• ベストアンサー

友人の依存に耐えられない

peco32の回答

  • peco32
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

人間関係の問題は、だいたい『誤解』から来るものだと聞きました。 彼は彼女の辛い経験やそこから来る感情など知っているでしょうか。彼女も同様に。 彼と彼女がお互いの気持ちを共有できると良いと思います。 例えば彼女は、『私はこんな経験をして、悲しかった』『こんな事がキッカケで、人を信じるのが怖くなった』など自分の気持ちを正直にに率直に伝えて、彼も同様に『愛して欲しい』『信じて欲しい』など彼女に思っていたことを伝えて、そこに本当は何の悪意も無いことを知って、互いの感情を理解・共有そして受け入れられたら、何か変化があると思います。 自分の感情を相手に伝えるときは、相手を攻めたり悲観的になったりせずにニュートラルな気持ちで、ただ『こう思った』『こうだった』と素直に話し、聞く方も途中で質問などせず、アドバイスもせず、ただただその感情を受け入れる事が大切です。 私も人間不信になったことがあるのですが、これをやってみたら本当にすっきりしたし、自分の気持ちを聞いてもらえたり相手の気持ちを聞くことで信頼を取り戻したし、自分の本当の気持ちを知る事もできました。 自分の気持ちを言っても相手に聞いてもらえなかったらと思うかもしれないけど、相手が己の気持ちを素直に知らせてくれたら、自分も素直になるもので大丈夫です。彼が優しい人なら尚のこと。 あと、自分の感情を『選択』することもできます。 物事は全てニュートラルで、言いも悪いもありません。不信感でも何でも、自分の感情は自分が『選択』したもので、今現在も『選択し続けている』感情です。 『信じない』を『信じる』に変えるには、『信じる』方を選択し、そして毎瞬毎瞬、選択し続けるのです。 最初は『無理、やっぱり信じたくない』とか葛藤があるかもしれませんが、続ければいつの間にか信じていられます。『私は信じる事を選択する』と声に出して自分に聞かせるのもいいです。 何だか話がまとまっていませんが、こんなので良かったら参考にして下さい。 御友人の幸せを願っています。

noname#19626
質問者

お礼

大変参考になるお話でした。ありがとうございます。 彼女はやはり自分に気持ちをうまく言葉にして表現できない部分があるようです。 信じる素晴らしさをいつか実感してくれればと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共通の友人がいたりするときの付き合い方、友人への依存

    はじめまして。 現在仕事しながら主婦もしています。 結婚して新しい場所に来て友人がいない中、snsなどで交友関係を作り、ようやくプライベートであそべるような友人もできたりしました。 私は普段から人と接することにおいてわりとマイナスに受け取ってしまいがちです。 どちらかと言うと狭く深くな人付き合いが多いし 上手く人付き合いができないので浅く広くが出来ません。 飲み会やイベントなどでは大勢でも平気ですが、 プライベートでは少ない人数のほうがいいです。 友人への依存も強くて自分が友達の中でも特別と思っている人には相手も自分が特別と思って貰いたいと思ってしまいます。 無意識に見返りや期待を持ってしまうので相手が自分の望んだ言動を取らなかっただけで失望したり、裏切られたような気持ちになってしまったりします。 私は、相手に何かをしてあげなければ自分は大事にしてもらえない、私がしたことの見返りに絆やつながりをもらえるのだと思い込んでしまっているのかもしれないです。 そして自分が気が合うと思ってる友人が私も知ってる知り合いと会ったりしてると誘えなくなる。 知り合いも一緒に・とかいわれてしまうんじゃないかと思うし。 きっと私じゃなくてもほかに遊ぶ人たくさんいるんだろうなって・・ きっと私といてもつまんないだろうな~って思ってしまいます。 だから共通の友人はつくりたくないのです。 共通の友人がいたら、私を超えてその二人が仲良くなって、私はさみしい思いをしてしまうだろなという私の被害妄想があるんだと思います。 もともと奇数の友人関係はいやで、今まで避けてきました。 集団で仲良くなっても、その中で一人の人と気があったりして どこか出かけたいとおもっても、その人を誘うのならほかの二人も誘わないといけないんだろうなとかおもって面倒になってしまいます。 グループはグループで必ず行動を共にしないといけないのかなという煩わしさもあって・・。 もちろん共通の友人やグループみんなで楽しく過ごせることもあると思うしそうなればいいんだろうけど・・。 私はやはり大勢になると自分の居場所みたいなものがわからなくなるし、疲れてしまう 私にも、もちろん集団でつきあってる人たちもいるし・。 でもそれはそれでいいと思ってる人だから気にしないでできてます。 集団でつきあうと割り切ってるいるから 遊ぶだけなら集団でもいいけど、深い付き合いというかさらに仲良くなりたいなと思ったら個人的な付き合いがいい。 どちらかというと私はマンツーマンで狭く深い付き合いが好き。 ゆっくりつきあいができるし・・話もゆっくりできる。 そんな思いもあって、最近仲良くしてる人が、私の知り合いと知り合い遊んだりしてるのを知りました。 ぜんぜん知らない友人と遊んでるのなら気にはならないんです。 私といるよりその子のほうが楽しいんだろうな、とかなんか変に考えてしまいます。 もしかしたら共通の友人も一緒にとか言われて、もし三人で遊んでしまったら次回からまた三人で・・といわれてしまいそうで・・。 共通の友人も含めてみんなでと思えばいいのだけど、わがままかもしれないけど、私としてはできたらそれぞれとマンツーマンで会いたいなと思うんです。 共通の友人がいても私がその子と会いたいと思えばその子と遊んだりしてもいいのかなってなんか変に考えてしまいます。 グル―プで仲良くしててもその中の一人と仲良くなって二人でどこかに行くというのもしていいのかなとか思ってしまって・・。 なんだか長々しく書いてしまいすみません・・・。 友達を自分の都合に合わせるなんでできなとわかってるし、ましてや恋人でも家族でもないのだから束縛することはできないのもわかってます。 相手にも相手の交友関係の自由があるのはわかってます。 頭でわかってても気持ちとしては、なんかさみしいような・・。 自分だけじゃなくてもいいんだなって思ってしまったり。 まとまりのない話ですみません。

