外に車は置かないので、建物以外の土地の余裕はなくても構いません。

  • 固定資産税について

    固定資産税についてお伺いします 土地が65坪で建物(床面積)が60m²の場合 固定資産税ってどれぐらいでしょうか 木造2階建て築50年です ざっくりで結構です 教えていただけませんでしょうか

  • 50坪の土地に

    南と西の角地で土地が約47坪だと、建てれる家の大きさはどのくらいが限度ですか? 希望は車2台分にそれらのカーポート、少しのお庭、家は建坪45~50は欲しいのですが、土地が47坪だと無理でしょうか?

  • 64坪の土地 or 50坪角地

    3階建ての家を建てるための土地購入で迷っております。よろしくおねがいいたします。 二つの候補地があるので、どちらかに絞るつもりです。両方とも南向き、公道の幅は6.3mで周辺環境も似ています。土地の値段は多少違うのですが、値段のことよりも良い土地を購入したいと思っています。 (1)南向き64坪。角地ではありません。西隣に4階のマンション、東隣に1階平屋の家が建っています。間口9.1m。 (2)50坪角地。南、東の公道に接しています。西側に3階建ての家が建っています。南の間口9.2m。 車3台(現在2台所有ですが、1台分予備のスペースとして確保しておきたいと思っています)の駐車場を確保したいと希望しております。 ご意見、アドバイスをいただけたらと思います。土地探しも最終段階に入りましたので、このどちらかの土地に決めたいと思っています。

  • 土地探し 45坪角地 or 50坪、どちらにするか迷っています。

    これまで、3階建てマイホーム(4人家族)のための土地を探してきました。現在、二つの候補地があり、とても迷っています。 二つとも南向きの物件で、周りの環境や、建蔽率、容積率(60/200)などはほぼ同じです。 (1) 南向きで、間口8メートル弱、50坪です。 (2) 南向き、西側の角地で、45坪です。南側間口が10メートル、西側間口が15メートル弱です。 私たち夫婦の希望条件は、南向き50坪の土地です。(1)はその点で大満足なのですが、(2)については、5坪狭いのですが南向きの角地であることに魅力を感じています。(ちなみに、車2台を駐車予定です。) 皆様なら、(1)、(2)の物件、どちらを選ばれますか?参考にさせていただきたいので、ご意見、アドバイスなどございましたら、宜しくお願いいたします。

  • 固定資産税

    固定資産税について教えてください。 いま都内某所に120坪程度の土地があり、築35年の木造建物(資産価値はないかと・・・)が建っています。 いまこの建物を解体して更地にして駐車場にしようかと思います。 建物を解体すると固定資産税があがるって聞いたことがありますが本当でしょうか? 建物の固定資産税は小額です。滅失登記って?もし、しなければわからないのですか? そもそも固定資産税ってどうやって算出しているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 固定資産税、住宅用地で80坪と100坪、かなり違います?

    いま土地を分筆で買おうとしているのですが、80坪買おうか、100坪買おうか迷ってます。 出来れば100坪欲しいのですが、友人から固定資産税がかなり高くなるよと言われました。実際、どのくらい差が出るんでしょうか? 大体の目安でいいので教えてください。