  • 大切な友人のために

    私は都内在住なのですが、あまり場所に詳しくないのでこの場を利用させていただきました。 地元に住んでいる友人が、彼女の誕生日に、東京タワーをロウソクに見立ててケーキを渡したいので、どこか良い場所を知らないかと聞かれました。 私は友人の彼女も古い付き合いなので昔から知っているのですが、2人は紆余曲折、修羅場もあり、別れそうになるような山場も何度もありましたが、何度も山場を迎えては2人3脚で乗り越えてきました。 そして、この度2人はめでたく結婚することとなりました。 友人は、今まで彼女に迷惑をかけ、誕生日にまともに祝ってあげることもできなかったので、今までの感謝の気持ちをどうしても伝えたいそうです。 友人のためにも一肌脱ぎたいと思っていますので、ベストスポットを知っているかたがいらっしゃいましたら是非教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 中学・高校時代の友人で卒業してからも付き合いの続いている友人は何人くら

    中学・高校時代の友人で卒業してからも付き合いの続いている友人は何人くらいいますか?

  • 高校時代の友人

    私が高校生くらいの頃、高校時代の友人は一生付き合う事になる友人だから、大事になさいと上の世代の人から言われたのを思い出しましたが。 高校生以上の皆さん、高校時代の友人とは今でもよく付き合いがありますか? それは、例えば、予備校時代、大学時代、専門学校時代、社会人になってから、下がって中学時代、小学校時代の友人よりも、付き合う事が多くなりますか? あの言葉は一体何だったんでしょうか。

  • 友人との関係について

    似たような質問があるかもしれませんが、 質問を読んでいただけないでしょうか? 現在僕は20歳で専門学生の二年生です。 中学生時代に仲のよかった友人が一人います、 高校生になってからもときどき会って遊んだりしていました、 でも高校卒業間際にその友人から彼女が出来たという話を 聞いて、その時は普通に接していましたが後から妬みがこみ上げてきました。 僕は失恋経験があります、その失恋した原因はその友人も 関与しています、中学生時代その友人とは上下関係があり、 僕はその友人にほとんどいいなりでした、さらにその友人は ヤンキーとも仲がよく、僕を脅して僕の好きな人の存在をを 同級生全体に渡らせました、そんな経験があるので その友人の幸せを喜べませんでした。 その後専門学生になりLINEを初め、その友人のサムネイルを見たら、 女と二人で友人がまんべんの笑みを浮かべていました、それから 僕は自分からその友人には接しないようにしています。 その友人からも僕が専門学生なってからは、 僕に連絡などは入れてきてはいません、 僕は幸せに浸っている人を邪魔したくないし、 関与もしたくないのでずっとその友人とは 接していませんが僕の判断は正しいのでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 同性の友人に恋愛感情を持ってしまいました。

    同性の友人に、好きだと伝えるべきか悩んでいます。 相手は中学時代からの付き合いで、10年以上になる友人です。 昔から、その子に対してのみ特別な感情を持っていたのですが、同性なので、きっといつか薄れていくのだろうと思いながら、何人かの異性とお付き合いもしました。 でもやっぱり、事あるごとにその子のことを思い出してしまいます。 ただ、私は同性に対してそのように特別な感情を持つのはその子に対してのみで、自分は同性愛者だ、とはっきり思うこともできません。昔からたまに遊んだりして、仲良くしてくれている友人なだけに、あんまり中途半端なことで嫌な思いはさせたくないのですが、好きという気持ちを伝えたいと思うようになってきています。 相手である彼女は、男の子っぽいようなところがあり、彼女の恋愛についての話は全くと言っていいほど聞いたことがなく、恋愛観などについてはよく分かりません。 「同性愛」については、少なくとも他人のことならば受け入れているようですが。 思いとどまるべきなのか、悩んでいます。友人としての期間は長いだけに、今更そんなことを言うのはおかしいのかもしれないのですが。何か、アドバイスなど頂けると幸いです。

  • 友人関係について

    先ほど同じような質問をしたのですが、少し内容を変えます。 学生時代に人とは浅い付き合いしかせずにやってきたという人はいますか? 私はずっとそれで生きてきました。なぜなら人間関係を構築するのが苦手だったからです。小学生の頃にいじめられた事がきっかけで人ともめることに恐怖感を覚え、高校時代には対人恐怖を患ったほどです。高校も大学時代の友人とも特に親しい人もいなかったのでこの先付き合うのが煩わしいと思って次第に切れていきました。 おかげで今や「学生時代の友達」はいません。当然幼馴染もいません。 社会人になって出来た今の友達だけで十分幸せです。 元々人付き合いが苦手なんでそんなに友達作ろうとも思いません。 私って変ですか?そういう人って私の他にもいるんでしょうか? けっして悪いことではないですよね!? 24歳女性。

  • 友人関係の転換期…

     学生時代は結構友人は多い方で、当時はとても仲の良かった子もいました。しかし、結構お人よしな性格で、ムリをして付き合ってしまう部分もあったので、今現在(20代半ばです)は、ほとんどの友人と距離を置いています。 もともとの性格は一人でいる方が気楽なので、あまりべったりした付き合いは好みません。  これからも良い距離感を保ちながら付き合っていきたい友人もいますが、学生時代にべったりとした付き合いをしていた友人もいるので、その子たちとどう距離をとっていいかがわかりません。  というか、このまま別れてもいいと思っているのですが、そうすると、相手にもいいところもあるし…と罪悪感が出て、関係性をどうしたらいいのか悩んでしまいます。  フェイドアウトしていきたいと思う子たちに関しては、楽しい日々ももちろんあったのですが、私がどちらかというと気が弱く、相手は気が強く…という利害関係のある友人でした。  今現状は、連絡もほとんど返していせんが、中にはそれでも定期的に連絡をしてくる子もいます。 その子の性格もよく知っているので、私に対する好意というより、執着なのかな…と届いたメールを読んでなんとなく思います。正直、その子たちから連絡くるといらいらしてしまいます…。 みなさん、友人関係が大幅に変わった時期などはありましたか?? その際、どのように友人と別れていきましたか? 話し合い、少しずつ疎遠にしていく、携帯アドレスを変更してしまう…などいろいろな方法があるとは、思いますが、いろいろと良かった体験、失敗談など教えていただけたら助かります!! 長文になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました☆

  • 十数年来の友人と縁を切りたいのですが・・

    私は20代後半の男性なんですが、中学生からのかれこれ15年近い付き合いの友人がいます。高校時代だけ違う学校でしたが中学、大学と同じでした。元々本質的な部分が違っておりこれまで何度かむかつく事などもあったんですがその違う部分がまた長く続いた要因だったとも思います。学生時代まではそれなりにお互い若い事もあって嫌な事があってもまいっかーみたいな感じで笑い飛ばしてた部分もあったんですが社会人になってからはお互い大人になった事もあり生き方の違いなどが顕著に感じられるようになってきました。最近ではこちらからは全く連絡をとっておらずたまにあちらから電話やメールがきたりもしますが、居留守を使ったり返事をしなかったりしてしまいます。最近では腐れ縁とも思うようになってきて一層すっぱりと縁を切りたいと思っております。私のように長年友人関係を築いてきて縁を切る場合どういう手段をとればいんでしょうか。またこのような経験されたおられましたらぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 友人が頻繁に遊びに誘ってきます。

    はじめまして。友人の事で質問させて下さい。 私も友人も30代前半で独身です。友人(女性)とは中学時代からの付き合いです。 その友人Tが、週末、祭日と休みの度に遊ぼうと連絡して来ます。 しかし学生の頃ならまだしも、こうも頻繁だと面倒だと思えるようになって来ました。 Tを含め、中学時代の仲間とは今でも連絡は取りますが、結婚なんかで環境も変わり、 頻繁に会うことはしていません。Tは人見知りで、交友関係は狭いほうだと思います。 Tと共通の友人はいるのですが、人見知りな性格のため、自分から誘うというのがなかなか 出来ないようです。おそらく私が学生時代、一番近い位置に居たため、気安いのだと思う のですが…私も都合がつけば会うことは可能ですが、こうも頻繁だと流石に… 悪いとは思いつつも適当な理由で断ったり、いい加減いい年なんだから昔みたいには 遊べないよとは伝えてみたんですが効果無しでした。 また、とにかく暇なのか、私の私用にも同行したがります。そういう時は決まって、 誘って欲しいな~というオーラを出してきます。○○行くんだ~いいな~と言う感じです。 共通の友人とご飯に行った事がバレたら、「何で誘ってくれないの?」としょげられます。 同行した友人に口止めを頼むのもおかしな話ですし、しょげられると誘わなかった私が 悪いのかと考えてしまいます。何だか、この年になっても皆一緒が一番と言うノリがしんどいです。 この様な場合、どう対処すれば良いのでしょうか?